• 締切済み

友達関係においての経済的な格差

こんにちは。 皆さんは、1.自分と比べてかなり貧乏であったり、逆に裕福な人と友情を保つことは可能だと思いますか?2.また、それを保つために何か気をつけて居ることなどはありますか?? 私は自分よりかなり裕福な友人とも貧乏な友人とも、特に何も考えずに付き合っていたタイプの人間なのですが、最近、かなり経済的に逼迫している友人からは「miwakokkoと居ると、生活が違いすぎてなんか苦しくなる時がある」と言われました。私としては自慢めいたことを口に出したつもりもなく、かといって気をつかいすぎて嘘をついたりするのも不自然かと思い、ナチュラルに行動してきただけなのですが、その友人からみるとやはり辛い場面もあったようで、私自身も反省していますが・・・。(どちらかと言えば現在私は客観的にみて、お金に余裕のあるほうだと思います) 特に私は女性ということもあり、友情をどうも、経済的格差が広い相手と保っていくのが難しいような気がしています。 やはり、例えばみんなでどこかに行くのに車を出してほしいとかいう事になった時も、自分の車がベンツだったりした場合、隠さなくちゃいけないのかな、とか、洋服もわざと安い格好で行くべきなのか、、、とか・・。バカみたいだけど、なんとなくそんな事も考えています。 そういう風に、嘘をついてまで経済的に格差のある人に気を遣ったことってありますか??教えてください。

みんなの回答

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.4

人間、よほど宗教にのめり込んだ人でない限り、お金がなくなると心まで荒んでしまいがちです。 自分のことに精一杯だと、人のことを思いやる気持ちなど起きようはずがありません。 そして、しだいに他人の生活をねたむようになると、坂道を転げ落ちるように益々悪い方向へ進みます。 友人を責めてはいけません。 誰でも多かれ少なかれ、そういう状況になればそうなるものです。 一般的には、女性のほうがこういう傾向が強いようです。 決めつけるわけではないですが、女性は同じ境遇の中で友好な友人関係を保つことが多いので、あるときこの関係が崩れますと、ギクシャクしてくることが多いようです。 わざとその人に合わせる必要はないと思いますが、ある程度気を使うべきだと思います。

miwakokko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4163)
回答No.3

私の場合ですが、経済的に上の方と下の方それと同等の方と付き合ってきました。 年齢的に若い内は、経済的に余裕のある時に、金に物を言わせている素振りをしてしまいがちではないかと思います。 これも経験しました。 これが、何らかの理由によりいきなりお金が無くなると、「付き合えなくなる」と思ってしまいがちです。 でも、本当の友人って付き合えなくなるのでしょうか? 経済的に判断する人は、経済的に判断されます。 そのため、「金の切れ目は縁の切れ目」になり自分の周りから友人と呼べる人が誰一人も居なくなります。 全ての人が、元友人か知人になってしまうのです。 経済的に天国に居てもすぐに地獄に落ちてしまうのが、今の時代ですから金に物を言わせた行動を控えるのがベストでしょう。 例えばですが、誰かが車を出さないといけない時には、持っている人同士で輪番制ではないですが、交互に出すかレンタルして平等に出す事をする。ただし、ちょっと余裕がある時には「今回は少し余裕があるから、ちょっと多く出してあげるよ」程度にしておいた方が、経済的にあまり余裕のない方と付き合う時にはよいですよ。 逆に自分より経済的に余裕のある方に、今の自分と同じ事をされたら付き合いきれない場面が多々出て来るかと思います。 「他人の振り見て自分の振り直せ」ではないですが、今後、長く付き合いたいのでしたら、ちょっとした気遣い(お互いがですが)をしないと長続きはしません。 (「親しい仲にも礼儀あり」です) べつに、車がベンツだからとかは私の場合ですが、気にしていません。 車でしたら、RRとかに乗って現れるとちょっと引きますけどね。 ベンツで現れたら「へ~ ノーマルなんだ~ AMG仕様じゃないのね~乗って見たかったのに~」くらいですかね~

miwakokko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

回答No.2

生活が苦しすぎて苦しくなることがあるというのは冗談ではないですか?少し考えすぎのような気がいたします。それは皮肉でもあり、またあなたへの羨望のまなざしでもあります。そういうことを素直にいってくれるお友達はいつまでも大切にしてください。あなたがいくら気を遣ってもそれは無駄なことです。なぜならあなたは普通の生活をしたことがないから(以前裕福ではなかった方はこういった悩みをもつことは少ないからそう考えました)です。ちなみにそのように気を遣ってまで仲を保ちたい友は私はほしくないですし友達にもなりたくありません^^;

miwakokko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

noname#25904
noname#25904
回答No.1

>「miwakokkoと居ると、生活が違いすぎてなんか苦しくなる時がある」と言われました。 まさに私はその友人さんと同じこと言った時ありました これは経済格差を気にしないmiwakokkoさんのようなタイプに私はなれないからです miwakokkoさんが悪いわけでは全然ないです!! ただ、自分が引け目を感じるとともに、ものすごくうらやましいのです相手が その葛藤と自己嫌悪で、自分より裕福な友達のささいなことまでが気になる・嫌になってくるのです これはもうどうしようもないと思いますし 何だかんだいって、女も男も似たもの同士が友達になったり結婚相手になってると私は思います 金持ちは金持ち同士 自分の身の丈に合った人とつるんでいる気がします それは経済だけでなく顔もそう 可愛い子は可愛い同士 普通は普通同士 可愛い子と友達でいるのはブサイクな私には辛いです

miwakokko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友人との経済的格差による関係について

    昔からの親交のある友人なんですが、 初めは、自分の方が収入も上で、気にもならなかったのですが、 彼の出世により、金持ちになりました。 驚くほどの金持ちぶりで、準大手の副社長クラス。 車は当然外車、家は大豪邸。 なんか、自分が付き合うのにふさわしくないような気がしてきました。 やHり、考えると、これだけの格差で普通に付き合うのもどうかと考えています。 他の友人はというと、生活保護一歩手前もいます。 やはり彼とも付き合うには無理があり、付き合いを止めています。 もう一人は、自分と同じ職業で、給料も同じくらい。 飲みに行っても気兼ねなく割り勘です。 正直付き合いやすいです。 友人関係というのは、同レベルでないと付き合うのが難しいですかね? みなさんの友人間での格差はどうですか?

  • 教育格差と経済格差の関係について

    経済格差のせいで教育格差がついてそれが経済格差を再生産しているという主張があります。その例として東大生の親の年収を挙げて、親の高収入と子の東大入学がリンクしているかのような論調がみられます。しかし、実際には収入とリンクするのはどちらかというと超一流のトップ校ではなく1~2流校ではないかと思います。 例えば自分の経験からすると入試問題の難しさには2つの傾向があった気がします。 A) 学齢以上の知識はいらないが思考力がいる問題(高校入試だけれどかなり頭のいい小学生でも解けるとか)。 B)学齢以上の知識が必要な問題(高校入試に高校3年生で習う微分積分とか、大学入試に大学で習う量子力学とか、出題者としては反則だと思いました) A)はお金をかけて教育しても無駄で本人のポテンシャル次第です。だから経済格差が教育格差につながる事にはなりません。 B)であれば塾へ行って習えば済むことで単純にお金の問題です。 少なくとも東大・京大や灘・開成高校等の入試問題、駿台予備校の実戦模試ではA)の問題がほとんどでした。一方、K塾や2流クラスの私立高校・中学校の入試問題でB)のような問題を見かけたのは確かです。 もちろんそんなのはある一面にすぎませんが、1流校、2流校あたりが経済格差とリンクするメカニズムはあるように思います。一方、超一流のトップ校と経済格差の因果関係は見えません。唯一遺伝くらいだと思います。 ==== というわけで、世間では親の高収入と子の東大入学の高い相関関係をそのまま因果関係のように言っていますが根拠が全く不明です。 超一流のトップ校と経済格差や1,2流校と経済格差の因果関係について語ってみてください。

  • 経済格差について

    書籍カテゴリにて質問するべきか迷いましたが、こちらのほうが詳しい方がいらっしゃると思い、こちらで質問させていただきます。 経済格差についていろいろな場所でいろいろな人が意見を述べているのを見聞きしますが、意見よりも先に事実を知りたいと思います。人の手を経ている限り、完全な事実とはいかないとは思いますが… 自分の意見を持つとはいわないまでも、他人の意見に振り回されたくはないと思います。 ですからできるだけ客観的に、そしてよかったら事例なども載せて書かれている本を読んでみたいと思います。 経済のことを何一つ分かっていない人間ですので、新書一冊か二冊程度で学べたら嬉しいです。 本の紹介をよろしくお願いします。

  • 毎日の生活の中でどういう時に経済格差を感じますか

    経済格差(格差社会)かもしれないと思いますが具体的なことはよくわかりません。 私が思うのは、かたやスーパーで値段をすごくを気にして10円でも安いものを買う人がいるかたわら、マスコミで取り上げてる高価な食事(ランチが2000~3000円など)をしている人がいるとき経済格差を感じます。 どのようなときに経済格差(格差社会)を感じますか。

  • 生まれながらの格差についてのアンケート★

    がんばる人とがんばらない人の格差が生まれるのは 仕方ないことだと思うのですが、子は親を選べない。 親がどうしようもない家のこどもは生まれたときから 不利な立場で成長しなければなりません。 経済的にやなんかで恵まれなくても、すごくがんばれる子 はいいのですが、なかなか自分の環境の中で彼なりに 一生懸命生きていくしかないわけです。 十分な教育も受けられず、人生のどこかで損してしまう。 片やどっかの医者の娘のように大学生でありながら 能力もない(?)のに親の関連会社の社長を勤め、 貧しい育ちの人と比べれば豊かな生活を送れる人も います。 また、生まれながらにして一流幼稚園に入園させて もらいそのまますくすくとエスカレーターに乗って 育っていってしまう子もおります。 貧乏な家庭に育った子は全般に見て不利ではないでしょうか? 確かに貧乏育ちの子は雑草魂は身につくかも知れません。 あまり具体的なメリットは思い浮かびません。 みんな一緒にスタートしたらいいと思いませんか? ■親の遺産はすべて国が没収する→がんばる人がいなくなりそう ■教育を均質化する→実現不可能っぽい ■大学まで学校をタダにする ■こどもにかかるお金を国が管理する などいろいろ考えてみました。 みなさんは生まれながらの格差について感じませんか? 努力した人が報われる社会になっているでしょうか? 生まれながらの格差について思いの節があったら ご意見お寄せください。

  • 格差はいけない?

    近年、格差についての報道が見受けられます。 今日の午前中も、 NHKで格差についてごちゃごちゃと評論家みたいな人が話していました。 ところでなんで格差はいけないんですか? 何でも、 高卒の人で就職している人の4割は非正規労働者らしいですよ。 あと、 東大に入ってる人たちの6割は親の年収が九百万円以上らしいです。 若い人の学力と親の収入は比例するそうです。 確かに公立の学校では、 いくら一所懸命授業を聞いていても東大に入るのは至難の業ですよね。 あ、もちろん能力がめっちゃ高くて貧乏でも東大に入ってる人もいますけどね。 こう書いてくると、 自分の親がろくでもない甲斐性なしならその子供は、 社会の底辺の方にいくことはほぼ必定です。 そしてその人が成長したらまたその子供は、 底辺の方にいる。 マイナスの連鎖ですね。 収入が低いと結婚することもままならないのでどんどん晩婚化して、 労働人口も減っていくそうですよ。 テレビを見ていてやっぱり格差ってだめなのかなあ、 って思ったんですけど、 でも、 これって資本主義の宿命じゃないですか。 競争社会であれば、 能力の高い人が重宝されて登用されるのは当然。 できの悪い人は、非正規労働で誰でもできるような仕事をもらえるだけまし。 っていうところじゃないですか。 それに、国を動かすのだって、 ろくでもないやつに国なんか任せられないんですから、 一部の優秀な人が国の舵取りをしてるって言うのが現状じゃないですか。 優秀な人たちから見たら、 ゴミみたいな能力の劣った奴らなんかと格差があることが当然で、 それをなくす必要なんかないと思うのですよ。 いっぱい税金納めてる人と、 ちょびっとしか納めない人が、 そもそも平等という方がおかしいじゃないですか。 マスコミは格差はなくすべきだという論調ですが、 本当に格差をなくした方がいいのですか。 社会主義にして、みんな平等になった方が幸せなのですか。 それよりもきちんと優秀でお金持ちの家に生まれた人と、 貧乏で能力の低い人は区分けしておいた方が幸せなんじゃないですか。 ちなみに僕は典型的な負け組です。 親が貧乏だったので学校も高校までしか行けませんでしたが、 馬鹿な親が両親なら仕方がありません。 でも格差社会の底辺の方にいるからと言って、 別にどうと言うこともないですよ。 仕方がないことは仕方がないんですから。 三千円もするカツカレーは食ったことがありませんが、 安倍総理なら食ってもいいと思います。 いったいマスコミはどうしたいんですか。 格差をなくして社会主義にしたいのですか。

  • アメリカ国内における経済格差に詳しい方!!

     皆さん周知の通り、先日ハリケーン「カトリーナ」がアメリカを襲い甚大な規模の天災(?)を引き起こしています。  イラク戦争などやってる場合では明らかにないのですが、どうやらアメリカの貧富の差は外から見ているよりも酷いらしく、報道によるとジャズの発祥地で有名なニューオーリンズ州は壊滅的な被害&救難援助がまともに受けられない状態になっていると聞きます。  まるでイラク情勢を見ているようですがここでアメリカの経済格差に詳しい人に質問したいです。  アメリカでは余りにも貧しくて日常的にも医療等が受けられない人たちがいるという話を聞いたことがあります。アメリカの経済格差とはそんなに酷いものなのでしょうか。  質問の要点としては、アメリカで、ニューオーリンズより酷い低所得の州があるのか?  州別に見る平均所得で一番高いところと低いところ(下から6番目くらいまで)の格差はどれくらいのものなのか?  以上2点について回答願えたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 格差とはなにか?

    最近、川崎昌平さんの「ネットカフェ難民」という本を読みました。 著書の中で…裕福と貧乏は二項対立するものではない・・・つまり格差はお金があるのか、ないのかの問題ではないと述べています。 また著書は金銭的な格差でなく、文化格差が辛いと。 そこで、みなさんは格差とはなんだと考えますか? 私は正直よくわかりません。 色々な経験であったり、知識の差ではないかと思いますが、結局はお金に繋がります。お金をもっている人は、英才教育を受け学問的な面で知識は豊富ですし、海外旅行をすると得るものも多くあります。小さい頃からお芝居を見たり音楽鑑賞だってするでしょう。著者も述べていますが、本物に触れるということは、その後の人生にもとても大きい影響を与えると私も思います。 皆さんのご意見をお待ちしています。 乱文失礼しました。

  • 経済的・時間的な豊かさの格差

    経済的・時間的な豊かさの格差ってありますが あなたが思う理想的な生活ってどういう感じですか? 私のまわりで辛いと言っている人っていうのは (1)一人暮らしの非正社員。 (2)年中長時間労働の正社員。 起業し経済的に不自由のない人は例外として、経済的にも時間的にも そこそこ豊かな人って実家暮らしの非正社員に多いのかなと思えます。 「都心部に実家があり自分の部屋もあり、ずっと実家暮らしで将来的にはその実家が自分の持ち家になるという身分の人で、 結婚願望なし、生涯非正社員希望で長時間労働とはほぼ無関係、 ノー残業でも手取り月20万円くらいはある」という人がそれに該当するのでは?と。 皆さんどうでしょうか? 理想は長時間労働でない正社員ですが、日本で毎日定時に帰れ、 有給休暇も100%消化出来る正社員は殆どいないのが現実です。 私の周りでは上記の条件で毎日楽しんでいる非正社員が結構多いです。 毎日楽しそうですし将来に対しての心配も殆どなさそうです。 置かれている環境によっては正社員に対しての魅力は 下がってしまうものなのかもしれませんね。 不安定で低収入の非正社員が問題になっていますが、こういった生活をしている方が 意外と多いので生涯非正社員でも可処分所得の多い人ってそれなりに多いのかなと思えます。 経済的な面と時間的な面の両方を満たせる生活って実家暮らしの 非正社員なのかなと感じたんですが皆さんはどうお考えでしょうか? 何かご意見宜しくお願いします。

  • 与党に投票する人が間接的に格差や貧困を増やしているのではないですか?

     僕は貧乏人なんですが、今度の参院選は本当に貧しい人のことを考えてくれる政党に投票したいです。民主党、社民党、共産党などが貧しい人・社会的弱者を救ってくれそうな気がするのですが。  逆に自民党、公明党は大企業・金持ち減税を推し進め、ワーキングプアを増やして格差を広げた印象があります。貧乏人からしてみたら弱者切捨て、金持ち優遇の自公には投票して欲しくないです。  それに格差が広がりますと、犯罪が増え、国民のモラルが低下しますし。貧乏人だけではなく中流階級の人達にもデメリットがあると思います。  僕は与党に投票する人が、間接的に格差を広げ、社会的弱者の支援を 妨げている気がしてならないのですが、皆さんはどう思われますか?