• ベストアンサー

イートレードの手数料プランどっち使ってますか?

いつもは1回300万円位を一日に5~8回くらい売買してます。信用使いますのでスタンダードプランの方が安いと思いますが、アクティブプランって何のメリットあるのでしょうか?金銭的にはプラン表見る限りでは意味無さそうに感じます。現物のみの人でも信用口座開いて信用で買って現引きしたら手数料は安いですよね(250円OR450円)。 アクティブプランの人、教えてください。何が良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.1

スタンダードプランを使っています。 アクティブですが、非常に小額の取引を小刻みに行なう人にはメリットがあるのではないでしょうか。 たとえば1回30万円の取引を10回した場合、スタンダードでは4720円かかりますが、アクティブなら2100円ですね。 ちなみに信用取引は別口の計算になるようですから、アクティブを使うメリットはほとんどないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • grindcore
  • ベストアンサー率17% (115/664)
回答No.3

アクティブプランを使っています。 小額を数回取引するので1日50万円を越えません。 例えば、1単元10万円の銘柄を5つ買った場合、 スタンダードでは合計2360円かかってしまいますが、 アクティブなら525円で済みますから。 自分に合ったものを選べばいいと思いますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

知人がアクティブをしようしています。 100株で千円代の銘柄を切り売りしたりしていますね。 やっぱり、一日での回数を小刻みにする人にとっては アクティブの方がよいのではないでしょうか。 100株単位で二千円代の銘柄だと5円ピッチですが、千円台の銘柄だと1円ピッチの上に手数料を抜かないと利益になりませんから。 では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アクティブプランの手数料

    E*TRADEを利用しています。 最近、アクティブに変更しました。 手数料について疑問に思ったので 教えてください。 1.手数料は「当日約定一覧」の 「手数料 諸経費等」にある料金の 合計がその日にかかった手数料の合計 でしょうか? 2. 今日は現物と信用売りと買い戻しをしました。 信用売りと買戻しの横の諸経費のところに 2100、2100とありました。 売りと買いの総額は2万円×2ですが、 手数料で4200円も取られてしまった ということでしょうか? アクティブプランをやる前に現物と信用の 総計だと思い取引してましたが、別別なん ですね。 かなりの手数料を払ってしまった気がして 反省してるのですが今後のために 教えてください。

  • 信用取引を使った取引手数料節約術

    株式取引初心者/勉強中です。 稚拙な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 ネット証券での取引の場合、(例として/約定代金にもよりますが、) 現物取引手数料1500円、信用取引400円だとします。 また、保証金現金が現物株の購入金額以上にあるとの前提とします。 (例)保証金現金300万円、購入株式代金200万 その場合、信用で購入(手数料400円)し、すぐに現引きし、 現物口座に移します。数日後、思惑があたって株価上昇した場合、 まず信用で同株数を売り立て(手数料400円)し、現物で持っている 株を現渡しします。現引き、現渡しは手数料無料だとすればこの売買 では800円円の手数料(現物売買だと3000円)で済みます。 これって、あってますか?売却益の税制で不利になるとか、なにか 問題点はありますか。 この方法ができると、資金に余裕があり株式売買する人は、信用取引 ばっかりし、証券会社としては収益源が大きく減少しますすので、 放置しておかないような気がしてます。 関連すすることなら何でも結構ですので、教えてください。

  • 信用で買って現引きしたら手数料の節約になる??

    大概の証券会社では現物売買より信用売買の手数料が安いです。 それは信用で買って貰えれば信用金利をぼったくりできるからだと思います。 その盲点をついて、買うときは信用で買って現引きして保有すれば 売買手数料を節約出来るということなんでしょうか??

  • イートレードの手数料プランどっちがいいですか?+確定申告について

    いつもお世話になります。 イートレードに今日口座開設を申し込んだ、株初心者です。6月1日約定分からアクティブプランが値下げになり、1日 ~10万円が無料、~30万円が315円、~50万円が525円になり手数料のことで証券会社をまだ迷っています。 1.マクドナルドの株は現在、190,800円ですが、これを買うとすると、丸三証券では手数料が無料になるんですか?松井やイートレードでは手数料かかっちゃいますよね???(汗) 2.イートレードで、20万前後の株を買ったとすると、アクティブプランの方が手数料はですよね。1日に何回も取引はしないんですが、小額でも手数料を考えるとアクティブプランがいいと思いますが、小額でもアクティブプランにすることは可能ですか? 3.丸三・イートレード・松井証券を開設したいんですが、この選び方はどうでしょうか。初めなんで、20万前後から中期投資でやろうと思っています。取引金額がでかくなると、この選び方ではまずいでしょうか。 4.特別口座の源泉徴収ありとなしとどちらにしようか迷ってます。違いはありますか? 5.銀行からイートレード入金するのに振替手数料が必要で、UFJとかなら無料だと知りましたが、もう口座開設の申し込みをしてしまいました。   UFJに口座を開設してからもう一度申し込んだらいけますかね?

  • イートレードのアクティブとスタンダードプランについて

    みなさんこんばんわ。 イートレード証券を利用されている方に質問です。 今月からスタンダードプランに変更したのですが、現物で1取引で、手数料が450円+税だったのが、2000円+税って表示されるんです。スタンダードって1日約定合計50万円まで500円+税ということで変更したのに、これって絶対へんですよね! イートレドに何度も電話しているのに、いつもつながんないし・・・ 何か見落としがあるのかと何度もみましたが、わかりませんでした。諸先輩方、経験者の方、よろしくお願いします。恐くて今月一度もデイトレできません。

  • 株主優待(ソフトバンク+YahooBB)について

     現在E*TRADE証券に口座を開設しており、 YahooBBの12Mプランに加入しています。  ソフトバンクの株主優待では 100株以上はYahooBB1ヶ月無料とのことなので (1-1)3月の最終売買日朝に100株信用買い (1-2)3月の最終売買日朝に100株信用売り (2) (1-1)を現引する。   ・   ・   ・ (3)権利落ちの日に  信用売りを現物株で清算 すれば 優待のメリット(3数00円程度)-売買手数料577円×2-α でプラスになりそうですか、 どう思われますか?

  • 信用口座 手数料

    SBI証券で信用口座を開いていて、 デイ・スイング中心で取引されてる方に質問です!! ズバリ買いを入れる場合、(額にもよりますが・・) 信用買いされてますか?現物買いされてますか? 100万円近辺の額を動かす場合、 信用のアクティブプランと現物のアクティブプランとでは 手数料が結構現物だと信用に比べて高くなってしまうのですが やはり皆さん信用買いされているんでしょうか? 長期保有なら金利などかかるので、 コストをきらって現物買いされる方もおられるとは思うのですが デイやスイングだと金利コストもしれてるのではないんでしょうか? それとも他になにかあるのでしょうか・・・ あと余談なんですが、クリック証券てのが手数料超安いんですがどうなんでしょうか? 実際取引されておられる方や詳しい方おられましたら、宜しくお願いします。

  • 現物と信用取引、手数料どっちがお得?

    最近ぼちぼち株取引を始めるようになった者です。 長期運用なら現物の方が良いかと思いますが、 どうも短期売買、たとえば1日で手仕舞う場合、信用取引の方が特なんじゃないかと思ってきました。 例えば1日50万円~100万円をその日うちに手仕舞う場合、現物、信用取引どちらが手数料が安く済むでしょうか。現在、イートレードのアクティブ、スタンダードのどちらかで考えています。 他、いい方法があったらお教えください。

  • 売買手数料について教えてください

    売買手数料で、1日何回売買しても○○円/1日という プランがありますが(デイトレーダー向きのプランだそうですね) これの意味を教えて下さい。 1 約定代金にかかわらず、1つの約定に対して手数料が  ○○円。一日で6回売買した場合、6回×○○円なのか、   1日○○円だから、6回売買しても手数料は○○円   のみといことなのか 2 1日○○円だから、このプランにしていると   1日○○円×1ヶ月(土・日・祝日を除いた日数分?)   なので約定があってもなくても1日○○円×1ヶ月   の手数料を払うということなのか 3 ごく小額の売買の場合で売却益も小額なら、このプランに   していると手数料差し引くと赤字ということもあるのか 以上3件について疑問に思っています。 よろしくお願いします。   

  • 手数料について

    イートレード証券の手数料についてお尋ねします。 私は、アクティブプランで、口座残高920万円で、取引を行っております。今一度、手数料について理解できていないので教えてください。   アクティブプランの場合、 例えば、 A社の株を900万円分、一度に買い、値上がり後、一度に売る場合 と、 A社の株を50万円分、合計18回に分けて売買する場合の1日のトレードにかかる手数料は、同じなのでしょうか? 上記のように投資金額が同じ場合。

このQ&Aのポイント
  • ソフトバンク光のキャンセル方法について教えてください。
  • ソフトバンク光の申し込みから回線開通までの経緯を教えていただけますか?
  • ソフトバンク光のキャンセル時には「キャンセル」と「解約」のどちらが該当するのか知りたいです。
回答を見る