• ベストアンサー

ネオジムでPUを・・・

asahikirinの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

現在地球上で最強の磁力を持っていると言われる磁石ですが 弦振動を妨げるのでサスティーンが無くなるのではと・・・。 音はどうなんでしょうね。コイルの巻き数で異なるのではないでしょうか。 なんか回答になってませんが、あったら鳴らしてみたいPUですね。

bright_fire
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、サスティーンが落ちるかもしれませんよね~。 磁束密度がアルニコ5を上回る物もあるみたいだし、最近スピーカーに使われているのでどうかな~て思ったんですが・・・。 鳴らしてみたいですよね。笑 作ってみようかな~♪

関連するQ&A

  • ネオジウムについて

    ネオジウム無しのモーターを開発したと新聞に書いてありましたが これって、すごいことなのですか? ネオジウムがあるのと無いのでは、どこがどう違うのですか? ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

  • ネオジウムとステンレス

    ネオジウム磁石に強く反応するステンレスはどの種類でしょうか?

  • PUを交換したのですが・・・・

    PUを交換したのですが、何故かハムのリアとフロントのPUの音が異様に小さいです。 センターのシングルPUは普通に交換してみたらちゃんとした音が出ています。 しかしハムのフロンと&リアはセンターより音が小さいです。 ただし一応、音は少しだけですが確かに出ています。 原因がよく分かりず、とても困ってます。 セレクターにつける場所が間違えてるのか、線の種類が違うのか(種類がちがっても音は出るのですか?)、ボリュームポットに付け方がわるいのか・・・・・。 改造は初めてやってみました。 まだまだ知識&技術とも不足です。 どなたかアドバイスいただけると、非常に助かります。 何でもよいのでよろしくお願いします。 何か、補足が必要な場合はおっしゃって下さい。 簡単に説明させていただきますと、 HSHの5WAYセレクター、ワン・ボリューム、ワン・トーンですがトーンには繋げないで切線しています。 リアPUはダンカンの4線の物で、モデル名はPARALLEL AXIS DISTORTION 「PA-TB2b」です。 フロントは、同社 PARALLEL AXIS「PA-TB1n 」です。

  • ネオジムって安いの?

    昔は高価だったネオジム磁石も、今は100均ショップに売っているほど安くなりました。 ネオジム自体は希土類元素で、地球上には多くない元素だと思いますが、 どうして安くなったのですか? ちなみに市販のネオジム磁石は、鉄68%、ネオジム30%、ホウ素2% 意外と含有率が多いのに、そう高価でないのは何ででしょ?

  • EMGのパッシブPUについて

    EMGのH4というPUについて質問です。 最近購入したギターのPUは1弦や2弦のハイフレットをチョーキングした際、 「ブツッブツッ」 と音が途切れてしまいます。 私が過去に所有したギターはPUがEMGのアクティブで音が途切れることもなく、ノイズレスではあったのですが、私はアクティブPUの音があまり好きでなく、結局手放してしまいました。 それからEMGにもパッシブPUがあると知り、調べていくうちに 「いいんじゃないか」 と思うようになり、今のギターに搭載してみようかと考えました。 しかし、近くの楽器店にはEMGのHZシリーズを搭載しているギターがなく、実際の音を聴けないので不安でもあります。 そこで、実際に音を聴いたことがある方、自分のギターに搭載している方に質問させていただきたいのです。 ・本当にノイズレスなのか ・音が途切れたりしないか 等を教えていただきたいです。 回答よろしくお願いします。

  • ネオジウムは間違い?

    最近、とあることから ネオジウム、という呼び名は間違いであり 正しくは「ネオジム」であるらしいことを知りました。 確かに発音を見ても、英語なら「ネオジミウム」、ドイツ語では「ネオジム」になります。 そこで質問です。 1、(時代の流れとともに言葉は変化するということを抜きにして) ネオジウムという呼び方は本当に間違いなのでしょうか。 2、間違いであるならば、なぜそのような呼び方がここまで浸透しているのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 一部だけをアクティブPUに換えると?

    パッシブPU搭載のギターのPUを一部だけアクティブPUに換えると? 搭載されているPUがパッシブ(構成はHSHです)のギターのPUをリア、フロントだけアクティブに換えて、PUセレクターをリア&センターのミックスの位置、またはフロント&センターのミックスの位置に動かすとどうなるのでしょうか? 「音が出ない」 くらいならいいのですが、フロント、リアのPUが故障したりはしないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ハムPUについてです。

    ハムPUについてです。 3SストラトのリアPUをシングルからシングルサイズハム(DUNCAN SHR-1)に交換したのですが、出力が弱くぺらぺらな音になっています。 音量はフロントやセンターより小さいです。 あと、PUの片側のコイルからしか音が出ていないようにも感じられます。 配線もちゃんと出来ているはずなのですが・・・。 どのようなことが原因に考えられますでしょうか? また、解決策などがありましたら宜しくお願いします。

  • ストラトのPUについて

    ストラトのPUについて リアのPUをハムに替えようと思っています。 替えるPUですが、シングルタイプのハムでは、取り付けは簡単ですが一般的なハムには音の面で劣ると聞きました。 やはり、手間はかかりますがザグって一般的なハムを乗っけた方がよいのでしょうか?? ちなみに、所有しているストラトのPUはSSSで、普段からリアしか使いません。主にGreen Dayを演奏します。ビリーのストラトもリアはハムですよね(^ ^;)

  • EB-PU2113/EB-PU2110

    EB-PU2113/EB-PU2110を使用。 暖房を27度に設定。ファンの音がうるさすぎます。 解決策をご教授いただきたい。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。