• 締切済み

ピルと造血剤の服用について。

カテゴリーが正しいかどうか分からないのですが、急いでいるので質問させて頂きます。 今日、初めてピルを服用します。 夕御飯を食べたあとに飲もうと思っています。 その前に造血剤を飲んでも大丈夫でしょうか? 朝から息がしにくい、頭がクラクラして普通に歩けない等の貧血症状がひどく、できれば造血剤を飲みたいのですが夜にピルを飲むため、何か副作用が出るのではと躊躇しています。 ご存じの方がいましたら、回答をお願いします。

みんなの回答

  • jade36
  • ベストアンサー率39% (192/482)
回答No.1

ピルと相互作用のある薬はリンク先にある通りです。 相互作用はおそらくないようですが、造血剤とピルを一緒に飲んでどんな副作用が出るのかは、たとえ同じように飲んでいる人がいたとしても、出方には個人差がありますので何とも言えません。 ピルだけを飲んでも副作用の出方にはやはり個人差がありますし。 とりあえず自分の体調がどうなるかを実際に飲んで確かめるしか実際のところはわかりません。

参考URL:
http://finedays.org/pill/takewith.html
noname#18833
質問者

お礼

お返事有り難うございます。 体調が悪く寝込んでいたのでお礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピルについて教えて下さい。

    不正出血のツン治療でマーベロン21(低用量ピル)を1シート服用し終わり今日で4日目になります。今日、出血があったのですがフワフワとして貧血のような症状があります。これはピルの作用なのでしょうか?普段、生理の量も普通以上だと思うのですが貧血のような症状はありません。それとピルを処方してもらう際の説明でピルを服用し始めると基礎体温が一定になる。と教えてもらったのですが結構バラつきがあります。もぉ少し服用しているうちに基礎体温も落ち着いてくるものでしょうか?もしお分かりの方がおられましたら教えて頂けないでしょうか?

  • ピル服用で飲み忘れ

    こんばんは! 子宮内膜症の治療の為にルナベルというピルを処方されました。 生理が2月16日の朝にきました。 ピルを服用したのは17日の夕方から夜くらいだったと思います… 18日は夜くらいに服用したと思います… 19日は避妊なしで仲良ししました。ピルは服用たぶんしたと思います… 20日は服用したと思います… 21日はたぶん忘れました… 22日は服用したと思います… 23日はたぶん忘れました… 24日は朝服用しました… 今日は朝服用しようと思ったのですが忘れてしまいました… 生理2日目からきちんと服用したとすると、9錠なくなっていないといけないものがまだ6錠しかへっていません… 服用時間もばらばらにしてしまい24時間以上あいている時もあると思います… せめて記録しておけばと反省しています… そこで質問なのですが、このような服用の仕方だと内幕症は悪化してしまうでしょうか…? また妊娠の可能性も高まるでしょうか…? ちなみにピルを服用するのは今回が初めてです。 ピル服用前は生理周期は26日か27日前後に必ずきてました。 今回は25日目に生理がきました。 生理3日目に避妊なしの仲良ししました。 基礎体温はつけていますが、ピルを飲んでいるとあてにならないと書いてありましたので参考になるかはわかりませんが、生理初日からの体温を書きます… 17日…36.40 生理初日 18日…36.34 19日…36.19 20日…36.29 21日…36.50 22日…36.50 23日…36.64 24日…36.75 25日…36.83 です ちなみに今日生理前のようなお腹の痛みがあります… 何かわかるかたいましたらどうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • ピル(プラノバール)の服用について

    私は、子宮内膜症の治療ということで今月からピルを服用します。 中容量ピル?の「プラノバール」です。 詳しい知識もなくネットや医師からの説明を色々聞いていますが、実際服用されている方で副作用(吐き気など)・副効能があれば教えて下さい。 また、服用する時間帯なんですが、朝・昼・夜、みなさんはいつ服用されていますか? また何ヶ月くらい飲むものなんでしょうか? 医師は様子を見ながら治療しましょうとのことです。 朝、飲むと吐き気がして通勤できないのかなとか不安でいっぱいです。 ピル初心者にアドバイスお願いします!!

  • テグレトールとピルを服用

    子宮内膜症のため、今年からオーソ(低用量ピル)を服用しています。 今月で5シート目です。特に副作用もなく、内膜症の症状も軽減され順調です。 今月から「三叉神経痛」とやらで不調になり、先日脳神経外科でMRI撮影、脳腫瘍や血管の詰まりなど命に係る原因はなく一安心しました。 調べていたとおり。テグレトール錠100mgを処方され朝1錠飲み始めました。 一応ピルも飲んでも大丈夫とのことですがどうでしょうか? テグレトールは4/26から服用開始。言われてた通り朝服用ですが 眠い!! 朝から眠い!仕事があるわけじゃないけど家事がはかどらない。 三叉神経痛の方は針治療も併用しできる限り薬に頼らず行きたいですが・・。 三叉神経痛独特の電気のようなビリビリが怖くって・・三度の食事が怖くって・・。 薬で楽になるなら・・でも増えるのも嫌だし、だんだん効き目弱くなるようだし・・。 今日は薬飲まないで様子みました。痛みや眠気・・よくわかりませんでした。 一応脳神経外科の先生には効き目はない量かも、副作用があるのなれるために一番少ない量を2週間ということで処方されました。 朝を夜にかえたらどうかなぁとも思ったり・・痛みは・・1分くらい長く続く痛みは出てないような・・。 ちょっとビリビリになれた?! 内膜症のピルはできる限り飲みたいし・・。 テグレもうまく付き合いたいので相互作用などお教え頂ければと思います。

  • ピル服用について

    生理不順なのですが、、、 先月、彼氏と行く旅行と生理が被りそうだったので、初めてピルを飲み始めました。(おそらく中用量)しかし、副作用がきつく、夜の10時に服用したら、午前3時頃吐き気で目が覚めて、嘔吐してしまいました。産婦人科で吐き気止めをもらい、ピルと併用して飲む事になったのですが、吐き気止めの効果はなく、また嘔吐してしまい、ピルを飲むことを諦めてしまいました。(産婦人科の先生に、吐き気止めの効果がなければ、ピルは諦めましょうと言われていまして。。。) もともと生理不順だったので、今回のピルの服用を機に生理を整えようと思っていました。 低用量のピルだと副作用がないとよく聞くのですが、嘔吐してしまう私でも低用量ピルを飲んでも 大丈夫なのでしょうか?

  • ピルを服用してからの診察について

    ずっと排卵痛に悩まされていて医者にピル(プラノバール)を勧められ明日の夜から服用し始めます。 医者から「副作用がひどくないようなら薬だけもらいに来て」と言われ4ヶ月は服用する予定なのですが副作用がひどくない場合はずっと診察はしなくて良いものなのでしょうか? それとピルを止めた後に妊娠を望んでいるのですが、すぐ妊娠出来るか?、妊娠して良いものなのか? 聞くのを忘れてしまったため分かる方がいらっしゃたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ピルを服用しているのですが…

    こんにちは。 私はピル(マーベロン21)を服用しているのですが、 いつもは3日目の大体朝には生理がきていたのに、 今日で4日目ですがまだ生理がきません。 ピルを服用しながら、鼻炎のため、市販の鼻炎薬を たまに飲んでいたのですが、それも関係しているのでしょうか? また、この場合、もし明日以降に生理がきたとしたら 生理が終わらなくてもピルを服用していいのでしょうか? そうしないと生理がくる日が来月からずれてしまいますよね…?

  • ピル(ルナベル)の服用について

    子宮内膜症の術後、ピル(ルナベル)の服用を始めることになりました。初めてのピル服用で分からないことが多く、こちらに投稿させて頂きました。 ルナベルの副作用にはどんなものがありますか?太ったりホットフラッシュにような症状が出てくるのでしょうか? 基本的なことですみませんが、生理が止まるのでしょうか? また何か気をつける点がありましたら教えてください。

  • 低用量ピルを服用中です。

    前回の生理から低用量ピルを服用しているのですが、服用してから迎える初めての生理があと5日で来る予定です。 飲みはじめてから今まで、特に副作用はなかったのですが、今日とても倦怠感があり、軽い吐き気もあります。 これは副作用と関係がありますか? 生理前に出る副作用なんてあるんでしょうか?教えて下さい。

  • ピルの服用で、チョコレートが食べたくなる

    生理時の出血過多で貧血になったためと、子宮筋腫瘍があるので、低容量ピルのマーベロンを服用してます。中容量は副作用が強くて飲めませんでした。 飲み始めてから、異常にチョコレートが食べたくなるようになりました。 ピルを飲むと、妊娠している時と同じような状態との事ですが、実際に妊娠した時は、チョコレートなど甘い物は全く受け付けなかったんですよね。 ピルを飲んでいると、甘い物が食べたくなる事ってあるのでしょうか? 体重の増減は、服用前と変化はありませんし、血液検査でも異常はありませんでした。

このQ&Aのポイント
  • 溶融亜鉛めっきボルトは、降雨時に施工しても問題ありません。
  • 溶融亜鉛めっきボルトは、その特性上、濡れても問題ありません。
  • 溶融亜鉛めっきボルトの施工に関する文献は、問題ないことを示しています。
回答を見る