• ベストアンサー

食事中立ち上がる

こんにちは。 1歳2ヵ月になる息子がいます。 ようやくあんよができるようになり、嬉しいことなのですが、同時にやんちゃぶりも増してきました。 テーブルやソファーの上に上ったり、テーブルの物を全部落としてみたり・・・ そういう息子を見て、イライラしてしまう自分が嫌なのですが、 一番イライラしてしまうのが、食事です。 全く食べないというわけではないのですが、お腹が空くように、たくさん運動させたりしているのに、 5分もしないうちにイスの上に立ちあがります。 「落ちたら痛い痛いよ」「ごっちんするよ」「危ないから座って」などと何度も言い聞かせると、座るのですが、1,2口食べるとまた立ち上がります。 そういう時期なので大目に見てと雑誌にはありましたが、立ったまま食事させるのにも抵抗があります。 かと言って、何度か立ちあがったら食事を終わりにするのも、後でお腹が空いたと泣かれるのも またイライラしてしまいそうで・・・ まだ母乳も続けていて、執着も出てきているようなので、出来たらしっかり食べてもらって、おっぱいに逃げる事はないようにしたいのです。 結局、30分くらいで、切り上げるようにはしているのですが、全部食べてもらえるのは半分くらいの確率です。 みなさんは、どうしていましたか? 何度も言い聞かせて、全部食べさせていましたか? さっさと片付けていましたか? 立ちあがらないようにできたら一番いいのですが・・・ 無理ですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16766
noname#16766
回答No.1

一番の方法は食事をやめてしまうことです。そのことによりお子さんはきちんと食べないと食事はもらえない。と覚えていきます。 確かにお腹が空くことで泣くかもしれませんが 泣くからイライラするでは育児になりませし、しつけにもなりませんよ。 もう1歳なのですからきちんとマナーは教えてあげてください。1歳にもなりますとが外食するようにもなりますが家庭で出来ない物は外に出ても絶対に出来ません。もしお子さんが外出先でも家庭と同じ事しても良いのでしょうか? 育児やしつけなんて一生つきまとう物ではありません。お子さんがきちんと出来るようになればしつけもいらなくなります。それまでの辛抱です。今教えていかないとこれから先もっと大変になりますからね。

monsan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やっぱり終わらせてしまう方がいいのですか。 実母は、テレビで気を引いてでも食べてくれた方がいいと言っていて、 どっちなのか悩んでいました。 ちなみに1度でも立ちあがったらやめてしまうんですか? うちは、下に下ろすとまた寄ってくるのですが、そういう時にもあげない方がいいんですか? お腹が空いても、次の食事まであげないんですか? 専門家の方のようなので、よかったら詳しく教えて下さい。

その他の回答 (5)

  • HTR
  • ベストアンサー率29% (90/303)
回答No.6

お話の前に・・・ 私は専門家でもなんでもないですからね^^ ただ3人の子供の母というだけですから^^ 私は子育て(他も)何が正しい!ってないと思うんです。 このように皆さんの意見をきいて質問者様が納得のできるやり方でいいと思っています。 :食事は追っかけまわして食べさせているのでしょうか? *追いかけたりしませんよ。子供が食べはじめ→席を立ち→走り回って→そしてまたいすに戻ってきて食べる。 この繰り返しです。 そして家族が食べ終わるころにはすべて片付けます。 1人で永遠と食べさせるわけではないですよ。 「おなかがすいていれば食べるだろうし」 位の気持ちです。 :少し危険なくらいのことは、止めさせるべきか・・・ *たとえば高いところに上ったり?階段とか?でしょうか?今はとてもいろいろなことに興味が出でくる時期ですよね^^何でも1人でやりたいんですよね^^ そんなときはできる限りやらせます。 もちろんそばで見守ります。 現在2歳の息子は階段など「○○やる~」なんていって、手をつなぎません。そんなときは親が後ろから支えるようについていってあげたりします。 後、兄たちのはさみとか使いたがりますね。 そんなものももっと前からやらせてます。 「イタイイタイなるよ~」位で見守ります。 実際はさんで泣いたり、失敗もあります。 でもそれで小さいながら学んでいくのではないかな?? 余談ですが、私の妹・いとこ・親友が保育士です。 そんなわけでいろいろな話を聞きます。 先ほどの回答で書いた園での給食の話。 妹の園では考えられないそうです。 1才クラスの担任ですが、ホークを持たせ、手づかみ禁止、きっちり座らせとても厳しいそう・・・ 園長の方針でいろいろ違うようですね。 厳しいしつけの先生VSおおらかに育てよう!の先生の対立がひどく妹はこの4月からのびのび育てる方針の園に再就職しました^^ なにがよいのかは人それぞれです。 でも私は今もこれからも自分なりのスタイルで楽しく育児していこうと思っています! だってこんなかわいい時期2度とこないもの・・・ もう少しすればいっていることも理解できるだろうし・・ そのときに「もう食べないなら片付けるよ~」 でいいと思います。 1才2ヶ月では↑無理でしょ??? 長々失礼しました。 これからも楽しくお互いがんばりましょうね^^

monsan
質問者

お礼

保育園の先生でさえ、厳しいしつけの先生VSおおらかに育てよう で対立があるくらいなら 新米の私が悩むのも当たり前ですね・・・ 息子に合う方法を探しながら、楽しく育児できたらいいなと思います ありがとうございました!

  • HTR
  • ベストアンサー率29% (90/303)
回答No.5

人それぞれ、意見もそれぞれ、それをふまえた上で私は、1,3番の方のやり方は考えられません。 3人の男の子を育て中の働く母です。 三男は満2才。 座っておとなしく・・・あり得ません!! 私も長男の頃は一応、色々悩み子育てしてきました。 当時とても印象に残っている保健婦さんがいまして・・・ 長男3才健診の際のお話・・「3才でおとなしくじっと食べてる子なんて気持ち悪いわよ!!」と、一喝。 「イライラ怒りながら食べさせたってしょうがない」 「楽しく食べましょうよ」と・・・ 私が仕事をしているので3人とも1才から保育園ですが、給食時は(赤ちゃんクラス)ものすごいです^^ 通っている園もとてもおおらかな園でして・・・ やりたい放題!はちゃめちゃです^^; でも私はこれに大賛成! そのうちちゃんと食べるようになるし! まだ1才!!いまからそんな厳しくしなくてもいいと私は考えます! 数年すれば嫌でも食べるようになりますから^^ 実際兄2名はものすごい食欲・・・ 「もうやめたら・・・」って思う日々ですよ。

monsan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです。 1歳児がじっとしていたら気持ち悪い というのも分かるんです。 でもちゃんと言い聞かせないと、いつの時点からじっとしなさいって言っていいのか分からないような気もして。 それで悩んでいます。 食事の事に関して以外も、少し危険なくらいのことは、止めさせるべきか、やらせるべきか・・・ 難しいですね。 やりたい放題 ということは、食事は追っかけまわして食べさせているのでしょうか? それとも、逃げたら、終わり ということでしょうか? もしかしたら、もう少し、意見がいただけるのかもしれないと思うので 締めきるのはもう少し待ってください。 ありがとうございました。

回答No.4

私の妹の子供も1歳2ヶ月です。 妹は夜の食事は2時間くらいかけて食べさせていましたよ。 見ていると、ちょっと食べさせては遊んで、ちょっと食べさせては遊んでの繰り返しでした。 それが普通で毎日そうしているそうです。 あんまり食べなかったときには、ごはんの小さな固まりを海苔にまいて、一口大の小さなおにぎりを作って食べさせていました。私が見る限り、大人と同じ位の量を食べさせているいるように思いました。 ご参考になれば、幸いです。

monsan
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 2時間はすごいです! 根気がいりますねー 参考にさせていただきます。

回答No.3

4歳の息子がおります。 #1.2の方のご意見のしつけをしました。 遊んでいたり食べない時は30分で片付けました。(大げさかもしれませんが「3日食べなくても死にはしない」と自分の心に言い聞かせてました) おまけにイスから立ったりしようものなら足を手の跡がつくほどたたきました。 でも、毎日こんなことが続いたわけではありません。3日ほどです。 そのあとは楽です。「食事の時間」というのがわかったんでしょうね、 終わるまで立たずにきちんと食べます。 外食時は自分が終わっても全員が終わるまで席は立ちません。 時として全部食べられず残すこともあります。 ふざけて食べる事はしませんので、「今日は食欲ないのかな?」と思います。 大人もそういう事があるので子供にもあるだろうと思い、そのへんの「残さず」と言う事にはこだわっておりません。 ただし、ご飯を残した後のお菓子、フルーツ、デザートは絶対に上げません。 「お腹いっぱいでご飯を残したんだから、もう何も入らないでしょ、他に入るんだったらご飯を食べなさい」という考えのもとにあります。 これは私の中で食事に関する第2のしつけでしたがこれもそんなに意識してしなくてもよくなりました。 これらを本人も承知しているので残した日というのは本当に食欲のない日か具合が悪い日でフルーツもデザートも食べたくない日のようです。 ある意味、健康管理もしやすいです。 息子は決して、おとなしい子ではありません。とにかく外遊びが大好きで走りまわっていたい子です。公園などで遊んでいても人一倍汚れているので、他のママさんたちから「大変そう~」なんて言われます。 こんな様子から外食に行くと「一番座ってなさそうなのに、ちゃんとすわってるよね~」とも言われます。遊んでいる時の息子を見ると私もそう思います^^ 3才までに一通りのしつけと思っていましたので「小さいのにかわいそう」とか「小さいからまだわかんないよ」なんていろいろ言われましたが、私はそうは思っておりませんでした。 叩くということもかなりの批判をあびましたが毎日叩いているわけでもなく、その事柄について泣こうが喚こうが2.3度キッチリ叱ればすぐ覚えます。 おかげで今、楽です。基本が(私の中の勝手な常識ですが)どういうものかわかっているので、少々はずれた時は口で「あれれ~?^^」と一言いえばわかります。叩く必要もまったくなくなりました。 が、しかし「小さいから・・・」と言っていた方たちは今になって「何やってんの~!」なんて怒鳴りまくっておりますが子供はたぶん今まで通りにしているだけであって何と言われても正しいことをまだ教わっていないのに何が違うのか何と比べるのかわからないのでは?と思います。 遊ぶ時は遊ぶ・ご飯を食べる時は食べる。メリハリをつける事って大事だと思います。 と同時に親のそのときの感情に流されないほうがよいかと思います。 泣いていてうるさいからお菓子を与えてしまうとか、ご飯さえ食べてくれればTVでごまかすなどのその場さえよければいいは絶対あとで苦労すると思います。

monsan
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 今、テレビを見せることはしていないのですが、 食器などは持たせて食べさせています。 が、食器というよりはおもちゃと同じ状態になっているように思います・・・ これもよくないのかもしれないですね。 何か持たせないと食べなくなってしまいました。 徐々に言い聞かせて止めていけたらと思います。 3日で理解してくれたなんてすごいですね! うちは、何度言っても覚えてくれません・・・

noname#16766
noname#16766
回答No.2

1番のものです。 まず最初の一口から取り上げても何故取り上げられているのか理解できません。ですから最初はひとまず口で注意してください。 そしてそれでもだめなときは「じゃご飯おわりね。」と片づけてください。 そしても下におろしてまたよってきたらすぐにあげるのはやめてください。 そして口で「きちんと食べないともうあげないんだよ」と言うことを言い聞かせて食べさせてあげてください。そうすると子供はきちんと食べてくれるようになります。そして万が一それでもきちんと食べないときは次の食事まで抜いてください。 子供はお腹が空けば自然にきちんと食べるようになりますから・・ テレビで気を引くことは決して良くありません。 テレビで釣ってしまうと今度はテレビをつけないことで食べなくなってしまいます。

monsan
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 寄って来たら、ちゃんと話してからあげるんですね。 やってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう