• ベストアンサー

オリエンタルラジオ

彼らの芸をやっているときスタジオ全員苦笑いですが 大御所芸人はどう思っているのでしょうか? ダウンタウンさんとか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.3

阪神・巨人の巨人さんがおっしゃっているのをテレビで見ましたが、「彼らがどれだけ稽古しているのか、芸を見ればわかる、すごい」と、手放しで褒めてました。 簡単そうに見えても、あれを揃えてテンポよく見せるのには、人の何倍も稽古しないといけないんじゃないかなあ。 その道を長くやっている人にこそ、すぐにわかるのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jhdfgqw
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.2

もしかしたら、あまりよく思ってない人もいるかもですね。 結成(?)してすぐ売れたので。他の芸人の方たちは大抵何年も売れない時期があったみたいですから。 極楽とんぼの山本さんはオリエンタルラジオがお気に入りらしいですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koike627
  • ベストアンサー率25% (190/754)
回答No.1

新しい「お笑い」という形で良い後輩が出てきたなとかうれしく思っているのではないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オリエンタルラジオの不思議

    好きとか嫌いは人それぞれでしょうが、TVを見ていて最近とても疑問に思うことがあります。 オリエンタルラジオが下積み経験なしのエリート芸人でイケメンで吉本一のスピード出世とのふれこみで、早くもゴールデンに冠番組を持つとのこと。・・で、不思議に思う人いませんか? どう見ても司会はうまくないし、トークもおもしろくないし、アドリブの瞬発力もステージやってもはいまだにワンパターンのコンパ芸レベルで、そもそもどこがイケメンなのかも腑に落ちません。 実力がなくてもゴールデンの冠番組が持ててしまうTV界のしくみについておしえてほしいのですが・・ 本当に疑問なのでどうぞよろしく。

  • 「芸がある」 「芸がない」とは?

    ここ最近はお笑いブームですが、中年~高齢の人たちがよく「最近の芸人には芸がない」と若いお笑い芸人を批判する姿を見かけます。少し前ではダウンタウンがこの手の批判をよく受けていた気がします。 正月のお笑い特番で、若手からベテランまで多くの芸人を見て、どちらも面白かったのですが、「芸がある」「芸がない」の違いを感じることは出来ませんでした。むしろ個人的には若手芸人の方が個人的には面白かった感じさえします。 お笑いの世界における「芸がある」「芸がない」とはいったいどのようなことなのでしょうか。素人にも分かりやすくお答えいただけたら幸いです。

  • 芸人と会社のギャラ比率

    芸人と会社のギャランティーの内わけを知りたいです。 他の質問を見てみたところ、小島よしおのサンミュージックは会社4:芸人6だそうです。 吉本は会社9:芸人1だそうですが、さすがにダウンタウンやさんまさんなどの大御所までそうだとは思いません。具体的にどの芸人くらいから比率が変わってくるのか教えてください。

  • 最近のバラエティー番組を見ていて思うのですがテレビ局はなぜ視聴率を全く

    最近のバラエティー番組を見ていて思うのですがテレビ局はなぜ視聴率を全く取れない大御所芸人を使いたがるのでしょうか? 例えばダウンタウンやさんまなどは昔はすごかったかもしれないですが現在は視聴率なんて全く取れないダメ芸人に成り下がっています。 それに比べてロンドンブーツやナインティナイン、最近ならブラマヨなどはしっかり司会番組で高視聴率を取れているのに司会番組は上記の大御所芸人に比べると明らかに少ないですよね? テレビは視聴率が全てですしその視聴率を見たとき世間がダウンタウンやさんまなどを今や全く求めていないことは確かな訳ですからこれらの芸人をテレビから追放して若手の勢いのある人間にもっと仕事を与えればテレビはもっと面白くなるはずなのにそれが出来ないのはなんらかの強力な大人の事情があるのでしょうか? 業界に詳しい方がいればぜひ回答をよろしくお願いします。

  • 史上最高のお笑い芸人はダウンタウンでしょうか

    笑っていいともの最終回フィナーレを見ていたのですが、 明石家さんまさんとタモリさんのトークを見ていて気づいたのですが、 ダウンタウンの松本さんの影響(キレ気味で1つの話題を深堀りする) が色濃く見られていました。 明石家さんまさんにすら影響を与えるということは、 一つの形式美としてのお笑いトークが松本さんによって完成されたと 思えますが、いかがでしょうか? また、とんねるず・ウッチャンナンチャン等の大御所が全員集まった場面でも タモリやさんまといった先輩に対して気遣いというか愛があり、 一番バランスが良いのはダウンタウンのように思えました。 ただ、突拍子の無さは爆笑問題の太田さんが一番勢いがあり、 それに対する田中さんのツッコミもが高かったです。 また、タモリさんに対するスピーチも二人が一番面白かったです。 ただ、最もエネルギーがあったのはさんまさんだと思いました。 お笑いのエネルギーという点ではさんまさんが史上最高だと思います。 最近の悪口を言って視聴者のカタルシスに訴えるだけの芸人がつまらなく、 ほとんどTVを見ていないのですが、久しぶりに笑っていいともを見て、 ボケとツッコミに人間愛的なものを感じるのは浜田さん・松本さんと感じました。 その意味で、一過性のテクニックや人気取りの芸だけに依存するでもない、 お笑いや明るさを万人に提供している、史上最高のお笑い芸人は ダウンタウンだと思いましたが、皆さんの意見はどうでしょうか?

  • ダウンタウンのようになりたい!!

    私は独創的な考えを持つ松本人志、先輩にもツッコミできる浜田雅功に憧れています。 ほかにも、大物芸能人なのに、「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」では、体をはる。 私は彼らのように十分大御所なのに体をはる、「我が道をいく」みたいな生き方をしていきたいです。 どうすれば、そのような生き方できるのでしょうか? ※一応言っておきますが、私は芸人(有名人)になろうって思っているわけではありません。

  • 芸人は収録のときに大御所に挨拶しに行くとききました

    芸人は収録のとき、大御所芸人、先輩芸人に挨拶しに行かなければならないとよく聞きます。 でも、大御所芸人さんとかのタイミングや都合考えないで、勝手に押しかけて挨拶しにいくのは逆に失礼になるんじゃないでしょうか?というか、そんな例もあるんじゃないですか?挨拶しにいったらちょうど機嫌が悪かったときだったりとか・・・忙しいときだったりとか・・・・ どうなんでしょう?純粋な疑問です。

  • どうして、みんな、サンドイッチマン(長いので、サン

    どうして、みんな、サンドイッチマン(長いので、サンドと略します)、ダウンタウン、有吉、かみなのこと、面白いって、やたら褒めるんですか?わたしから見たらつまらんヤクザなのに。つまらないって言ったら、お前が笑わせてごらんよ 彼らがつまらなかったら、誰が面白いって言われる始末。おかしいって!芸人全員に言えますが、結局、つまらない、嫌いって言っても、叩いたって、認めてるし、面白いって思ってるやん!認めてるやん!知らない割には詳しいなって。

  • 芸をしない芸人はタレント?

    芸人なのにTVでは芸はなにもしない。芸をしない芸人はただの人ではないですか?ばかばっかりしていて視聴者をばかにしていません?

  • バカにされるのが芸という芸人というとどんな芸人がい

    バカにされるのが芸という芸人というとどんな芸人がいますか?

このQ&Aのポイント
  • 生命保険と損害保険はビジネスの仕組みが異なる
  • 生命保険は人々の生命リスクに対する保障を提供
  • 損害保険は物的な損害や財産のリスクに対する保障を提供
回答を見る