• ベストアンサー

2次会に行くのに着替えるべきですか?

momopoohの回答

  • momopooh
  • ベストアンサー率34% (166/477)
回答No.2

こんにちは。 結論としては、どっちでも大丈夫だと思います。 もし、着物になれていないのであれば、当日の疲れ具合で決めてはどうですか? ホテルでの挙式でしたら、そこの更衣室があるはずですから、そこで脱いできちんとたたんで(たたみ方くらいは調べておいたほうがいいですね)、荷物はコインロッカーでOKです。 体調が大丈夫そうでしたら、せっかく着付けてもらったのですから、二次会も着物でいいと思います。 ただ、二次会って、新婦さんはドレスで参加ですか? もし、新婦さんがドレスを着替えてスーツやワンピースといった格好になるということならば、もしかしたら主役を食ってしまう可能性も・・・w 新婦さんとお友達ならば、聞いてみては? 二次会の新婦の格好と、自分が着物で参加してもいいかということを。 楽しんできてください!

charmykitty
質問者

お礼

ありがとうございます。 着替えることを検討してましたが、着物をたたむのが 大変だし、移動するのに荷物も大変。 なので、きたままにしておくことにしました。 着物をたたんだり持ち運ぶことが、ストレスに なりそうなので、多少苦しくても着ておくことにしたいと思います! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2次会は断ってもいい?

    来月、友達の結婚式に招待されました。 お昼過ぎからの挙式と披露宴には出席するのですが、その後の2次会(20:00~)も、できれば出席してほしいと言われています。 私は当日は振袖で出席する予定なのですが、普段、着慣れない着物で夜まで過ごすのは体力的にちょっときついなぁと思って、断ろうかと考え中です。 今まで何度か友達の結婚式には呼ばれましたが、すべて2次会も出席しており、断るのは今回が初めてですが、挙式から出席しておいて2次会だけ断るのって失礼でしょうか? また、断るとしたらどう言えば良いでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 二次会の花嫁衣装(着物)について。

    二次会の花嫁衣装(着物)について。 式~披露宴、二次会まで和装で通そうと思っています。 披露宴までの衣装(式・披露宴は同じ着物で、小物や帯でアレンジ)と二次会での衣装は別の着物にしようかと考えたのですが、式の片付け(?)や着付けの時間を含めて、二次会は披露宴終了2時間後の開始を想定しています。 (1)この行程は余裕がなさすぎでしょうか。 (2)写真の着物(中振袖。名古屋帯を締めようかと思っています)は客観的に見てどうでしょうか。 結婚式本番経験者の方や参列された方、着物にお詳しい方のアドバイスをお聞きしたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 神前式の見学

    友人が来月神社で結婚式をします。 親族のみということだったのですが、挙式の一部を見学できるとのこと。 見学の場合も、フォーマルまでいかないまでも、きちんとした格好で行った方がよいのでしょうか。 もともと披露宴のみ出席予定だったので、披露宴に合わせて着付けをしてもらおうと思っており(着物を着る予定)、一度神社で式を見学してから着付けをして披露宴会場に行くのはおかしいでしょうか。

  • 着物で二次会っておかしいですかね?

    10月の末に親友の結婚式があります。 着物が好きなので、着物で披露宴に出席したいと思っています。 ただ、その後には二次会があるんですよね…。 今まで参加したことのある二次会の雰囲気だと、どうも着物って浮きそうな気がするんですが、どうでしょうか。着物で参加したよ、という方いらっしゃいますか? 披露宴に着物で出席された方のお話を聞かせていただきたいです。

  • 遠方の披露宴、着物で出席しますが・・・

    来週、遠方で開かれる友人の披露宴に出席します。 着物を着るので、披露宴のあるホテルに着付けの予約を入れました。着物一式は結構な荷物なので先に宅配便で送ってしまおうと思うのですが、荷造りの仕方が分りません。 一緒に出席する友人に貸す私の振袖もあるので、着物バッグにも入りきりません。 帰りも宅配便で送るので、簡単で濡れたり、ぐちゃぐちゃになったりしない荷造りの仕方を教えてください。式が来週なのでもう送ってしまわなければならないのです。 また、私は母乳育児中です。子供に吸われないと母乳も出てこないですけど着物を汚すのも心配なので母乳パットを使いたいのですが、肌襦袢に入れて大丈夫ですよね?和装ブラジャーを買うのももったいないので迷っています。

  • 披露宴に着物で出席、着付け代金は自腹だと思っていたのですが世間では…

    今月末、友人の結婚披露宴に招待されている者です。 私は着物を着て出席するのですが、披露宴会場のホテルの美容着付け室で 着付けと髪セットを予約してあります。 先日、一緒に出席する友人R子に、 「着付け代金とかって、普通、新婦が出してくれるものなんじゃないの?」 と言われまして、世間一般ではそうなのか?と思っているのですが… 私自身、着物を着ての披露宴出席は初めてで、着付け&髪セット代金は 自分で出すものだと思っていました。 R子は当日洋服ですが、友人の結婚式に着物で出席した経験が何度か あるらしく、その着付け代金等は新婦が出してくれたと豪語していました。 この話を聞く前に、着付け&髪セットの代金はそのホテルではいくらなのかと 新婦に尋ねたことがあるのですが、そのとき、 「15,000円よ。まぁ、ホテルってこんなもんよね」と言われたので、 いまその言葉を思い出すと、彼女(新婦)も私と同じ考え方のようです。 …着付け代金、出してくれれば嬉しいですし助かるのですが、お祝いの席 なのであんまりヤラしいこと考えるのも何ですし期待はしていませんが、 着物を着て披露宴に出席された経験のある方、当日の着付け代金等は どうされたのでしょうか? 宜しければ体験談お聞かせください。

  • 新郎の2次会での服装

    近々挙式をし、2次会も行います。 挙式と披露宴しか服のレンタルはしない予定です。 よって2次会の服装をどうしようか悩んでおります...。 新郎にもかかわらず、礼服を着て2次会に出席するのはヘンですか? どんな服装がよいかアドバイスください。

  • 友人の結婚式二次会について!!

    こんにちは! 来月に仲の良い友人の挙式、披露宴、二次会に招待され、出席予定なのですが、二次会を私個人の都合によりキャンセルしたいと思うのですが、一般的に可能なのでしょうか?ちなみにキャンセルの理由は私の知り合いがほとんどいないという理由です。 式当日までもう1ヶ月をきっております。 断るときの言葉等、アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚式の衣装(レンタル)

    今春、結婚式を挙げます 挙式は親族のみ、 披露宴は友人も招き 挙式と披露宴は別日に行う予定です。 挙式は和装 (紋服・黒の引き振袖) 披露宴は洋装 (ウエディングドレス・カラードレス) 和装・洋装ともにレンタル、 着付け・ヘアメイクは会場提携の美容室で行います。 衣装レンタル料 ○黒の引き振袖5万 ○ウエディングドレス19万 ○カラードレス10万 ●着付けヘアメイク・補正下着含めて 代金は17万 → 新婦衣装(着付けヘアメイク含)すべて合わせ 計51万 和装1点・洋装2点で 上記の金額は安い? 高い? 経験者の皆様、教えて下さい。

  • 披露宴の流れ

    親族のみ50名位で披露宴します(アットホームな食事会みたいな感じで) 当日はどのように進行を考えれば良いでしょうか?因みに挙式は和装で披露宴は洋装のため、披露宴途中のお色直しはありません。

専門家に質問してみよう