• 締切済み

印鑑を人に預けることについて

子供が通う学校では入学から卒業までの3年間 それぞれの印鑑を担任が預かることになっているそうです。 全員加入の保険の加入や請求などの手続きなどに 使うとのことですが 印鑑を3年間も人に預けるのは いくら学校を信用していても不安です。 それにこういうことは違法ではありませんか? これからお世話になる学校なのでなるべく大事にならないよう、 また私自身(子供も含め)が学校側に注意人物と見られないよう、 印鑑を集めることを中止させるにはどうしたらよいでしょうか?

みんなの回答

  • ginji73
  • ベストアンサー率22% (37/164)
回答No.6

印鑑なんてものは100円で買えるでしょう。 誰でも買えますよ。 大げさに考えすぎでしょう。 合理的では無いと思います。

noname#19683
noname#19683
回答No.5

印鑑が、実印・銀行印・認印、どれであろうと同じですよ。「シャチハタ」もそうです。シャチハタ等認印で押せば、法律上、何か差異があるのでしょうか?  もちろん、印鑑証明書と照合が必要な場合は、実印以外無理でしょう。それから・・・? 例えば、借金の保証人として、シャチハタ印を勝手に押された場合、どうなります?シャチハタ印だから無効なんて法律はありませんよ。もっとも、本人が保証人となる意思なく、他人に勝手に押印されたのだから、有効とはいえないでしょうが、場合によっては、裁判で争ったうえでないと解決しくなりますし、警察に言っても、有印私文書偽造の罪の捜査と、その書面の民事上の争いは別です。 私文書に本人の印鑑(認印・実印の区別無い)が押されたとすれば、その私文書は、本人の意思に基づいて作成されたものと推定される可能性があることを考えれば、やっぱり不安です。というよりもまず、平気で印鑑を預けてくれという教育関係者の認識がおかしい。

noname#156442
noname#156442
回答No.4

あのう・・・。 皆さん、実印や銀行印を預けるかのように議論されていますが、学校でのそのような使用目的ならば、その辺で買ったシャチハタでも持たせれば良いだけではないですかね? それ専用の、使い捨てのシャチハタを預けるとしても、嫌なのですか?

noname#19683
noname#19683
回答No.3

それは大問題ですよ。学校側は、悪意もなく、また何年も当たり前のようにやっているのでしょうね。そして、たまたま誰も文句を言わず、たまたま本来の目的以外に不正に使用した者がいなかったから、慣習化してきたのでしょう。あなた様が不安になって当然です。教育関係者が、常に道徳に適った事、法に適合するような事をしていると思ったら大間違いですね。事故事件がないからいいというものではありません。 全く非常識ですよ。説明してもわからないなら、文書により回答を求めた方がいいでしょう。(1)何故預けなければならないのか?(2)何故本人ではなく、他人である学校側が印鑑を押すのか?(3)印鑑を紛失したときの責任は?(4)承諾なしに勝手に印鑑を押された時の法的責任は?(5)教育委員会は承知か?等々。これでもわからなければ、教育委員会、文部科学省、その他でも、相談すべきでしょう。

honeylemon
質問者

お礼

学校側にうるさい親との印象をもたれてしまうと、子供の成績評価や卒業後の将来に悪影響を与えてしまう恐れがないとは言えないので、今まで疑問に思っても誰も何も言えなかったのだと想像します。 私もそのひとりで、直接学校に問いただすことができないため、第三者から学校に忠告でもしてもらえたら助かると思った次第です。 本日それなりの機関に相談してみましたら、機会があったら話していただけるという頼りない返事でしたが期待していようと思います。ありがとうございました。

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.2

法務省 人権擁護局 http://www.moj.go.jp/JINKEN/index.html 日本弁護士連合会 http://www.nichibenren.or.jp/ お近くの市役所などが主催する法律相談などを、ご利用ください。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 俺としちゃ私文書偽造罪になると思うんで、駄目だと思うんですが。  警察の生活安全課、PTA、省庁などに、問題ないかどうかを問い合わせてみてはどうでしょうか。  片っ端から。

関連するQ&A

  • 印鑑紛失;;

    現在上京中の大学一年生で育英会の奨学金をもらっていますが、その手続き書類の自分の欄に使った印鑑を失くしてしまいました。確か、自分の欄には両親の欄とは別の印鑑を押さなければいけなかったんですよね?そこで使った印鑑なのですが、これを失くしたら次回の手続きでは単純に新しく作った印鑑を使えば済むのでしょうか?それとも初めから最後まで、自分の印鑑は同じものでなければいけないのですか? 印鑑は高校卒業時に学校からもらったもので、姓だけです。その一つしか持ってませんでしたが用途はそんなになく、奨学金の書類が一番重要な使い道です。口座なんかも危険なのでしょうか?よくわからなくて・・でも深刻な事態かもしれないと思って困っています><

  • 第三者への印鑑証明の提出で困っています。

     先日、数十年前に亡くなった親戚づきあいも無い母方の実家から、お爺さんが亡くなったので不動産を処分するのに相続関係にある親類全員から印鑑証明等必要な書類を集めているので提出して欲しいと連絡がありました。  私としては相続を受ける気もありませんが、私の子供の代まで長引くのも気持ちのいいものでもありません。  親戚付き合いもほとんど無い人に印鑑証明など重要な物を預ける気にもなりませんどうしたらいいか困っています。  私なりに以下の方法でリスクを減らそう思うのですが、みなさんの意見をお願いします。  新しく印鑑証明を作り、印鑑証明を原本還付請求し相手に郵送、相手が手続き後、印鑑証明を取り戻す。その後、登録した印鑑証明を抹消しようと思うのですが。

  • 印鑑登録について

    自動車関係の手続きで印鑑登録証明書が必要であるとわかり、印鑑登録をしようと思うのですが、今もっているのは、中学校で卒業記念にもらった印鑑だけです。(その印鑑でいままで銀行口座の開設やクレジットカードの発行などをやっています。)で、登録に関していろいろ調べてみると 1.プラスティック製の印鑑は登録できない。 2.印鑑は「姓」だけではなく「名」も彫られていなければならない。 ということなので現在の印鑑では登録できそうにありません(プラスティック製で「姓」しか彫られていない)が、実際問題としてやはり受理されないのでしょうか?新たに印鑑を作成したほうがいいのでしょうか?よろしくお願いします。 あと、皆様が初めて自分の印鑑を手にされたときはどのような感じでしたか?蛇足的な質問ですみません。

  • 住民票を抜かずに国外転居 子供の義務教育は?

    4月より家族帯同で海外へ赴任することになりました。 同時に小学校へ入学する子供がいるのですが、 印鑑証明、その他手続き関係の為、家族全員分の住民票を日本に残す予定です。 そうなると市町村より子供を義務教育である小学校へどうして入学させないのかという クレームがきてしまうのではと少々心配しております。 本来であれば、海外転出手続きが必要なことは理解しておりますが どうしても家族全員の住民票を残しておきたく、何か良い方法があれば ご教示いただけませんでしょうか。

  • 卒業時 先生へのお礼

    3月に子どもが小学校を卒業するにあたり、担任へクラス全員からお礼をすることになりました。お花とメッセージカードのほかに商品券と思っていましたが、公立学校の先生に商品券を渡すのは違法じゃかとの意見がでました。商品券はダメだけど品物ならいいのでしょうか?保護者が良かれと思ってしたことで先生にご迷惑をかけては困るので、品物で贈るとしたらいくらくらいまでなら許されるのでしょうか? やはり、商品券も品物も贈るのは辞めた方がいいでしょうか? 卒業式までもう間がないので皆さんからのアドバイスお願いいたします。

  • 専門学校の手続きで

    専門学校に進学するにあたり、入学手続きで疑問があり教えてください。 入学手続きの書類に、保証人と実印の押印、印鑑証明書、入学者の住民票の提出を求められてます。 教育ローンや奨学金の申請はしてません。 疑問になり学校に連絡すると、誓約書(物損した場合は支払う趣旨)に保証人が必要だから印鑑証明書も必要と言われました。 周りで、専門学校の入学に印鑑証明書や住民票の提出を聞いた人はいないと言ったら、そういう学校もあるかも知れませんが、無理なら印鑑証明書は結構です。と返答でした。 なんだか、学校の経営状況が怪しいのかなと不安です。 学校の財務状況は検索しても分かりませんでした。 進学しても大丈夫何でしょか? どう思いますか?

  • 住宅ローン一括返済時の印鑑証明提出について

    マンションの持ち主(名義人)が亡くなったため、その子供や兄弟は全員放棄して、妻へ名義変更しています。 直後にそのマンションを売却し、住宅ローンを銀行へ一括返済する予定です。 (団信には未加入) こういった時に、妻以外の、相続人になりえた子供や兄弟の印鑑証明を、銀行へ提出することは、ありえますか? 知人が弁護士に依頼し、相続等の手続きをやっている最中なのですが、弁護士が銀行に問い合わせたところ、その必要があるかも・・・みたいなことを言われたというのです。 どう考えても、妻へ名義変更をしてしまえば、他の相続放棄した人間はまったく関係ないと思うのですが。

  • 入学式の中止

    春から大学生になる者です。 失礼を承知で質問させていただきます 東日本大震災の影響でたくさんの大学が 入学式や卒業式を中止にしており 私の入学する大学も 入学式が中止になる可能性が出てきました。 確かに震災の被害はとてつもなく大きく 沢山の犠牲者が出たことは事実ですし 犠牲者の方の冥福を祈ることは重要だとは思います。 ですが、入学式や卒業式というのは 学生にとっての節目を迎える大切な行事であり それぞれの学校の入学式・卒業式というのは 人生の中で一度きりしかありません。 「大学生になる」という事を確かめる一つの節目でもあると思います (そう思わない人も沢山いるでしょうが…) 学生にとって大切であるそういった行事を 自粛とはいえ、学校は中止してしまうわけですよね。 華やかに行わなくてもいいから入学式をやっても罰は当たらないと 私は思うのですが、どうなのでしょうか 時期を遅らせれば計画停電を避けて行うことだって可能なはずです 皆様のご意見を聞かせてください

  • 卒業式に欠席した先生

    子どもの担任の先生が、自分の子どもの小学校卒業式に出席するため、自分の勤める小学校の卒業式を欠席していたことを知りました。 五年生の担任なので、卒業生に直接関係しているわけではないのですが、担任している五年生も卒業生を送る代表として卒業式に出席していたので、担任の先生が欠席だったということにどこか違和感を感じました。 先生も人の親、ご自分のお子さんの卒業式だから仕方がないのかな?公立小学校同士なので日程が重なってしまうのは仕方ないのかな?…と思う反面、教師としての責任はどうなんだろう…と思いました。 来春子どもが卒業式を迎える際、担任になった先生が同じような理由で欠席することがあるのかも?…と思うと複雑な心境です。 先生って生徒より自分の子ども優先するものなんでしょうか。

  • 教職員の入学式の欠席

    地区の中学校から来賓として招待され入学式に出席しました。 来賓として招待された人は全員出席されたようです。 ところが、新入生の担任ではないが、他の学年の教員や非常勤の教員など数名が欠席していました。教職員の空き椅子が目立ったのでおやと思ったのです。出席出来ない教員の椅子など並べる会場設営もどうかとも思うのですが。 教職員紹介の場で校長は新入学生徒以外の学級担任が都合により欠席と釈明しておりましたので、何で欠席されたのかは不明です。急病なら仕方ないと思いますが、それ以外ならどうかと思うのです。 入学式、卒業式は学校行事で一番大切な日です。また、その中学校の始業式の日でもあります。労働基準法で、「有給休暇については請求された有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合においては他の時期にこれを与えることができる。」ここを法律的にはどう解釈するかでもありますが。 入学式は、入学する生徒やその父兄は、先生、在校生、地域の皆さんに宜しくお願いします。また見守って下さい。とお願いする大切な儀式だと思うのです。法律云々よりもその気持ちが大切とも思い何はさておいても出席すべきだと考えますが、皆さんはどう思われますか?