• 締切済み

自転車の補助輪を外す時期

4才の男の子です。 友達が補助輪無しで自転車に乗るのをみて僕も取りたいと言い出しました。 しかしスピードがないので倒れてしまうような気がします。 バランスだけで乗れるのでしょうか? せっかくやる気になったのでやらせてみようとも思うのですが、 どのように教えたらよいのでしょうか?

  • myro
  • お礼率100% (4/4)
  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.4

私の場合は5才の時でした。小学校に入学する直前です。個人的には4才は少し早いと思います。 基本的に“自転車の補助輪を外す時期”は本人が言い出した時ですね。お子様本人にヤル気があるようですから少し早い気もしますが、試しに補助輪を外してみるのも良いと思います。 >どのように教えたらよいのでしょうか? 私の場合は、父親に手伝ってもらいました。練習法としては、私が乗る自転車の荷台を後ろから手で支えてもらうというオーソドックスな手法でした。漕ぎ手が漕ぐのに夢中になっている間に何度か手を放すお約束の手法です。 当然何度か転倒しますが、最後は克服しました。 今のキッズ用自転車には、大人が持つための取っ手が付いていますから、この練習はやり易くなっています。 いずれにしても必ず転びますので、ヘルメットと膝、肘プロテクターを着けて、地面が土、砂(舗装路は転倒時ケガをしやすい)の公園などで練習される事をお勧めします。

myro
質問者

お礼

ありがとうございます。転倒覚悟で頑張ります。

  • 2mako2to
  • ベストアンサー率16% (34/212)
回答No.3

#1さんの「地面を蹴って、前へ進む練習」は必要だと思います。うちの娘は、それをやらせたら普通に出来ましたが、結構出来ない子が多いらしいです。それでバランス感覚が身に付きますよ。 娘の場合は、家の周りを蹴って前へ進みながら1周させ、最後少しの距離を「乗ってごらん」と。後ろを支えながら前に進んだ時に「乗れてるじゃ~ん!今乗ってたよ」とウソをつきました(笑)でも、それで自信がついたのか、そのまま乗れるようになってしまいました。 それがみんなに通用するとは思いませんが・・ スタート練習はその後ですね。そっちの方が、娘は時間がかかりました。やはり4歳の時でしたよ!

myro
質問者

お礼

ありがとうございます。あまり運動神経が良くないので時間がかかるとおもいますががんばってやらせます。

  • suu-4
  • ベストアンサー率40% (68/167)
回答No.2

私自身の体験ですが、2年保育で幼稚園に入園するお祝いに自転車を買ってもらい、2日間がんばって乗れるようになりました。家の前の車の来ない道でひたすらひとりで練習してましたね~。早生まれなので4歳になったばかりの頃です。 やる気になっているなら、一度補助輪をはずしてみてあげるのもいいと思います。また付けられるものですし。 乗れるようになるといいですね♪

myro
質問者

お礼

ありがとうございます。一度やらせてみよう!と思います。

  • tata358
  • ベストアンサー率27% (109/398)
回答No.1

補助輪と、両方のペダルも自転車からとってしまいます。 サドルを、子どもがまたいで両足に地面がつくくらいの高さにして、バランスの練習をします。 地面を足で蹴って、前に進むという練習をさせるのです。 サドルがあると邪魔になってできないのですが とってしまうとうまく行きます。 慣れてきたらまたペダルをつけてあげれば乗れるようになっています。

myro
質問者

お礼

回答ありがとうございました。頑張ってやってみます!

関連するQ&A

  • 自転車の補助輪について

    そろそろ自転車の補助輪をとろうと思ってるのですが、ふと思ったのですが補助輪を外したあとは、壁などにたてかけておくのでしょうか? うまく説明できないのですが大人用などの自転車などには止める器具がついていますが子供用の自転車にはそれがついてないので補助輪を外したあとは、どうするものか? 自転車屋さんなどで購入して後付けするのですか? みなさんどうしてますか?よろしくお願いします。

  • 子供が自転車に乗る時期

    お世話になります。 子供って、何歳ころから自転車に乗れるようになるのでしょうか。 個人差などはあると思いますが、例えば補助輪付きの子供用自転車とかは、お子様は何歳頃から乗れるようになられましたか? また、補助輪無しでは何歳頃に乗れるようになられましたか?

  • 補助輪ありの自転車の乗り方

    3歳の息子に補助輪ありの自転車を買いましたが、なかなかペダルをこげません。 うまく教える方法があったら教えてください。 補助輪をとる方法はたくさんサイトがあるようですが、補助輪ありの、最初の段階の葉検索できないでおります。。 皆すぐできるようになるのですか? うちの子は運動神経悪いからかなぁ。。

  • 幼児自転車の補助輪の付け方

    子供自転車を購入し届いたのですが、補助輪が・・こんな付け方かなあ・・と思う様な感じなのですが 補助輪というものはピチッと車体に対し真っ直ぐには付かない、付かなくてもいいものなのでしょうかね 普通の状態で片方浮いていて浮いたほうに体重を掛けるとそちらが地面に接着、逆が浮く(まあ数センチの話ですが・・)感じなのですが これでいいんでしょうか?誰も乗らず車体を置いた状態で両方の補助輪がきちんと地面に付いている状態が普通ですか? くだらない質問ですがとっても気になるので・・幼児自転車をお持ちの方教えて下さい

  • 自転車の補助輪は英語で何ていうんですか?

    自転車の補助輪、または補助輪をつけた状態のことを英語でなんていうのでしょうか? そもそもアメリカなど英語圏の国や、その他世界中の日本以外の国で自転車に補助輪を使うことはあるのでしょうか? ご存知の方、教えてください!!

  • 6歳になっても補助輪なしでは自転車に乗れない

    6歳になる息子(一人っ子)ですがいまだに補助輪なしでは自転車に乗れません。(12インチ) 以前3歳ぐらいにも投稿しそのときは 自然に乗れますよ とか そのうち乗る気になるよ というような回答でした。 過去に恐怖感を与えたことはありません。 来年4月 2年生になると小学校で交通安全の行事で自転車がいるようです。 子供に乗る気にさせるいい方法ありませんか。

  • 補助輪を外してからの乗り方について

     小学1年生の男の子です。自転車の補助輪を外した途端に、自転車に乗るのが恐くなったらしく、練習はするのですが、すぐに「もうやめた!」と投げ出してしまいます。  上達するコツ等(指導の方法)ありましたら、教えて下さい。  現在は、隣にいて支えてあげたり、ちょっと乗れたら褒めまくったりと…昨日は、1m乗るのが精一杯でした。

  • 自転車に乗る練習の時、「補助輪」を付けましたか?

    多分、小学校低学年の頃だと思います。 自転車に乗る練習をする時に、転んだらいけないのでそこそこ乗れるようになるまで、後輪に「補助輪」というものを付けて乗った記憶があります。 さっき、子供に自転車を教えているお母さんがいましたが、自転車には補助輪がついていませんでした。子供に、“倒れそうになったら足を付くんだよ”と言って教えていました。 皆さんはどうでしたか? 補助輪、つけましたか?

  • 補助無し自転車の練習

    5歳になる息子ですが、自分から乗りたいと言い出したので補助無しの練習を始めました。 去年の誕生日に義父が買ってくれた16インチで練習しているのですが、サドルを一番下にしても(足が短いので)足が届きません。爪先立ちすればなんとか届くのですが、その「爪先立ち」がうまく出来ないようで・・・。 バランス等は問題ないようで、支えて押してやると一人でヨロヨロしながらですが走る事はできそうです。 問題は「乗り降り」で、まず乗る際に足に気を取れれハンドルがおろそかになり転びます。降りる際も同様で、しっかりブレーキをかけて止まったはいいものの、足がしっかりつかないので転びます。(ようは一度に両方は出来ないということ) 根気よく教えていくつもりではいますが、教えてやる際に何かいいアイデアがあれば教えてください。 またペダルを外すとすぐ乗れるようになるときいたことがありますが、夫がまるでそっちに弱い為外し方がわかりません。(補助輪の取り外しも私がやりました) ペダルの外し方を写真等でわかりやすく説明しているサイトなどがありましたら併せて教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 自転車補助ブレーキ(クロスレバー)

    所有のランドナーに補助ブレーキを装着を考えているのですが自転車屋さんに、カンチブレーキのこの自転車には、補助ブレーキからヘッドセットのアウターストッパーの距離が短すぎて、ケーブルに無理な曲げを強いらざるえない、その結果、ワイヤーの引きが極端に悪くなり無理との事でした。 ネットで調べてみるとカンチ+クロスレバーを採用されている例もあるようです。 本当に無理なのでしょうか?  尚、メインのブレーキバーは輪行用→シングルスピード用に変えることは承知しています。

専門家に質問してみよう