• ベストアンサー

小判の表面

小判は表面を色揚げしてますからこすってしまうと銀質が出て白くめっきが剥げた状態になるのですか?

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koon1600
  • ベストアンサー率51% (200/390)
回答No.1

実際に削ったことはないため、自信はありませんが・・・ 色揚げが剥げたとしても完全に銀色にはなりません。小判は金と銀の合金ですので、一応なかにも金は多量に含まれています。 そのため、中のほうは、比率によって程度の差はありますが、一応金色(ただし少々白っぽい)をしているはずです。 色揚げの厚さは数ミクロンですので、落としたりなどで多少削れただけでもはげてしまうかとおもいます。 現在実際に見ているものは、多くが剥げたものなのかもしれません。参考URLの方が書かれているように、慶長小判と元禄小判では、やはり色が違う(つまり白っぽい)とのことです。色揚げが残っている場合はどちらも表面はほぼ純金なので、色はほとんど変わらないはずです 蛇足ですが色揚げは鍍金とはまた違った技法です。表面の銀を落として金の濃度をあげます。一方鍍金は、表面に金を塗布します。

参考URL:
http://osaka.yomiuri.co.jp/katati/ka50214a.htm
mersess
質問者

お礼

やはり白っぽくなりますか、どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 小判と割れ

    小判って金の含有量は減って銀の率が高まると小判を叩いたときに割れやすくなるのでしたっけ?

  • 鉄釘の表面

    この鉄釘の表面は鉄まんまですか?メッキですか? じっさいはもっと銀銀しています。

  • 小判の価値は?

    昔、貨幣として金や銀を原料とした小判を使っていましたよね。 当時の小判の価値ですが、今の円に換算すると一枚いくらくらいだったのでしょうか? もちろん小判にも種類があると思いますが、適当に例を挙げていただければと。 また同時に、当時の金銀の価値はどの程度だったのでしょうか? 金銀の価値=小判の額面 でなければ、勝手にお金を作る、もしくは勝手に小判を溶かし金銀として売ってしまう人が続出しまうと思うのですが、当時はどうだったのでしょう?

  • 表面処理 物性値

    メッキの物性値が知りたいです。(表面硬度、摩擦係数、表面張力 など) どの資料に記載されているかもお願いします。 特に半田メッキ 、 錫-銅メッキ 、 錫-銀-銅メッキの物性値が知りたいです。

  • 黄銅上の銀メッキ表面について

    黄銅に銀メッキ処理をし230℃でベーキングを行い見たところ、表面の一部、特に製品の角部付近を中心に銀メッキが虫食いのようにえぐれていて、熱処理により黒く変色しています。 膜厚は15μm位ですが、変色しえぐれている所はほとんど膜厚が無い状態です。 熱処理前は異常はなかっと思うのですが、黄銅を母材とした場合に熱処理でこのような状態になるのでしょうか? 銅ストライク、銀ストライク、銀メッキと処理をしています。 ちなみに、ニッケルストライクを追加した場合上記の様な症状もはあまり見られないが、密着不良になり困っています。

  • マウスピースの表面加工について

    金管楽器の、Bachの一般的なマウスピース(たとえば3G)は、表面に何か銀メッキなどのコーティングはされていますか? それとも真鍮がむき出しなんですか?

  • 天保小判

    小判で比較的重さの軽い天保小判などは他の重い小判と比較すると厚さは薄いのでしょうか?まあ大きさが違うと言うのもあるのですがあまり小判を比較検討したことがないものでご存知の方お願いします。

  • 小判について

    小判の裏の真ん中に刻印してる紋所は何の紋ですか?

  • 小判のゴザ目

    小判はゴザ目のつんだ方がよい・きれい小判とされるのですか?

  • 偽物小判

    偽物の小判と本物の小判を見た目で見分けるいい方法はないですか?