• ベストアンサー

定期預金成約後の利率上昇について

akio_myauの回答

  • akio_myau
  • ベストアンサー率34% (515/1480)
回答No.1

出来るとすれば中途解約して預けなおすしかないのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • ネットでの定期預金

    ソニーバンクで50~100万の定期預金をしたいな~と考えているのですが・・・ 1、ソニーバンクが一番利率がいいでしょうか? 2、ネットバンクされている方、他にも情報があれば教えてください。

  • ネット銀行の定期預金で利率約1%。なんでそんなに高いのでしょうか?

    ネット銀行の定期預金で利率約1%。なんでそんなに高いのでしょうか? お世話になります。 定期預金を考えているのですが、300万円以上の3年定期だと下記の2つがとても高いようです。 ・オリックス信託銀行 1.0% ・住信SBIネット銀行 0.9% これは他のネット銀行などよりもずっと高いです。(イーバンク、ソニー、ジャパンネットなど、いずれも0.3-0.4%くらい) なぜそんなに高いのでしょうか??素人的には利率が高ければよさそうに思われますが。。 何らかのリスクがひそんでいるのでしょうか?どなたかお詳しい方、よろしくおねがいします。

  • 定期預金の利率の良い銀行

    こんばんは。 300万以上を定期に入れる場合どの銀行が一番利率が良いのでしょうか? 一年で見るとソニー銀行が良さそうな感じですが他にも無いかなと思い探しています。 元本割れ無しの一年定期でお願い致します。 また、下記の事も気になっています。 1.1000万を同一銀行の定期に入れる場合1000万を一気に入れるのと 何口かに分けて入れるのでは何か違いはありますか? 前者の場合、利率が良いけど急に必要になった場合丸々解約しなければならない。 後者の場合、利率は若干下がるけど、急に必要になった場合丸々解約する必要は無い。 ってな感じでしょうか? 2.ソニー銀行に限らず、ネット銀行の幾つかは一年よりも二年の方が利率が悪いですが、 一年定期で預けてて二年目になった時はいつの利率が適用されるのでしょうか? 3.これから先半年位で大きく利率が上がるもしくは下がる様な予想は出ているのでしょうか? 4.ここ数ヶ月もしくは数年の預金の金利の動きをまとめているサイトはありますか? 特定の銀行でも平均でも何でも良いです。 宜しくお願いします。

  • 定期預金について教えてください

    約1000万円ぐらいを定期預金にしようと思っています。ソニー銀行の10年定期が年利0.9%と他の定期預金と比べてダントツに利率いいのですが、大丈夫でしょうか。なにかリスクはありますか?(預金は当面は遣う予定はありません。)

  • 定期預金

    10年間で右肩上がりの定期預金がありますよね。10年で平均すると年1.8%ぐらいの利率となります。 今は金利が上昇する最中なので長期の定期預金は預けない方がいいと言われていますが、常識的に考えて1年ものの定期が年1.8%になるとありえないのではないでしょうか。 冒険をして元本を減らすようなことは出来ない正確なので、今ある元本を減らさずこつこつと増やしたいのです。 ダイレクト定期の5年物もいつ利率が上がるか分からないので、出来ずにいます。いっそうの事ダイレクト定期の1年物をして様子を見るのが一番賢いのではないかと思っています。 今はやはり5年や10年物は預けない方が賢明でしょうか。

  • 定期預金について

    定期預金について教えていただきたいことがあります。 途中解約をする場合、もらえるはずの受取利息(利率が年0.35%だったものが途中解約により利率が0.2とか0.1%に下がった金額またはゼロの状態)が減るという考えでいいのでしょうか? 満期日までは解約できませんと聞きますが、元金が減るというわけではないのですか?預けたお金の元金はそのままで、受取利息が減るということなのでしょうか?仕組みがいまいちよくわかりません。

  • 銀行預金金利利率

    銀行預金の金利利率が例えば3年定期で0.03というところや0.3というところがあります。少々の差は理解できますが、桁が違うというのはどういうことでしょうか。

  • 定期積立と定期預金

    定期積立と定期預金 現在、ソニー銀行で定期積立預金をしています。 このまま定期積立を続けるのと、まとまったお金が出来た際に定期預金にするのとどちらが良いでしょうか? 定期預金に切り替えるタイミングは、キャンペーンで金利が高いときに移そうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 定期預金の金利について、ある信託銀行のキャンペーンで、利率が0.55%

    定期預金の金利について、ある信託銀行のキャンペーンで、利率が0.55%・元本保証とかあったんですけど、ゆうちょのキャンペーンと比べてもすごく差があって不思議です。元本保証でこんなに利率が違うのはどうしてなのでしょうか?何か落とし穴?とかあるんでしょうか?経済オンチですみません。

  • ネットバンクの定期預金金利について

    勉強不足のため、トンチンカンな質問をするかもしれませんが・・・。 先の日銀の追加利上げで、大手銀行の普通預金(一部定期も?)の金利が上昇しましたが、ネットバンクの定期預金の金利はまだ上昇していません(よね?)。 昨日満期になった定期預金200万があるのですが、今日明日にでも、オリックス信託の1年定期(たしか0.75%)に1年定期で預けようと思っていたのですが、4月から住宅ローンの金利が上昇するのだったら、ネットバンクの定期預金も?とふと思ったのですが、どうなのでしょう? 4月以降に定期にするのと、今日明日にでも定期にするのと、どちらがよいと思いますか? よろしくお願いします。