- ベストアンサー
- すぐに回答を!
定期預金について教えてください
約1000万円ぐらいを定期預金にしようと思っています。ソニー銀行の10年定期が年利0.9%と他の定期預金と比べてダントツに利率いいのですが、大丈夫でしょうか。なにかリスクはありますか?(預金は当面は遣う予定はありません。)
- shiasahi
- お礼率44% (43/96)
- 回答数1
- 閲覧数116
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- qazwsx21
- ベストアンサー率32% (1268/3886)
1000万円なら銀行が破綻しても保証です。定期預金だから元本保証。リスクがあるとすれば、満期までの間に回りの預金利率が上がってしまった場合、預けた定期預金はそのままの利率で損だなあと思うことくらいでしょう。あと、インフレで実質金利がマイナスになることでしょう。
関連するQ&A
- ネット銀行の定期預金で利率約1%。なんでそんなに高いのでしょうか?
ネット銀行の定期預金で利率約1%。なんでそんなに高いのでしょうか? お世話になります。 定期預金を考えているのですが、300万円以上の3年定期だと下記の2つがとても高いようです。 ・オリックス信託銀行 1.0% ・住信SBIネット銀行 0.9% これは他のネット銀行などよりもずっと高いです。(イーバンク、ソニー、ジャパンネットなど、いずれも0.3-0.4%くらい) なぜそんなに高いのでしょうか??素人的には利率が高ければよさそうに思われますが。。 何らかのリスクがひそんでいるのでしょうか?どなたかお詳しい方、よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- 定期預金
10年間で右肩上がりの定期預金がありますよね。10年で平均すると年1.8%ぐらいの利率となります。 今は金利が上昇する最中なので長期の定期預金は預けない方がいいと言われていますが、常識的に考えて1年ものの定期が年1.8%になるとありえないのではないでしょうか。 冒険をして元本を減らすようなことは出来ない正確なので、今ある元本を減らさずこつこつと増やしたいのです。 ダイレクト定期の5年物もいつ利率が上がるか分からないので、出来ずにいます。いっそうの事ダイレクト定期の1年物をして様子を見るのが一番賢いのではないかと思っています。 今はやはり5年や10年物は預けない方が賢明でしょうか。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- 定期預金とは
無知でお恥ずかしいのですが、教えて下さい。 定期預金というものがいまいちよく分かりません。 子ども用の貯金(普通預金)がある程度まとまってきたので、利率の良い?定期預金に変更しようかと思っているのですが、定期預金に振り込みはできますか? 今後下ろす予定はありませんが、毎月振り込みは続けたいと思います。 でも何が起こるか分からないのである程度柔軟に、とは思っています。 無知すぎて定期預金が「恐いもの」になっています。いい方法など、分かりやすく教えていただけると助かります。よろしくお願いします。 ちなみに学習資金にするか成人したら渡すか等、使い道は決まっていません。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- 定期預金の選び方について
はじめまして。 自身の普通預金が少したまりましたので一部を定期預金に、と考えています。 調べてみたところネット銀行の方が利率が良いようですので、 いくつかの銀行のサイトを巡っています。 定期預金の利用は初めてですので、何か気をつける点は あるのでしょうか?(初心者が陥りがちなことなど) また、お勧めのものがありましたら教えてくださると嬉しいです。 (予定では100万を1ヶ月~3年程度の期間で預けてみようかと考えています) そして「ジャパンネット銀行」の「定期預金(ネット定期)」をみて 疑問に思ったのですが、1年の利率(0.910/100万円未満)よりも 2年の利率(0.530/100万円未満)が低いのはなぜなのでしょうか? これでは、10年未満で預ける場合は1年ごととした方がいい、 と単純に考えてしまいます。 質問が既出でしたらすみません。 お時間があるときにご回答をお願い致します。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- 定期預金どちらの方がいい?
1000万円を定期預金に考えています。 3年間は引き出さない予定です。 一つの銀行で大口定期預金で預金すべきか、二つの銀行で500万づつスーパー定期預金すべきか悩んでます。 私個人がリスクがあるものは避けたいため投資信託ではなく、確実に元本が保証されている定期預金でしか考えたくありません。 現在の景気から考えて預金保険制度の観点から、一つの銀行に1000万以上預けるのも不安ですが、例えば、三菱東京UFJ銀行や三井住友銀行などの破たんしそうにない銀行なら大口定期でも預けてても安心感はあります。 今の金利で銀行に定期を3年預けた場合、大口定期預金かスーパー定期のどちらの方が得か安全か詳しい方にお聞きします。
- 締切済み
- その他(マネー)
- 定期預金で有利な銀行
金利の低さからこれまであまり興味がなかった定期預金について 調べてみたら次のような比較になりました。オリックス信託銀行 がダントツ金利が良いのですが、こんなに差があるものなのでしょうか? それとも何かリスクを見落としているのでしょうか? 例えば、300万円を3年定期預金する(中途解約はなし) <魅力的な順に記載> 1.オリックス信託銀行 1.2%/年 2.東京スター銀行 1年目:1.0%、2年目:1.1%、 3年目:1.2% 3.ソニー銀行 0.957% 4.イーバンク銀行 0.95%
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- あおぞら銀行の定期預金について教えて下さい。
定期預金をしようと思って新聞を見ていたら、「あおぞら銀行」の広告が目に付きました。「3年定期預金・実のなる定期」で、利率は300万円以下でも、0.807%です。他の銀行の定期預金に比べるとずいぶん高い利率です。しかし、これは本当に安全なのでしょうか?また、なぜ、あおぞら銀行だけこんな高利率にしているのでしょうか?知っている方は教えてください。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- ★ おすすめ定期預金は?
大阪協栄信用組合の1年1000万円 0、7%、メール定期以上に 利率のいい商品は、ありますか? どこも利率が低いです。 大阪協栄信用組は、1000万円なので、もう少し金額が低くて利率のいい 定期預金は、ないのでしょうか? 定期預以外で元本保証で利率のいい商品は、ありますか?
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金