• ベストアンサー

婚約指輪→彼へのプレゼントっていつ渡せばよいのでしょうか?(二つ目の質問ですみません!)

northfox_hkdの回答

回答No.4

コートとマフラーをもらいました。個人的にはどうでもいいと思っていたのですが、一応…ね。もらってもうすぐ3年になりますが、今でも使っています。(マフラーはちょっと毛玉が増えてきたかな…。) 渡すタイミングについてはあまり参考にならないと思いますが、うちは結婚だけが先に決まっていて、婚約指輪の購入と同じ日に買いに行きました。結納代わりの意味を込めて、お互いに交換し合ったような感じの買い方です。(諸般の事情で、結納は行いませんでした。) ご質問者さんの場合、婚約指輪のお返しにあたる意味合いでしょうか?個人的には「指輪=求婚」に対して口頭でも答えをもらえれば、それ以上のことは多くを求めない人が多い(と思う)ので、返事さえちゃんとしていれば特に焦る必要はないと思いますよ。 ざっくばらんに欲しいものを相手に聞いてみるのもいいかもしれません。親御さんの意見もあると思うので、両家で話すのが一番確実…かな。うちは婚約指輪のデザインも含めて、本人同士で話し合って購入・交換をしました。(もちろん、両家の親から了解をとりつけた上でのことです。) これから末永く一緒に生活していく相手ですから、こういうところから話し合っていくのも、いいんじゃないかなと思いました。

erikohime
質問者

お礼

ありがとうございます! 経験者様のご回答、とてもありがたいです。 指輪=求婚に対するお返事はしました。 焦る必要ないとおっしゃっていただき、 心のこもった指輪をいただいたので、 私も婚約指輪のお返しとして何かあげようと思います。 ありがとうございました!!!!!

関連するQ&A

  • ●婚約指輪について教えてください

    よく、ドラマで「結婚してください」と言って婚約指輪を男性から女性に渡すのを見ます。私も彼から婚約指輪をもらいました。そして、両親に「婚約指輪もらった」と報告しました。 「結婚まで何をすべきか」を思い、関連する書籍を図書館で借りたのですが、その本を見て「あれ?」と思うことがありました。婚約指輪って、結納の日に渡すものなのでしょうか? 結納は必ずやるのですが、「あれ?指輪ってちゃんとした場でもらわなくてはならないんじゃないの?」という疑問で悩んでいます。みなさん、教えてください。 (こんなこともしらなくてごめんなさい・・・)

  • 婚約指輪と結婚指輪

    婚約指輪と結婚指輪って両方必要ですよね? 結婚指輪は式の後に二人でつけるものですよね? 婚約指輪って女性に送るだけで 男性はつけなくていいのですか? 全然わかりません 周りにもあまりそういう友達がいないので 教えてください(>_<)

  • 元カノにプレゼントした婚約指輪を、私に・・・

    彼氏には、結婚しようとしていた彼女が居ました。 その彼女にプレゼントした婚約指輪を私にプレゼントしてくれたんです 中のダイヤは以前のモノを再利用して、プラチナ台は新しく作ったものです。 こんな婚約指輪をつけるのは 凄く嫌なんですが… 新しいのが欲しいなんて、言えないし… 男性の方は、次の彼女に以前の彼女がはめていた 指輪をプレゼントしたりするんですか? 皆さんはどう思われますか?

  • 結婚指輪・婚約指輪について

    結婚指輪・婚約指輪について 指輪の段取りをしらないので教えてください。 婚約指輪とはプロポーズに貰う指輪のことですか? それは男性の自腹でしょうか? 婚約指輪は何指につけるのが一般的でしょうか? というか婚約指輪ってつけるものなのか解りません。 なぜならその後結婚をすぐにするのだから、つける期間が少なすぎますよね。 婚約指輪をそのまま結婚指輪として使用することもあったりするのでしょうか。 婚約指輪は男性の分はないのですか?女性だけでしょうか。 結婚指輪はお互いがお金を出し合ってペアで買うものでしょうか? それとも男性の自腹ですか? 結婚後に夫婦がつけている指輪はこの結婚指輪ですか? ならば婚約指輪は結婚後どうするのでしょうか? 色々聞いてすみません。 何も知らなくて気になっていたので凄く知りたいです

  • 婚約に婚約指輪は必要なの?

    最近結婚を意識しはじめた20代男性です、 「結婚しよう」「はい」と互いが同意すれば、(指輪は無くても)婚約だと思ってましたが、ドラマとか芸能人の婚約会見では必ず指輪が登場しますね。指輪がないと「婚約」にならないのでしょうか。 また結婚した友人が、婚約指輪は大切なものだから、数十万するものを選ばないと、と言ってましたが、僕の感覚では、数万円以上を指輪のために使う気に全くなれません。もちろん彼女を愛してますし、頑張れば出せない金額ではありませんが、数十万使うならもっと別のことに使いたいと。 一般的に婚約指輪にはやはり数十万円する高価な指輪を選ぶものなのでしょうか? 世間知らずで情けないのですが、周りにこんな話を出来る人もいないので回答よろしくお願いします。

  • 婚約指輪・結婚指輪

    こんばんは。私自身、結婚はまだ先なのですが、知識として知っておきたいので質問します。 婚約指輪は、結婚が決まった時に相手の女性に渡すのですよね。 そして結婚指輪は、結婚式の当日お互いに指輪を交換するのですね。 疑問なのは結婚指輪は既婚者は普通にいつも付けている人が多いですが、 婚約指輪は女性が婚約者から貰って、いつ付けるのでしょうか? 結婚してから、婚約指輪を付けるというのも、何かイメージとしておかしいように思います。 あまりつけるチャンスが無いのなら、婚約指輪の意味を感じないのですが。 別に指輪じゃなく、別の物でもいいような・・・・ それともし、婚約指輪を渡すなら、どのような物が良いのですか?  やはりダイヤモンドでしょうか? 大まかな金額は幾ら位でしょうか? 結婚指輪はダイヤなどは付いていないですよね。それにも色々な種類があるのでしょうか? それに関しても大まかな金額が知りたいです。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 婚約指輪の御返しは?

    結婚前提にお付き合いしていた彼から 正式にプロポーズされました。 そこで質問です。 婚約指輪をいただいた場合、女性から男性へ御返しのプレゼントをすべきなのでしょうか? プロポーズする男性が女性に指輪を渡すのは一般的な儀式(?)という認識があったのですが、昔 何かの本で“婚約指輪を貰ったらそれに見合う贈り物をしましょう”というようなモノを目にした記憶があるのです。 いま頭を悩ませてるのは…①御返しは必要か? ②どういう物が妥当か? の二点です。 ちなみに、いただいた指輪は 私の好きな(欲しかったがおねだりはしていない)某ブランド性の限定品でで、値段は不明です。 一般常識的な質問でお恥ずかしいのですが、これについて何かご存知の方がいらっしゃいましたら是非アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 婚約指輪のお礼

    今週の月曜日に結婚を意識してくれていた男性から一緒に下見に着いて行ったら私の気に入った婚約指輪を買ってもらってしまいました。 初めての事で下見だからそんな急に買ってもらえるだなんて考えてもいなかったのですが、相手は気持ちを見せたかったみたいです。 有り難くその気持ちに応えるつもりですが、女性側としては婚約指輪を買ってもらったお礼に相手に婚約指輪と同等の額迄は行かなくても、それなりのお礼として何かプレゼントをして返さなくては行けないものなのでしょうか!? 私の友達で2度婚約してた子がお礼としてブランドものの財布をプレゼントしたと言っていたので、気になりました。 私の両親は出来婚だったので、婚約指輪などなかったからそんな事は教えてももらってなかったのですが、一般的にはどうなのでしょうか? 買うとしたらパスケースがボロボロだったので、ブランドもののパスケースをプレゼントしようかと考えています。

  • 婚約指輪の代わりに・・・をあげました話

    現在近々結婚を考えている女性がいるのですが、婚約指輪に代わるもので何かいい物ないかと考えております。指輪もいいのですが婚約指輪、結婚指輪と指輪ばかりでは面白みがないと思うので何か記念になるようなものを彼女にプレゼントしたいと思っております。今のところ腕時計なんかいいかとも思っているのですが、皆さんの婚約指輪の代わりに・・・をあげました話などございましたら聞かせてもらえないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 結婚・婚約指輪をいただいた(差し上げた)方

    まだ結婚どころか婚約のこの字とかも出ていないのですが、気になりましたので。 ドラマの印象が強いのですが、婚約指輪は男性→女性と思っていたのですが、女性→男性であげたよ、という方はいらっしゃいますか? また古いらしいですが、目安給料三ヶ月分(婚約指輪)と聞きました。片方が全負担するには重すぎると思うのですが、最近は折半とか何でしょうか。というかサプライズであげるんですか? 一緒に買いに行くんですか? 個人的には、レストランで箱を出して「結婚してくれ」と指輪を出すのはドラマ演出だと思っていたのですが、割とあるよという方は是非。 後なぜか結婚指輪を買うときに、婚約指輪を質に入れてそれを元手にいい指輪を買うとか思っていたのですが、親に聞いたら違うと言われました。ということは、婚約、結婚指輪を二つ持っているってことですよね。婚約指輪を使う機会って、それ以降あるんですか? あるという方は、どんなシチュエーションか聞かせてくれたらうれしいです。 周りからおめでたい情報が来なくて誰にも聞けないため、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう