• ベストアンサー

余った外貨

arrozdoceの回答

  • arrozdoce
  • ベストアンサー率39% (40/101)
回答No.4

私は、ユーロ3千円分ぐらい余って置いています。次の旅行時に使えばいいかなと・・・ 国際キャッシュカードは持っているので、空港でも現地通貨にすぐ替えられますが、手元に現金をもっておくと、ATMを探さないで、すぐに空港のカフェでお茶飲めるし。売店で物買えるし。 小額なら、次の旅行で使うっていう感覚でいいのではないでしょうか?夜中着だったりして、キャッシュカードも持っていない人だと、銀行かexchangeが開くまで無一文状態の状況にならざるおえないですし。そういう時に最初から現金を持っているのは便利です。 外貨預金は、レートのタイミングによって違ってきますので、私は外貨預金はしたことはありますが、レートを注視したうえでしております。が、旅行代金の余った資金をしたことはありません。 何れも、余ったのが小額だったのもありますが。。。

noname#98991
質問者

お礼

たくさん余りました。学生最後の海外だったので半月ほど滞在していました。そうですね。そのままにしておくのが、手間もかからないのでベストかもしれないですね。 10万円ほどあるので、何かしてみたいな~と考えてます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外貨での資産

    金融知識のない庶民です。日本で今後円安や金融不安が来ると思っていて、僅かな貯金の一部を外貨にしておきたいと思っています。銀行にいくと「引き出すときはその時の為替で円のお渡しになる」と言われました。預けた時の外貨の価値のまま引き出したいのですが、そんな金融機関はないのでしょうか?私の考えだと今外貨に両替してタンス預金か貸金庫という選択しかないですか?無知すぎて申し訳ありませんが教えてください。

  • 外貨預金・外貨MMFと為替差益

    浅学な者としてご理解され、ご相談におのり下さい。 銀行の円口座よりUSドルを買い、同一銀行の外貨普通預金口座に入金しました。 外貨MMFを買うつもりでしたが、利回りが0.1%そこそこなので、管理報酬などを考えると、 このまま外貨普通預金口座においておいて、円安が進んだ時に円に換金して差益だけを考慮した方がいいのかな、と思いはじめています。 この程度の知識の者です。 厚かましいようですが、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 外貨預金について

    最近、住友SBIネット銀行のコイントスを利用して外貨預金などをしています。 そこで質問です。 1、この銀行は1ヶ月間だけのようですが、、三菱東京UFJ銀行や他の銀行にもこの手のものがありましたが、もう少し長く金利や手数料の条件もよく外貨預金を預けるようにはできませんか? 2、外貨預金の手数料って為替レートが1ドル100円だったら、1ドルを99円にして換金するといった考えでいいのでしょうか? 3、一番気になるのが、住友SBIネット銀行の収支を見ていると、国税1円とあります。 これはなんでしょうか? また、これらの外貨の利子や外貨換金時の差益には確定申告が必要なんでしょうか? 4、ここで預金した外貨って実際に引き出すことは可能でしょうか?

  • 外貨預金について

    海外旅行等で余ったドル、フリマで得た利益(海外フリマ)と、マレーシアリンギットの現金があります。 たんす預金もなんなので、銀行に預けたいのですが、 この場合、外貨預金ということになるのですか? これから外貨を買うのではなくて、ただ預けたいのですが、 どのようにすれば良いのでしょうか? ふだん主に使っている銀行に預けておけば良いのでしょうか? 今は、円高なので、円に変えたいとは思いません。 またいつか、旅行に行くならそのときに、使いたいと思います。

  • 外貨の海外送金について

    海外の銀行口座(自身の口座)に外貨(米ドル)を送金したいのですが、為替手数料や送金手数料を最小限に抑えたいと考えています。 そこで質問なのですが、日本円を米ドルに換金して海外の自身の口座に送金する場合、最もコストパフォーマンスの良い方法を教えてください。 日本円→米ドルへの換金はFX業者を使って行うのが最も手数料が安く済むと思うのですが、FX業者→海外の銀行の口座へ米ドルのまま送金という方法は可能なのでしょうか?やはりFX業者から一旦国内の銀行の外貨預金に入金して、海外の銀行へ送金という流れになるのでしょうか?その場合、国内の外貨預金に入金する場合は手数料を取られたりするのでしょうか? いずれにしても、日本円を米ドルに換金して、海外の口座に送金するのに最もコストのかからない方法をご教示下さい。 宜しくお願い致します。

  • 外貨預金

    3万米ドルを米ドルのまま定期預金したいのですが、どこの銀行が一番良いでしょうか?日本円に換金予定はなく、満期後も米ドルで受け取りたいです。どこの銀行のHPも日本円からの外貨預金の説明ばかりでよくわかりません。

  • 外貨預金について

    外貨定期預金を行い、満期後に外貨普通預金に入金されたとして、 その後、外貨が使える国に旅行に行った場合に その外貨普通預金を使用できる方法はありますか?? ソニー銀行は外国で外貨を引き出すといったサービスは無いと いわれたのですが、他の銀行等で、そういうことが可能な場合があったらおしえてください。 外貨は米ドルを考えています。 あまり知識がないまま、おたずねしています。 よろしくお願いします。

  • 銀行について(外貨預金)

    いつもお世話になっております。 弊社ではUSドルの外貨預金やUSドル小切手の換金が 多いため、 外貨預金に強い銀行を探しております。 外貨預金の利息が通常よりもよかったり、 換金に有利な銀行があれば是非教えてください!! シティバンクなどは 法人契約がだめなようであきらめました。

  • 外貨預金の落とし穴

    銀行の利子はアテにならないなぁと最近投資にも目を向けている 投資初心者です。 外貨預金をしたいと思っているのですが、イーバンクか新生銀行でしたいなと 思っています。 というのはネット銀行の方が手数料などが安そうだから。 現在は投資信託にいくつか投資しています。 とても初歩的な質問なのですが、外貨預金の場合、たとえばユーロで預入していて 満期が来ると、全額ユーロで戻ってくる訳ですよね? もしユーロの使い道が無いようだったら、それを円に換金して使うという感じでしょうか? 私はヨーロッパ方面への旅行は時々行きますが、そんなに多額使わないので、多額の ユーロ預金は自分にとって不利なように感じますが、どうでしょう? あと、外貨預金の落とし穴みたいなものも教えて頂けるとありがたいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 外貨預金について

    資産運用目的ではなく、このままだと日本円の価値が暴落して日本円でまともにモノが買えなくなる可能性があるから保身の為に外貨預金をすべき。 金融の知識がある人はすでにみんな動いていると知人に言われました。 外貨預金についての知識は全くゼロなので調べたら資産運用目的でなくても損を被る事があると書いてあったのですが、それでも保身になるんでしょうか? やっている方や反対派の意見両方聞かせてください。