- 締切済み
私立の医学部で研究が盛んな大学は??
私は、大学で脳科学を学びたいと考えています。 国立は、東大(理IIIでない)を受験予定ですが、医学系分野ということもあり、私立の医学部の受験も考えています。 現状では、私立の医学部も研究は行われているようですが、たいていは、臨床メインのように思われます。 しかし、そのなかでも積極的に研究が行われている大学があれば知りたいです。どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kame-chan
- ベストアンサー率64% (96/148)
旧帝大大学院で研究している国立医大(非旧帝大)出身者です。 ちなみにウチの研究室は、教授こそ本学(旧帝大)出身ですが、助教授、講師はともに非旧帝大の国立出身です。 将来、医学研究を希望されているのであれば、日本の現状では、やはりまず医学部を卒業されるべきです。 (1)まず、医学部に合格して無事卒業して国家試験に受かってください。これは成績に見合った大学で大丈夫です。 (2)そして、研修が義務化されてますから、研修指定病院で研修されて、それでも「脳科学」の研究をされたいという思いが変わらなければ、「脳神経外科」か「神経内科」の科を希望してください。 (3)そして、ある程度の医師になったら、その病院の系列の大学の医局へ大学院で帰局して研究をしてみてください。 その研究室で成果があれば、海外の大学への留学や国内留学の道が開けると思います。 これは遠回りな感じがすると思うでしょうが、一番堅実な道のりだと思います。自分はこの通り進んできて、今(3)の段階です。 もし、学びたい先生が決まっているのでしたら(隣接した質問から推察するに東大の先生でしょうか?)、(2)の時にその大学の関連病院での研修を選ぶことをお勧めします。 基本的に帰局(入局)するのは出身大学ではなく、研修病院の関連病院に戻ることになります。ですから、東大希望でしたら東大関連の病院での研修を希望してください。 また、No.1の方への追加質問の答えですが、 東大出身者が教授になっているのはやはり東京の私大が多いようですね。これは、各大学のホームページなどで教授の経歴を調べればわかると思います。 どこ大学の研究室が優秀かは、その時の教授によってコロコロ変わります。ですが、東京の大学の情報は東京周辺にいないとわかりませんから、可能でしたら東京周辺の大学に進学されるといいと思います。 ただ、今の段階で「絶対にこの研究室に行く!」って決めてしまうのは早すぎると思います。最近は学閥が崩れつつある(慶応大学のある教室の教授に京大の先生がなったりしてます。)ようです。研究に関しては運とタイミングもありますので、選択肢にゆとりを持ってください。 漠然とした回答で申し訳ありませんが、頑張ってください。
- sentatoku01
- ベストアンサー率33% (22/65)
■私立の大学で研究に携わっているのは「国立大学出身の連中」です。つまり日本には私大、国公立大学などいろいろ大学はあっても、そこで研究を指揮し実際にアイディアを出しているのはほとんどが旧帝大系の大学出身者、つまり入るのが難しい大学出身者です。 ■これは「入学試験が優秀な人が研究もよくできる」というのではなくて「研究で優秀な結果を出せるような頭の良い人は、大学入試など屁の河童」ということなのです。逆に言えば大学入試でヒーヒー言っている人が厳しい研究の世界で勝ち抜けるほど甘くはありません。
お礼
研究室の現状は理解できました。 ありがとうございます。 では、これが本題になりますが、私立の医学部のなかで、 『入るのが難しい大学出身者』 が多く集まっていて、研究で優秀な結果を出している大学はどこなんでしょうか? よろしくお願いします。
お礼
とても参考になりました!! まずはなんとしても医学部に合格することが 夢への第一歩だと分かりました。 10年計画になりますが、堅実に、1、2、3の段階を踏んでいこうとおもいます。 本当にどうも有難う御座いました。