• 締切済み

この場合の値引処理

個人事業で青色申告者です。 お客様より、店の売上に加えて、外注業者よりお客への請求金を一時預り、 後日、店の領収書と外注業者の領収書を発行する形を取っています。 ただ今回、このようなケースの場合どのような処理を行えば宜しいのでしょうか。 店の売上405,000円。外注業者分の預かり金247,810円 総合計652,810円 現金/売上405,000 現金/預り金247,810 なら問題ないのですが、預り金のうち810円は端数という事でお客に返しました。 となりますと、810円の処理は如何様にすれば宜しいのでしょうか。 多分、方法としては、 ●405,000現金売上から値引処理を行う ●事業主借で処理を行う (この際、現金/事業主借810と事業主借/預り金810の2本立てを行う必要があるのでしょうか) 適切なやり方があれば宜しく御願い致します。

みんなの回答

noname#18920
noname#18920
回答No.2

NO.1の方と同じです。事業主借は登場しません。 >預り金のうち810円は端数という事でお客に返しました。   (1).この返金分が外注業者が承知の返金(外注業者側の値引)であるなら預り金810/現金810です。 (この場合、外注業者から預る領収証の金額は247,000となる。)   (2).この返金分をあなたが負担するなら売上810/現金810となります。 (この場合、あなたが発行する領収証の金額が404,190になる。)

noname010
質問者

お礼

御礼が大変遅くなりまして申し訳ありませんでした。 深く考え過ぎて、訳がわからなくなってました。 領収書を405,000円で発行したので、余計混乱しました。(値引埋め合わせはポケットマネー対応で)

回答No.1

難しく考えすぎです。 810円を外注業者さんの分から引くか、売上から引くかのどちらかです。 売上から引く時には、売上/現金 810 外注さんの分から引く時には 預り金/現金810 です。 事業主借で処理する方法ですと・・・ 現金が810増えてしまいます(^_^;) これはありえません。

noname010
質問者

お礼

御礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 現金やり取りしてる時は良いんですが、 精算して記帳する際、深く考えてしまい、混乱してしまいます。

関連するQ&A

  • 仕訳を教えてください 値引きについて

    個人事業の経理初心者です。 値引きの仕訳を教えてください。 請求書、領収書ともに10万円で出していて 1万円の値引きをしました。 1.銀行振込の場合、9万円の入金が通帳で確認できます。 2.手渡しの場合、1万円の値引きをした証明がありません。 帳簿は現金出納帳をつけています。 預金用の帳簿はなく現金同様につけています。 売上10万 値引き1万 と二つ書くのか 売上9万 のみとするのか・・・。 でも請求書、領収書は10万なのです。 また「値引き」という科目はOKですか? 簡単に教えてください。(?) あまり用語が出てくるとわからないもので、申し訳ありません。

  • 売掛金回収後の値引処理について

    3月に売掛金(例1000円)を回収し終えた会社があります。 (売掛金残高=0) その後返品(例300円)が発生した場合の処理を教えてください。 当方では 売上時 売掛金1000/売上1000 現金回収した場合に 売上1000/売掛金1000 その後の値引の場合(値引きは現金で振り込んだ場合) (1)売掛金/現金 (2)売上/現金 この二通りのうちどちらが良いのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 発送費を立て替えた場合の会計処理について

    初めて質問させて頂きます。なにとぞご回答をよろしくお願い致します。 私はインターネットの小売業を営んでいる会社の経理をしております。 先日経理を任されまして簿記三級の資格を取りました。 早速帳簿の記帳を始めたのですが分からない経理処理がありまして 質問させて頂きました。 弊社ではお客さまに商品をお買い上げを頂いた場合、通常お客様から 発送費を頂いております。 例えば15000円の商品をお買い上げ頂いて550円を送料として 預かった場合 その場合お買い上げ頂いた時点では 売掛金 15550 売上高15000         預り金 550  という処理をし、実際に発送業者から請求があった場合には 預り金 550 現金 550 という形で処理をしています。 しかし、中にはお客様から預かった預り金と 実際に支払う発送費が違う場合があります。 仮にお客様から少なく預かった場合は 預り金  550 現金 700 荷造運賃 150 という処理をしています。こちらは適正な処理として正しいのでしょうか? 仮に正しかったとしても毎回過去のお客様の取引履歴を見直して 預り金の金額を確認していてはとても業務として回らないので 発送業者から請求があった場合には全額 荷造運賃として処理して、期末に積み上がった預り金を雑益として処理するのはダメなのでしょうか? 処理としては <都度発送費請求時> 荷造運賃 550 現金 550 <期末処理> 預り金 3500 雑益 3500 という形です。 なるべく適正に処理はしたいのですが 業務効率を考えると帳簿処理だけで仕事が終ってしまいますので どなたか良い方法を教えていただけると助かります。 なにとぞご教授頂けますようよろしくお願い致します。

  • はじめまして。簿記をしているのですが、少しわからなくなり教えてください

    はじめまして。簿記をしているのですが、少しわからなくなり教えてください。 事業主借ですが、 事業主が個人事業で立替えた(使った)お金の処理は、 現金 1000円 / 事業主借 1000円  とします。 後に事業のお金から事業主に返済する場合は、 事業主借 1000円 / 現金 1000円 になるのでしょうか? それとも、 事業主貸 1000円 /現金 1000円 と処理するのでしょうか? わかる方いましたら宜しくお願いします。

  • 売上値引が戻された場合の勘定科目は?

    1,000円値引して売ったものを、借方に売上値引・貸方に現金で振替伝票を書きました。 後日、その値引きが間違いと分かり、値引分1,000円をお客様より頂きました。この場合、借方は現金で、貸方の方の勘定科目は何になるのでしょうか?売上でいいのかな? 初歩ですみません。

  • お金を支払う前に領収書をもらってしまいました。仕分けを教えてください

    個人事業です。事務所の改装工事(15万円)をしました。お金はまだ払っていないのですが、知り合いの大工さんだったため、先に領収書を持ってこられました。(領収書の日付5/12) 経理上、その日にはお金は手元にないことになってるので、この場合どのように処理すればよいでしょうか? 考えてみたのですが、 5/12には事業主借として処理し、その後現金が手元に入った日(5/25)個人としての私に事業主から返済して相殺という形にしようと思ったのですが、この方法でもよいと思いますか? その場合、仕分けは、 5/12 修繕費15万/事業主借15万  になるとして、25日は 5/25 事業主借15万円/現金15万円 であっているのでしょうか?また12日分と相殺したということを示したいのですが摘要にどのように書くのが良いのでしょうか?伝票NO**との相殺 のように書くのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 個人名義カード利用分を、現金処理することの可否

    個人事業主です。経理は素人です。教えてください。 個人名義のクレジットカードで購入した場合、 ・領収証は、屋号でもらう。 ・事業用の財布から、個人用の財布に、購入した金額(=領収証の金額)を移動 ・帳簿上は、現金購入として処理 として、記帳しています。 本来であれば、購入した日に (購入したもの) ○○円 / 未払金 ○○円 個人カードの引落があった日に 未払金 ○○円 / 事業主借 ○○円 となると思いますが、財布から現金を移動したのであれば、前記のように現金処理をしても良いものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 車検を外注している場合の仕訳を教えて下さい。

    お世話になります。 青色の個人事業で自動車修理(板金塗装)をしています。 記帳は弥生の青色申告を使っています。 お客様から車検の以来があると取引先に外注しています。 その時に、外注した時点ではお客様から代金は頂かず、 納車の時に自社売掛をして、お客様に請求書を渡し 数日~翌月頃にお客様からの入金があり 外注先には翌月末の支払いをするといった流れです。 これをどう仕訳したら良いのか悩んでおります。 (1) 自社売掛をする時、整備費用は普通の売上で良いと 思うのですが法定費用の仕訳がわかりません。 *以前、管軸の税務署で法定費用は預り金で良いと言われた (借方) 売掛金¥○○(整備分のみ) / (貸方) 売上高¥○○         ???        /       ???        法定費用分はどこにどう処理するのか・・・ (2) お客様から入金があったときどう処理したらいいのか。 (借方) 現金¥○○(整備分のみ)  /  (貸方) 売掛金¥○○      普通ならこうだと思いますが法定費用の分は…?       (3) 外注先に支払った時の処理。 (借方) 外注費¥○○(整備分のみ) /  (貸方)  現金¥○○      やはり預り金(法定費用)の分がわかりません。 預り金が絡むとなんだか複雑で悩んでしまいます。 どなたかご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 預かり金の処理

    所得税の預かり金についてお尋ねします。専従者給与を支給していて、本年度の年末調整をすると所得税の還付が4万円ほどあります。 自営業をしています。自営の業績が悪くて、預かり金を資金に使用していました。本来であれば年末までに補充をしておかないといけないのですが、生活費もあまり取れない状態であったためしていませんでした。要するに預かり金を還付することが出来なくなったのです。やはり預かり金というのは年度が変わるまでに0にしておくべきなのでしょうが、来年度に繰り越して、売上が入金されたときに、0にするというのは出来ないのでしょうか。 事業主借で生活費から資金を入れて、0にするべきなのでしょうか。

  • 個人事業者のトラックの売却の処理の教えてください。

    個人事業者が商品の配達用に使用していたトラック(簿価100万円)を150万円で売却した場合の仕訳処理(消費税を中心に)の仕方はどうなるのでしょうか? 現金 150万円 / 車両運搬具(課税売上) 100万円           / 事業主借(課税売上)  50万円 このような仕訳処理になるのでしょうか? また、他にも仕訳の方法、消費税の処理方法があるのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう