• ベストアンサー

アレルギーっ子の離乳食の進め方

teniaの回答

  • tenia
  • ベストアンサー率19% (17/89)
回答No.4

離乳食悩みますよね。うちは、「アレルギーハイリスク児の離乳食(木村彰宏先生http://homepage1.nifty.com/itayado/syonika/Allergy_FAQ/index.html)」「東京医大式 食物抗原強弱表」「食べんほうがええもん番付表(佐守友仁先生http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4540973444/249-0997253-1365900)」を参考にしたり、仮性アレルゲンに注意しながら離乳食を進めています。離乳食初期の頃、トマトやシラス、ジャガイモ、などでも湿疹が出来て、かかりつけ医に相談したところ、これらを教えてもらいました。意外と魚や野菜、果物にも反応するので気をつけながら離乳食を作っています。使う食材を気をつける以外は、普通の離乳食の進め方とほぼ同じです。 参考URLの「離乳食・幼児食・回転食・除去食」も詳しく書いていて分かりやすいのでおすすめです。

参考URL:
http://odevivi.com/allergy/index.htm
titikun
質問者

お礼

 とても参考になるのをありがとうございました。主治医はあまり食には詳しくないらしく、自分で勉強しなきゃならないなあと思っています。  参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • 離乳食の進め方について

    7ヶ月になったばかりの娘がいます。6ヶ月後半~離乳食を始めました。 卵白クラス4、牛乳クラス1のアレルギー反応があり、小児科医から他のアレルゲンになる食品(小麦,大豆)も最初は控えるように言われています。 幾つかお聞きしたい事があるので、アドバイスをお願いいたします。 (1)スタート後数日はお粥のみ、その後数日かけて+野菜、またその数日後にお粥+野菜+たんぱく質と聞きます。離乳食を始めて2週間ほど経ちますが、日によって泣いて1匙も食べられない事があります。 このような場合でもある程度日数が経てばたんぱく質(鯛など)を与えていくべきでしょうか?それとも日数に関係なくお粥や野菜がちゃんとある程度(各2~3匙)食べられるようになってから与えていくべきですか?現在与えているのは粥と南瓜(またはさつま芋)だけです。 (2)少量の米(小匙1~大匙1)でお粥を炊く時、普段の米と同じようにちゃんと研いで洗うべきですか?さっとよごれを水で洗い流す程度ではダメでしょうか? (3)離乳食後に母乳やミルクと聞きますが、娘の場合大泣き&大暴れして(例え普段より早めに用意しても)先に母乳をあげないとお粥を口にしません。やはりどんなに泣いても先に離乳食、でしょうか? (4)スプーンがお気に入りらしく、離乳食を与えようとすると奪い取っておしゃぶりのように口に入れる事が多いのですが、そのまま楽しませて良いですか?それともあまり触らせない方が良いですか?勿論危なくないように見ていますが…。

  • アレルギー子の離乳食の進め方について

    こんにちは! 最近9ヶ月の娘の湿疹がひどく、検査した結果乳アレルギーだとわかりました。ずっと粉ミルクを使ってきたのですが、アレルギー用の粉ミルクに替えました。本当に申し訳なく思います。 離乳食も始めていたのですが、お友達に両親ともアレルギー体質の方がいて、1歳以降に離乳食を始めると聞き、離乳食を1歳までやめたほうがいいか、乳製品のみの除去食にするか迷っています。 アレルギー指数が高い(IgE抗体が56でした。)子供だと、今は乳だけでも、小麦や大豆や卵などもでやすいですよね?? すいません全くの初心者でわからないことだらけで、悩んでいます。 何でもよいので、教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 離乳食とアレルギー

    今、7ヶ月の赤ちゃんがいます。体重は9キロで完全母乳です。 6ヶ月から離乳食をはじめ、まだ一日1回食です。 パン粥をあげたところ目が腫れて、湿疹が出てきたので病院へ連れて行き、アレルギー検査を受けた結果、卵白と小麦アレルギーだということがわかりました。 慎重にしてきたのに正直ショックでした。私も夫もアレルギーはないので・・・。 9キロもあるのですが、いまのとこの おかゆ・・・50グラム 野菜・・・小さじ4 豆腐(たんぱく質)・・・小さじ2 ぐらいです。 なので、まだ2回食にするのは早いでしょうか? 母乳の間隔は4時間です。でも眠くてぐずったときは母乳をあげています。母乳をあげないと寝ないので・・・。母乳の間隔をちゃんとあけれれば、離乳食も量が食べれるのだとおもいますが、みなさんはいつごろ2回食にしましたか? はやくしたほうがいいのでしょうか? あと、乳歯は上も下も2本ずつ生えています。 だから、もっと食べたいのかな~なんて思います。 離乳食の本を読んでは頭を悩ませています。

  • アレルギーっ子の離乳食メニュー

    離乳食を始めて2ヶ月たちました。今は2回食してます。 息子はアレルギーが小麦6、乳6、卵6にその他エビ、そばいろいろですが… どんなメニューを与えたらいいでしょうか? 2回とも同じメニューでそれが1週間…かわいそうですよね(;д;) 最近あまり食べなくて、離乳食をあげはじめたらおっぱいを欲しがってなきます。 やっぱり赤ちゃんでも飽きてる、おいしくないのかなと実感しております。 ここ5日間くらいは 7倍がゆ60g ジャガ芋30g(だし汁大1入り) カレイ20g をあげてます(^ω^) 離乳食始めてすぐに買った離乳食本は、アレルギーっ子用のではないから小麦、卵、乳がかなり使われてるし… BFも食べれないのがほとんどです。 アレルギー体質がかなり強いみたいでIgEが2706あって、間違ってあげたらと思うと怖いし… 行き詰まってます(T_T) アレルギーっ子の育児されたorされてるママさん、どんなメニューを作ってるか教えて下さい(;д;)

  • 離乳食が進みません。9ヶ月の子。

    9ヶ月の男の子なんですが、離乳食を全然食べなくて心配です。 混合でまだ2回食。 卵白2卵黄1、小麦1のアレルギーがあります。 歯は上2本、下2本。 体重は少ない(8キロちょい)ですが、少しずつ増えてはいます。 離乳食を5ヶ月半くらいからちょっとずつ始めたのですが、最初から全然食べてくれません。 1回やめて、また初期から始めたのですが食べません。 今食べるのはバナナくらいです。 野菜をすりつぶしたものとおかゆを混ぜたものも、一口めは興味があるのか食べるのですが、顔をしかめてマズ~イっていう顔をします。 二口めはマズイとわかってるから口を開けてくれません。 そんなんなのでバナナに色々混ぜて色々あげてますがやっぱりバナナに混ざってるとあまり食べてくれません。 バナナに無糖ヨーグルトを混ぜたものはよく食べるのですが。 もう9ヶ月ですし、このまま食べなかったらどうしよう、という不安でいっぱいです。 母乳やミルクだけで栄養って補えるものなのでしょうか。 離乳食全然食べなかったお子さんをお持ちの方にアドバイスいただきたいです! このまま食べないけど、おかゆや野菜を(一口でもいいから)食べさせつつ慣れさせていったらいいのでしょうか? また9ヶ月からフォローアップミルクも飲めますがうちは進んでいないのでまだ普通のミルクでいいんですよね? 何でもいいのでアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 離乳食について質問させて下さい

    もうすぐ10ヶ月になる娘(卵白3、小麦2、大豆1、牛乳1のアレルギー)がいます。 生後6ヶ月の終わり頃から離乳食をスタートし、現在2回食です。 早い内からたんぱく質を摂るのは良くないと聞いており、肉はたべていません。魚も現在まで3回程度。 食べているのは野菜を混ぜたお粥や芋類、果物です。 先日小児科では特に栄養面で問題はないと言われました。 (1)今のところ塩などの味付けはしていないのですが、やはり少し調味料を加えた方が良いのでしょうか?出来れば素材の味だけでやっていきたいのですが…。 (2)3回食へ進む具体的な成長の目安(たっちが出来たら等)はありますか? (3)4時母乳  8時離乳食+母乳  1時離乳食+母乳   16時母乳  19時母乳  21時母乳 大体このようなスケジュールなのですが、ストローの練習を兼ねて麦茶や湯冷ましも与えた方が良いでしょうか? また与えるなら何時ごろが良いですか? (4)果物も加熱して与えていますが、いつ頃から加熱せず常温のままでも大丈夫になりますか?

  • 適当に離乳食を進めた方教えてください^^

    7ヶ月の娘がいます。 本格的に離乳食は初めていませんが、果物をつぶしてあげたり、スープを飲ませたりはしています。 そろそろ本格的におかゆから始めようとおもうのですが、本を見ても細かく分かれすぎてて、しかも本によって書いてあることが違うので、なかなか始められずにいます。 いくつか質問させてください。 1・1回食→2回食→3回食になるスピードですが、どのくらいのペースがいいのでしょうか? 2・離乳食の後にミルクを与えるのはいつまでですか? 3・卵白・ハチミツ・牛乳はいつからOKですか? 4・ウンチの様子を見てとよく聞きますが、どんなウンチなら問題なのでしょうか? 子供の様子を見て、少し硬くしたり粒を残したり、本に書いてあるよち早かったりしても大丈夫ですよね?

  • これでいいのでしょうか?離乳食・・・

    現在8ヶ月の息子を持つ母親です。離乳食は今 中期の固さで一日2回です。離乳食の本などは持っておらずネットなどで知識を入れていました。 卵の卵白アレルギーがあると検査をしてわかりました。それ以外のものをと思い少しずつ与えていますが茶碗半分も食べません。 だしはいつも和風で鶏がらもつかったことがまだないです。 主食はかゆ(今は少しずつ固めにしています)パンがゆ うどん そーめんはあげていますが 緑黄色野菜もにんじん 小松菜 ほうれん草 かぼちゃなどをかゆ・うどんなどにだしで味付けして混ぜてあげています。豆腐 ヨーグルト 鶏ささ身 鮭などはあげたりしていますがいつもかゆに緑黄色野菜をまぜたもので、たんぱく質系や乳製品はあまり与えていません。やはりちゃんとバランスよくあげたほうがいいでしょうか??私達が食べている食材で離乳食をと思うのですが青魚などまだ与えていけないものなどが多く肉も鶏肉のささ身以外にあげていいのかちょっとわからず毎日は与えていないのですがお肉はどんなものを与えたらいいのでしょうか? 味付けはそろそろはじめてもいいのでしょうか? 味付けはしょうゆ・塩・砂糖でつけるのが普通ですか? 分からないことが多く 説明もわかりにくいかもしれませんが 子供の離乳食が進まないのはバリエーションが少ないからなのか 味が美味しくないからかでしょうか? ミルクだと結構飲んでくれるのですが離乳食に早くならさなければとちょっと焦っています。よかったらアドバイス こんなペースですすめればいいのでは?など何でもいいので回答いただければ助かります。

  • 離乳食

    現在、7ヶ月半の子がいます。 6ヶ月から離乳食を始めました。好き嫌いなくよく食べてくれます。 そろそろ、たんぱく質類を食べさせたほうがいいのでしょうか? アレルギーが心配なので、1歳までは『お粥、野菜、果物』だけでいこうかと考えています。 みなさんはどうされてますか? あと、離乳食の量は...欲しがるだけ与えたほうがいいのでしょうか?

  • アレルギっ子、離乳食の進め方

    血液検査の結果 子供に小麦・卵のアレルギーがあるため 2歳まで完全除去となりました ほかに、鶏肉、蕎麦、豆腐が少しアレルギーがあります ミルク、魚、牛、豚はありませんでした 7ヶ月から離乳食をはじめ1ヶ月が経ちました まだ怖くて乳製品は粉ミルク以外あげていません アレルギっ子なので 陰性とはいえ慎重に進めたいと思っているのですが 乳製品は何が抗原性が低いのでしょうか? 最初に試すのは何がお勧めですか? それがOKなら、次は? どれくらい食べさせたら問題なかったと言えますか? 離乳食開始して、どれくらいから食べさせますか? 大豆は陽性ですが、魚たんぱくで問題なければ 豆腐から試すように小児科医に言われています ですが、これも怖くてまだ始めていません 魚は最初は何がお勧めですか? どれくらい食べれるようになったら 魚は大丈夫だと確信できますか? 離乳食開始どれくらいたったら食べさせてみますか? 野菜も、トマトやいちご・・・・ アレルギーの子がいますよね? これらはいつから食べさせてみるのがいいのでしょうか? ある程度の野菜を試したあとに たんぱく質を試すべきですか? アレルギっ子の離乳食で アドバイスがあればよろしくお願いします

専門家に質問してみよう