• 締切済み

商品ファンド

tiuhtiの回答

  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.2

海外の商品なので、商品ファンドというべきかどうかはわかりませんが、商品先物、為替・金利・株価指数などの金融先物に投資するファンドの運用成績を数年追いかけた時の経験を書きます。(私が持っていたのではなくて、会社です。)  ファンドは、ドル建の小口投資家向けのものでした。運用成績は、私が見ている間は、はっきりいってダメでした。3~4年ぐらいの間に、通算で15~20%は損していたような記憶があります。解約があいついで、運用する側も、相当危機感を感じていたようで、ファンドマネージャーを変えたり、バタバタしてましたが、それでも、今一つでした。  でも、ファンド設定以来(12~3年ぐらいだったかな)の利回りは、アメリカ国債の利回りを相当(記憶では4~5%ぐらい)上回っていたので、最初から買っていた人は、さほど怒っておらず、むしろ喜んでいたかもしれない、と想像します。(第三者機関が、この手のファンドの運用成績をまとめて発表している中でも、通算成績は平均よりも上だったと思います。)  過去の運用成績を見ていると、相場に方向性が無い時は、パッとしないかあるいは負け続けだけど、相場に明確なトレンドが出ている時(典型は、きついインフレで、金利は上がる一方、株は下がる一方、商品の相場は上がる一方、という時期)に、ガバガバに儲けて取り返しておつりがくる、という傾向がありました。(損をした時の運用レポートでの「言い訳」でも、相場に方向性が無く難しい市場だったから、なんて書いてありました。)だから、このファンドに関してだけ言えば、始める好機は、インフレが起きそうなとき、という事になるのでしょう。  これが全体を代表していると言う気は毛頭ありません。あくまで、一つの例として聞いて下さい。損益のぶれ方もファンドの運用方針によってかなり変るはずですし。(でも、パンフレットなんかに書いてある運用方針から、素人が具体的なイメージを掴むのって、結構むずかしいような気はします。また、私の経験のように、過去の成績が、その先の成績の予想にほとんど役に立たない場合もありますしね。)  No.1の方の「円ベースの投資で外貨ベースで行う場合は元本保証型でない方がリスクが少ない」というのを、余計なお世話かも知れませんが、ちょっとしつこく説明させて下さい。この点をやたら強調して、売り込んでくる人がいて、またそれに「騙されかけた」人も知っているので…。 私が見ていたファンドは、いわゆる「元本確保型」ではありませんが、元本確保型を買う場合には、自分にとって、元本確保型のファンドが良いのか、あるいは投資額をぐっと抑えた元本確保無しのファンドが良いのか、よく考える事をお薦めします。  元本確保型の基本的な仕組みは、「ファンドの大部分を確定利付商品に回して、残りの部分でリスクをとり、リスクを取った部分が仮にパーになっても、満期時には最悪でも確定利付の部分だけでファンドの元本は回復している」という形だと理解しています。一部元本確保型は、確定利付商品への投資の比率を下げます。(但し、すべての元本確保型ファンドがそういう仕組みかどうかは、知りません。)  言いかえれば、貴方の投資額が1万ドル相当の円だとしたら、実質的には8,100ドルの債券と1,900ドルの元本確保無しのファンドを買っているのと同じ事です。(ドルの5年もの金利は4.4%ぐらいですから、8,100ドルを5年間固定金利で運用すれば、5年後には1万ドルになります。)  もし貴方が、ドルの債券も投資対象として魅力的だから、為替リスクもとりたい、というのなら1万ドルの元本確保型ファンドで良いでしょう。でも、貴方が為替リスクはできるだけ減らしたい、というのなら1,900ドルの元本確保無しファンドを探すべきです。  元本確保かどうかは「好み」の問題ですから、どちらをとるかは人それぞれですが、「元本確保」の為に、取りたくない為替リスクまで取るのは、無意味というか逆効果です。 後、満期前に解約できるか、その際のコストはどれくらいか、といった点も重要でしょう。特にドル建元本確保型の場合はです。為替の動き次第では、途中で処分したくなる事も十分考えられますから。  尚、円建でも、元本確保型を買う代わりに、投資額をぐっと減らした確保無し型で、実質的なリスクを同じにする事は可能です。だから、円建ファンドでも、元本確保にあまり拘らずに、まずファンドを選び、リスクの調整は投資額の大小でやる、という方法が、「理屈」にはあっていると思います。(後は、個人の考え方次第です。)

関連するQ&A

  • 「ファンド ラップ」ってどうですか?

    メインの銀行から「ファンド ラップ」の勧誘がありました。説明はして貰いましたが、銀行側からの話だと営業トークに過ぎないので、どなたか利用者の感想を聞きたいと考えました。 どちらの銀行でも構わないのですが、ファンドラップという「金融商品」を実際に使ってみた方、何かご意見をお聞かせ下さい。(それに依っては銀行の誘いに乗ってもいいかなと考えています^^;)

  • 商品ファンド

    商品ファンドの商品とは、どういったものですか?

  • 村上ファンドのようなファンドでの個人向けファンド(商品)ってあるの??

    村上ファンドってたしか個人では買うことができないファンドって聞いてるんですが、村上ファンドのような投資信託の商品での個人向け商品ってあるんですか?あと、村上ファンドのようにライブドアや阪神株等に投資している又は投資した投資信託(ファンド)商品ってあるんですか?

  • 商品ファンドその2

    商品ファンドについて再び質問します。 前回のスレッドでは、お二人の方の回答を受けたのですが、 結局判断材料に乏しくて、どう返事をすればよいかわかりませんでした。 ので、良回答なしとしました。すみません。 で、今回の質問ですが、海外運用会社の商品ファンドを国内で購入(それも日本語の目論見書で)しようとしたら、どうすればよいでしょう? なんか国内の運用会社って信用できないような気がして・・・

  • MMFという商品と海外ファンドについて教えて

    よく昔(昭和60年頃)、中期国際ファンドという商品がありましたが、いつでも出し入れ出来て、金利は定期預金並みであったとおもいます。 で、それから、何年か経って、中国ファンドに預けたいたいと、証券会社に言ったら、もう、今は、中国ファンドはないから、MMFという商品しかないといわれ、それに預けていました(このMMFの利子は、定期並みであったかどうか?は覚えていませんが、出し入れは自由であったと思います)。 で、今、定期預金は、止めたら普通預金の利子になるので、いやなんで、当時の、中期国際ファンドや、少なくとも、MMFという商品の現状を知りたいのです。(現在の、MMFって、利子はどれくらいなんでしょうか?)。 また、確か、当時、中国ファンドもMMFも両方、リスクはないと聞いていました。 ※その後、海外ファンドに預けましたが、対ユーロの商品で、円安にならないと、ダメらしく、90万円かいつけたんですが、今、現在で、20万円も損をしています(円安になつていたら、ボロ設けでしたね、と証券会社の人は言います。もう、このまま、持続して、毎月、分配金をもらいながら、円安を待ちましょうといってみえます) 以上でございます。 なんでもよろしいので、アドバイスをお願いします。

  • 商品ファンドのインデックス型について

    商品ファンドにインデックス型というのがあるようですが、どこで買えるのでしょうか?教えて下さい。

  • 商品ファンドの買い時は?

    商品ファンドの購入を検討しています。 いつが買い時なのでしょうか? また、注意点があれば教えてください

  • ファンドについて

    過去の質問で、投資信託=ファンドを見ました。 私が読んでる本に「小口のお金を集めてひとまとめにして商品化したものを”ファンドという」と書いてありました。 「商品化したもの」とは例えばどういうものなんですか?全く想像がつきません・・・  ご存知の方、教えて下さい。

  • 商品ファンドを取り扱っている安心会社

    インフレに備えての商品ファンド(出来ればインデックス)の購入を検討しております。商品ファンドというと取り扱っている会社が先物業者が多く、まず怪しい会社が多いし、資料請求をしたら個人情報がもれて勧誘の電話がかかってきそうで心配です。どこか安心出来る会社はあるのでしょうか? たとえば○○洋行のような一部上場の会社でも、洋行と名前を変えて会社に勧誘の電話をかけてきたりと、上場していても安心出来ないのですが。 大手証券会社で取り扱っている商品ファンドのほうが賢明でしょうか?

  • 商品ファンド法

    有価証券オプション(かぶオプ)は、商品ファンド法の規制にかかりますでしょうか。