• ベストアンサー

SiGNEO SN-M600の曲数制限…中学英語教材には不向き??

eristaの回答

  • ベストアンサー
  • erista
  • ベストアンサー率51% (54/105)
回答No.3

No.2です。 この機種は、「プレイリスト」でも再生できるようですね、その場合はファイルとフォルダ数の制限はないかもしれません。(ちょっと確信がもてないのですが…) また、ファイルとフォルダ数の制限があっても、教科書準期の参考書のCDくらいならば、大丈夫なような気もします。 加えて、このSN-M600は、標準的な音質(128kbps)ならば240曲程度で1GBを使い切る計算になりますので、音楽の曲数をやりくりし、例えば最大250ファイル程度を英語学習に割り当てれば、問題は少ないように感じます。 いずれにしても、mp3プレイヤーは曲の出し入れは簡単ですので、あとはやりくり次第かもしれません。(結局は個人個人の使い方次第ですね) ダイレクトエンコーディングをコピーコントロールCD(CCCD)に用いるのならば、なるほどと思いました。 「管理の煩雑さ」とは、一般にmp3プレイヤーで使用するために、PCにCDを取り込むと、インターネットを通して「アルバム名、アーティスト名、曲名」などが自動的に取得されます。(こうして作成された、アルバムのデータはID3タグと呼ばれます) ところがダイレクトエンコーディングの場合は、ID3タグの情報は自分で入力しないといけません(適当な名前は自動で付けられるでしょうけど)。 大量の曲数を取り込むと大変だと思いますが、CCCD対策のあくまで補助としてならば、ダイレクトエンコーディングも便利かもしれませんね。 (なおCCCDのものは、使用するソフト、使用する光学ドライブによってはPCにほとんど問題なく取り込めます、ただCCCDのリッピングの話題は、掲示板によっては、グレーゾーンとの認識のためか、削除されることもあるので、深くはお話できません、ただここの掲示板の過去ログでも、検索すれば言及しているものが見つけられると思います、またPCを使ってCDプレイヤーから「録音」する方法もあると思います) ちなみに、ご希望の条件をみたすビクターの製品をご紹介します。 http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/dap/xa-e53_55_103_105/index.html あと、個人的に、勝手に思ったのは、製品の購入はネットではなく、家電量販店で長期保証をつけて購入しても良いかな?とも思いました。 mp3プレイヤーの進歩は早いですが、3年間くらいは大事に使って頂けるといいですね!(もちろんなるべく長く!)

rui8966
質問者

お礼

何度も詳しいご回答をありがとうございました! 長期保証をつけて購入、というご意見もごもっともです。 MP3プレーヤーは初期不良も多いみたいですものね。 ビクターのものも、購入を検討してみたいと思います♪

関連するQ&A

  • SiGNEOのSN-M600(シルバー:2GB)の使い心地etc・・・

    今度SiGNEOのSN-M600(シルバー:2GB)↓ http://www.signeo.co.jp/products/sn-m600/index.html を買おうと思っているんですが、実際に買った方、使ってみた方等この製品について知っていることがあれば何でもいいので色々教えてください。 ちなみに僕がコレにしようかなと思った理由は、スピーカー内臓(部屋などでいつでも気軽に聞けるから)・FMラジオが搭載されているから。ということです。3万円近くするので慎重に選びたいので宜しくお願いします

  • SIGNEO SN-M600購入時のデータの復活or入手方法

    MP3プレーヤーのSIGNEO SN-M600を使っているのですが、先日フォーマットする際誤って購入時にプレーヤーに入っていたデータを消してしまいました。 そのため音楽を聴くのとラジオ以外の機能が使えません… どなたか購入時のデータの入手方法を知っていましたら教えてください。

  • sigeno SN-M600の使い方

    SIGNEOのSN-M600を知人から譲り受けたのですが、使い方が分からず困っています。 今日初めて使用し、充電した後、CDから曲を取り込もうとWindows Media Player10をダウンロードしました。 説明書の通りに操作し、CDをパソコンに取り込むところまでは完了したのですが、パソコンに取り込んだ音楽を本機に転送する際の作業に手間取っています。パソコンにプレーヤーを接続し「同期」をクリックし、転送したいアルバム名は表示されるのですが、説明書によると「同期できます」と表示されるはずの場所に「収容しきれない可能性があります」と表示されてしまいます。まだ一曲も本機には転送していないので容量的には問題が無いはずなのですが・・・ そのまま「同期の開始」をクリックすると「エラーが発生しました」と表示され、転送することができません。 もう一つ気になる点といえば、同じ画面の右側で、説明書によるとリムーバブルディスクと表示されているところの下にMusicというカテゴリーが表示されるはずらしいのですが、私のパソコンの画面にはFM,Volume,Logoなどという文字が表示されています。これも何か関係があるのでしょうか?? 同じものを使っている人がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

  • SIGNEO SN-F100を外部出力できますか?

    SIGNEOのSN-F100を購入しようと思っているのですが、この機種のヘッドホン出力は、コンポ・ラジカセ等への外部入力として使えるものなのでしょうか? 昔のカセットプレイヤーで、ヘッドホンなら正常に聴こえるのに、ヘッドホン端子を、ラジカセやコンポの外部入力へ接続すると、ほとんど重低音しか聴こえず、音楽として聴くことはできなかった機種もありました。 SN-F100は、元々の音質も良くないらしいのですが、保存したMP3を、寝ながら聴くBGMとしてコンポで再生したいのが目的です。 コンポにつないで音楽として聴ける程度の使い方ができるのか、分かる方教えていただけますでしょうか?

  • Mac OS 9.2.2で使えるMP3プレーヤー

    タイトル通りなのですが、Mac OS 9.2.2で使えるMP3プレーヤーを探しております。 欲しい機能としては、 ●ダイレクトエンコーディング ●FMチューナー(特に必須にはしていません) です。 今のところ英会話の勉強をしようとしているだけなので、そんなに容量なくてもいいのではないかと思っているのですが(今の希望は512MG)、CDもしくはMDから取り込むことが多いと思います。そう言う場合自動的に圧縮ってかけてくれるのですか?かけてくれない場合は容量の大きい方を買ったほうがいいのですか? 私が見つけたところ、 1.cowon iAUDIO U3 (HPでは使用可能。パンフには記載無し。信用して大丈夫かな?) 2.SiGNEO SN-M600 です。 1はともかく2はどうしてもデザインが気に入らなのです。 上記以外でMac OS 9.2.2で使えるMP3プレーヤーを御存知の方、ぜひお教えください。

  • MP3プレーヤー

    MP3プレーヤーのsigneoのSN-M500を購入いたしました。使用方法が良く分からないので教えて頂きたい。 (1)フォルダ分けはどうやって行うのか (2)プレーヤーに入ってるデータを一括で削除する事はできないのか(何も設定していないので初期設定に戻したい) 以上宜しくお願い致します。

  • MP3プレーヤー選びで・・・

    現在新しいMP3プレーヤーを購入しようと考えています。 条件としては容量1G、フラッシュメモリタイプ、ケーブルなしでパソコンに直接つなげる、電池タイプです。 この条件を元に探したところ creative MuVo TX FM Rio SU10 SIGNEO SN-F100 シーグランド X-Air を見つけることができたのですが、音質、操作性などからどれがいいでしょうか。また上記以外でほかにいいものがあれば教えていただけないでしょうか。

  • MP3プレーヤー   すみません

    すみません。素人な質問です。 先日、MP3プレーヤーのsigneoのSN-M500を購入いたしました。 (1)もともと長時間の録音は望んでなかった(2)電池よる充電式がよかった(3)料金がおてごろだった ので購入したのですが・・やはりもう少し容量がほしいです。 説明書を読んでいると、PCからダウンロードして容量アップできるみたいな事が書いてありました。 無料でできるのでしょうか?また容量がアップされれば音質が悪くなるのでしょうか? (PCはWindows) やはりipodの方がいいのでしょうか?

  • iPod 英語学習

    初歩的な質問で、お恥ずかしいのですが、iPodでTOEICの学習をしようと思って、購入を考えています。英語学習が主な目的で、音楽を聴こうとは思っていません。iPodにも何種類かあるようですが、「英語学習だけならこのレベルの機種で十分」という感じでアドバイスいただければと思います。また、英語学習をするにあたって、おすすめの活用法などお教えいただければ幸いです。また、PCは持っているのですが、PCとやりとりするために必要なものは何かありますか(本体と一緒に付いているのですか?)?

  • 多機能デジタルプレーヤーをずっと探しています。

     お世話になります。以前から(3年間ほど)使用していたシグネオさんのプレーヤー(SN-M600)が基盤の故障のため使用できなくなりました。機能には満足しておりました。しかし同商品は生産が終了しています。現在他のメーカーで同機能の商品を探していますが満足できる機能に対応しているプレーヤーはなかなかみつかりません。 その機能とは  ・FMラジオ聴録機能  ・音楽を聴きながら各設定可能  ・音楽を聴きながら曲のアルバム名とアーティスト名の確認可能(一  括表示)  ・ダイレクトエンコーディング機能  ・音声録音機能  ・スピーカー機能  ・スリープタイマー機能  ・USBから直接充電とデータ転送が可能  ・USB2.0対応  ・内蔵バッテリー(連続再生20時間以上) などです。  しかし500ファイルしか保存できなかったことが唯一満足できませんでした。最低1000ファイルは保存できたらよいです。  そこで、シグネオさんに1000ファイル以上対応可能でSN-M600の機能を含むデジタルプレーヤーはないでしょうか?と確認をとったところSN-M700が同機能に近いとのことでしたが、その商品は既にほとんど存在しません。そこで、○イリバーさんで上記の機能に近い商品を妥協して購入しましたがプレーヤー内のファイルを全て確認するためか、聞きたい音楽再生までかなり時間を要し購入してから非常に不便なプレーヤーだとわかりました。  あらゆるメーカーで探しましたが結局みつからず新しいプレーヤーが発売されるのを待っています。満足していたデジタルプレーヤーがあった生活から一転、現在は不満に音楽を聴く生活を過ごしています。私が満足できるプレーヤーを知っているかた是非教えてください。価格は特に気にしていません。よろしくお願い致します。