• ベストアンサー

IgMの分子量?

IgMの分子量を知りたいのですが... 「90万」と書いてある資料はあっても、それがどの由来のIgMの大きさの事なのか、今ひとつはっきりしないので、困っています。 http://www.okayama-u.ac.jp/user/hos/kensa/protein/IgM.htm 由来する種(ヒトとかウシとかサルとか)と、分子量が、きちんと併記されている資料は無いでしょうか? それとも、IgMなら由来する種に関係無くほぼ同じサイズなのでしょうか?

  • 9001
  • お礼率76% (20/26)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24872
noname#24872
回答No.1

普通免疫学の本に記載されている抗体の分子量はヒトのものですが、大抵は「約~万」と表現してあるはずです。 イムノグロブリンは糖蛋白で、IgGは1本、IgMなら5本の糖鎖を持っています。そのため電気泳動するとスメアなバンドになり、はっきりとした分子量は表せないのです。 ですから動物種間で比較しても、明確な違いが見出せません。動物種による分子量を併記している資料は、おそらく無いと思います。

9001
質問者

お礼

ありがとうございました。 「動物種間で、大きな差は無い」(→ IgMなら由来する種に関係無くほぼ同じサイズで、どれも約90万) のならば、それが確認出来れば、今は取り敢えずOKなのですが...。

関連するQ&A

  • 分子用からのタンパク質の推定

       タンパク質の分子量と、どんな種の微生物由来のものなのかということだけわかっています。このデータだけで何のタンパク質なのか推測する方法はありませんか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 分子量測定時の校正曲線の近似式

    ゲル濾過法(GFC)にて、植物由来の多糖の分子量を測定しています. スタンダードにShodexのプルラン(MW22800、112000、212000、404000の四種) を用い、分子量とRTをプロットして校正曲線を作成しているんですが(片対数)、 Excelで近似曲線を選ぶ場合、線形が良いのか、累乗がいいのか、はたまた他の ものがよいのかいまいちピンと来ません.R^2値は線形が0.9915、累乗が0.9991です. 単純にR^2が1に近い累乗近似の方を校正曲線として選べば良いのでしょうか? 近似式の採用いかんによっては結構分子量が違ってくるのでちょっと気になります.

  • 高分子の分子量

    高分子の分子量には数平均分子量、重量平均分子量、 粘度平均分子量などがありますが、これらの大小関係を調べています。 一般に成り立つ関係はあるのでしょうか?教えてください。 また、他にも分子量の関係について知るところがあれば教えていただきたいと思います。  よろしくお願いします。

  • 分子式と分子量の求め方。

    1.あるアルキン 4.00g を完全に飽和するのに、標準状態 4.48l の水素を必要とした。このアルキンの分子式を答えよ。 2.アルケン35gを臭素と完全に反応させたところ、115gの生成物が得られた。このアルケンの分子量は((1))である。構造異性体の数は((2))。 この問題の回答の求め方が分かりません。 分かる方がいれば教えてください、お願いします。 また、二つの問題の回答は同じ要領の求め方でしょうか?

  • 化学についてです

    この問題を教えて下さい。 亜酸化窒素(1)、一酸化窒素(2)、二酸化窒素(3)を選びなさい。回答は、一つとは限りません。 \無色、無臭の気体である \赤褐色で刺激臭がある有毒な気体がある \不対電子を持つ分子である \室温では二量体との平衡状態で存在する \二酸化炭素と等電子構造をとる\水に溶けやすく、水溶液中では硝酸と亜硝酸を生成する \容易に電子を放出して安定なカチオン性分子種になる \生体内ではLアルギニンより生合成される \吸入麻酔薬として使われる \内皮細胞由来の血管拡張因子である

  • 超高分子量ポリエチレンの分子量

    超高分子量ポリエチレンの分子量に関して混乱しています 医学部では超高分子量ポリエチレンの分子量は分子鎖の長さを表すと習いました つまり、分子量が100万と500万では500万の方が5倍分子鎖が長いことになります これは正しいでしょうか? また、分子量が500万の超高分子量ポリエチレンにはC、H原子は何個入っているのでしょうか? どなたかご教授お願い致します

  • 分子量を教えてください

    硫酸キニジンと硫酸エセリンの分子量はどんな値ですか? いろいろな本で探しましたが載っていませんでした。

  • 分子量について

    植物の組織培養でアデニンとBA(ベンジルアデニン)を使うのですが この2つの分子量がよくわからないのでぜひ教えてください。

  • 分子量

    原子量は「その元素の同位体の相対質量と存在比をかけたものをすべての同位体の分足したもの」ですが、分子量も同じように「相対質量×存在比を考えられる同位体の組み合わせの分すべてたしたもの」とすべきですか?

  • 分子量

    水分子には水素原子と酸素原子のどの同位体からなるかで何種類か考えられますが、水素元素と酸素元素の平均原子量をもとにした水の分子量と、(存在しうる水分子の相対質量)×(その存在比) を足し合わせたものとは厳密に一致するのでしょうか? また一般の化合物に関してはどうなるのでしょうか?