• ベストアンサー

大学の講義

その大学に在籍していない市民が頻繁に講義を受けるのはありですか?とがめられることはないのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.3

>その大学に在籍していない市民が頻繁に講義を受けるのはありですか?  授業は、大学の収入源ですから、こんなことは許しません。大学は、慈善事業ではありません。  ご自宅の食事時に、見知らぬ者が「おいしそうだ」と勝手に上がりこんで、ムシャムシャ食べても、許しますか。  大学で、市民を対象に、市民講座とか老人大学をやっているのは、サービスが半分、PRが半分でしょう。    正規には、科目履修生というのがありますが、許可するかしないかは、大学の自由です。実際には、担当教員がOKを言わなければ、大学も許可しません。  それでも、科目履修生は、単位当たりの受講料が正規の学生に比較して安いので、「そんな単位を集めて卒業できる」なんぞの制度にはならないようにしています。

その他の回答 (3)

  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.4

制度的な問題は分かりませんが、原則として籍を置いていない大学の講義に参加するのは違反でしょう。ただ勝手に受講しいてもバレることはまずないというのもまた現状でしょうが、人気のある(有名な先生の授業)は受講チェックみたいなものがあるというのを聞いたこともありますが、、、

mmaaaa
質問者

お礼

最近ネットにつなげる環境にいなかったためお礼おそくなってすみませんm(__)m一括でお礼するのは失礼かと思いますが、みなさんありがとうございました。ためになりました。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

科目等履修生の手続きを取らずに勝手に聴講していたらまずいでしょう。 もっとも、一般学生と年代が同じであれば、大学では高校のようにクラスが固定しておらず、科目ごとに学生の組み合わせが変わりますから、ばれる可能性は少ないでしょう。 年配者だったら怪しまれることは確かですが、叩き出されるか鷹揚に認めて貰えるかは大学(というより担当教員)に依存します。

  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.1

昔の聴講生、今は、科目等履修生という制度で 一般市民が大学の講義を継続的に受けられます。 学生と全く同じで、試験もありで単位もちゃんと 得られます。春学期、秋学期の単位を取得できます。 その単位を沢山貯めておけば、最終的に 学士号が獲得できます。

関連するQ&A

  • 大学の講義

    今年から大学生なのですが、大学の講義というものがいまいち分かりません。 自分は理学部生物学科ですが、数学の講義が必修となっています。数学の講義とは、具体的にどのようなことをするのでしょうか?教えてください🙇

  • ご講義ありがとうございました?@大学

    大学の講義でお偉いさんが来ることが多々あります。 その方達に対し、講義後に質問タイムが設けられているのですが、 その時に言うべき出だしのうまい文句が思いつきません。 どのように言えばよいでしょうか? 普通に「~学部三年○○と申します。ご講義ありがとうございました。」が一般的なのでしょうか?

  • 私は大学生なんですが、大学の講義が終わってから、「

    私は大学生なんですが、大学の講義が終わってから、「結婚式の出席で出れないため、追試験を受けさせてくれませんか?」と講義の教授に伝えたら、「無理です。受けられないのであれば、来年度以降受けて下さい」と言われました。これって普通ですか?

  • 大学の講義っておもしろいですか?

    大学の講義って90分もありますけど おもしろいですか? 長すぎるのではないでしょうか。

  • 大学の講義

    春から大学生になるのですが先輩の大学生の方から、講義を録音するICレコーダーとか持っているといいよ!といわれたのですがはたして大学生の方は使っていらっしゃるのでしょうか?

  • 大学の講義

    僕はアメリカの大学に留学しているんですが数学の講義の進度がゆったりしているように思えます。例えば、解析をはじめるにしても高校の内容の復習が一ヶ月程度あります。日本ではどうなんでしょうか?やっぱりスピードのある講義なんでしょうか?

  • 大学の講義で思い出に残るもの

    大学生のときに受けた講義で、よかったと思うのは どのような講義ですか?

  • 他大学の講義を聞くためには

    私は現在神奈川県内の私立大学文学部の三年生です。 以前から国際政治学や国際関係学、特に国際安全保障に興味があり、 是非そのような分野の講義を受けてみたいのですが、 残念ながら私が通っている大学にはそのような講義がほとんど無いため、できれば他大学の講義を受けてみたいと考えています。 つまり所謂「もぐり」で講義を受けたいのですが、他大学のどの教室でどの講義が行われてるかということは、どのように調べればいいのでしょうか? 当たり前ですが、HPには担当教員と講義名は載っているのですが、さすがに教室名までは載っていないみたいです。 また他大学に知り合いもいないので、知人を通じて調べることもできません。 もぐりがあまり良いことでないということはわかっているのですが、その方面への大学院進学も考えているので、本読むだけではなく、是非しっかりとした講義も聞いておきたいと思うんです。 そのような経験がある方がいれば、是非経験談を聞かせてもらえないでしょうか? おねがいします。

  • 大学の講義とは?

    大学の講義を理想的なものにするための提言を、合理的選択論に基づいてお願いします。

  • 大学の講義についていけるのかどうか・・・

    大学の講義についていけるのかどうか・・・ 志望大学の出身高校をみていると、 すごく自分と学力の差を感じる高校の出身しかいません。 受験科目はもちろん志望大学に受かるように、 成績をその人たちと同じぐらいにかなり上げるつもりですが、 もし受かった後のことを考えると、講義にちゃんとついていけるのかが不安です。 大学は高校の学力関係なく、ちゃんと理解することができるのでしょうか? 結局は自分次第ということだと思いますが、サークルや休日を楽しむ余裕もなく、 勉強だけをしていないとついていけないという可能性はありえますか? 高校相応の大学に行くのが無難なのか、無理して上の大学を狙うか迷っています。