• 締切済み

奥さんを飲みに行かせる?

結婚6年目で33歳の女房で4歳の子供が1人居る家庭ですが、去年頃から月1か2月に1回程度、女房が外へ飲みに出る事が有る様になりました。 ママさん友達と行くのですが、男友達とも合流する事が多く、気がヤキモキします。盛り上がると携帯の番号も教えています。。。 帰りは大体AM2~4時で、常識的な時間に帰るようにと言いますが、逆切れで話になりません。 来週22日に友達の家へ泊まりに行く企画を立てており、お気に入りの男友達を誘っていて、友達の家で泊まれる段取りをしています。 浮気は絶対にしないと言い切っていますが、泊まりは多分初めてで、これからもこういう行為がエスカレートしていってしまうのでは?と思い質問しました。 明日その友達がうちのお店にパートで来るので、どういうつもりで泊まらせるのか、真意を聞こうと思っています。 

みんなの回答

  • medice
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.26

率直に言って、絶対浮気するとは言い切れませんが、浮気に至る確率はかなり高いと思いますよ。 数年前に同窓会へ行った時の経験も踏まえた感想ですが、 結婚しても、男女交えてワイワイ遊びたいという願望は、誰でも持ってるんですよ。 既婚である事を忘れて、女性に戻って楽しくやりたいんです。 浮気に至るかどうかは別として。 でも、男性側はあわよくば・・・と思っている人も多いですしね。 奥様が事前にそのつもりなかったとしても、そういう雰囲気になって言い寄られたら、飲まれないとは限りません。 男女の関係で、「絶対」というのは無いということは、あなたもよくご存知ですよね。 行くなといっても喧嘩になるだけでしょうから、はっきりと、浮気したら子供を置いて即刻出て行ってもらい離婚する、と釘を刺しておいてはどうですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marima1
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.25

こんにちは。一つの例として参考にして頂けるといいな、と思います。私は結婚した当初~子供が小さくて手がかかる時期は 夜の外出は駄目でした。ある程度大きくなってからは 子育てもストレスが溜まったりするし お洒落して外出する機会が全くないと老ける様な気がして2~3ケ月に1度くらいの割合で飲みに行ったりする様になりました。でも 主人には「お友達のAさんとBさんと行く」と断って行きます。男の人とだと 主人は許してくれませんし 私も仲良しの女友達とワイワイする方が楽しいです。その場所に送ってもらったり 友達も含めて迎えに来てもらうと安心するようです。私の周りは大体そんな感じで 異性と飲みに行く人は あまりいません。でも男友達の方が、変な関係なく楽しいーという人もいるでしょうから 最終的には 奥様を信じられるかどうかだと思います。信じられないなら「男の人とは嫌だ」と 気持ちをぶつけてみられては?と思います。あまり上手く文章に出来ずすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bergamot
  • ベストアンサー率22% (68/299)
回答No.24

私の考えでいえば、飲みに行く・行かないはどちらでもよい事です。 問題なのは、それを止めても「逆切れ」され、話し合いに応じてもらえず、 「独身の時のように自由にしていたい」考えを改めようとしてもらえない事です。 飲みに行くのを非常識とする考え方も間違ってはいないし 飲みに行くのを良しとする考え方も間違ってはいません。 何が違うかというと、お互いの信頼を失わないためにお互い必要だと思ってるルール が家庭の数だけあるだけで、飲みに行くのを良しとしているご夫婦も、相手がそれは 困るという要望を出してきたなら、当然それには対応するでしょう。 >私の口から離婚が最近口癖になってしまって、軽~く思われてしまっています >出張してくれなんて言われます 嫌いだけど少しの資産の為にいるのでしょうか? >夫婦生活も風俗でも行ってくれなんて言われて情けない状態。。。 これがもし事実なら、奥様の方は既に冷め切っていて、だからご主人の言い分も聞かないし 「家庭を壊してからにしろ!」という当たって砕けろも、泣き落としも効かない、つまりは 既に破綻している故の一連の出来事のようにも見えます。 が、しかし。 >朝5時台に起きて、一緒に海岸を走ったりも今年になってから10回以上はしています ここを読むと、どうしても破綻しているようには思えません。 破綻して冷え切って終わりまくった夫婦は、一緒に走りません(多分) ここから考えられるに、奥様は、スケールの大きな方なのではないでしょうか。 ご主人の口から「離婚」の二文字が出ても、そんなもんでひるむほど弱くはなく、 どんどん人脈を育み、自由を手にし、ご主人には口出しさせずに家事はちゃっかり手伝わせる。 そういう尻に敷くタイプの奥様だったという事ではないかと思います。 あとは、それをあなたがどう思うかです。役割分担としてあきらめて慣れるか それは受け入れられないと思うか。それによって答えは変わってくるのだと思います。

gasorin55
質問者

お礼

ありがとうございました。 今日も一緒に走りました。半分は使われている状態ぽいです。 家庭は破綻していると自分では思っていますが、もうしばらくは我慢して様子を見たいと思います。

gasorin55
質問者

補足

>尻に敷くタイプ 鋭いですね、私もそう思います。 妻は幼少期時代、重度のアル中の父のおかげで家庭が嫌でしょうがなかったようです。 父母が離婚後、母方に育てられましたが、金銭的な事で母が愛人になり、男を家に連れ込んでいたせいで(複数)離婚後も大変だったと聞きます。 子供に対して自分と同じ様な経験はさせたくないらしく、離婚は(大きくなるまで)しないと言い切っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.23

こんばんわ。 私は大学生でまだ成人になったばかりですが。。。 女性が飲みに行くことについて私は悪いことではないと思います。今は働いてる女性も多いですし、会社の飲み会とかも男性と同じように参加するのが当たり前ですからね。 ですが、その人の置かれている立場でそれは変わると思います。 質問者様ご夫婦にお子様がいらっしゃるとのことですが、お子様がまだ小さいときに母親が夜遅くまで飲んで帰らないとなると、それがその子にとって当たり前になってしまって大人になったときの考え方に影響するかもしれません。(これは父親についても言えることです) この飲み会が仕事関係のものだとすれば、付き合いの関係などありますから仕方ないものになるでしょうけど、それ以外のお友達のようですし、時間も遅すぎると思います。 育児に疲れて家族から解放されたい気持ちがもしかしたらあるのかもしれませんが、それならお昼のランチやショッピングですむでしょう。 なので、やはり奥様がどう考えているのかを聞くことと、子供の教育にもよくないと伝えることなどしたほうがよいのではないでしょうか? 大学生の私からの意見に聞く耳をもてないかもしれませんが、お子さんのため、またこれからのご夫婦の将来のためにも根気強い話し合いなどが必要だと思います。 それか思いきって深夜を過ぎる前に奥様がどこにいるか聞き出して迎えに行くという手もあるのでは? 私の彼(未来の旦那様v)は将来、私が働き出してからの会社の飲み会のあとは必ず迎えに行くと今から言っています。 今からちょっと心配しすぎなのでは?と思いますが、愛されてるとすごく実感できることでもあります。 (最後惚気のようになってしまってすみません/汗)

gasorin55
質問者

お礼

お答えありがとうございました。 >大学生の私からの意見に聞く耳をもてないかもしれません そんな事はありません。ただ自分も10数年前大学生頃だったらどうしていたかな?なんて思ってしまいました。 学生の頃だったら別れて即、次~~なんて感じでしたが、子供もいるとなるとそうは行きません。(-_-;) がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • darumatsu
  • ベストアンサー率18% (16/88)
回答No.22

4歳の子供を持つ30代主婦ですが、奥様の態度は正直酷いなと思います。 私自身、子供生まれる前は月一ペースで飲み会行ってましたが子供生まれてからは、仕事がらみでしかいったことありません。(年1回~2回程度。遅くても10時くらいには戻ってきました) 月一の飲み会はいいと思いますが、帰ってくるのが午前様なのは倫理面は勿論、いくら大人といえども治安面でも心配ですよね。特に女性ですし。冷たい事いいますが、奥様の身になにか起こっても私ならあまり同情できないかも・・・。理由が自分の快楽の為だし、早く帰ってくる事だって出来ますからね。 あと、お子さんですが4歳といえばあかちゃんのころと比べてしっかりしてきてるから安心しているのかな?私からみた4歳児はまだまだお母さんを必要としていると思うのですが。普段保育園行かせているとしたら、飲み会のある日はほとんどお子さんと接する機会がないのでは?お子さんがお母さんのことを尋ねることはないのでしょうか? >2~4時に関して言えば、小さな子供がいる家庭であれば特にまずいと思います。ひょんな事でお子もが起きてママが居ないとどんな気持ちになるか等です。 上記の意見について、私の息子は一緒に添い寝しているせいか、夜中起きたとき必ず急いで私のところに寄ってきますよ。いなかったら大泣きでしょうね。帰りが午前様だなんて小さい子供をもつ身としては考えられないのですが・・・。 奥さんとよく話されたほうが良いと思いますよ。

gasorin55
質問者

お礼

ありがとうございました。 飲み会は中止になりました。 話し合いも一方通行的な話し合いで、折り合いつかないので大変ですが、がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yo-zo-ra
  • ベストアンサー率23% (99/419)
回答No.21

こんにちは。 私は多分、奥さんを連れ出している側ですね。 子供のママ友達と誰かの家でほぼ毎月やってますね。 まぁ私の場合は離婚してシングルなので、気を使う相手もいませんし、 一緒に飲んでいる人もシングルが多いし、同性同士ですが、 ちょっと違うかも知れませんが、話をしたいとか息抜きって感じです。 旦那さんがいる人も結構遅くまで盛り上がってます。 旦那さんがいる人たちの事は常に「大丈夫なの?」って聞きますが、 みんな「大丈夫、大丈夫!」みたいな感じですよ。 それ自体「寛大な旦那さんだな~いいな~」としか思ってなかったのですが、 質問者さんのように悩まれている方もいるんですね。すみません・・ ちなみに泊まりで飲むことに関しては、 帰りの心配をしないで飲んだり楽しめることや、 そのお宅の人がみんなの帰りの心配をせず楽しめる。つぶれても大丈夫。 などだと思いますね。深い意味はないことが多いです。 ここに異性が入ってきたら全然違う問題になると思いますけどね。 飲み会を許す許さないはいろんな家庭がありますね。 こればっかりはお互いの意見が一致していたらいいんですよ。 でも、相手に何も言えないんだったら、許していると同じだと思いますよ。 まずはどんな相手とどんな感じで飲んでいるか 一度自宅で飲み会を開催してみたらいかがですか? B型いて座の女からでした。

gasorin55
質問者

お礼

お答えありがとうございました。 飲み会は何故か中止になりホットしています。 >相手に何も言えないんだったら、許していると同じだと思いますよ。 この事で会話すると喧嘩になって大変なんですよ。 B型射手座は妻と一緒ですね(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.20

初めに、質問者さんがどのような階層の方からの回答をお望みかで、 回答の内容も千差万別となりますよ。 殆どの既婚者の間では、妻の午前様帰宅の飲み会は非常識極まりない ものです。 月に1~2回とはいえ、常識ある夫婦ではまったくありえない話です。 勿論それは、夫側にも言える話ですが。 私は、職業柄取引先との宴席が週に2~3回ありますが、午前様に なる事は、年に一回あるかないかです。 お相手は、上場企業・中小企業・番組制作会社・広告代理店・不動産屋・ 飲食経営・純個人等々雑多でほぼ男性がお相手で、年齢も30代前半から 60代ですが、殆どが10時前にはお開きとなります。 つまり、既婚者で午前さまになる迄飲んだくれている人種の固まりと、 その他多数との間には、お互いに理解しえない壁があります。 飲んだくれ組にとっては、翌日迄飲んでいても常識なんですよ。 私は非飲んだくれ派ですので、自分の妻がそんな事を言っても絶対に許し ません。 いわんや、男同伴の泊りがけでの飲み会に行くなら当然離婚します。 人妻が何の罪悪感もなく、午前さまの男性同伴の飲み会に行けるなんて 理解の範囲を超えて、言葉もありません。 不思議なのは、質問者さんは諦めの境地なのか、逆切れする妻を見捨てて いるのか、回答への返答には逼迫感は感じませんね。 「男との午前さま帰りの飲み会は絶対にやめろ、行くのならもう夫婦として やって行けない」と、強く言って下さい。 22日の泊り飲み会行くのなら、夫婦の終焉なんだと何故言えないのですか。

gasorin55
質問者

お礼

お答えありがとうございました。 私も非飲んだくれ派ですので、飲んだくれ派とは意見が違います。 なかなか折り合いをつけるのは大変です。 >不思議なのは、質問者さんは諦めの境地なのか、逆切れする妻を見捨てて いるのか、回答への返答には逼迫感は感じませんね。 悪く言うと自分勝手で謝る事が出来ない妻へは腫れ物を触るように接していますので・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanychan
  • ベストアンサー率23% (18/76)
回答No.19

私はまだ結構したばかりで参考にならないかもしれませんけど・・・。 #12さんと同じで私も疑問に思う事が多かったです(>▽<;;アセアセ うちの主人は飲み会の時は笑顔で見送ってくれます。 もちろん飲み会には男性も居ますし、 男友達と飲みに行く事も承諾してます。 朝帰りの時もありますが連絡はしてるので心配はしない様です。 私も主人が女友達と仮に2人だろうが承諾してますし 時々はヤキモキする時はありますけど、 信用してるので反対はしませんし、1日中一緒に居るなら尚更 息抜きとして月1回位はいいと思います・・・・。 質問者様にしたら異性かもしれませんけど、 奥様にしたら友達だと思いますし、 何故そこまで反対するのかも分かりません。 質問者様には異性の友達は居ないのでしょうか? ただ異性の居る場合の外泊はどうかな~とは思いますけど・・・。 月に何度も出掛けるのはさすがに良くないかもしれませんけど 1回程度なら笑顔で見送ってあげてもいいのではないでしょうか? 相手を信頼してれば何の問題もないと思いますが・・・。 毎日仕事も家事も頑張ってるでしょうし、 一日位は何もかも忘れて自由な時間を与えてもいいと思いますよ。 出掛ける時は1時まで!!と門限を決めるのもいいかもしれないですね。 少しでも参考になればいいですが・・・・。

gasorin55
質問者

お礼

そうですね、理解できるようにがんばります。 でも門限きめても帰ってくることは1度もありませんでしたね。 言い方等見直して行こうと思います。 ありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

たびたび、fullmoon01です。お返事、ありがとうございます。 gasorin55さんの遊び好きを、奥さんに正されて直ったと思ったら、今度は奥さんが遊びにハマっちゃったんですね・・・(^_^; ちょっと見方が変わってきました。いろいろなところへも出かけていらっしゃいますし、これらのイベントが表面上をごまかすものでなければ、すごく仲良しの家族に思えますが、どうでしょう?奥さんに対するやきもちから、今回の件について、気になっているということでしょうか?だとすれば、納得がいきます。あまり外で楽しまれたら、そりゃ~不安になりますよね。 日頃から会話がたくさんあれば、それほど心配されることではないと思います。ただ、回数が多くなってくると、gasorin55さんの気持ちがもやもやすると思うので、頻繁には行かないで欲しい、とやんわりお願いすれば良いのでは?命令口調になると、相手もムカッとくるかも。力関係でいくと、奥さんは、結構最初から強かったのではないでしょうか?恋愛も結婚も、一度築かれた力関係は、なかなか引っくり返せないんですよね。わりと強気な奥さんでしょうか? いずれにしろ、優しくするのも一緒に遊ぶのも、表面上では意味が無いということです。あと、頭ごなしに叱るのではなく、寂しいから行かないで、と素直に言えば良いです。子供のせいにしたり、相手のせいにしたり、気持ちと違うことを言ってみても、たぶん奥さんには通じないですよ。言い方、工夫してみてくださいね。お幸せに。

gasorin55
質問者

お礼

ありがとうございます。表面上?ですが、1年に1度のささやかな定期収入分をお小遣いであげたら、笑顔になりました。(-_-;) でも笑顔は嬉しいので、永い家庭生活、うまく工夫して楽しく生活したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco2006
  • ベストアンサー率19% (56/288)
回答No.17

#12です。コメント有難うございます。私や他の方に対するお礼文を読み、少し感じたことを付け足します☆ >後の件は、あなたのパートナーが良いのであれば何も問題が無いのでは無いのでしょうか? これに全て表されているのでは?と感じました。 「結局は2人の価値観の合致の問題」と言っているにもかかわらず、今の貴方は自分の価値観を奥様に押し付けている状況です。(月1~2回の飲みも許せない、子供の世話を1晩でも夫に預けてはいけない、男友達もダメ、など) 私への返答(お互いがよければ良い)が本心なら、ご主人だけでなく、奥様の意見も当然存在するはずと思い至るべきではないでしょうか?でも貴方は自分の意見だけを押し付け、奥様の気持ちに目を向けていない。かなり大きな問題だと思いますよ(>_<) しかも私の「なぜダメなの?」という疑問にキッパリ明確に答えられず「貴女の夫が良いなら良い(つまりお互いが納得できるなら良い)」という流動的な答えしか出せない。それはつまり貴方自身でも「一般的に見れば厳しいし、身勝手な要求」と感じているって事ではありませんか? それを一方的に妻に押し付けてきた、ご自身の問題点にも気づいていただきたいな、と思いました。 (もちろん奥様にも非があると思いますよ!) 奥様自身の価値観や考えの存在を認めて、あとは他の方がおっしゃるようにコミュニケーションをとってあげて欲しいです。 価値観の一方的な押し付けでは、永久に歩み寄れないし、奥さんも6年の結婚生活で常にそういう思いをし、ついに分かり合いを放棄するという暴挙に出たのではないでしょうか? 奥様の意見のみを飲む必要はありませんが、今の2人に必要なのは貴方の「柔軟に考え、話し合いによって価値観を重ねていこうという姿勢」だと思います。 ただ、貴方も「分かり合いは必要かな」と思い始めているようなので、これからは大丈夫だとは思いますが…。 ※補足※ >2~4時に関して言えば、小さな子供がいる家庭であれば特にまずいと思います。ひょんな事でお子もが起きてママが居ないとどんな気持ちになるか等です。 これは「奥さんに家にいてほしい」と考える旦那様の思い込み&エゴの部分が大きいと思います。 貴方にはわかりっこない子供の気持ちうんぬんをダシにせず「奥さんに家にいてほしい」という気持ちに素直になるべきではないでしょうか? 今のような状況で、「子供が」と言われて心に響く女性って少ないと思いますよ。「なに人のせいにしてんの。アンタ自身の気持ちはどうなのよ」と思っちゃいますよ。 「僕が君に家にいてほしいんだ」と言われたほうが100倍心に響きますし、嬉しいです。

gasorin55
質問者

お礼

coco2006さん再度のお答えありがとうございます。 >子供の世話を1晩でも夫に預けてはいけない。 俺的には全然OKです。 男友達も程度の問題で△です。 奥方の問題には一応目を向けている様にはしています。 飲み過ぎで次の日2日酔いでも文句を言った事なんて無いですし、逆にちょっとした事で怒られる事の方が多いかな? すいません明日また補足します

gasorin55
質問者

補足

なぜダメかとは不貞に繋がる可能性が高く感じたからです。(個人的に直感です) >お互いがよければ良い そうです片方がよく思わなければ、お互いきちんと話し合いをするべきなんです。でもうちでは出来ませんでしたが(^_^;) >コミュニケーションをとってあげて欲しいです。 今回も折れるつもりですが、決して表面上にならないようにしてみます。 >柔軟に考え、話し合いによって価値観を重ねていこうという姿勢 (怒られるかもしれませんが)私は天秤座のO型!!うちのは射手座のB型で(それだけで本当の判断は出来ませんが)私の役割は理解しています。。。 coco2006さんのご意見(お答え)は自分にとって対極的な見方でしたので結構考えさせられました。 ありがとうございます。 何か思う所があったら又言って下さい m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私には高3の弟がいます。

    私には高3の弟がいます。 5月の終わりに2年以上付き合っていた彼女と別れたらしいのですが、6月の初めに、また新しい彼女ができたみたいなのです。 今時の高校生は、ネットで自分のプロフィールやホームページを持っていて、私は弟のを発見してしまいました。もちろん、弟には見つけた事は言っていません。 新しい彼女が出来たという事も、そのホームページで知りました。 そして、そこに『今日は○○(彼女の名前)のうちに泊まり☆』と書いてあったのです。 家族には男友達の家に泊まりと言っていたのに‥ まだ付き合って2週間もたっていないのに、3回も泊まりに行ったと書いてありました。 なんとか、泊まりはやめさせたいのですが、証拠がつかめません。 どうしたらよいのでしょうか‥ それとも、私が厳しいのでしょうか。

  • どんな順番で・・・

    私は来年の3月28日に彼と入籍を考えています。 それまでにどんな段取りをとればいいのでしょうか?まだ親同士も会っていませんが・・・。付き合ってることは勿論知っていて、私と彼の親、彼とうちの親は(遠距離なので)お互いの家に泊まりなどもしているので、会ったことはあります。 (式はそんなに急いでいません)

  • 彼に奥さんがいた!

    私には約1年付き合ってる33歳の彼がいるのですが・・・彼に奥さんがいました。どうして知ったかというと、彼を偶然見かけた友達から女の人と歩いてるのを見たと聞かされ、問いつめたら彼が白状しました。浮気ならまだしも結婚してるなんて・・・どうしようもないですよね・・・。遠距離(といってもそんなに遠くはないです。彼が東京で私は地方)のためお互いの家に行き来とかはしてなかったので・・・迂闊でした。今まで気付かなかった私が悪いのかもしれないけど。  不倫をする人間なんて最低だ!って思ってたのにイザ自分がそういう立場になると・・・何とも言えない状況です。それに彼は「お前の事本気で好きだから、あいつとは別れる。それまで待っていて欲しい」みたいな事言っていたけど、私はそんなに信用していません。というかできません。1年近くも結婚してること隠してきた人の言葉なんて信用できないですよね。見切りをつけたハズなのに・・・別れられません。私を騙していた男ってわかってるのに嫌いになれないんです(泣)まだ好き・・・というか。別れたいのに別れられない。 ここのところ眠れないし、ごはんも食べられない状況で・・・外に出るのもイヤです。会社に行くと動悸と息苦しさで朦朧としてしまいます・・・。 彼のことどうしたらあきらめられるのでしょうか?いっその事嫌いになれたら楽なのに・・・。自分でもバカな女だなって思うんですけど。同じような経験ある方、いらしたら教えて下さい!

  • バツイチの彼との結婚(前の奥さんとの交流)

    はじめまして。 今付き合っている彼は、2年前に離婚したバツイチで子供(4歳男児)がいます。 離婚の原因は性格の不一致とのことで、前の奥さんが養育しています。 比較的円満離婚だったらしく、今でも月に1度くらい子供に会いに行っています。 養育費についても前の奥さんの希望で、一括で支払ったそうです。 (その為に彼は借金をしましたが、昼も夜も働いたらしくそれも今は完済しています。貯金はゼロになってしまいましたが・・・) 私とは昨年5月に出会い、今結婚を視野に入れたお付き合いをしております。 バツイチという事は今更変えられない事実として受け入れるしか無いのですが、問題は子供さんと会う時に必然的に奥さんとも会うことです。 子供さんに罪が無いのは判っています。彼に子供と会う権利が有る事も判っています。 ですが気持ちとして、奥さんと会う、会う為に連絡を取り合う、ということを100%受け入れきれない自分がいます。 そしてその気持ちを、彼にぶつけてしまいます。 最初は「たとえ何も無くても、(前の奥さんの)家に泊まらないで。」 と言い、彼もそれは止めてくれました。 (というかこの主張は正しいと思っています。離婚しているのに前の家に泊まるのは私と言う彼女が居るのにどうかなと...) でも、だんだん「泊まりじゃなくても部屋に入るのも嫌!外で会って欲しい。」「会いに行く日はなるべく早く教えて」「その日の事はちゃんとメールや電話で報告して」とエスカレートしてしまっています。 おまけに、前の奥さんは彼に色々電話で相談してきたりもしていたので、それについても文句を言いました。「連絡はなるべく事務的な事だけにして欲しい」と..。 彼は聞いてはくれますし、出来るだけ私の希望に添うようにはしようとしてくれますが、時々私の「過剰なやきもち?」に逆切れします。 彼は子供を愛しています。それを責めたり会うなと言っている訳ではないのですが、前の奥さんと仲良く3人で居ると思うとその日は一日中ふさぎ込んでしまいます・・。 出来れば子供だけに会い、奥さんとは会わないで欲しい。でも子供はまだ4歳なのでそうも出来ません。 彼はこんなわがままな私でも結婚したいといってくれます。それは私も信じます。 前の奥さんにも私の存在は話しているとのことです。 でも、結婚してこれからもずっと続くであろう「月一の面会」に対して、私は果たして気持ちよく送り出してあげる事が出来るのか?もし私との間に子供が出来ても、それは逃れられない事としてずっと続くんだな~...そう思うと自信が無くなってしまいます。 もちろん子連れでご結婚された方でうまく行ってらっしゃる方も大勢いらっしゃると思います。とてもすばらしい事だと思います。 ただ、私のようなケースではむしろ子供よりも「円満離婚した奥さん」との交流についてどうすればいいのか..という事なんです。 バツイチ子持ちの男性と結婚されてうまく行っている方に、このような状況をどうやって打破されたのか、うまく行く秘訣、覚悟などをお聞き出来れば..と思い、質問させて頂きました。 ちなみに結婚は前向きに考えております。 (だから悩んでしまうのですが...) 長文になり申し訳ありません。

  • ふられました

    最近彼女に振られました。 理由は相手が男と二人で泊まりであそんでいたのを問い詰めたら信用出来ないなら別れるといって振られました。 いままで何回も男絡みでいろいろあって治していくっていってたのに結局、他の男と遊びたいがために逆ギレされ振られました。 自分が頼りないから振られたのでしょうか? いろいろあったけれどそれでもまた元カノのことが好きでしかたありません。 どうしたら彼女のことを忘れられるでしょうか? また、自分の仲の良い友達とも二人で遊んでいるようです。 自分は遊ばれていたのでしょうか?

  • 「奥さん」てなんでしょうか?(長文です)

    30年主婦をしてきました。新婚の頃は、収入が少なく、節約しやりくりしてきました。 主人の親とは同居した事はありませんが、毎月、実家に泊まりに行き、早起きする両親に合わせて起き、小さい子供を寝かしつけ、買い物にでかけ、義母一人で台所に立たせたりはしませんでした。 何時、何が起きても、主人の実家に馳せ参じられるように、お稽古事もせず家庭を守ってきました。 主人が単身赴任になった時は収入が足りず、働きにも出ました。今は、主人の会社の手伝いをしています。 主人が会社で100%の力が出せるように、家庭のことに煩わされないように努力してきました。 別にそれが不満だったと言うわけではなく、自分を必要以上に縛り付けすぎたのかと言う思いはあります。 今、孫にも恵まれ、幸せですが、「奥さん」てなんだったのか?と考えています。 ある男性の奥さんは、彼が買い与えた、家に前夫の子供と今の夫の子供と遠くで暮らし、ご主人はお母さんと暮らしています。たまに、彼女のところへ帰ります。 彼女は、結婚と同時に、仕事は辞め、彼は収入が少ないので、親の財産と借金で、彼女たちの生活を支えています。彼女は、自分の家を維持し、子供達を私立に通わせるために返す当てのない借金をしています。彼女は結婚当初の約束である、義母さんとの同居は、子供の教育を理由に拒み続けています。そして、生活費が少ないといい顔をしないと言いますが、彼は「女房子供を贅沢させるのが男のプライド」といい、借金が増え続けています。そして「夫婦仲はうまく行っている」といいます。 もちろんひとそれぞれ、といえばそれまでかもしれませんが、夫婦って基本的に自分たちの生活は自分たちで稼ぐものと言う私の考えは男の人にはないのでしょうか?私は空回りしてきたようにも感じています。 「奥さん」の役割ってなんでしょうか?男性は「奥さん」に何を求めているのでしょうか?

  • 奥さんのいる人を好きになってしまいました

    同じような質問を見つけたのですが、やはり自己解決できそうでないので質問させていただきたいです。 長文になると思いますが、よろしくお願いします。 彼は私より6歳ほど年上です。 彼とはじめて会った時は、大勢で飲んでいるところに友達の紹介?というか、もう一組合流した時だったのですが、その一組の中に彼がいました。 当時は私には彼氏がいたのですが、彼を見た瞬間、これが一目惚れってやつなんだ!!って自分でも分かるくらいにビビビと来てしまいました。 その時、こんなふうに感じる事は二度と来ないと思って、私から話しかけ、メールアドレス交換しました。 言ってしまえば外見が好きなのかもしれませんが、話しかけたときの口調や雰囲気もほんとうにど真ん中で、どうしようもなく気になって気になってしかたありませんでした。 その後、自然な流れで当時付き合っていた方とはお別れをしました。 それから少したって、メールをするようになり、会ったりしてお話をするうちに、ああ、やっぱり好きなんだって思いました。 ある日、古くからの親友(男)がその彼と仲がいいということがわかり、親友との会話から分かったのですが、その方は既婚者でした。本当にショックでしたが、年齢も年齢なので、奥さんがいても良い歳とは思っていました。。 人の家庭を壊す気はないので、これ以上好きになってはいけないと思い、頑張って?彼の悪い所を探したり、自分に合ってない理由を探したりしたのですが、好き過ぎて悪い所も含めて彼が好きなんだと思ってしまいます。 一度、友達と3人で飲んでいて、一人が少し外に出たときに、キスをされたことがあります。びっくりしてそれ以上は拒みましたが。 彼はかなりの女好きなようで、何度か浮気をしたことがあると言ってました。つまり私もそのうちの一人にすぎないであろうような雰囲気でした。 そして結局は奥さんの所に戻る。とも言っていました。そんなことを私に話すってことは、夫婦仲がうまくいってないってわけでもなければ、私には恋愛感情は一切ないって言っている事と同じだな。と確認しました。 今まで体の関係もなかったので、今のところ自分の事で精一杯ですが、客観的に考えて奥さんがかわいそうだし、私も辛くなるしこれからもそういった関係を持つつもりはありませんが、やはり近くにいると、正直ムラムラすると言うか。。。。とにかく自分でも気持ち悪いくらいやばいんです。 距離を置くべきだとも思うのですが、今はもう遅く、頻繁に会う親友(男)と会う時はほとんどの確率でいるので、距離を置く事が難しいし、正直私はせめて近くにいたいと思ってしまうのが本当の気持ちなのですが。。。すみません。心が弱いんです。 よく考えたら、既婚者ってわかったときから会うのをやめればよかったんです。。アホです。 今のところ彼には私の気持ちはバレていない???と思います。。多分。 なので、身を引きたいのですが、どうしたら良いでしょう。 やっぱり友達のような関係を継続しつつ、気持ちはしまっておく。というのは無理なのでしょうか。 毎日毎日やらなきゃいけないことも手につかず、アホみたいにぼーっとしてしまいます。。 初恋じゃないのに、こんなに考えてしまうのははじめてなんです。正直実らないのが分かっているので辛いです。 どうやったら気持ちを抑えられますか??もしくは彼の事を恋愛感情で見なくなれますか? 読みづらい文章ですみません。よろしくお願いします。

  • 高校を卒業して車の免許を持ち出して、高校時代は友達

    高校を卒業して車の免許を持ち出して、高校時代は友達の家にお泊まりなどが解禁されて、 いろんな男友達の家に泊まり行ってエッチする人っていますか? 要は全て解禁されてヤリまくりって事。

  • 嫉妬させるのは、バカにしているから?

    私は27で彼は29です。 私はとても嫉妬しやすいですが、彼にそれを伝えた事はありませんでした。 彼はFacebookなどで女の子の友達が増えていき、私は嫌でしたが我慢していました。 しかし我慢が限界なので「私は嫉妬しやすいんだ」ということを電話で伝えました。 その時彼は「それで嫉妬するの?引くわー(笑)」と言っていました。 そう言われ、私は何も言わず無言でいたら「来週暇?泊まり行っていい?」と言われました。 泊まりに来た次の日は祭で、彼はボランティアとして会社で参加するので、泊まりのついでに送り迎えを頼まれました。 泊まりの方がついでの気もしますが。 私はその祭に友達と行く予定だったので、友達に許可をもらって彼の送り迎えを承諾しました。 彼を祭に送ってから友達と合流して祭に行き、友達が「○君(彼)の所行ってみようよ♪」と言ってくれて、彼がいる所に行ってみました。 彼はお酒も入っていてテンション高く、私の友達の事をかわいいと言ってました。 それについては嫉妬しませんが「この前嫉妬しやすいって伝えたのに」と思いました。 しかしその場にいた会社の上司達に私の事を「彼女です」と言ってたので、まあいいやと思ってました。 私は友達と祭を楽しんで、帰りは彼氏も拾って帰らなきゃなので、もう一度彼の所に寄りました。 彼は男友達と話していて、男友達の近くには女の子が二人いました。 彼を呼んで話したら、彼は車でここまで来てと言いました。 しかし帰りは混雑の為、車に乗ったら駐車場からは1時間くらい出れない。規制があるからここまでは車で来れない。彼が終わるまで待つから、ここから駐車場まで近いから申し訳ないけど歩いて来て欲しい。と伝えました。 そしたら彼は「え~。じゃあ俺友達(話していた男友達)と遊び行こー♪」と言いました。 だったらそれで良かったのですが「あの女の子達、連れみたいだから楽しんでくるわ♪」と言いました。 私は軽くキレ、「何それ!!ふざけんな!!とりあえず連絡しろ」と言って、その場を去りました。 結局彼から連絡が来て、彼は駐車場まで歩いてきました。 長くなってしまいましたが… 「嫉妬しやすい」と伝えているのに、嫉妬するような事を言うのは私は彼にバカにされてるのでしょうか? それとも彼がバカなのでしょうか? 車で迎えに来させるために私を嫉妬させたのでしょうか? よろしくお願いいたしますm(__)m

  • みなさんの お叱りの回答 覚悟の上で…

    私は現在39歳今年40歳になります。昨年の8月に9年連れ添った同じ歳の女房と離婚しました。別れた女房は2年位前から未来の話(半年後1年後の話)をすると「あなたとは そこまで一緒に暮らさないから」と言われ続けて来ました。それも私の浮気・愛情の無さが原因です。それでも女房が出ていくことはありませんでした。そんな中 私は出会い系サイトで出会った女性と昨年7月に恋に落ちてしまいました。彼女は歳は2つ上の×あり子供二人(高校生の女の子)しかも過去に自己破産したことのある女性でした。その彼女は10年前に離婚していて養育費は貰ってなく自己破産の理由は友達の保証人でその友達は自殺でした。前の旦那から養育費を貰わない原因は聞きませんでした。ちなみに私と離婚した女房には子供は居ません。その出会い系で出会った彼女とは7月に出会って2回目のデートの次の日に彼女から告白されて付き合いました。すなわち私は その彼女と出会って付き合った翌月の8月に女房と離婚したことなになります。馬鹿な話です…女房には「女が出来たのか?」と しつこく言われましたがバレずに離婚しました。また出会い系で出会った彼女は私が既婚なのは隠して付き合ってました。3年前に離婚して今は1人暮らしと嘘をついて付き合っていました。私は彼女と出会った翌月に離婚したのは それくらい彼女が魅力的でした…今 思うと×あり子供二人 自己破産したリスクのある女性なのも考えないで…彼女とデートのしていても私の前ではメールは打ちませんが夜でも頻繁に彼女の携帯電話にメールが来ていましたが私は迷惑メールかなって位にしか思って居ませんでした。それから彼女は私と彼女 子供二人の4人で暮らすために敷金・引っ越し費用など全て出してくれてアパートを借りてくれて10月から一緒に暮らし始めました。前女房とは9/25まで暮らし10/1から その彼女と暮らしたことになります。いざ暮らしてみると さすが出会い系で出会った女性で やはり夜でも頻繁にメールは来ました暮らし始めてから 私の前でメールも打つようにもなり私は会社からかも知れないしお互い良い大人なんだからメールの件は同棲する前と同様 何も言いませんでした。そんな生活が1週間2週間と続くなか私は前女房を捨てた罪悪感が出て来るようになり前女房と彼女を比べて見るようになりました。「前女房は私と一緒にいる時はメールなんて しなかったな」「さすが歳2つ上で子供二人いるだけあって素っぴんは婆さんだな」「裸にすれば かなり太ってて体型も崩れてるな」と思い前女房と離婚したことを悔やんで「私から別れを言い出すとアパートの敷金・引っ越し費用など全て返せと言われるな彼女の方に男が出来て彼女の方から別れを言い出してこないかな」と生活していました。彼女は「同棲したとたんなんでクールなの?」と言われ またある日には「私に何か原因があって そんなに素っ気なく冷たいの?このままだと私達 駄目になるよ」と言われても私は改めることなく生活してきました。 相変わらず彼女はメールし放題です…それでも同棲して1ヶ月達った11月の始め彼女は私の親に挨拶にも来ました(お付きあい同棲してますの挨拶) それなのに私の親に挨拶に来て10日後 位から彼女の帰りが遅くなる日が続きました。(帰宅が23時過ぎです) そして11月の末に夜2人で寝てるときに彼女の携帯電話に着信があり彼女は「会社から」と言って隣の部屋に行き電話しました。会話の内容から絶対 会社では無いと解った(何を話してるかは解らないが甘えた口調) 私は彼女が居る隣の部屋に怒って入って行った所 彼女は電話を切ってしまい逆ギレしまし。「男友達だから あなたに気を使っただけ会社からは嘘だった」と逆ギレされました。そのからと言うもの私は毎日ように「男が出来たんだな?」と しつこく彼女に問いただしました…いくら聞いても私が前女房に離婚の時「女でない」と要ったように彼女もまた「男でないと」言いました。そして12月に入り彼女から「あなたくらい釣った魚に餌やらないが当てはまる人はいない私は あなたに掛けた 敷金・引っ越し費用など全て出して あなたに掛けた それなのに同棲したとたん素っ気なくなく冷たいくされ信用もされない もう嫌だ顔 見たくない別れて」と言われました…私は今現在1人で暮らになり10数年ぶりにクリスマスイブ・クリスマス・大晦日・正月三ヶ日と1人で過ごしました…確定ては ありませんが私は彼女に男 出来ての別れだと思っています…それを望んで生活してきたのに現実になった今 胸が苦しく狂いそうになります…「もっと優しくして大事すれば良かった・彼女は男でないと言うがやっぱり男だよな」と反省の日々です 7月に出会い8月9月と同棲する前のデートした楽しい日々を思い出すと涙が出ます。あれから彼女から一切連絡はありません…自業自得なのは解っています。ただ苦しくて…なんで親に挨拶に来た数日後こうなったのか…みなさん こんな長文を最後まで読んで頂き有り難う御座います。なにかコメントありましたら お叱りの回答でも覚悟していますので宜しくお願いします。

Document Capture Proで保存不可
このQ&Aのポイント
  • Document Capture Proの「スキャン設定」の保存ができません。
  • Document Capture Proを終了した後再度立ち上げると設定が消えてしまいます。
  • 同様の症状の方はいらっしゃいますでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう