• ベストアンサー

フローリングが白く・・・。

whitesunの回答

  • whitesun
  • ベストアンサー率25% (69/275)
回答No.2

今、全く同じ状態で困っていたのですが 無水エタノール(アルコール)で拭いたら すぐキレイに取れました!

関連するQ&A

  • フローリングのシミをどうしたらいいか・・・

    新築戸建に住んで約2年経ちます フローリングは普段掃除機して、固くしぼったぞうきんなどで拭いています。 たまに市販のフローリング用ワックスみたいなのをやりますが、 何かこぼした上からワックスをかけてしまったこともあるようで、 丸い白っぽいシミがいっぱいあり、こすってもとれません。 これはいったんワックス落としを使ったほうがいいのでしょうか? 落とした後はどのようにすれば(またワックスをかけるのかなど) いいのでしょうか?

  • フローリングの変色

    ついさっき、フローリングの床(焦茶色)にエタノールをこぼしてしまい、そこだけ白く変色してしまいました。 ぬれ雑巾でふくと一時的に消えますが、乾くと元に戻ってしまいます。 爪でこすったら少しは落ちたのですが、落ちないところのほうが多くてお手上げです…! 対処法をご存知の方、どうか教えてください! 普段からワックスがけをしているので、変色してるのはもしかして床ではなくワックスの方でしょうか? ワックスを落として塗りなおせば…??

  • フローリングについたマットの跡を消したいんです

    フローリングの上にゴムか樹脂系の滑り止めつきラグマットを1ヶ月程度敷いていました。 ラグを取り替えようと、剥いでみると、その滑り止めの跡がフローリングについてしまっていて、取れません。 固く絞った雑巾で拭いても、消しゴムで擦ってみてもまったく取れません。 何か、良い方法はありますでしょうか? 市販のケミカル剤などありますでしょうか? フローリングには樹脂製のワックスをかけており、マットを敷いていたのは1ヶ月くらい、マットの上には、結構重量のあるリビングテーブルを置いていました。 どうぞご教示、よろしくお願いします。

  • フローリングのワックスがけのやりかた

    フローリングにワックスを塗ったのですが、むらになっていて、むしろ塗らないほうがキレイだったかも・・・という状態です。いくつか類似の質問を検索して読みました。ごく初歩的で細かい点ですが、ワックスの塗り方についての私なりの解釈の確認や誤解の指摘と、その他のコツをお聞きしたいのです。どうしてもつやつやなフローリングにしたいのです(現在は光の具合で白くまだらに見え、ツヤツヤとは程遠く曇った状態なのです。それが悔しくて) 1:下準備として、掃除機と雑巾がけ。 2:ワックスをバケツなどに適量出し、そこに雑巾を浸して軽く絞る。そして往復させずに薄く塗っていく。塗り込むように何度もこするとむらになる。 3:ツヤが出ない場合、むらが出た場合などは、20分くらいして乾かしてからもう一度塗る。一回目の塗る方向に対し直角にする方法もある。 このような解釈で正しいでしょうか? また、質問なのですが 4:ワックスはがしを使用する頻度はどの程度なのでしょうか? 5:お薦めのワックスがありましたら教えてください。高価なものは使えませんが…。 今はごく一般的なリンレイオールを使っています。 築半年、初めての我が家を構えたので、なんとかキレイに保ちたいのですが、イチからわからないことが多くて困っています。実際にいくつかの方法を試せばよいのですが、子供の妨害もあり、ワックスをかけるタイミングがなかなか少ないのです。。。

  • フローリングのワックス剥がし剤について

    自宅フローリングのワックス剥がし、ワックス掛けをしております。 液剤は市販品を使っています。(リンレイ) この剥離剤の使用についてですが、床に塗布して雑巾で拭き取るのですが、この拭き取り作業が大変です。 拭き取った後、雑巾が綺麗になるまでに何度も濯がないと泡や汚れが消えず、それを3回以上繰り返さないと、剥離剤を拭い取れないようです。 一枚の雑巾で一回一回“拭いて洗う”を繰り返すのもロスなので、4~5枚の雑巾を用意して、拭い取っています。 現在の液剤しか使ったことがないので、もしも、もう少し楽に拭い取れるような液剤があれば…なんて思っています。 家庭用の剥離剤というのはどれもこんなものなのでしょうか? 何種類か使用経験のある方、教えて頂けますと幸いです。 そして、もしももっと手間の掛からない液剤があるようでしたら、合わせて教えて頂けますと助かります。 お手数ですが、宜しくお願い致します。

  • フローリングの汚れを取り去りたい

     フローリングの汚れを取る為に廊下やキッチンフロアを石鹸水をつけたぞうきんで ゴシゴシ拭いたところ、ワックスが剥がれてしまいました。 結構な範囲で剥がれてしまったので、またワックスを塗りなおしたいと思っています    そうなるとフロア全て剥離剤を使うことになりそうですが、床の木材の塗装が剥がれるってことはないのでしょうか?  剥離剤を使って塗装まで剥がれてしまうのは当たり前なんでしょうか?

  • フローリングの床の黒ずみ。

    フローリングの床が、所々黒ずんできました。又つやもなくなってきました。 一週間に一度は雑巾を濡らして、洗剤のマイペットで拭き、時々ワックスをかけています。 黒ずみをとる方法とつやが出るにはどのように掃除すればいいのでしょうか。 ワックスでいいのがありましたら教えていただきたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • フローリングの掃除の仕方

    フローリングの掃除の仕方を教えてください。 お勧め洗剤や用具などもお願いします。 子供がよく食べ物&飲み物をこぼすのですが、その度にぬれた雑巾でふいています。でも本当は水拭きって良くないのですよね? またワックスはどのくらいに一度、使用するのが良いのでしょうか? なかなかワックスをかける気力もないのですが、やっぱり使ったほうがいいですか?特に台所の子供が座る椅子の周りは、板と板の隙間にゴミが入っているようで掃除機では取れないし、でもそれを掃除しないことには、ワックスをかけられないし・・・頭が痛いです。

  • フローリングの掃除の仕方を教えてください

     昨年の10月に新築しました。2階立てで、1階も2階も全てフローリングです。なお、入居前に、1階だけ業者にワックスをかけてもらい、引き渡しを受けました。 さて、フローリングの掃除をしたいのですが、気持ちてきには固く絞った雑巾で水拭きをしたいのですが、せっかくかけたワックスがとれるのも嫌なので、躊躇しています。家族みんな、スリッパは履かずに素足で過ごしているので、水拭きしたほうがいいとは思うのですが・・・  半年たったので、水拭きしてワックスを自分でかけてもいいのですが、迷っています。  みなさんは、フローリングの床をどのように掃除をしているのか教えてください。

  • フローリングのワックス掛け

    今日、主人と1日かかってワックス掛けをしたのですが、やり方がマズかったのか、かなりのムラがあり、ツヤどころかしないほうがよかったんじゃないかというくらいの出来になってしまいました。 手順は下記の通り 1.ワックス剥がし材の原液を床に直接落とし、スポンジで伸ばす。  その後、薄めた剥がし材でぞうきん掛け(2回) 2.硬く絞った雑巾でぞうきん掛け(3回) 3.完全に乾くのを待ってからワックスを直接床にまき、ワックス掛け(2回)→クイックルワイパーの艶出しマイペット用のシートを使用 かなりのムラがあるので簡単にやり直せる方法があったら教えてください。剥がし材は使用しない方がよかったのでしょうか・・・(泣)

専門家に質問してみよう