• ベストアンサー

速度をあげたい

Bフレッツを入れているんですが、今使っているパソコンがノーマルのままで、(7~8年前のVAIO PCV J-12 デスクトップ)速度が遅くて困っています。速度を早くするには、どうしたらいいのでしょうか?スペックをあげるには、何かを増設するのしょうか?ちなみに幾らぐらいの費用がかかりますか?初心者に近いので、できれば、詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bluth2004
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.1

どの程度の速度で遅いといわれているのかよくわかりませんが、PC以外のせつぞくかんきょうはどのようなのでしょうか? 100Mの光でも、LANカードやLANケーブルが10BASE-T迄なら、10M以上は出ないし、メモリの搭載が初期の64Mなら、足りないので速度もあまりでないでしょう。 それから、セキュリティ対策ソフトの種類や設定によっても速度はかなり落ちる場合があります。 また、はっきりいって、費用をかけて速度を上げるよりも、まずPCを買い換える方がいいのではないかと思います。 ただ、私の体験からスペックによる比較を載せてみると、 以下、いずれもTEPCO光のホームタイプで100M VAIO PCV-LX52G CPU PentiumIII 1B GHz メモリ512Mの場合、大体平均70M前後でていました。 それが、VAIO PCG-767 CPUがPentiumMX?の233MHZ メモリが384Mの場合、平均20M前後でていました。

shuwachan3
質問者

お礼

たいへん、詳しく教えていただき、感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

MRUとRWIN値を買える必要があります。 昔のPCだとナローバンド(56Kbpsモデム)に対して速度を最適化してあるので,遅いです。 SOURCENEXTから,「驚速2006パソコン」というのが出ています。 価格も安いので使ってみてはいかがでしょうか。 ただ,スペックにもよりますので,今よりは速度は上がることは確かでも,100Mbpsは出ないと思います。

参考URL:
http://www.sourcenext.com/products/kyousoku/pc.html
shuwachan3
質問者

お礼

ありがとうございます。買ってみようかなっと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.3

PCV-J12 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-J12V7/spec.html ブローバンドルーター(BBR)を入れる HDD を最新に換装 メモリを 256MB 以上に増設 メモリ増設と HDD 換装費用を考慮すれば最新型の廉価版 PC を購入した方が安上がり 新型でも BBR は必要

shuwachan3
質問者

お礼

感謝です。やっぱり、買い替えたほうがいいんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aerith
  • ベストアンサー率33% (105/311)
回答No.2

環境にもよりますが基本的にはMTUという値をいじると速度が速くなることが多いです。 ただ、この値をいじるのは初心者の方には難しいのでソフトを使って 簡単に変更できるものがあります。 有料でもありますが無料のもので十分でしょう。 editmtu などがお勧めです。 ただしレジストリをいじるため、仮にソフトを使って遅くなったとしても それは自己責任です。 元に戻すことを考えるのであればバックアップをとってからされた方がよいかと思います。 くれぐれも良く読んだ上で自己責任でよろしくお願いします。 私は効果がありました。 参考URLのほかに↓のサイトも役に立つかと思います。 http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html

参考URL:
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/
shuwachan3
質問者

お礼

詳しく、説明していただき感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 光の速度について

    今までYahooBB50MのADSLでしたが、 先日、フレッツ光りネクストに変えました。 http://flets-w.com/next/ 回線速度を確認したら多少は早くなったのですが期待しているほど ではなく残念です。 ここでhttp://www.musen-lan.com/speed/測定したら 推定転送速度: 18491.024kbps(18.491Mbps) 2310.95kB/secでした。 こんなもんでしょうか? PCのスペックによっても速度は変わると聞きましたが 現在のPCは古いSONYのVAIOでVGN-E91B/Bです。 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-E91B/ メモリーは512増設してあります。 もしPCの問題だとしたら最新型に変えれば100Mbps出るのでしょうか? 出るなら買い換えたいと思っています。 買い替えにあたって、最低限必要なスペックとかありますか?

  • メモリーの増設って何?

    パソコン初心者です。 パソコンの速度が遅いことを相談すると、メモリーを増設するといいといわれました。 私のパソコンは、ソニーのPCV-W102なのですが、メモリーの増設というのは、どうすればいいのですか? 自分でもできますか?電気屋さんじゃないとだめですか? あまりお金もないので、費用も教えてください。 よろしくお願いします。

  • CPU 交換について教えてください。

    パソコンはデスクトップVAIOのPCV-HX50Bです。 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HX80/spec.html CPUはceleron2.5Ghz インテル 865GVチップセット です。もっと性能を上げたいのですが、これと交換可能なCPUがありましたら、教えてください。宜しくお願いします。

  • パソコンの速度が遅くなる

    自宅にあるデスクトップパソコンの速度に悩みがあるパソコン初心者です。 普段普通にインターネットをやったり音楽を聴いたりしている時には何の問題もないのですが、 借りてきたCDをiTunesを使ってインポートしたり、You Tubeで動画を10分以上見たりすると、 急にブウォォンという大きな音が出て、速度が急激に遅くなります。 CDアルバムをインポートする時は、6曲目ぐらいで急にブウォォンという大きな音が出て、 そのあとはもう音が鳴る前の10倍以上はインポート速度が遅くなります。 使っているパソコンは6年ぐらい前に購入したソニーのデスクトップパソコンで、XP、インテルPentium4の1.80GHz、メインメモリー256MBです。 回線はBフレッツ光です。 HDDの容量もCドライブが3ギガ、Dドライブが50ギガ余っています。 普段は全く普通であるのに、CDをインポートする時や動画を見る時にだけ、 大きな音とともに速度が急激に遅くなってしまうのはどこが悪いのでしょうか?またはどこの機能が弱いのでしょうか? メインメモリーを増設すればよくなるのでしょうか? わかる人がいましたら、ぜひ教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • VAIO PCV-J15V5にメモリを追加したいのですが・・・

    SONYのVAIO PCV-J15V5を使ってる友人がいます。ノーマルのまま使ってるので、メモリが64MBしかありません。そこで、前に私が使ってたPCからメモリを抜いてJ15に刺そうと思います。で、メモリスロットは2つあり、1つはすでに64MBが刺さってるのですが、この場合、残りの空きスロットに256MBを刺しても大丈夫でしょうか? (別の知り合いから「同じ容量のメモリ同志で刺さないと不安定になるから、どうしても増設するなら256MB1枚にすべきだ」とのアドバイスをもらったのですが、ちょっと64MBが勿体無いので・・・) 経験者の方、宜しくアドバイス願います。 ちなみにJ15のスペックは下記の通りです。 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-J15V7/spec.html

  • 回線速度がのろいです

    bフレッツ使ってます。 しかし、サイトが切り替わる速度 がのろくて困っています。 因みに、パソコンはフルパワーモードにしてあります。 また、メンテナンスは定期的にやってます。 どのような原因が考えられますか。 よろしくおねがいします。

  • RIMMって絶滅種なのでしょうか?(メモリ増設したい)

    もう、父親が5,6年前に買ったのを自分がお古で使っているのでしょうか、良く覚えていないのですが とにかくちと古めの、VAIOのデスクトップパソコンを使っています。 メモリが256MBなので時々動作が突っかかる時があり、 メモリ増設を考え出し、いくらか調べてみました。 持っているのは http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX75/spec.html のPCV-RX65なのですが、対応しているメモリがRIMMのようです。 なので幾らくらいか調べてみると殆どのところで売っておらず、 バッファローで売ってはいましたが、高いです。 もうPC本体丸ごと買い換える時期なのでしょうか? でも正直普通にプログラミングやインターネットしている分にはそこまで 不自由感じていないし・・・うーん・・・といった状況です。 USB2.0対応してないのは確かに困っているのですが。 どうすべきかアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。 ちなみに現在大学生で、使えるお金は・・・最大で6万です。。。

  • バイオのCPU交換について

    現在バイオのPCV-HX70B7を使っています。 こちらです。↓ http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HX80/spec.html 少し前からあるオンラインゲームを始めたのですが、 重くてカクカクします。 メモリを1.5GBに増設しましたが、少しよくなっただけで人が多いところに行くとすごく重いです。 そこでCPUを交換するとよくなるんじゃないかと考えたのですが、 可能でしょうか?? もし出来るとしても素人が出来るものでしょうか? ご教授ください。

  • ビデオカードを取り付ける

    いろいろ3Dのゲームをやりたいので、ビデオカードを増設したいとおもってます。 自分のパソコンはVAIOのPCV-HX51Bなのですが、増設できるでしょうか? 誰かよかったら教えてください。

  • マイピクチャに入れておいた画像が消えています

    1枚だけなのですがマイピクチャにおいておいた画像が消えているんです。 原因が知りたいです。 あとVAIO PCV-V10B/Wというスペックが低い古いパソコンをメモリーだけ増量して使っているんですが、IEを見ようとしたら勝手に画面から消えてデスクトップの画面になったりもします。 解決できますでしょうか? それとも買い替えどきなのでしょうか??