• ベストアンサー

ゴールデン・ハニードワーフ・グラミーの繁殖について

今、2ペアいます。 飼い始めてから4ヶ月ほどになります。 1ヶ月ほど前から♂の目の下からお腹にかけて黒くなってきました。 特に♀と仲良くしてる様子も無く、まだ一度も泡状のものを見たことがありませんが、♀が一緒にいれば必ず繁殖できるものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

べつに雄,雌を分けて飼う必要はありませんよ。 そのままでも増える(繁殖)可能性は十分あります。 ただ混泳状態では稚魚が他魚に捕食される可能性が高いだけです。 大切なのは十分雌が卵を持った状態にする事です。 保温が必要ない季節に安い大きめのプラケースなどで繁殖さす事もできます。 よく観察していれば卵を持てばわかります。 それまで無理に分ける必要はありません。 ショウベタのサイトですが繁殖の方法はほぼ同じなので参考に。

参考URL:
http://www.oct-net.ne.jp/~mituhide/
lovely-snoopy
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございます。 おっと、雌雄は分けなくても大丈夫なんですね。 勘違いしてしまいました。 はい、十分卵を持った状態に、ですね。 ご紹介していただいたサイトもよく読んで、がんばってみます。

その他の回答 (3)

回答No.4

新たに書かせて頂きます。鳴き声は、本で見たのですが、♀が高くキーと鳴くみたいです。繁殖については、まず季節です。暑さや寒さが不安定ですと、子育てが困難です。出来れば、ちょうど3月、4月ごろが良いと思います。秋でもいいと思います。それと、ちがう種類での繁殖は不可能に近いそうです。                              それでは、繁殖のさせ方にいきたいと思います。まず、♂と♀を一緒にさせます。「♂のケージの方へ入れてください」そしてケンカをしないか、確認をして1週間ほど同居させます。1週間あれば、発情期が1,2回ありますので、相性が良ければ十分です。                   もし、相性が悪ければ、1週間またずに、離してください。そして、しばらくしたら、また同居させてみてください。それでは、またわからないことがあればいってください。がんばってください。

lovely-snoopy
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 ぅわ~、鳴き声を聞いてみたいです。 うーん、分けるとなるとヒーターが…と思っていたので水温があがるまで待つことにします。 あと、この2ペアは一つの水槽にいたところを同時に購入したので種類は大丈夫だと思います。 使ってないプラケースがあるので、相性を見て、そしてよく勉強してがんばってみます。

回答No.2

>必ず繁殖できるものでしょうか。 必ずとは言えませんね。 比較的繁殖は簡単な種なので増える可能性は高いですが。 成熟すると雄は泡すを作りますがメスが成熟し卵を持たないと繁殖しません。 繁殖を狙うなら別の水槽を用意したほうが確実です。 繁殖はほぼベタと同じ扱いで増やす事が出来ます。

lovely-snoopy
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 必ずというワケではないとのことで、ちょっと頑張ってみようかと思います。 赤目が気になるものの、好奇心旺盛で、泳ぎ方もかわいらしいので、気に入っているんです。 この子たちは、ゴールデンデルモゲニーと一緒なので、卵を産んでも食べられてしまうかも。。と心配はしていました。 やはり別にしたほうが良いのですね。 でもグッピーの水槽には入れないほうが良いですよね? あとは、ミナミヌマエビの水槽しかないのですが、ここに入れても大丈夫でしょうか? #1さんの回答と合わせて考えると、さらに、♂と♀を別にして様子をみるとなると、もう1つ水槽を増やさないとダメかもしれないですね。ははは(^^;

回答No.1

どうもこんにちは。♀が一緒にいれば繁殖出来るとは限りません。何回かはなして、様子を見た方がいいと思います。交尾の印という感じですが、もし出来たら♀が鳴くそうです。

lovely-snoopy
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そうですか。必ずしも繁殖できるとは言えないのですね。 >何回かはなして、様子を見た方がいいと思います #2さんの回答と合わせて考えると、♂と♀を別の水槽に入れるということだと思いますが、どのくらいの期間というか、ペースなのか、目安を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 「♀が鳴く」って気になりますね。 餌が水槽の水面から少し上のところにくっついてると水を飛ばして餌を落としていますが、あんな感じで口笛を吹くように音を出すのかなぁ~って思います。

関連するQ&A

  • グラミーの繁殖方法を教えて下さい

    ネオンドワーフとサンセットをペアで60センチ水槽に 飼っていますが、最近サンセットの♂がやたらと他の グラミーを追い掛け回しています、しかも、自分のなわばりみたいな感じで、特定の場所からほとんど動こうとしません、泡巣を作ると聞いたので水草を浮かべてあるのですが・・確かに泡状のものは出来ているんですが、数時間経つと少しづつ消えていってしまってます。これは泡巣ではないとゆうことでしょうか?グラミーの繁殖に関して、良いアドバイス等あればお願いいたします

  • プラティとゴールデンドワーフグラミーについて。

    60cm水槽にプラティ三匹、ネオンテトラ三匹、ゴールデンドワーフグラミー二匹かっております。 グラミーは水槽に入れた当初から なかなかエサを食べてくれず…一匹はエサの取り合いに参加し少しでも食べる様になったのですが もう片方のグラミーちゃんが寄っても来てくれません。水草を突っついて食べている?様だったので様子を見ていたのですが、さいきん弱ってきて陰にかくれてジッとしています 身体の色も薄くなっています。この場合どうしたら元気になってくれるのでしょうか。またグラミーは水面のエサを食べるのが下手で ほとんどプラティに取られてしまいます、しっかりエサを確保するには やはり別の水槽にするしかないのでしょうか。 それから もう一つ、プラティの事なのですが。♀一匹 ♂二匹いるにも関わらず、いつもオス同士が一緒に泳いでいます。ただ仲良しなのでしょうか。繁殖は望めますか?

    • 締切済み
  • グラミーの繁殖期

    今、レッドグラミーが二匹いるんですが、繁殖期に入った模様で泡巣を作ってます。なんか、もう大量の泡だらけになってます。でも両方ともオスなので、そんなにつくっても意味ないのにーとか思ってるんですが、泡巣をとりのぞいたりしても大丈夫なんでしょうか?ちょっとかわいそうなきがしますが繁殖はさせたくないので。別に死にはしないですよね?それともメスいれてあげるべきですか? あと、今は気が荒くなってるので、指入れると前はツンツンつついてくる程度だったのがなんかもう、はげしく攻撃してくるんですが、これはいつまでつづくんでしょうか?

  • ゴールデン・ハニー・ドワーフ・グラミィの繁殖について

    混泳水槽を4月に立ち上げました。その中にゴールデン・ハニー・ドワーフ・グラミィが5匹いるのですけど,最近そのうちの2匹が,背ビレから尾ひれにかけての色が赤くなってきて,胸ビレ(腹ビレ?)のところが黒くなってきたのがいます。これって,「繁殖期だよー」ってサインなんですか?誰か,経験がある人がいたら,どうしたいいのか教えてください。やっぱり泡巣を作ったりしちゃうんですか? あと,5匹をおおざっぱに分けると,「細長型」と「円盤に近い型」に分かれるんですけど,これって雌雄の違いなのかなー?色が変わってきた2匹は,ともに細長型です。 一緒に泳いでるのはMSプラティーが2匹。コリが5匹。ヤマト沼エビが3匹。ドワーフグラミィが1匹です。ゴールデンだけ隔離したほうがいいのかなぁ? いっぱい聞いちゃいました。すいません,教えてください。

  • ブルーグラミーの繁殖について

    今日、熱帯魚専門店にてブルーグラミーをペアで買ったところ、店員さんに 「もうすぐ産むと思うよ。それと一緒の時期に生まれたペアは別のお客さんのところでもう生んだらしいから」と言っていました。 そこで質問なんですけど、 1、店員さんは私が買った2匹のグラミーが雄、雌のように話していたけれど、具体的に雄雌については言っていませんでした。なので、雄雌の見分け方を教えてください。 2、ブルーグラミーの卵を産むための場所は浮いている水草が良いと聞いたので、ホテイソウを二つ浮かべていますが、これで大丈夫でしょうか? 3、卵を産むまえにグラミーは外から見ても分かるぐらいの変化がありますか? 4、産んだあとの卵や稚魚は他の熱帯魚とは別にしないと食べられてしまうようですけど、その隔離する水槽は20cmぐらいの小さい水槽でも大丈夫ですか? 5、卵を産むのと隔離して孵化するまでにやらなければならない作業を教えてください。 水槽は40×25×30で、 混泳している魚はブルーグラミー×3         パールグラミー×1         トランスルーセント×3         オトシン×3         コリ×4、です。

  • 繁殖?!ネオンテトラ。。。

    熱帯魚、初心者デス。ネオンテトラを飼っているのですが1匹お腹が膨れていてバランスがとれないのか、体が縦になって泳いでいるネオンテトラがいます。これは単なる食べ過ぎなのでしょうか?それとも繁殖期なのでしょうか?どなたかネオンテトラの繁殖期の様子などを知ってらっしゃる方がいらしたら教えて下さい。

  • ディスカスの繁殖

    ディスカス暦は中抜けの頃も有りますが15年ほどです。 今までに15ペア程で40回程繁殖に成功しています。 今回の2ペアですが、どうもオスオスの感じです。 改良種同士とWILDクロスです。 環境は勿論繁殖用ベアタンク2本です。他にはペアリング用・育成用と数本管理しています。 どちらも激しいお辞儀は当然ながら身震い・産卵筒の掃除、産卵のデモンストレーション、黒化と順調なんですが一向に産卵しません。産卵管を見ましてもどちらもハッキリした逆三です。1ペアはハンバーグに産卵管をこすり付けるしぐさ(放精)をしたり… 大きい方の個体がメスだろう個体にアクションを持ちかけたりといかにもって感じなんですが… 今までにメスメスだったペアは数ペア見ました(かなりの産卵数)がオスオスのペアは初めてです。 巷ではメスメスは稀に有ってもオスオスは極めて少ないと聞きますが我が家の2ペアともその少ない確立にヒットしているのでしょうか? ディスカスの繁殖をやられている方でオスオスの経験をお持ちの方はおられますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 繁殖の水草

    今、家にメスのアカハライモリが一匹飼っています。 僕は、今受験生でエサを与えるぐらいしか出来ていません。 受験が終わったら、オスとペアで飼って繁殖をしてみたいと思ってます アカハライモリが繁殖するための水草はどんなものが適していますか?

  • グッピーの繁殖について

    (前置き) 以前から熱帯魚は飼っていたのですが、最近グッピーの魅力に気付き、グッピー用の水槽とグッピーを買いました。 (水槽の状況) 現在水槽には国産1ペアと外国産3ペア、石巻貝2匹、ミナミヌマエビ6匹、ヤマトヌマエビ2匹、クーリーローチ4匹がいます。水槽が20リットル水槽なので、限界に近い数が入っていますが、バクテリアの繁殖が良く、水草も多めに入っていますので安定していて、濾過等は問題ありません。 国産と外国産のグッピーを同じ水槽にするのはあまりいいことではないですが、掛けあわせをしたかったので慎重に合わせて(水、病気の予防等)一緒にしました。 水槽を立ててから4ヶ月グッピーを入れてから大体1ヶ月です。 (本題) 質問(1):メスの状態は黒ずみも広がってきてお腹がパンパンです。 私が調べたところ、メスは産卵直前には水槽の端で動かなくなるとのことですが、その状態から産卵させるために網ですくって移動させても大丈夫なのでしょうか? 質問(2):産卵が近くなるとメスの腹には稚魚の目が確認できるらしいですが私の目が悪いのか、まだ成長しきってないのか、目が確認できません。稚魚の目はどのくらいの大きさで確認できるのか教えていただきたいです。 質問(3):クーリーローチが居るためにメスが端で落ち着くことが出来ないのではないかと考えたのですが、どうなのでしょうか?水槽は他にもあるので移動したほうがよければ移動するつもりです。 以上3点について教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ザリガニの繁殖をさせたいが

    ザリガニの繁殖をさせたいが アメリカザリガニを雄雌ペアで飼って、繁殖させようと試みました。ひと抱えあるくらいの水槽に2匹を入れ、シェルターの植木鉢も2ついれました。ところが、2匹を一緒にして半日程経ったのち観察すると、雌が雄に共食いされてしまっていました。実は前回も同じことがあり、今回は事前にエサを満腹になるまで与えていたのですが、同じように食べられてしまいました。 可哀想なので、ハサミはそのままにしているのですが、やはり共食いを防ぐためには雄のハサミは取っておいた方がいいのでしょうか?