• ベストアンサー

お薦めの80年代青春映画

noname#83948の回答

  • ベストアンサー
noname#83948
noname#83948
回答No.9

こんにちは。お返事ありがとうございます。 また思い出したので来てしまいました。 「スタンド・バイ・ミー」も80年代でしたね。 大好きな作品です。何度、見ても泣けます。 ベンEキングの主題歌が流れてくると、映画の ワンシーンを思い出します。少年時代から リバー・フェニックスの存在感は抜群でしたね。 彼を初めて見た時「なんてかっこいい男の子 なんだろう」とボーっとなったのを覚えてます。 私の方がはるかに年上なのに(笑) 今、彼が生きてたらどんな俳優になっていたかなと 思います。あまりにも早すぎる死でしたね。 「ラ・ブーム」も忘れてました。(^^ゞ 失礼ですが、これもストーリー自体はたいした事は ないんですけど、とにかくソフィー・マルソーが まだあどけなくてかわいいのなんのって…。 今でもソフィーは好きな女優さんの一人です。 ロマンチックな主題歌も良かったです。 「マネキン」 優しい男性が可愛いマネキン人形に恋をして、 最後にはそのマネキンが本物の人間の女性になる …といったメルヘンチックなお話でした。 明るくほのぼのとしたラブストーリーで ハッピーエンドというのがいいです。 主題歌はスターシップでしたね。 若き日のトム・ハンクスが主演した「ビッグ」 「スプラッシュ」も忘れられない作品です。 「ビッグ」を見て、彼の大ファンになりました。 確か12歳くらいの少年が願いをかけると 翌朝、大人の男性になってしまう…といった ストーリーでしたが、外見は大人の男性なのに 仕草とか態度は、ちゃんと子供のように 見えるから驚きました。 「スプラッシュ」は人魚と恋に落ちる青年役 でしたが、これもトムらしい優しい魅力に 溢れたお話でした。観た後、ほんわか心が 暖かくなる映画だと思います。 相手役のダリル・ハンナも可愛かったです。 「アウトサイダー」は確か昔、地元のレンタル ビデオで借りた記憶があるんですが、ちょっと 今レンタルしてるかはちょっとわからないんです。 ごめんなさい。DVD化されてるみたいですよ。(^_^)

noname#34197
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます! 本当に嬉しさでいっぱいです(^o^) >「スタンドバイミー」 ええ!覚えていますとも(笑) あの歌を聴くだけで今でも鳥肌立ちます(笑) リバー・フェニックス本当にいい俳優さんでした。 私は彼の「マイプライベート・アイダホ」を観たとき本当に素晴らしい俳優になったなあと実感しました。 本当に惜しまれる死でしたね・・ >「ラ・ブーム」 ソフィーマルソー可愛かったです! 私も「ラ・ブーム」と「ラ・ブーム2」両方観ました(^^) 当時恋など無縁の中学生でしたが、この作品を観て「私もこんな恋愛したーい」とテレビの前で叫んだような記憶が・・(笑) そういえば同じように叫んだ記憶がある映画がもう一つ・・「エンドレス・ラブ」でした(笑) 今でも「ラ・ブーム」の主題歌だった歌を聞くとあの頃の感情が甦ります。 歌の力って凄いですよね! >「マネキン」 残念ながら観ていませんね(>_<) ビデオ店にチェックしにいきます! >「ビック」「スプラッシュ」 両方観ました! 若かりし日のトム・ハンクス。この頃から「演技の上手い俳優さんだなあ~」と思っていました(^^) ダリル・ハンナも大好きです(今どうしているのかな・・) それと「アウト・サイダー」の情報ありがとうございました! 是非是非、レンタルで(もしくは購入)でチェックしてきます! 本当に長々とお付き合い頂きまして、涙ものです(^^) 今後もよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 昔の青春ドラマ

    昔の青春ドラマが懐かしい今日この頃なのであります。 昭和50年代位だと思うのですが、シリーズでやってたの御存知の方いらっしゃいませんか? 「青春とはなんだ」(夏木陽介主演)の主題歌が思い出せなくてハガユイんです。 曲名じゃなくても歌い出しの歌詞でいいんです。教えてやって下さい。 それともうひとつモヤモヤがありまして。 その後「これが青春だ!」になって、これの主題歌は布施明の「貴様と俺」。主演は竜雷太。その次が「飛び出せ!青春」でしたっけ?主演、村野武範。主題歌は青い三角定規。この間にも何かあったような気がするんですけど・・。気のせいでしょうか。

  • 映画音楽のタイトル教えてください

    昔の映画でロバートデニーロ主演のディヤハンターの主題歌教えてください、CD有れば欲しいのですが。

  • これを見ると(聴くと)蘇る、私の青春!

    先日クルマを運転中に、ラジオから流れてきた曲にハッとしました。 映画「太陽がいっぱい」のテーマだったんです。 それは私が中学生の頃でした。 初めて見たアラン・ドロンは「お嬢さん、お手やわらかに」という映画で、 まさに“水も滴る色男”ぶりに、同じ男でありながら、うっとりとしたものです。 そして次に見たのが「太陽がいっぱい」でした。 これが決定的でした。 とにかくカッコよかったんですね~、彼が・・・・。 さらに当時付き合っていた彼女が、アラン・ドロンのファンだったこともあり、 映画の話で盛り上がっていた、あの頃が懐かしく思いだされました。(可愛いもんですね♪) ラジオから流れた曲で、そんな青春が蘇りました。 皆さんはそんな経験はありませんか? これを見ると、あるいはこの曲を聴くと、蘇る青春・・・。 そんなお話をお聞かせ下さい。 ところで、青春て何歳から何歳くらいまでをいうのでしょうか? 私は今でも青春真っ只中のつもりでいますが♪ (ちょっと無理が・・・)

  • フランスの映画

    フランス映画でジャンルはヒューマン系(ラブストーリー・青春など)の作品を沢山知りたいです!希望は60年代~80年代辺りの作品(現代のものでも)、その当時のフランスの町並みが描かれていて展開はゆっくりな感じ、観ててその当時にタイムスリップしたみたいな気分になる!などの作品です・・笑。 沢山教えてください~(#^^#)v

  • 洋画(映画)を探しています(;_;)

    1974年に公開された「The Dove」というタイトルの映画なのですが、 DVD化されておらず レンタルショップでも無い状態です・・。 内容は、実話をもとに構成されています。 17歳の青年がヨットで世界1周をしていく中で さまざまな経験や出会いを 繰り広げていく、見ていても爽やかな映画。 主演は ジョセフ・ボトムズ、 デボラ・ラフィン。 青春の甘酸っぱさが アナログ的で懐かしくさえ感じます。 どなたかこのビデオまたはDVDを知っておられる方はいないでしょうか? YouTubeでこの映画の主題歌や挿入歌が少し残っていましたが。  よろしくお願いいたしますm(__)m

  • ●昔見たかった映画なのですが

    中学生のころ、確か水曜ロードショーで次週の予告で「めざめ」(1970年代)という中世を舞台にした お色気映画を観たいのですが。 (当時中学生で親に「観たらだめ!」と言われ残念ながら観れませんでした。 レンタルビデオ店で借りた「めざめ」という映画は主演C・ドヌーブ主演の現代劇でした。 タイトルは「めざめ」だったと思うのですが。もしかしたら「芽生え」かもしれません。 この映画の詳細が分からずとも中世ヨーロッパを舞台にしたお色気映画はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 映画「愛と青春の旅立ち」について

    この映画(↓)、日本語で「愛と青春の旅立ち」 http://www.youtube.com/watch?v=DugKdsMrBNg というリチャード・ギア主演の映画ですが、英語の原題ではAn Officer and a Gentleman、直訳すると「士官と紳士」です。この題名と映画の内容とはどうつながるのでしょうか。日本語のタイトルは少し感傷的な題名に意訳?されていますが、この映画のストートリーは、一人の不幸な生い立ちを持つ青年がつらい訓練なかで愛と友情を育み、一人前の空軍士官へと成長していく、というものです。昔Agatha Christyのミステリーを(原文で)読んだとき、ある人物を形容するのに、officer and gentlemanという表現が出てきたことを覚えているのですが、そのときはいわばbread and butterのように、まとまった一つの言葉(phrase)として使われていたと思うのですが、このことばと映画の題名とはどのような繋がりがあるのでしょうか?映画の題名との違いは、映画ではan officer と a gentlemanと、二つの言葉に切り離されていることです。あるいは映画の主人公となった2人の人物を象徴しているのでしょうか?この映画を見たときから、この原題の意味について気になっていたのですが、どなたかお分かりの方はおられるでしょうか?

  • 「ボディガード牙」という映画について。

    こんばんは。 かなり昔の映画なのですが、1973年の千葉真一さん(当時)主演の「ボディガード牙」という映画の映像化されたものを探しています。 ネット上にあるDVD、もしくはツタヤにあるよなど、ご存知の方いらっしゃったら教えてください!!お願いしますTT

  • 柴田恭平の「ちんぴら」

    みなさん、よろしくお願いします。 僕の青春時代の思い出の詰まった映画です。 柴田恭平とジョニー大倉の主演映画「ちんぴら」 を探しています。 DVDでもビデオでも(できればDVD)手に入れたいのです。 昔、レンタルビデオであった気がするので 製品になってるとは思うのですが、探しても無いです。 入手先等ご存知の方、是非教えてください。

  • 男子校に通っていました。淡い青春がなかった‥

    僕は私立の規則が厳しい中高の男子校に通っていました。勉強ばかりの灰色の10代でした。 男女の淡い甘酸っぱい青春など一切ありませんでした。 大学は共学ですが、知り合った友人は皆高校時代に彼女と付き合っていた、 文化祭が楽しかった、同窓会が楽しみ等と言っています。 僕は淡い甘酸っぱい青春などありませんでした‥ そして 愕然とするニュースを高校時代の友人から聞いたのです。 僕の通っていた男子校が共学になったというのです。 男だけの灰色の青春を過ごした学校が共学になったという報告に、僕はなんだか悔しい思いがします。 僕が灰色の男だけで過ごした学校が共学になり、少子化のせいで生徒獲得競争のために規則もゆるくなり楽しい学園生活を送るなんて、 なんだか悔しく許せない気持ちがあります。 男子校ゆえに当時は厳しかった教師の思い出ばかりです。 この僕の悔しい気持ちはおかしいのでしょうか? ご教示下さいm(__)m