• ベストアンサー

新撰組の関連書籍を教えてください

MAYJUNEの回答

  • MAYJUNE
  • ベストアンサー率28% (31/108)
回答No.3

漫画は読みますか? 渡辺多恵子さんの『風光る』という漫画は新撰組に女子が一人いた!というお話です。 でもそれ以外の歴史的な出来事とかはほぼ事実が描かれているようです。 (ようです、というのは私がそれほど歴史に詳しくない為…) 時代による建物の違いとか、庶民文化についてなどを詳しく勉強されている作者さんのようで、一冊の終わりにあるあとがき?のようなものもとてもおもしろかったです。 三谷幸喜さんの新撰組がお好きなら、これもいいかな~と思いました。 余談ですが、作家の姫野カオルコさんも新撰組が大好きなようで、小説などにもちょこちょこ新撰組のお話が出てきます。ホントにちょこっとですが。でも新撰組が大好き!っていう人が読んだらきっとすごくおもしろいんだろうな~なんて思います。 話のタネにでもなれば…と思いましたが、やや的がハズレ気味ですね。すみません。

nunonuno
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 漫画は読みます^^とても魅力的な漫画ですね。 私もそんなに歴史は詳しくはないので参考になります。あとがきとかも楽しみですね。 姫野さんも新撰組がお好きなのですね。 >やや的がハズレ気味ですね。 いやいや全然、ありがたい話です。 早速、姫野さんの本もチェックします^^

関連するQ&A

  • 新撰組!

    今日から始まった新撰組!の第1回見ました。 見た理由は三谷幸喜さんが手がけていて、俳優陣も知っている人が多かったからです。 逆にこの若い俳優陣だからなのか、新撰組どころか歴史に 疎いからかもしれませんが、ドラマとして2時間ドラマ、民放の安っぽい 時代物ぽく思えて、あまり面白くなかったのは私だけでしょうか? 三谷さんの作品はどれも好きで期待していたし、言葉も比較的 分かり易かったのですが・・・。 賛否両論聞かせてください。

  • 新選組の、上様役

    新選組で、上様(殿様)の役をしている人、どこかの劇団の人ですか?また三谷幸喜の劇団の人? なんか変な顔だな、、と思って。。

  • 新撰組!について

    新撰組が好きな者です。 来年度の大河ドラマが新撰組なのでとても楽しみにしています。いきなり質問なのですがこの大河ドラマ、脚本は三谷幸喜さんですが、原作は司馬遼太郎の「燃えよ剣」なのでしょうか?しかしこの本は土方歳三がメイン。大河ドラマの主人公は近藤勇ですよね。今日友人とそのような話をして疑問が生じてしまいました。原作は何なのか知っている方がいらしたら教えて下さい。

  • 大河ドラマ‥新撰組について

    おバカな質問かもしれませんが‥よろしくお願いします。 学生の頃、新撰組がとても流行っていたのですが、回し読みされていた新撰組に関する本を読んでいません。 なんとなく断片的に知っているのですが、興味はずっとあり、今回大河ドラマでやっているので、これを機に最後まで見るつもりです。 なので、私にとっての新撰組は三谷幸喜のドラマから始まりそうです。 前置きが長くなりましたが、、慎吾ちゃん扮する「近藤 勇」がとても優しい普通のお兄ちゃんと言った感じで、私が思ったイメージと大分違います。 近藤 勇は本当のところ、初めはこんな感じだったのでしょうか??  写真を見るととてもごつくって、なかなかの貫禄に見えるんですよね。。 今のところこんな感じで大丈夫かってつっこみたくなるぐらい普通なんでヤキモキしてます。

  • 「風雲児たち」 と 「冗談新選組」 の みなもと太郎さん

    三谷幸喜氏に NHK大河ドラマ『新選組!』の原点 「これが僕にとっての新選組です!」 と言わしめた みなもと太郎さんの「冗談新選組」 恥ずかしながら私三谷さんのエッセイを読むまで全く知らなかったのですが・・・ ここで質問です。 1)三谷さんぐらいの世代(40代ぐらい)の方にとって「風雲児たち」や「冗談新選組」はかなりメジャーな漫画なのですか?    40代以外の世代の方でも「読んでました!」と言う方がいらしたらお聞きしたいです。 2) 大体でいいのでここ10年くらいに出版された漫画でいったらどれに当てはまるぐらいの人気だったのでしょうか? (例えば 「スラムダンク級の人気だった」とか) 3)例えば手塚マンガ。   物語の設定とか創造力はほんとこの人スゴイなと感服してしまうのですが時々入るギャグとかが「???」と言うカンジで理解しがたくいまいち乗り切れません。 こんな私でも楽しめるマンガなのでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願い致します。

  • 三谷幸喜をへこました漫画家

    三谷幸喜氏を(あるいは大河ドラマ「新選組」を)批判して、三谷氏がかなり参ったという事を聞いたのですが、その漫画家とはだれですか。どんなひとですか。

  • NHK新撰組に坂本龍馬が!?

    今NHKの今年の大河「新撰組」の番組宣伝を見ていて仰天したのですが、なぜか坂本龍馬と近藤勇が相撲をとったりしていました。 ありえないですよね?? 三谷幸喜のシャレなんでしょうか。 テレビなのでいいのですが、ちょっと気になったので・・。

  • 新選組の名称

    こんにちは、いつもお世話になっています。 今、個人的に新選組の史実とフィクションの混同について研究をしています。 ふと思ったのですが、大河ドラマで「誠忠浪士組」 という言葉がでてきました。 新選組と名前をもらう前の名称は 「壬生浪士組」が一般的です。 そのときは、三谷氏のフィクションなのだろうと 思っていましたが、とあるサイトで それが史実のようなことがかかれていました。 私が持っている関連書籍を色々と 探したのですが、「誠忠」という旗が あったという証言はあったようなのですが 「誠忠浪士組」と名乗っていたかどうか それが史実なのかうそなのか・・ (まぁ、歴史なので今史実といわれていることが 100%そうだとは言い切れませんが) それが知りたくて参上しました。 どなたかご存知ありませんか?

  • 大河ドラマ「新選組!」について

    新撰組の劇をやることになり、香取慎吾さん主演の大河ドラマ「新選組!」の、2006年末に放送された「新選組!スペシャル」を見て、役の雰囲気や概略を知りたいと考えていたのですが、レンタルショップから借りられなかったので、困っています。 「新選組 ! 完全版」ならレンタルショップで借りることができそうなので、それでどうにか間に合わせたいです。 なるべくたくさんの登場人物が出演していて、新撰組がどういったものなのか大体わかる回を、どなたか教えてください。

  • 新撰組に関する小説など

    司馬遼太郎先生の「新撰組血風録」を読む機会があり、新撰組に興味を持ちました。 ただ日本史を勉強した記憶は遥か遠く、幕末という時代や新撰組という組織についての知識はほとんどない状態です。 そのため、ゼロからの知識でも時代背景などがわかりやすい書籍や、楽しめる物語などはあるでしょうか。 書籍のカテゴリーで質問をさせて頂いていますが、解説書、小説、漫画、ドラマなど何でもいいので教えて頂けますと幸いです。 (PEACEMAKERという漫画をちらっと読んだ記憶はあります。 香取慎吾さんが出ていた大河は見ていません。) できれば電子書籍などで配信されているものだとありがたいです。 上記の小説とwikiからの知識しかありませんが、山崎丞さんや監察という部署(?)に興味があります。 宜しくお願い致します。