• ベストアンサー

イタリアのレストランで

トリノオリンピックでイタリアのトリノへ行っていたのですが、行ったレストランでアルコール以外のドリンクを注文したところグラスに氷が全く入っていませんでした。マクドナルドでも氷が全く入っていませんでした。一軒だけ氷ひとかけらだけ入っていたところがありました。でもそのひとかけらの氷、はっきりいってとってもうれしかったです! 連れと「イタリアの氷には何か事情があるんじゃないだろうか...」と不思議に思いました。 何か理由があるんでしょうか?それともこれはトリノだけのことだったのでしょうか?(ピサに行ったときにもマクドナルドによったのですが、氷は入っていませんでした。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.1

トリノに限定すれば答える資格がありませんが一般に海外では飲み物に前もって氷を入れません。これは水質からきた習慣ではないかと思います。 旅なれた人は飲み物に氷を入れるなと事前に断ります。(場所、クラスによって氷を入れるところがあるため)また旅先では水に注意している人でもうっかり氷や野菜に付着している水でお腹を壊す人もいます。良質で冷たい水に慣れた日本では忘れている自己防衛策、それは氷に注意することです。

feline23
質問者

お礼

martinbuhoさん、ご回答ありがとうございます。 私なんて旅なれてるって感じではないですし、むしろ「水が悪いのは発展途上国だけなのだ。だからヨーロッパは大丈夫なのだ。」と思い込んでいました。そういえば連れが、サラダを食べる時に「なんかレタスがホコリっぽくないか?」なんて言っていて、まさか、ここはイタリアだぜ!など思っていましたが、別の友達が以前イタリアでは日本やアメリカみたいに国(市)が衛生チェックなんて抜き打ちでやらないから気をつけな、とか言ってたの思い出しました...。 氷も要注意だったんですね。

その他の回答 (1)

noname#107878
noname#107878
回答No.2

 アメリカは氷をかなり使いますが、ヨーロッパ各国ではソフトドリンクに氷を入れるということは習慣としてはほとんどありません。  よしんばあったとしても、どんな水で作った氷なのかを考えたとき、とても安心してドリンクを飲めたものじゃありません。  一方で水道水を敬遠してミネラルウォーターのボトルを求めながら、わけの分からない氷が欲しいというのもちょっと矛盾していますよね(笑)。  ビールなども、日本やアメリカではキンキンに冷したのが好きですが、イギリスなどはわざわざ温め棒をさし入れて飲むという習慣すらあるぐらいなんてすから、習慣っておそろしいものです。

feline23
質問者

お礼

janvierさん、ご回答ありがとうございます。 そうなんです、私はアメリカ在住なんですけど、アメリカって冷たいドリンクはキンキンに冷やして飲むのが当たり前って感じで氷もガンガン入っていますよね。 で、その氷はもちろん清潔な飲み水で作られた氷ってのがここでは常識なのですが...。 その常識を海外にそのまま持ち込んでしまうのも危ないですねー。一軒だけ氷をくれたレストランでは連れと「なんとありがたい!!!!!」とさえ思ってしまいましたよ(笑)。 それから氷抜きでだされたその飲み物、冷えてなかったですー。イギリスもだったんですね。どうしてなんでしょうねえ。その気合の入っていない飲み物のせいで心なしか頼んだピザもそんなに美味しくなかったです...。

関連するQ&A

  • イタリアンレストランで

    私は、アルコール類が全然飲めません。 レストランで、ドリンクの注文をする際 ソフトドリンクは料理と合わないので飲みたく ありません。私としてはお水でいいのですが お店側としては、何か注文したほうがいいのでしょうか?また、マナー的にはどうするとスマートなのか 教えて下さい。

  • 海外旅行時のレストランでの食事について

    今度初めてヨーロッパに海外旅行に行きます。一応パック旅行ですが、食事の大半は自分達にまかされています。 是非海外に行ったらその土地の料理をレストランで味わって見たいと思っているんですが、レストランのメニューがわからない場合(英語表記がない場合)皆さんはどうやって注文しているのか教えて下さい。 英語の場合だと単語でなんとなくわかりそうな気がするんですが。。。 海外に行くのでできればマクドナルドなどのファーストフードは避けたいです。(日本でも食べれるので) 自分でおいしそうなお店があれば見つけてはいってみたいと思っています。 ちなみに行き先はイタリア・フランス・スペインです。(私は英語は全く話せません・・・) お返事お願いします。

  • マクドナルドでドリンク(飲み物)持参のお客さんの割合は?

    マクドナルドって、ちょっとお腹が空いたときとか、数百円しか使いたくないときとか、すごく便利ですね。 しかし、私はどうしてもマクドナルドでドリンクを頼む気がしません。セットであろうとなかろうと、ドリンクの値段は高いと思います。それよりも、同額のハンバーガーを買ったほうがいいと思います。 ドリンク(飲み物)はいまどき、ペットボトルを持ち歩いている人も多いし、自販機やコンビニですぐに購入できます。 つまり、ちょっとした食事を数百円でしたいときは、ドリンク(飲み物)を自販機やコンビニで、ハンバーガーをマクドナルドで買うのが賢明だと思うのです。 マクドナルドでちょっとしたセットメニューは600円くらいしますが、ファミリーレストランのランチも600円程度で食べれるので、マクドナルドは高い気がします。 で、主にバイト経験がある人にお聞きしたいのですが、マクドナルドでドリンク(飲み物)持参のお客さんの割合はどれくらいですか? または、店内食事で、ドリンク(飲み物)を注文しない人の割合はどれくらいですか? 僕は毎回ドリンク(飲み物)持参ですが、少数派かどうかを知りたいのです。

  • フランス語とイタリア語が堪能な方!

    フランスとイタリアに海外旅行をしますが、レストランでの注文時に、以下のことをお願する表現を教えてください。 今回同行する母は、最近胃を切除したために、やわらかいものや細かく噛み砕けるもの、それも少量しか食べられません。好物のパスタなども、相当やわらかく茹でないと、安心して飲み下ろせない状況です。 国内で外食する時などは、事情を説明して作ってもらい、シェアしてから頂いていますが・・。 どなたか、フランス語とイタリア語で以下の表現を教えてください。 「母には、胃の事情のため、○○(パスタ)を“すごくすごく"やわらかく茹でていただけませんか」(フリガナがあると助かります) 料理に注文をつけること、特にアルデンテにこだわるパスタ料理など、現地のシェフはもしかすると不愉快に思われるかもしれませんが、そこも含め、お互いに気持ちよく食事ができるような上手い表現はありませんでしょうか。 ちなみに出発は、あす16日の夜です・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ワインを注文、サービスで??

    はじめまして、少々疑問に思いこちらでご質問させてください。 先日、友人とオーストラリアに旅行に行きました。 そのレストランで、友人がグラスワインを注文しました。 私はアルコールが飲めないので、友人の言う「普通はー」が理解できませんでした。 その内容は、 1.ワインを注文したら、下にコースターが敷いてある。 2.サービスで軽くつまめるおつまみはがある。 というものです。 日本ではどうだったかと言うのも、良くわかりません。 一般的には、グラスワインに関してはどの程度のサービスがあるのでしょうか? 知らない世界だったのでとても、興味を持ちました。 ちなみにその店では、サービス料は払っていないと思います。 ご存知の方教えてもらえれば嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • イタリア旅行は個人旅行とツアーのどちらが良いでしょうか?【長文です】

    9月中旬に9日or10日泊でイタリア旅行を予定しています。旅行に行く際はいつもフリー旅行をしていますが、イタリアの場合は訪れたい都市・観光地に距離があることや列車やバスが時刻通りに来ない(?)という噂や旅行費用totalを考えるとツアーの方が良いのかなと迷っています。 フリー旅行をする場合、訪れたい都市はローマ→フィレンツェ→ベニス(→ミラノ)です。都市間の移動は列車が確保されていますが、市内の移動やピサまでは各自で移動しなくてはならず、移動手段・時間・費用・レストラン事情等がどのようになるのかをイメージできないので、ご存知でしたら教えてください。また、名所を回るルートのコツやこれは外せない!などがあればとても助かります。 ●ローマ(丸2日)→バチカン・パンテオン・トレヴィの泉・マッシモ宮殿・コロッセオ等・・・ローマ市内の名所は抜かりなく観光したい!と思っています。 ●フィレンツェ(丸2日)→ウフィツィ美術館・ドゥオモ・ミケランジェロ広場&半日掛けてピサの斜塔に行ってみたい!と思っています。 ●ベニス(丸1日)→サンマルコ広場・ドゥカーレ宮殿&ゴンドラにも乗ってみたい!と思っています。 ●ミラノ(時間があれば・・) 上記のフリー旅行で代金は30万円です。これに現地で掛かる交通費や食事代・・・を考えるとやっぱりツアー(同日出発だと37万円)の方がおススメなのでしょうか・・? ツアーだと大人数で行動&食事をする場所が決まっている&観光も時間が決められていて慌しいイメージがあるのですが、なにしろ初めてのイタリア旅行&イタリア語もわからないので、フリー旅行をすることに不安で・・。 長々と失礼しましたが、成功&失敗の体験談等を聞かせていただけると幸いです。

  • 飲食店でのトラブル

    居酒屋で勤務している者です。今日、お客様のテーブルにドリンクを持って行き テーブルに置こうとしたら 急に酔っていたお客様が手を出してきて洋服とカバンにかかってしまいました。(私が持っていたのでグラスが傾いてこぼれた量)手を出してきたお客様は「すみません」と最初謝っていました。私も大丈夫ですか?と拭くのを手伝っていたのですが、連れのお客様からクリーニング代2000円を請求されてしまいました。 店長に事情を説明し、謝罪してクリーニング代をお渡ししたのですが…。ぶつけたお客様も自分が手を出したからこぼれたというのは分かっているみたいでした。私も、お声かけして提供していたんですけど、今考えると こちらが悪かったのかなとも思ってしまいます。どんな対応が適切だったのか今後のために教えて頂きたいです。

  • 「運転するお客様にはアルコールはお出しできません」と言ってる割にはソフトドリンクの種類が乏しいと思いませんか

    私はお酒をもともと飲みません。 最近飲酒運転の取り締まり、罰則が厳しくなったので、運転するから仕方なくアルコールを飲まない方も増えたと思います  居酒屋等のメニューに大きく「運転する人には酒は出しません」と書いているのを良く見ます その割にはソフトドリンクの種類が  ウーロン茶  カルピス  コーラ  オレンジジュース  その他1種類だけ  。。というお決まりのメニューはどういう事だ!と思いませんか??  どうして食べ物に個性をだすのにソフトドリンクでは一定のお決まりメニューしかないのでしょうか。。おかしいとおもいませんか。。  最近行った食べ物や3件ともそうでした。  アルコール出せませんと言ってる割にはノンアルコール種類が乏しいです  この時期氷の入ったソフトドリンクを何杯も飲むとお酒で体が温まるわけではないので最後にはお腹を壊します  中にはホットウーロン茶を出してくれる店もありますが、ない店もあります  先日、カニを食べに行きましたが、ソフトメニューは    ウーロン、コーラ、オレンジジュース、カルピス。。でした。。  どの世界にカニとコーラ、又はカルピス、オレンジを一緒に食べて飲む人がいるのだろう。。と思ってウーロンを注文しましたが、何杯ものむときついしお腹が冷え、お腹を壊してしまいました。。  どうしてカニのマスターは「カニに良く合うソフトドリンクを他に考えよう」と思わないのでしょうか。。  ソフトドリンク=お子様飲み物という図式がいまだに強く残っているのでは。。と思うのですが皆様どうお考えでしょうか  私はもうウーロンもオレンジもコーラもジンジャーも飲みたくありません。。 あったらいいなと思うソフトでリンクは何かあったら教えてください また、この飲み物を飲んだ事があっておいしかった。。という飲み物を教えてください  よろしければご回答ください。よろしくお願いいたします

  • こんなとき、どうする?

    職場のかしこまったレストランでの食事会(いわゆる無礼講の飲み会ではありません)。 同じテーブルでは自分は1番下っ端で、同席者はすべて上司・先輩ばかりです。 1)自分の前に大皿の料理が運ばれてきました。 脇には取り皿も置かれています。取り分けるように大皿にはスプーンとフォークがついており、柄の部分は自分の方を向いています。 あなたなら、どうしますか? 2)さて、大皿の料理。 この料理は箸を使って食べるようで、まとめて1か所に箸が人数分置かれています(他の料理はナイフとフォークです)。 あなたならどうしますか? 3)飲み物はフリードリンクです。 注文するとき、自分が飲みたいものだけ頼みますか? 周りに声をかけますか? また、ボトルで頼むとグラスが数個来ました。 自分が頼んだものだから、自分だけ飲みますか。周りに声をかけますか? あなたならどうしますか? 年齢・性別を書いていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 ちなみに・・・ 職場の30歳の男性ですが 1)上司・先輩に皿だけ配り、そのまま何もしない。「どうぞ」や「取りますか?」の一言もなし。 自分の分ですら取らず、何もしない。 2)自分の分だけ取り、さっさと食べる(他の人の分は1か所に置かれたまま) 3)自分の頼みたいものだけ頼み、周りに注文も聞かない。 上司が「○○頼む人」と聞くと、率先して手を挙げる(上司に代わって注文することは絶対にしない) ボトルワインだろうが、日本酒(徳利)だろうが、自分が注文したドリンクは自分で独占して飲む。 こんな感じで驚きました。

  • イタリアレストラン

    将来 イタリアに留学して、ピザやそのほかの物の作り方を 教えてもらい、 日本に帰ってきてから店を出してみたいのですが、 どのように進路を進めていったほうがいいのでしょうか? 最初にイタリア語を大学などで学んだほうがいいのか、 調理の学校に行った方がいいのか。 実際に日本のイタリアレストランでバイトなどをしてみたほうがいいのか? わからない所がたくさんです。 今高校生で色々なことに挑戦してみたいと思ってます。 是非、ご回答お願いします。