• ベストアンサー

ハリボテ、の意味は?

「ハリボテみたいだ」とは、どういう意味なんでしょうか。 文脈からも想像できない言葉だったので これだけで質問してみました。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ハリボテ、最近見ませんからねえ。若い人は知らないんですねえー。 【ハリボテの作り方】 例えば、1メートルの大きさのドラえもんを作る時、まず細く切った竹や木を組み合わせてドラえもんの形を作ります。竹のかごを作るみたいな感じです。かごより穴が大きいスカスカのものですが。 その上に、紙や布などをはります。薄くはる場合もあれば、重ねばりして厚くする場合もあります。 それに色を塗れば、ハリボテのドラえもんのできあがり! 中の竹や木はそのままにしておく場合もあれば、抜き出す場合もあります。 ご質問の「ハリボテみたいだ」というのは、「安っぽい」とか「すぐこわれそう」といった意味だと思われます。

poiutre
質問者

お礼

どうもありがとうございました。安っぽいという比喩、とてもしっくりいきました。とても分かりやすい例、参考になりました。思えば昔、そんな感じでお面を作った事があったな、あれこそハリボテだったのかな?!と思いました。

その他の回答 (3)

回答No.4

「はりぼて」 「ぼて」という単語があります。 →笊籠の上に紙を貼ったもの。 →笊などのような竹で作ってある籠に紙を貼り付けたものが「ぼて」なのです。 このことを →張籠(はりぼて)とも言ったのです。 さらに「張りぼて」は、 1.張子で作った芝居の小道具。 2.張抜で作ったもの。 という意味があります。 ここの「張子」「張抜」とは、 木型に紙を貼って形を作り、紙が乾いた後その型を抜き取ったもの。

poiutre
質問者

お礼

どうもありがとうございました!聞きなれない言葉が沢山あり、こんなふうに知っていると、楽しくなりそうだなと思いました。

  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.3

張子は水に溶いたのりで紙を貼り重ねていく方法で作ったものです。 だるま人形、赤べこ、虎の置物(張子の虎)などが有ります。 張りぼてのようだというのは「手軽な造りで、すぐ壊れそう」という喩えですね。張子の虎といったときには「虎」のイメージ、強そうというのが加わり 「見掛けは強そうだけど、中身が伴わない」というような意味になります。

poiutre
質問者

お礼

手軽な作りですぐ壊れそうな感じ、まさにそういった意味がぴったりあてはまりました。どうもありがとうございました!!

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

分からない言葉は辞書で調べてみましょう。 はりぼて【張りぼて】 張り子で、ある形に作ったもの。張り子作りの芝居の小道具など。ぼて。

参考URL:
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%A5%CF%A5%EA%A5%DC%A5%C6&stype=0&dtype=0
poiutre
質問者

お礼

早速のご回答、どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 張りぼての作り方教えてください。

    文化祭まであと1ヶ月なのですが、クラス展示で「鉄腕アトム」の張りぼてをすることになりました。しかし、作り方がよくわからないのです。新聞紙とかを使うようですが・・・・張りぼてに決まったものの、みんなやる気も案もなくて、責任者としてはお手上げ状態です。なるべく早い回答がいいです。よろしくお願いします。

  • 張りぼて制作

    張りぼてで5メートル×5メートルくらいの飛行機を作ることになりました。 どうやって作ったらいいのでしょうか・・・

  • アーチファクトってどういう意味か教えてください。

    教科書読んでて分からない言葉があって困ってます。アーチファクトってどういう意味ですか?文脈からなんとなく想像は出来そうなんですが・・・ご存知のかたいらしたら教えてください。

  • トトロのハリボテ

    今年の文化祭でトトロのハリボテを作ることになったのですがはじめてで、骨組みや色の付け方など全くわからない状況です。作業を細かく教えて欲しいです。お願いします。

  • 人間が入れるはりぼてを安く作りたい

    ハローウィンパーティーに行くことになりました。 コスチュームを買うにも高いし・・・なるべく安く仮装したいと思います。 でも、やるなら徹底的にやりたいという性分なもので・・・m&m’sのキャラにになりきろうと考えています。(下からかぶり、手と足だけを出すスタイルです。頭は出しません。) チョコボールの部分をはりぼてで作ろうかと考えていますが、骨組みの部分をダンボールで作ると強度に問題が出るでしょうか? 腕を出すための穴を開けると弱くなりそうで・・・でもパーティーの時だけ(3時間程)耐えられれば、いいかな・・・。 結構大きなものになりそうなので、(縦1メートル位の卵型)作り出してから先行き不安になるのはちょっと・・・。 やはり針金の方がいいでしょうか? それとも、他にもっといい方法があるでしょうか? 同じようなはりぼてを作ったことのある方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • ハリボテを文化祭で作ります。

    9月22日に高校の文化祭があります。 うちのクラスの出し物はハリボテで私の班は「となりのトトロ」に出てくる「ネコバス」を作ります。 大きさは教室に入るぐらいの大きさ(結構大きめ)です。 ハリボテを作るにはまず骨組みを作りますよね? 骨組みってたった2日で作れるものなのでしょうか??? うちの班は6人で全員来るかもわからないし、来たとしても積極的に動くかはわからないし、そういう美術系に得意なのは一人しかいないし、班長の子は学級委員長でもあるし生徒会もやっています。他のも作るのですがそれは「全部の班(6班)から何人か出して製作」となっているので1人2人ぐらい抜けるかもしれません。 骨組みの材料はビニールパイプだったような違ったような… 材料はなんであれ、とにかく2日で大きな骨組みを作れるのでしょうか?9月2日3日で作るということを夏休み前に言われてびっくりしました。 私は余裕のある夏休みからやったほうがいいと思うのですがどうでしょうか?

  • 「必死」って良い意味?悪い意味?

    「必死」という言葉は、本来「一生懸命」と同じような意味だと 思いますが、最近は「頑張りすぎてて何だか気の毒」といった 悪い意味に使うこともあるような気がします。 皆さんは「必死」という言葉から、どのような印象を持ちますか? 「必死」という言葉をこんな文脈で使う、みたいなのがあれば 合わせて教えていただけると嬉しいです。 ちなみに年代も教えてください。

  • 張りぼてを竹で作る場合

    学校祭で巨大な張りぼての人の顔を作ることになりました。顔のみで2メートルぐらいのものです。 予算が少ないので、クラスの子の親が竹を切ってきてくれることになりました。 しかし、ちょっと聞いた話では、竹は2~3年乾燥させてからでないと使えないと聞いたんですが・・・。 これってほんとですか??もし本当なら買わなければならないことになります。急いでいるので、どなたか詳しくご存じの方いらっしゃいましたら教えてください!お願いします!

  • 日本はハリボテ国家

    株価は年金で吊り上げ、企業は不正の嵐、国家統計も捏造改ざんだらけ。 国民のほとんどが実感のない安倍景気で大本営発表連発。 日本って建前と綺麗事だけのハリボテ国家ですよね?

  • 「実現させている」の意味

    日本語の質問です。 「実現させている」という言葉の意味について質問なのですが、次のうちどれですか? (1) 実現する段階にある (2) 実現した状態にある (3) (1)と(2)の両方の解釈が可能で、文脈やその時の気分で使い分ける 原文は「既に完璧に実現させている」となっているので、(2)の解釈が正しいと思うのですが。 一般に、「-している」や「-させている」という言葉は、 既にその状態になっており、その状態が進行中であると言うことを意味しますよね? 宜しくお願いします。m(__)m