• ベストアンサー

国債購入の注意点

hirottchの回答

  • hirottch
  • ベストアンサー率42% (549/1299)
回答No.2

(1)できます。 ただし、お払い戻しの部分は「時価」となります。 従いまして、「元本割れ」する場合もあります。 (2)#1さんのご回答にも良いアドバイスがありますが、それに補足しまして、 「10年もの国債」は、あくまで、「長期投資」を前提でお考えの資金で、お使いいただくことをおすすめします。さしあたって、貯めたままで良い資金でのご利用が良いと思います。 お近いうちに、ご入用の予定のある資金の場合は、「5年もの」または、「5年もの(個人向け・固定金利)」 あるいは、「2年もの」などのほうがおすすめです。

関連するQ&A

  • 銀行で個人向け国債は薦められないと言われた

    私自身、いろんな情報を見て個人向け国債はどんなものかは知りました。 しかし、今日大手M銀行にて個人向け国債を買おうとしたらお勧めしないと言われた。 ひとつは中途換金する場合は元本割れする場合がある。 また、基本的に金利が上がると、債券は下がると言われているようで、 ゼロ金利政策が解除された今、これから金利が上がる方向にあるため、 国債は薦めませんよ、ということでした。 私自身、元本割れは無いと思っていたところで、銀行員からのこういった説明が あったので、今回は個人向け国債は買いませんでした。 説明は受けたものの、元本割れする理由がいまいち理解できませんでした。 個人向け国債で元本割れする場合(事象)というのは、どういった場合なのでしょうか?

  • 財形貯蓄(国債コース)で国債が暴落したら?

    タイトルの仮に国債暴落があったとき、途中解約したら、元本はどうなるのでしょうか。 解約時の国債価格になり大幅な元本割れとなってしまうのでしょうか。 それとも、預金のぺイオフ制度のような保護制度はあるのでしょうか。 もし、近いうちに金利高騰があり、国債価格が下がるとしたら、元本割れするなら、 今のうち(国債が正規取引されている)が解約の時なのでしょうか。 教えてください。

  • 国債の購入を考えていますが、利益が良くわかりません。

    こんばんは。いつもお世話になっております。 いまたった50万円なんですが、しばらく動かさない予定のお金があります。 金利のよい定期預金に入れようかと思い、色々検索していたら、「国債」という投資?も出てきました。 金利も良く、1万円から始められるし、しばらく動かさない予定の私には打って付けかな?と思い、説明を読んでいたのですが、いまいち何パーセント利益があるのか分かりません・・。 0.8パーセントは手数料でなくなります、ということが書いてありました。 もし、国債を50万円で10年間として購入したら、10年後にはどのくらい利益になって戻ってくるのでしょうか? また、途中で解約は可能なんですか? 一般国債と個人国債の違いもよく分かりません。 どなたか教えて頂けませんでしょうか・・。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 国債について

    現在、10年~30年は使う予定のないまとまったお金がありますが 老後資金なのでリスクは犯せません 銀行に定期預金するよりは個人向け国債のほうが利子が高いかなと 調べているところなのですがよくわからないことがあり教えて下さい ※他にも元本割れしないで銀行よりは利子のよい資産運用がありましたら  アドバイス下さい (1)銀行で買えるみたいですが  国債はその購入した銀行が破綻しても国が破綻しない限りは  保護されると考えていいでしょうか?  1000万円までとか限度額もなし? (2)どこで国債を買ったかによってメリットデメリットがでますか?  例えば手数料が違うとか  どこで購入してもほぼ同じ条件ですか? (3)個人向け国債は中途解約した時のペナルティがあるのは  ネットで調べましたが  今はどのタイミングで解約しても元本割しないようになったのでしょうか? (4)個人向け国債 固定金利のものを購入したとして  3年、5年、10年とあるみたいですが  金利が高くなったら中途解約して国債を買いなおしたほうがいいタイミングがあると思います  購入した金利より○%ほど高くなったのか、今購入してから何年目かとかの条件によって  買いなおしたほうがよいかどうかの分岐点が変わってくると思うのですが  この分岐点の計算式とかシミュレーションができるサイトはないのでしょうか?    ちなみに買いなおしは手続きに何日もかかるのでしょうか?  当日解約即買いなおしってできるのかな? (5)買い方にコツはありますか?  例えば全額で1つ購入するより  3年、5年、10年で分割して購入するほうがいいとか  3年ものを100万円づつ購入時期をずらして分割して購入したほうがいいとか   初心者的な質問で申し訳ありませんが教えて下さい

  • 個人向け国債 安全ですか

    個人向け国債のキャンペーンで1000万円預けると4万円がいただけて1年で解約が可能だと聞きました。ある証券会社ですが、これって安全ですか。元本割れがなく一年後に 確実に1000万円もどりますか。 国債の購入が初めてで基本的なこともよくわかっていない質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 国債長期金利について

    日経新聞2011.11.18の記事に長期金利が1%上昇すれば、大手銀行で3兆円強の債券損失が発生する」。10月に日銀がまとめた報告書は国債保有のリスクを厳しく指摘する。という記事がありました。 (1)債権損失が発生する仕組みを簡単に教えてください。 (2)保有債券の残存期間が長いほど、金利上昇リスクが高くなるのは何故でしょうか? (3)また、国の破綻・途中解約以外で国債は元本割れする場合があるのでしょうか? (途中売却時も国が額面で買い取るので、常に元本保証だと思っていたのですが・・・) 宜しくお願いします。

  • 国債(日本)のリスクって?

    ゆうちょ銀行のページを見たら、「国債は、元本と利子の支払いを日本国政府が行なうため、安全性の高い商品ですが、日本国の信用状況などの悪化などにより損失が生じるおそれがあります。」とありました。 償還金額の項で「額面金額100円につき100円」とあるのですが、国債は元本保証ではないということでしょうか? また損害(元本割れする)となる場合、具体的にはどうなるのでしょうか? 要するに政府に踏み倒されるということですか? 外国債ならレートの違い等で元本割れが生じる可能性があるのはわかるのですが…

  • 国債 と 仕組み預金

    この先しばらく(5年程)使用予定のない200万円があるのですが、元本割れせず、通常の定期預金より利率の良いもので検討中です。 自分なりに調べたところ、国債か仕組み預金が良いかなと思っています。 中途解約の元本割れというリスクを除いた場合、どちらのほうが良いでしょうか? また、国債発行タイミングで各金融機関で新しい商品が出るようですが、 サマーキャンペーンに慌てて飛びつくより、そちらを待ったほうが良いのでしょうか? 稚拙な質問で申しわけありませんが、よろしくお願い致します。 ※ネット銀行も考えたのですが、ネットセキュリティへの不安(PC暦が浅いこともあり)や 対面式でない不便さなど、自分には向いていないかなという気がしています。

  • 個人向け国債 一年後解約

    個人向け国債は満期を待たずに一年後に中途解約することが可能だと聞きました。 あくまでも「直近2回分の利益を返金するだけ」なので、元本割れの心配はないとも聞きましたが、実際に財務省の- 中途換金シミュレーションーでやってみたところ直近の国債は元本割れはしていませんでしたが、古いものについては少し元本割れしていました。どちらが本当なのでしょうか。

  • 「国債市場が悪化する」とは?

    昨今、「国が財政政策を誤ると、国債市場が悪化する」なんていう記事をよく目にしますが、これはどういう意味なんでしょうか。 もし国債市場が本当に悪化するとするならば、今、国債などを購入せずに、銀行預金しておいたほうがよいと言う意味なのでしょうか。銀行預金は、銀行がつぶれない限り、預けた100万円はいつまでたっても100万円が保証されますが、国債は100万円で買った額面100万円のものが将来(例えば)80万円でしか売れない、という意味なんでしょうか。 (多分、間違っていると思いますが・・・) 詳細な解説は不要です。素人分かりするよう、概略で結構ですので教えてください。 因みに、私は、株式投資などなど、元本割れのリスクがある運用には、全く興味がありません。