• ベストアンサー

落札価格の謎

chinkachinkの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

同じ出品物で落札価格が違うというのは良くあることです。 原因はたくさんありますがぱっと思いつくところでは 1.ここで手に入れないともう入手する機会が無いと思わせるような宣伝文が書かれている。またはその逆で写真写りが悪かったり説明が不十分で敬遠される。 2.せっかく自分が入札してある物に競合する人間が現れると、熱くなって必要以上の金額で入札をしてしまう。 3.出品期間が短すぎて競争が起こる前に終了する。または終了時刻が平日の昼間などのばあいも競争が起こりにくい。 こんなところでしょうか。まだありそうですが・・・。 余談ですが某アイドルの盗作が発覚しエッセイの販売中止が決まった時、アマゾンマーケットプレイスではその本に2万円以上の値がついたことがあります。現在ヤフーオークションでは数百円で買えることもあります。このように世間の動きやマスコミからの情報によってもかかくは変動します。 そこがオークションの面白いところであると思います。何かの参考になれば幸いです。

ybb8m
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 ぜひ参考にさせて頂きます!

関連するQ&A

  • ヤフオクで希望落札価格を設定してあるのに落札されてしまいました。

    ヤフーオークションで開始価格58000円で希望落札価格を68000円に設定していました。 私は68000円以下の入札があった場合には、落札されないと思っていたのですが。ヤフーから「あなたの商品が落札されました」とメールが来てしまいました。(61000円で落札された) 希望落札価格と即売価格と最低落札価格の理解の仕方が間違っているのだと思うのですが、この3つの価格の事を教えて下さい。 ちなみに68000円以下では売らない場合はどのように設定したら良かったのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 最低落札価格

    最近オークションを利用し出したのですが、不思議に思った点があります。 開始が10万程度で、最低落札価格を設定している商品があります。(車) 何故、開始を10万円にするのでしょうか?最低落札価格まで到達しないと売る気はないのに…と素朴な疑問です。

  • 最低落札価格をシステムで設定しないで、説明文のみで指定

    Yahooオークションでのとある出品者についてです。この出品者は、オークションのシステム上は開始価格1500円、希望落札価格42000円で、ソフトウエアを出品しています。ところが、商品の説明文では、最低落札価格は42000円でこの価格以下では入札しないように書かれています。 http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n24652661 一般的な出品者なら、通常このように最低落札価格が説明文で書かれているのなら、オークションのシステムでも最低落札価格を42000円と設定していて、これ以下の入札価格は受け付けないようにしています。しかしながらこの出品者はシステム的には最低落札価格を設定していないため、この金額以下の入札でも、オークション終了時間が来ると落札終了してしまいます。 この出品者の評価欄から落札後の状況を推測すると、出品者は本文中に最低落札価格を明示しているので、入札終了額がそれ以下の金額であっても最低落札価格を落札者に対して要求しているようです。 落札者は、評価欄を悪く書かれたくなかったり、説明文をしっかり確認しなかった自分のミスを認めているためか、その最低落札価格(一般店頭での標準価格より高めの価格)を泣く泣く払っているようです。なお、一部の落札者は落札者都合でキャンセルしています。(この出品者を詐欺呼ばわりしています) 商品説明をよく読まないで入札した者のミスだから仕方ないと言えばそれまでなのかもしれませんが、紛らわしい表現・設定で巧妙にうっかり者を罠にはめているとも思えます。(評価欄でのコメントからこの出品者はかなりの確信犯のように感じられます) 私としてはこのような出品者はオークションを落としめている利用者なので、心情的にはYahooに通報してID削除をさせてやりたい位なのですが、果たしてこの出品者はガイドライン・一般商行為としては問題ないのでしょうか。

  • 希望価格落札で

    希望価格落札で商品代金は出品者が負担します。 (送料負担の間違いだとは思うのですが) と明記のある以下商品を希望価格で落札した場合、 おそらく説明明記ミスだとは思いますが 法的にいかがでしょうか? http://auctions.yahoo.co.jp/auction/73321497

  • ヤフオクの落札価格について

    ヤフーオークションで、時折 「購入いただくには最低購入価格の設定をしていますのでご注意ください。」 という表記がある出品商品を見かけますが その価格がいくらなのかは明記されておりません。 こういう最低落札価格があるのなら 普通は開始価格か希望落札価格を、その金額にすればいいのではと思うのですが このような出品のやり方をする意図はどこにあるのでしょうか。 信用できる出品者なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 希望落札価格って・・・。

    オークションで、ある商品が現在の価格5,000円、希望落札価格が15,000円と表示されています。その商品に入札し、8,000円で終了し落札しました。YAHOOからも『おめでとうございます。あなたがこの商品を落札しました』と、メールが来ました。この場合、出品者は希望落札価格以下での終了なので、売る事を拒否しても問題ないのでしょうか。

  • 数量1で希望落札価格なのに終わらない

    現在進行中のヤフーオークションです。 ある商品を2500円から出品し希望落札価格は2500円としました。 数量は1にしています。 1人入札があり、2500円からなので即落札されています。 入札履歴を見ても相手のIDの横に落札者と表示されています。 ですが、そのオークションは終了せず今も続いています。 どうしてこのようなことが起こるのでしょうか? この商品はまだ出品するつもりなので構いませんが、もし1つしかない 商品であれば2人に落札されるようなことがあっては困ります。 ヤフーのシステムの不具合でしょうか? ちなみにオークション歴は長く、取引も300程度評価があります。

  • ※「現在の価格」は最低落札価格に達していません。

    yahooオークションでよく見られますが、開始時の価格が1000円で3000円で入札すると’※「現在の価格」は最低落札価格に達していません’と出ます、このようなオークションなら最初から開始時の価格を最低落札価格にすればいいのだと思うのですがなんか馬鹿にしてるようで入札する気になりません、私の考えが変なのでしょうか?

  • 希望落札価格

    初心者です。よろしくお願いします。 ヤフーのオークションで「希望落札価格:29,800円」とあるところ、私が開始価格の29,000円を入札しました。 「設定された最低落札価格にまだ達していません。」の表示は出ていません。 このまま私一人しか入札者がいなかったら落札できるのでしょうか? それとも29,800円でしか落札できないのでしょうか? (もし29,800円でしかだめならばなぜ開始価格を29,000円にするのでしょう?)

  • オークションの開始価格と、最低落札価格について

    ヤフーオークションを見ていて、ふと思ったのですが、 開始価格と最低落札価格は同じでは、ダメなのでしょうか? 開始価格は低く設定されていて、最低落札価格がそれより高いのは不思議です。 無駄なことに思えます。 最低落札価格から始めないと意味がない気がするのですが・・・。 何か、意味はあるのでしょうか?教えて欲しいです。