• ベストアンサー

原付バイクで気をつけること教えて下さい

原付を運転して数日しか経っていない者です。 それまでAT車のペーパードライバーでしたが、急に必要に迫られ乗るようになりました。 まだ大した大通りは走っていませんが、それでも毎日心臓バクバクの命懸け運転です。 カーブが苦手で、降りて押して回ったり、人通りの多い場所ではエンジンを止めて押して、後ろから自転車に追い抜かれ、情けない思いをしています。 鋭利な角度でカーブを曲がったり(どうしても大きくふくらんでしまいます)、右に左に小刻みに車体をコントロール出来ないので、そうなってしまうんです。 先日はU字型ロックを付けたまま動かして横転したり…失敗ばかり。 原付歴長い方で、こうすれば安心して乗れるとか、何か気を付けることなど私へのアドバイスあったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.7

とりあえず、苦手かもしれませんが 誰もいないアスファルトの駐車場とかあったら 白い白線をゆっくり歩く程度で進む練習を してみてください。 ゆっくりになればなるほどバランスを 取るのが難しくなります。 そうするとおのずとバランスを取る事で カーブも曲がれるでしょう。 (他でも言われてますがゆっくり走るにしても カーブを曲がるにしてもハンドルではなく 自分のちょっとした体重の傾き加減で 真っ直ぐにも曲がるようにもするのです。) 質問者バイクは当ったらと言う思いが あるかもしれませんが、 貴方のように走っている人間は 走り方の仕草で一発でわかると思いますし 当然運転している人は初心者やゆっくりなどは 警戒しているので逆に変に意識すると 質問のように自転車にもなめられます。 それかバイクに乗ると緊張するのであれば メットが密閉なので良く聞こえないと 言う恐怖心もあるこもしれないので 少々オープンな物に変えるとか 乗る前に深呼吸や瞑想など (何かの信者なら神に祈るとでもOK) 場合によっては精神安定剤など服用して 少し落ち着いた状態で乗るといいでしょう。 あ、そうそう曲がる時 曲がる方向の足を出しながら (少々底をずっても) バランスを取って曲がる方法でも 初心者なら十分良いと思いますよ! 逆に危ないと思った瞬間に とっさに足を出すような訓練も 良いかもしれません。 後は多く乗って慣れればOK!

fujichika
質問者

お礼

heyboyさん、お礼が遅れてすみませんでした。 何せ、同居の義父が倒れて以来、家事やなんやで生活が激変してPCを見る暇もなかったんです。 いろいろ沢山のアドバイスをありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (6)

  • nicotinism
  • ベストアンサー率70% (1019/1452)
回答No.6

こんにちは niku-heidenさんも述べられていますが、 ハンドル(手)で曲がるのではなく、バイクを傾けて曲がってください。 手はハンドルに軽く添えるようにします。 感覚的には、腰(お尻)で操作するような感じ・・で分かるかな。 自転車を両手放しで乗れると感じが掴めるかも。 カーブで目線は曲がりたい方向へ向けます。 速度超過でカーブに入って行って、ガードレールにぶつかる! と思った時でもガードレールを見てはいけません。 目線の先に吸い寄せられてしまうので、あくまでも進みたい方向へ目線は向けるべし。 基本的に「車は原付きバイクは眼中に無い」と思って運転して間違いはありません。 車と併走、または車の左後方に位置するのは避けましょう。 道路の端っこを走るのも良くありません。 駐車中の車や大きなゴミがあった時、原付きでは車線変更はつらいと思いますので 端から1m以上の所をキープしたほうが良いと思います。 車からは目障りな奴とクラクションを鳴らされるかもしれませんが、必要悪と考えています。 あと、多いのはバイクは直進、対向車が右折してきて衝突のパターン 交差点だけではなく、渋滞路で車の間隔が妙に開いてるなと思ったら 対向車が出てきて・・ 皆さんから怒られるかもしれませんが、制限速度を守って走るよりも 全体の流れを乱さない速度の方が安全のように思います。 ヘルメットも野球帽のようなハーフカップは危険です 転倒した場合、側頭部を打つことが多いのですが、ハーフカップではカバーしきれません。市街地では視界の広いジェットタイプがお勧め。 余談です to niku-heidenさんへ マルコ・メランドリーさんを、マルコメ・ランドリーだと 思い込んでいた時期がありました。(なんで洗濯屋さんの名前が?) 本当はこれが言いたかっただけ。

参考URL:
http://www.tec-r.com/index.htm
fujichika
質問者

お礼

nicotinismさん、お礼が遅れて申し訳ございませんでした。 同居の義父が倒れて、何かと生活が大変で・・・ やっとPCを見ることが出来ました。 沢山のアドバイス、参考にさせて頂きます。 最近では、体重移動でカーブなどが容易に出来るようになりました。 何事も慣れですね。

回答No.5

こんにちは。 バイク暦12年のものです。 >鋭利な角度でカーブを曲がったり(どうしても大きくふくらんでしまいます)、右に左に小刻みに車体をコントロール出来ないので、そうなってしまうんです。 とのことですが、曲がるとき車体をきちんと倒してますか? バイクは車体を倒さないと曲がりません。(倒しすぎると今度は転びますが。)極端にいえばハンドルを曲げても曲がりませんよ、きちんと車体を傾けないと。 その証拠に世界グランプリのバイクはほとんどハンドルが切れないのに地面すれすれまで車体を傾けるから信じられないくらいのスピードでカーブを曲がっていきますよね?(極端な話ですが) あと、カーブで膨らむのは減速が足りないからですね。しっかりブレーキしてください。 最後に、まずは慣れることが第一だと思いますので、広い空き地などがあったら練習されてみてはいかがですか?

fujichika
質問者

お礼

niku-heydenさん、お礼が遅れましたことをお詫びいたします。 同居の義父が病で倒れ、生活が激変。 なかなか気になりながらPCを見ることが出来ませんでした。 最近では、かなり慣れてきまして、カーブも以前ほど難しくなくなりました。(それでもあまり鋭利な角度のは相変わらず苦手ですが) コメント頂いたこと参考にさせて頂きます。

回答No.4

原付に乗り始めたばかりですが、回答させてください。  私も4m道路でUターンできなくて、エンジンを掛けたまま押しました。目安としては、道路の真ん中を通過するときに、道路のセンターと車体が直角以上になっていればいけます。そこまで行かなかったときは無理せずに押したほうが良いです。  あと気になるのがフラフラ自転車ですね。これは変に煽ると巻き添えをくらうので、駄目なようなら停車してやり過ごしましょう。  小学生も危険です。後ろから行ったらよけてくれたけど、友達のほうに1、2人寄っていかないときは、99%の確率で目の前を横断してきます。  車の動きで中でも気にするのは、大型トラック、バス、タクシーです。どうしても大型はちっこい原付を見落としがちなんですよ。それに、内輪差も大きいです。巻かれないように動きます。タクシーはほとんど普通車ですが、2種免許とは思えないほど運転が雑な輩が多いです。割り込み、急発進、急停車は常に予測して動きましょう。  私もカーブで膨らんでしまいますが、原因がアクセルの回しすぎだと思います。かといって回さないのも不安定になります。こればかりは乗っていくうちに覚えるしかないですね。 では、お互い安全運転でいきましょう!

fujichika
質問者

お礼

aikofanManさん、お礼が遅れて申し訳ございませんでした。 あれから毎日バイクに乗ってる関係で、徐々に慣れてきつつあります。 相変わらず鋭利な角度のカーブは苦手ですが、それでも以前ほどではなくなりました。 歩行者の多い道や、フラフラ自転車が前方にいる場合は、思い切ってエンジンを止めて押すようにしています。

  • ad110
  • ベストアンサー率15% (30/198)
回答No.3

やはりカーブ手前の減速は大切です。 この減速ですが、後ろブレーキ(左手のブレーキ)で行ったほうが安定すると思います。ただし、後ろブレーキは利きが悪いので注意を要しますが。 U字ロックの失敗は私にもあります。 つい先日、センタースタンドをかけた状態で、U字ロックが付いているのにタイヤを回転させてしまい、エアクリーナー?を壊してしまいました。数千円の出費でした。 原付運転で気をつけることはきちんとした服装、靴で、ミラーをよく見て周りをよく見て運転することだと思います。

fujichika
質問者

お礼

ad110さん、お礼が遅くなり失礼いたしました。 U字ロックはその後あまり使わなくなりました。 絶対またやってしまいそうなので。 ご意見、参考にさせて頂きます。

  • toshi1028
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.2

移動手段が原付しかない者です(笑)。 私が気をつけなければならない点を1つ挙げるとすれば、交通ルールにあまりに遵守しすぎると危険だということです。 これには多くの批判があるでしょうが、例えば右折したいときにのんびりと30メートル手前で30k/hの速度を守りながら右斜線に入るとかえって危険が伴います。 この場合、右斜線にいる車の速度に従い速度を調節することが最も安全だといえます。 しかし、このような感覚を身に着けるには原付を運転することの慣れが必要になります。 先ほどの右斜線に移る例では、慣れない間は原付のエンジンを止め、横断歩道で渡ることが安全でしょう。 私自身の経験からいって普通車、普通2輪に比べ、原付はかなりの危険性を伴います。 常に安全を意識した運転を心がけることがまずは第1でしょう。

fujichika
質問者

お礼

toshi1028さん、ご回答ありがとうございました。 お礼が遅れましたことをお詫び申し上げます。 法定速度を守る説と、車の流れに従う説に分かれますね。 私はケースバイケースですが、車に従うことが多いですね。 (後ろに大型トラックがいた日には、こちらが視界に見えないから追突される!!と恐怖で思わずスピード上げてしまいます。)

  • hirumin
  • ベストアンサー率29% (705/2376)
回答No.1

カーブで大回りになるのは減速し切れていないからだと思いますよ。十分に減速すれば上手く曲がれるはずです。 運転技術が未熟なのが不安に繋がっていると思うので、人気の少ない場所、時間を選んで練習してみると良いと思います。低速でバランスが取れる様に、とか。 お話を聞く限りでは心配ない事かも知れませんが、原付の法定速度は30km。 他の車の速度に引っ張られて速度超過しないように気をつけましょう。

fujichika
質問者

お礼

hiruminさん、ご回答ありがとうございました。 お礼が遅れましたことをお詫び申し上げます。 幸い毎日運転してる関係で、当初ほど大回りはしなくなりました。 今でもあまり鋭利な角度だと一旦降りて押してしまいます。 とにかく事故るよりはマシかと思うので・・・

関連するQ&A

  • 原付バイクの運転が怖くて困ってます

    原付バイクを買って1ヶ月程度の者です。 元々は車が欲しかったのですが、資金的に厳しいので原付にしました。 そして、運転が怖い原因なんですが気をつけているつもりでも 注意散漫で事故りそうになったことが何度もあるからです。 ケース1 トの道を南下中、左折しようとすると対向車がそちらへ曲がろうと止まっており 曲がる道にも車が待機していて大通りに出ようとしていた。 素早く確認した後にそこを左折しようとしてカーブを曲がってたら無灯火のチャリが目の前に現れてブレーキをかける暇も無くそのまま一気に左折。 チャリがびっくりして止まったか、減速したのでよかったですが もし向こうも止まる気配がなければ突っ込んでいた可能性大でした。 ケース2 信号の無いT字路で北上して右へ曲がろうとしていた。 後続からも車が来ていたので停止確認後、すばやく右折したら右から左へ突き抜ける車がおり 丁度左右道はカーブになっていて見づらいのもあったが右折中、あやうく突っ込まれるところであった。 ケース3 右折しようとして、道路中央まで移動するが 前に居た車が横断歩道の前で右折待ちで停止していたので 気にせずそのまま後ろについていって止まっていたら 対向車が来ており、クラクションを鳴らされ慌てて非難した。 ケース4 駐車場へ向けて歩道を越えて移動中に足を出して運転していたら 縁石に足先をぶつけた。です。 ライダーシューズを履いていたので無事でしたが普通の靴だったら最低打撲はしてました。 その他 右折が怖い、車線変更のタイミングが未だに掴めない。です。 移動範囲は主に10km圏内ですが、時間が夕方~夜が多いです。 夜に運転するから駄目なんでしょうか? また、友人は30kmなんかで走らない。50、60kmは出すと言っていましたが 私には30kmですら反応するのがやっとです。 これだけ危険運転しているので、バイクは手放すべきでしょうか? 免許取得後数年経過してまして、ペーパーの状態であったので原付の本を読んで勉強していましたがどうも難しいのと怖いのでうまく乗れてません。

  • ペーパードライバーの原付の運転練習

    数年前に普通自動車免許(AT限定)を取得しました。 現在ペーパードライバーです。 せめて原付くらいは乗りたいと思うのですが、私の通った教習所では原付の実技講習がなく、恥ずかしい話ですが運転の仕方が分かりません。 友人などに聞くと、「家族に教えてもらった」「自分で練習した」と言っています。 以前一度だけ家族に付き添ってもらい練習してみましたが、30分で挫折してしまいました。 車の免許取得後に、教習所で原付講習を受けた事のある方はいますか? 個人差もあると思いますが、何回くらいで乗れるようになったとか、費用がどのくらいかかったか、等の経験談があれば教えて下さい。 また原付を新たに買うとしたら、スクーターの方が初心者向けでしょうか? 家族は丈夫で長持ちするのでカブを愛用しています。

  • 教習所のペーパードライバーコースについて教えてください。

    教習所のペーパードライバーコースについて教えてください。 普通自動車免許(マニュアル)を摂って10余年、原付には乗ってきましたが、 車の運転は機会がなく、いわゆるペーパードライバーです。 (ただ、原付で車道はよく走っています。) 仕事に必要になってきそうなので、AT車の運転が「安全・確実に」出来るように ならなくてはいけなくなりそうです。 教習所のペーパードライバーコースで、普通に車道を安心して走れるようになるまで 指導していただけますか? 教習所は、10年以上前に行ったきりですが、免許を取得する際に通った教習所が良いでしょうか? また、全くのペーパーより、原付でも、車道を走り慣れている方が、 運転の感覚をつかむのが早いと聞きました。 (ただ、私は、元からなのですが、車幅感覚が乏しいです。) その他、何でも結構ですので、アドバイスお願いいたします。 ※カテ違いでしたら、すみません。

  • 運転が怖い・・・平衡感覚・・・???

    仕事でトラックに乗っています。 先日走っていると車体がやたらと傾くのです。 特に高速道路やバイパスなどでのカーブは遠心力を考慮してか左のカーブでは道路が左に傾斜していますよね。 そんなところではもう横転するのではないかと思うくらい傾いてハンドルも取られ大変怖かったです。 サスペンションなどの車体の故障かと思い、会社に報告してトラックを交換してもらいました。 ところが新しいトラックでも同じような感覚が起こるのです。 それまで何度も通っている道路でも起こり、積荷等の問題を考えても傾くなんてことはないはずなのに…。 自分自身の平衡感覚がおかしいのではないかと思います。 今まで何ともなかったのに、これといった原因も思いつかず突然平衡感覚に障害が生じるということはあるのでしょうか。その他は体調などに特に問題は感じておりません。 正直今運転するのがかなり恐ろしいです。転職も考えています。 同じような経験のある方や、こういった経験のある方、アドバイスをいただけないでしょうか。

  • ラリーカーの耐久性について

    WRCの映像を見た事があるのですが、本当に凄いですね。 坂道を駆け上がってトップからそのままジャンプし、豪快に地面に着地する。 勢い余ってカーブで派手に転倒しながらも、助けを借りて横転した車をコースに戻してそのまま走る。 車体にあちこちをぶつけてボロボロになっているのに、平気な顔をして走り続ける。 普通の車なら、エンジンが故障して動けなくなりそうな状態でも全然平気ですよね。 やっぱりあれは、どんな衝撃にも耐えられるようにエンジンルームなどが特殊な作りになっているのでしょうか? 勿論、ボディー全体がどの角度からの衝撃にも耐えられるように作られているのだとは思いますが。 サスペンションとかその他の部品の耐久性も相当強そうですよね。

  • バイクは危険?バイクは難しい?

    「質問」というよりは、ご意見を集めたいと思い、書かせていただきます。日常から思っている疑問です。皆様の経験談や考え、主義主張などをお聞かせいただければ幸いです。急を要する質問ではありませんので、できればご意見をその根拠を明らかにされた上でお答えいただきたいと思います。 「バイクは危ないからやめろ」 おそらく多くのライダーさんが一度は言われたことがあるセリフではないかと思います。 根拠を聞き返すと、大概の人は 「ぶつかったら死ぬ」とか「倒れると危ない」 と言います。 確かに亡くなった人やケガをした人を知っていますが、四輪の人も同じくらいの確率で事故に遭ったりもしています。 本当に、バイクは危ないのでしょうか。自分も原付を含めると7年ほどバイク乗りをやっていますし、事故にも遭ったことがありますが、どうも「バイクだから危ない」とは思えずにいます。 また、「バイクの運転は四輪よりも難しい」ということをよく言われます。これも疑問です。 そもそも、「乗り物」とは「エンジンが作り出した動力をタイヤから路面に伝える物」であり、「運転」とは「タイヤの動きをコントロールすること」だと考えている自分としては、コントロールする対象が2つしかないバイクのほうが簡単なのではないかと思います。 ATの四輪が主流である現在、確かに操作の「方法」は簡略化されているのかもしれませんが、むしろそれは、サジ加減ひとつの重みが増しているということだと思えてなりません。「四輪のほうが簡単」と考えている人は、自分の車体の隅の方のことを考えていない、ひいては周囲の車や人間のことを考えずに乗っている危険な人なのではないかと思います。 どちらか一つのことだけでも構いません。ご意見をお聞かせください。

  • 手始めの盗難バイク防止策を教えて下さい

    この度めでたくCB400SFのバージョンS(10年ちょい落ち)を手に入れることができました。 古いのであまり狙われることも多くはないと思いますが、小僧に人気のネイキッドということでできる対策はしておきたいなぁ、と思います。 ただバイクを購入してあまりお金がないので、とりあえずの措置として優先度の高い対策から行おうかと思っています。車体カバーはすぐ買うとして、次に買うものは何がいいでしょうか 総予算は3万ほどですが、初期に投資できる額が1万ほどです。 全部買うのが一番良いのでしょうが、お金が。。。 1. U字?ワイヤー?ロック 2. 警報器 3. ディスクロック 4. そのた ◆用途 自宅マンションに駐輪するため ◆環境 ・屋外で道にほぼ丸出し状態(一応敷地内で、他の住民の方のバイクも並んでいる。原付が多いが、中型バイクもちらほら) ・向かいには1軒屋が並んでいる ・人通りは歩行者のみ(行き止まり&道が狭いため、自分の家の前を走る車は、基本的に向かいの1軒屋の方達の車です)

  • 電動自転車と原付バイクの事故

    先日、父(66歳)が自転車で事故にあいました。詳細は次のようです。 ●父(電動自転車) 住宅街の交差点でブレーキをかけながら前進。 カーブミラーでバイクが来るのが見えていたためゆっくり交差点に進入したようです。自転車は電動自転車でした。 父は車の免許も持っていないため無保険です。 自転車は前輪がゆがんでます。もしかしたら車体本体も歪んでるかもしれません。 怪我は軽い打ち身で済んだようです。病院から帰宅後警察に行きました。 ●相手(原付バイク) 二人乗りで減速せずに交差点に進入。父いわく、結構なスピードが出ていたそうですが、父を避けれると思ったのか、父にきずかなかったのかはわかりませんが、減速せずに進入してきたそうです。 自転車前輪に軽く接触し数メートルしてバランスをくずしてコンクリート壁に追突して転倒。 救急車に乗り病院に搬送。 後ろに乗っていた娘(高校生)は軽い打撲。 運転していた母は鎖骨とろっ骨を骨折。 自賠責には入ってるようですが任意保険のほうはまだ確認できてません。 ●質問 1.病院にはお見舞いに行ったほうがいいでしょうか。二人乗りをされていて二人とも別々の病院に搬送されてます。 2.このような場合過失割合はだいたいどれくらいになりますか。 3.後ろに乗っていた方の分も治療費には合算されますか。 4.今後の対応について何かアドバイスがあればお願いします。 現段階ではこのような質問なのですが今後まだまだ出てくると思うのでその時はよろしくお願いします。

  • 普通二輪免許(AT限定)の教習を受け始めましたが

    21歳男です。 今まで原付経験なし、3年前まで高校通学の為に自転車を使っていただけです。 現在は車しか運転していません。 本日、初教習を受けたわけですが、教官から「苦手なんだね」と言われてしまいました。 運動神経は鈍いのは自分でも分かっていたので(MT普通免許を取るときも苦労しました。)「初めてだし、こんなもんだろう。」とは思いましたが、やはり先が思いやられます。 車体を倒すのが恐くて最初はできなかったカーブが30分くらい乗って、やっとできるようになりました。(やる気だけが取り柄なので) 私の能力が低いだけかも知れませんが、原付の経験がない人は最初はこんなものではないのでしょうか?

  • 体重の重たい人間が軽トラックを運転するのは危険なのか?

    ネタ質問ではなく本気で心配しています。 最近、転職をした勤め先で、軽トラックでルートセールスをしています。 運転歴は3年以上なのですが、軽トラックに乗ったのはこの仕事でが初めてです。 軽トラックに乗るようになって毎日不安に思っていることがあります。 それは、自分の体重によって車が右に横転しそうな気がして仕方が無いことです。 実は私の体重は150キロ近くもあるのです。 速めの速度で走る国道などでは左に曲がった強いカーブでハンドルを切ると 体が右のドアに押し付けられて吹っ飛びそうな気になりますし、 整地されていない空き地で車をまわすときや、工事中で段差があるときなども、 車体が右に傾くとそのまま転がってしまいそうな気がして「うわっ」と声を上げてしまいます。 以前に軽の箱バンに仕事で乗ったこともありますが、そのときも同じような経験をしたことがあるので、 軽くて重心が高い車に乗るとそうなってしまうのだと思います。 「痩せろ」と言われれば全くその通りなのですが、取り合えず、 明日も出勤して、軽トラックに乗って営業に出かけなければなりません。 急カーブでは体を逆の方向に傾ける、段差は極力避ける、荷物を積むときは 荷台の左寄りに多めに乗せる、という風に自分では工夫してるつもりなのですが。 そんな心配はしなくても、運転者の体重が重いくらいで軽トラックといえどもそうそうは横転などしないものなのでしょうか?