• ベストアンサー

普通二輪免許(AT限定)の教習を受け始めましたが

21歳男です。 今まで原付経験なし、3年前まで高校通学の為に自転車を使っていただけです。 現在は車しか運転していません。 本日、初教習を受けたわけですが、教官から「苦手なんだね」と言われてしまいました。 運動神経は鈍いのは自分でも分かっていたので(MT普通免許を取るときも苦労しました。)「初めてだし、こんなもんだろう。」とは思いましたが、やはり先が思いやられます。 車体を倒すのが恐くて最初はできなかったカーブが30分くらい乗って、やっとできるようになりました。(やる気だけが取り柄なので) 私の能力が低いだけかも知れませんが、原付の経験がない人は最初はこんなものではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.7

初教習ならうまくできない、怖いのは仕方がないです。 確かに転倒は怖いですが、教習所なのでそれなりの装備が あるのと、一般道よりは安全なので、逆に安全に転倒する練習も 必要ですよ、自分のじゃそうそう転倒の練習なんて不可能だから。 そんな人をあんま見掛けないし(当たり前ですが)。 スキーやスノボを人に教える時も、安全(変に足をひねらないとか スキー板がクロスしない、起き上がりやすい転び方)な 転倒=停止方法もありますし、柔道も「受け身」から教えるでしょ? 転んだとき、どうするのが安全なのかなんてことは、教習所じゃ 講義では教え(ないか?)ても実技ではなかなか教えないから。 20回転倒するとさすがに教官もイヤな顔するかもしれませんが ある程度乗れてきたと思ったら、いろんなシチュエーションで わざと低速で2~3度コケてみてください。 そうするとどういう状態でコケると安全なのか体で覚えるので。 経験では、体の重心と反対側は危険で、重心側は足をバイクに 挟まれなければ比較的安全で、とっさの動作も取りやすいです。 スクーターなら、またがってない分、どちらもMTに比べれば とっさの動作もしやすいです。 未練たらしくハンドルにしがみつくと、一般道でも足が路面と バイクに挟まれて骨折、下敷き、巻き添えになり大怪我します。 恐れずあせらず、やる気があれば大丈夫!

torakusu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 既に何度か転んでいます(笑) 頑張ります。

その他の回答 (7)

回答No.8

私は61歳でAT自動二輪免許を今年7月に取りました、貴方はまだ21歳、やる気が有れば絶対取れます。 頑張って取って下さい、取ったら連絡下さいね。

torakusu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 超頑張ってみます。

  • 8th_goat
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.6

先日、普通二輪免許(MT)を所得した者です。 MTでも一段階の後半にATに乗るのですが、すごく難しかったです!! バランスとりずらいし、小回り効かないし、慣れないせいかすごく重いし…。 一時間だけ乗ってフラフラになりながら 「ビックスクーターに乗ってる人達ってスゲェ…」って素直に思いました。 それと同時にもう二度と乗るまいとも…。 教習所の先生(教官?)も 「ATよりもMTの方がスムーズに卒業しやすいよ。」と、おっしゃってましたし 慣れるまでが大変なんだなと思います。 やる気だけが取り柄? すばらしい取り柄を持ってるじゃないですか! 世の中、仕事でも趣味でも器用貧乏は腐るほどいます。 応援してます、がんばってください。

torakusu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 唯一のやる気を信じて頑張りたいと思います。

  • buu69
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.5

私は免許なしで中型MTを受けたのですが、ミッションは抜いておいて、怖かったのは急制動とスラロームなどの自転車ではない体感でした。 普通に外周を回ることも最初は怖かったです。重みがあるのが不安でしょうがない。 すべてが不安でした。 乗ったこともないものをいきなり乗るのですから怖いと思います。 がんばってください

torakusu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 頑張ります。

回答No.4

やる気があれば問題ないでしょう。 バイクには自動操縦装置が漏れなく入っているので、バイクの動きをライダーが邪魔しなければ転倒しません。構造上そのように出来ているのです。フロントフォークが後ろに傾斜して付いているだけなのですが、たったこれだけで、前に進んでいる限りバイクが自分でバランスを取り、倒れないんです。 極低速以外でハンドルに力を入れてこじる必要はなく、アクセル開度とブレーキと若干の重心移動で、バイクに「右へ曲がろう」「真っ直ぐ走ろう」と意思を伝達すれば、バランスはバイクが取ってくれます。 次回はこの辺を意識して乗ってみたら?。これがわかると恐怖心は消えるし、楽しくなると思う。

torakusu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだ、少し怖いですが少しずつ慣れていきたいと思います。

noname#122388
noname#122388
回答No.3

がんばってください。 私は40歳を過ぎてから取得しました。 私と一緒に女性(20歳代)も受けてましたが みんな通りました。 クランクと一本橋が難関ですが 努力あるのみです。

torakusu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 頑張ります。

  • jiuhjbh
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

はじめまして! 私は18歳(高校三年生)の時に、普通二輪(MT)を取りましたが、初回から外周をギアチェンジをしながら走ってましたよ。 結局二週間ちょっとで取れました。(冬休み中に) まあ、人によって得意不得意があると思うんで教習受けてるうちになれますよ。

torakusu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 2週間ちょっとは凄いですね。私は社会人で毎日時間が取れないので40日程度を目指します。

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.1

自転車しかのっていないのならそんなもんです。 原付でも30キロ制限で、せいぜい能力的にも60キロくらいしかスピードは出ませんから、カーブの曲がり方も自転車に毛が生えた程度で曲がれるでしょうが、普通二輪ともなればブレーキング、車体の倒し方、運転者の姿勢など、カーブの曲がり方はそれまでとは違ってきます。 当然、経験がないのですから苦手なのは当たり前です。 普通免許のときと同じく、だんだん慣れていくしかないですね。

torakusu
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 やはりこんなものなんですね。頑張って慣れていきます。

関連するQ&A

  • 教習所 免許について MTからAT

    今一段回目の教習なのですが、MTを選びました。 ですが、最初からATにするつもりでした。 ところが、教習所についた時いきなり父がMTにしろと言って若干強引に決められてMTになってしましました。 そして、実車は6,7回乗ったのですが思ってた通り最悪でした最初の2回ぐらいはエンストとか当然だろうと思っていましたが、その後もエンストやギアチェンジが下手だったり坂道発進がろくにできなったりと散々でした、挙句の果てには教官に嫌味や馬鹿する態度をとられました。 正直自分でもセンスがないのはわかっています。半クラどころかギアチェンジもたまに微妙です、逆にここまでできないのだったらATにしてしまおうと思いました。 自分にとってMTは思ってたとおりに最悪でした。 なのでATに変更しようと思っているのですが可能なのでしょうか?経験有る方などいましたらお願いします。

  • 普通二輪教習について

    今までの考え(小型限定を飛び込み受験)を改め、普通二輪(限定なし)を教習所で受けることにしました。大学まで原付通学していましたし、バイクを乗る不安はありませんが、MTバイクは生まれて初めて乗るんでドキドキなんです。MTバイク未経験のまま教習所で訓練し、現在バイクライフを楽しんでいる方に聞きます。自分みたいな初心者が乗る前にまず心構えとして気を付けなければならないことをアドバイスしていただけたら嬉しいです。宜しくお願いします。ちなみに普通免許は持ってます。

  • 普通自動二輪の教習について

    現在普通自動二輪MTの教習を受けているものです。 四輪車の教習でも通算14時間もオーバーという苦労っぷりでしたが、 二輪でも9時間乗車して教習項目12で足踏みという惨状です。 教習項目12は、8の字走行やパイロンスラロームの項目です。 その前の一本橋では、バランスを崩さずに、一発目から7秒のところを10秒で渡れたりしてあまり苦労しなかったのですが… そこで質問です。 (1)9時間乗車して項目12ってあり得ないくらい遅いですか?教官の方々は気を使ってか、「平気だよー」言ってくださるのですが、周りの人に抜かされまくっていくもので…少し不安です。 (2)車体を傾けるときにものすごい恐怖感を感じ、人よりバイクを傾けることができません… ビビってあまり傾けないので転倒はしないんですが…8の字で膨らんでしまったりパイロン膨らみすぎてパイロンに接触してしまいます。 バイクは私が思っているよりもバンクしても倒れないものなのでしょうか。 バイクはどのくらいまでなら傾けても平気ですか?? その他、アドバイスなどありましたら教えていただけたら嬉しいです。

  • AT普通二輪小型限定について。

    今原付免許を持っており毎日往復30km程度通学に利用しております。 やはり、毎日往復30kmも原付で通学するとなると、警察の目であったりとか、車の流れについていけない恐怖を感じて仕方ありません。 そこでなのですが、6/1から施行されたAT二輪免許の小型を取ろうかなと考えています。 125CCクラスならば、とりあえず車の流れには乗れるし、警察の目もそこまで気にならないかな?と思ったわけです。 甘い考えかも知れませんが、ATの小型ならばおそらくスペイシーやアドレスなど車体的には比較的原付と同じ物が来ると思うので、直接試験で行けるのではないか?という甘い期待を抱いた次第です。 このような直接試験を行う場合、やはり試験の難易度的には難しいものがあるでしょうか? 教習所の通うのならば、費用的なことも考えて原付で我慢しようという気になるのですが・・・。 お返事よろしくお願いします。

  • 二輪免許の教習 どんなことをする?

    質問内容はタイトル通りで「二輪免許の教習はどんなことをするのか」です。 原付二種を運転するために近々、小型二輪ATの免許を取ろうと考えています。 そこで思ったのですが、二輪免許の教習ではどんなことをするのでしょうか。 教習所のHPを見ると小型ATの実技の教習時間は、前半3時間+後半5時間の計8時間。 普通免許所持なので学科は1時間のみで、合わせても9時間でした。 この短時間でどんなことをするのでしょうか? 僕は普通免許を取ってから原付スクーターによく乗っているのですが、原付に慣れていると小型ATならあまり苦労せずに済みますか? また、僕は大学生の男なのですが、男で小型ATは珍しいですかね? 二輪車に乗ると言っても日常のアシとしか考えてないので、安く短時間で済む小型ATにしようと思っています。 教習料金は普通MTと小型ATでは5万円の差があるので、5万円余分に払うくらいなら車体の購入代金にあてる方が賢明かなと・・・。 さすがに大学生の5万円は大きいですから^^; 複数の質問をしてしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • 普通免許(AT)路上教習について

    四輪の普通免許(AT)を取るために 教習所に通っています。 先日第2段階の技能を1時間やってきたので 次から路上です。 それに関して3点質問があります。 1.交差点を曲がる際などに曲がった後の速度の出し方が遅いと 後続車とぶつかる、または後続車に迷惑をかけるので、速度の出し方に気をつけるとありました。 現時点で私は カーブして、車体が真っすぐになって、ハンドルを初期位置に戻してからアクセルを踏みます。 教官によってはハンドルを戻している途中で、アクセルを踏んでとか、加速してと言われました。 路上ではもう少し早くアクセルを踏まないとダメでしょうか? 仮免の修了検定で別の方の運転を見た時は、私と同じタイミングでの加速だったのでいいのかなと思ったのですが、 自分では運転していて加速するタイミングが遅いように感じます。 (父の運転を見ていてもそう思いました。が、教習所の運転とはまた比較にならないようにも思います) 2.ブレーキを踏む際に3回程度踏んで、ブレーキライトを点滅させて後続車に知らせるというのがありますが ブレーキランプって、軽く踏む=ブレーキが効かない、でも付くんですか? 3.2段階になると、1日3時限まで技能を受けられますが、1日3時限って辛いですか? 私が通っているところは、1日2時限までしか予約ができないので、1時間以上あけての3時限目は キャンセル待ちになるので、必ずしもできるというわけではないのですが 第1段階で技能2時間と学科1時間ぐらいが最大でした(大体1日3時限ぐらいしか教習所にいませんでした)。 ただ、学科がなくても、技能2時間だけ行って帰ってきても疲労がすごかったです。 その日、まだ時間があっても、仕事も勉強も手に付かずといった感じでした。 (技能2時間で計110分ほど(技能の場合ほぼ55分授業なので)体中こわばり続けているので) 皆さんもそんな感じでしょうか? 時間的にはそんなじゃないのに、ものすごい疲労感なもので、気になりました。

  • AT限定を取るにあたって。(アドバイスヲ)

    前に質問しましたが書き方が悪かったので書き直します。あさってから普通自動二輪AT限定免許をとるのですが、 このAT限定、MTより取るのが難しいと何度も何度も聞きました。(教習所の人にも) そこでこのAT限定を取るにあたって難しいポイントを教えてください。特に一本橋がきついとか・・・ 経験者の方、アドバイスをください。 ちなみに原付スクーターには乗りなれてます。(ストマジですが・・・)この経験は役に立つでしょうか?

  • 路上教習うまくいかず困っています

    現在、自動車免許を取るために教習所に通う高校生です。 何とか仮免許までは取れたのですが、路上教習になったとたん、うまくいかず困っています。教官の方も親切ではなく、怒鳴られたりするので 余計凹みます・・もちろんこちらのためを思ってくれているのかもしれませんが、自分的には、褒められて伸びるタイプだとおもうので。 操作になれていない(MTコースです)のと路上では、いろんなものが多すぎて判断に困ってしまうことが原因かなあと思っています。 特に教習所に通っているのが、夕方~夜なので、見にくいのもあるようにも思います。 なにか運転に慣れるのに良い方法はないでしょうか? 経験など含めて教えてもらえるとうれしいです

  • 教習について

    教習所に通って5回目なんですが全く上手くなりません。 特にカーブとS字クランクがどうしてもうまくできません。S字クランクは必ず脱輪したりポールにぶつかったりします。ハンドルをどこで回してどこで戻せばいいのか、どこにタイヤが回っているのか車体感覚を掴むことがでません。 カーブも曲がるときも行きたい方向に目線を遠くに向けてと言われて遠くに向けながら曲がっているつもりなのですがどうしてもよろよろしてしまいます。 下手すぎて次の回で無線だったのにまだ1人では走らせられないということで実車に変えられてしまいました。 教書も読んできたはずなのに実車になると出来なくなります。教官にも「教書ちゃんと読んできた?」とイライラされながら言われてしまいました。 S字クランクに入って脱輪する度に「なんで同じところで失敗するの?もうちょっと自分が何で失敗したか考えようよ」と言われてしまいました。 普通だったらS字クランクは数回やったらできるものなのでしょうか… 私は多分10回以上はS字クランク通ってますが1回も成功したことがありません。 私が例外なのでしょうか?教習所に通った人はどれぐらいでS字クランク成功しましたか? またカーブやS字クランクを上手くするコツなどはありますか?

  • 教習所選び

    暖かくなったし、まとまった金が入ったので自動二輪を取ろうかと検討しています。 一応MTの原付に乗っているのでギア操作には慣れているつもりです。 (まあ法規に沿った乗り方や自己流の癖がついていないか心配ですが・・・) 隣市に二輪が取れる教習所があり10万円ちょっと位です。 普通自動車を取った教習所と系列らしいですが割引等は無いみたいです。 教習コースは狭いです。 一方、隣県では交通費を含めると料金的には変わりませんが、技能超過分が無料かそれに近い条件の教習所が数箇所あります。 郊外?と有って広いみたいです。 通学時間を比較すると隣市は原付で20分以内。 隣県は自転車・電車・通学バスetcなどで合計30分~1時間以内だと思います。 条件からすれば隣県の教習所に気持ちが動いていますが、通学時間がネックかなと思います。 同じ様な時間かけて通われた方いますか? ちなみに一発試験は受けるつもりはありません。 (試験場まで2時間はかかり、皮肉にも隣県の試験場の方が近いw)