• ベストアンサー

雪国で使いやすい車トップ3は?

tetra3001の回答

  • tetra3001
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.5

白馬ではありませんが、同じ長野県に住んでいます。 お勧めの車は他の方がいろいろ挙げているので、その他冬の運転のアドバイスを。 ・3月末でも雪が降る可能性は高いので、スタッドレスは準備した方がいいです。 ・深雪や発進時には4駆は有利ですが、凍結や停止時は2駆も4駆も滑るので注意してください。 ・リモコンエンジンスターターを付けておけば、寒い朝でも快適です! ・雪にはまった時のために小さいスコップを積んでおくといいですよ。 ・ウォッシャー液は濃いめで。薄いと凍ります(笑)

murami
質問者

お礼

こういう小さなアドバイスは実際運転するときにとてもいい情報になると思います。助かります。 夫に伝えておきますね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雪国での車

    来年の春に福島県の会津若松に引っ越す予定なんですが今持っている車がダイハツのエッセという車なんです.2輪駆動のため雪国での運転が難しいと聞いたのですがどうでしょうか. また,雪が多い地域で車を購入するのであればどの車がいいでしょうか. 一人暮らしなので大きくなくてもいいのですが高速道路の運転が多くなるため軽自動車でないものがいいです. ぜひアドバイスをお願い致します。

  • 雪国での車選び

    雪国での車選び 私は20代後半の男です。 大学時代から父親のお下がりである四駆のカローラを乗っていたのですが、もう買ってから14年も乗っているせいか、あちこちにガタがきていました。 特に雪国のせいか、冬の期間に道路にばらまく塩化ナトリウムのせいで車の裏側がボロボロです。 とりあえず年内に購入するべく動き出しているのですが、少々迷っています。 むしろ困っているともいえますが。 私は先日まで契約社員をしており、車を買えるほどの貯金はありません。 だから今年度から正社員として働くことが出来たのでその就職祝いも兼ねて、とりあえず全額両親に出してもらえることになりました。 そしてお金が溜まったらいつでもいいので返すようにと言われました。 ですが両親からは「家は絶対四駆だ、雪道をなめるな」と言われてしまいました。 確かに家は両親兄弟全員四駆です。 もっと言ってしまえばご近所も四駆が多いです。 私個人としてはどちらでもいいのですが、選べる車種が少なくなるのと、自然と値段が高くなるのがちょっと嫌です。 減税にもなりません それでもとりあえず値段を気にせず四駆で探したら、トヨタのカローラフィルダーとマツダのアクセラがいいなと思えるようになりました。 この二つの車、どちらでもいいので乗っている人は感想を聞かせてください。 また実際に乗った場合、周りからのイメージ的にどうでしょうか? 女の子っぽいとか言われたらなんか嫌です。 また、雪国の人は四駆についてどう思われますか? 私の両親と同じく四駆にこだわりますか? そんなに違いがあるようには思えないのですが。 ちなみに私の住んでいる地域は毎朝雪をかき出さないと車は出られません。 とりあえず、しばらくは中古で探したいと思っています。 使用目的は主に通勤と遊びです。 今年中に見つからなければ新車で買うつもりです。 よろしくお願いします。

  • ATオイル注入口を教えて!

    トヨタ(ラッシュ),ダイハツ(ビーゴ)のATオイル注入箇所を教えてください。エンジンルームをいろいろ探しましたが、見つかりませんでした。誰か教えてください。

  • 現行型の軽自動車、オススメは?

    2年後に、2、3年物の中古軽自動車を購入予定です。 なので、今の現行型を買うと思うのですが…現行型のオススメ教えていただきたいです。 (貯金のモチベーションのために、目星をつけたいです(笑)) ・通勤メインで遠出はほぼしない ・雪国なので四駆希望 ・乗り潰すつもりで買うので、丈夫なもの ・高価すぎたり燃費悪すぎたりしない です。 ちなみに、見た目だけならモコが断トツで好みなんですが、 ダイハツは丈夫だときいて、値段も考えるとミラもいいかなぁと思ってます。 よろしくお願いします!

  • 四駆か二駆で迷っています。

    東京に住んでいますが、スキーシーズンには毎週のように長野や新潟にスキーに行きます。 普段乗っている分には二駆は必要ないのですが、スキー場に行くと必要かなと思い、四駆を買おうと思っていました。 しかし、ディーラーさんは二駆でも平気と言います。 金額はけっこう違うし、燃費も違うので、正直迷っています。 できれば雪に詳しい北海道や東北、上越に住んでいる方アドバイスください。

  • 北海道での車選び

    当方北海道在住です。転勤族です。 現在子供はいませんが介護等の事情で単身赴任中です。 釣りが趣味なので、ずっと軽のジムニーに乗ってきました。 その前はトヨタのノアでした。 最近、もう40歳になったこともあり、軽ではなくて普通車に乗ろうかと思い始めました。 条件としては、 ・運転していて静かなこと ・単身なので、大きなのはいらない ・ジムニーのような、車高の高いもの ・40歳らしいもの ・燃費は良いに越したことはない ・オートマで4W ・・・です。 普段の通勤と釣りくらいしか乗りません。週平均80キロくらいです。 職場では、トヨタのラッシュ、RAV4、ヴィッツを勧められましたが、それくらいでしょうか? お勧めの車があれば教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 車を買い替えたいけど車種が決めれない

    今年の秋に現在乗っている軽自動車を買い替えようと思っていますが、希望が多すぎて車種が絞れないのです。トヨタのシエンタ、ラッシュ、ラクティス、ホンダのフリード、モビリオ、軽自動車などなど…。 希望(1)5人家族なので、できれば5人乗りが良い 希望(2)メインは通勤(片道30km)と近所への買い物用 希望(3)子供が小さいので、できれば乗り降りしやすいスライドドア 希望(4)燃費が良い 希望(5)中古でも良いので予算は250万円以内 希望(6)コンパクト 希望(7)7~8年は乗りたい 希望(8)雪が降る地域なので4WD 普段、遠出する時は7人乗りの乗用車がありますが、両親も使用することがあります。 すべて叶えた車種は難しいとは思うのですが、どなたかアドバイスいただけませんか? お願い致します。

  • ノア四輪駆動でチェーン必要ですか

    今年からノア(4輪駆動)を乗っていますが雪道走行ではチェーンが必要ですか?。スタッドレスは履いているのですが、チェーンを持っていないので、買おうか買うまいか考えているところです。 住んでいる所は年に10センチ以上の雪が3,4回ぐらい積もります。 4駆でない時はチェーンが必要な時があったのです。 4駆の性能はどうなんでしょうか。

  • 北海道在住。20中盤男です。地方都市から少し郊外の

    北海道在住。20中盤男です。地方都市から少し郊外の所に住んでいます。 さて、冬の北海道を乗りこなせて、それでいて燃費の良い軽自動車を探しています! 車を探すにあたり、なるべく安くそして、燃費が良いコスパ高の北海道仕様車を探しておりますがとても悩んでいます。。 本当は燃費だけでみたらトヨタのアクアなどのハイブリッドを迷わず選ぶ所、そうもいかない訳なのです。 前述の通り冬の北海道の郊外に住んでますので、冬は地吹雪が凄いのと、除雪されたとしてもあまり良くない路面を走る事になります。冬道は4WDは当たり前、と周りの方は口を揃えます。この時点で四駆しかないかな?と諦めかけていますが二駆でも大丈夫なのでしょうか?ハイブリット車はハマった際抜け出す時タイヤが空転しない(TRC)ので諦めてます(余談:以前ジムニーのパートタイム4WDに乗っていたがハマったりしない限り冬でも二駆で走っていた。) 候補としてはデミオのディーゼル四駆、スイフトターボ四駆、マツダCX5四駆、スズキ、ハスラーの四駆、CHRの四駆、、、等々 20代ですので、もちろん中古を考えてますし、やはり買ったあとの燃料代を踏まえて燃費が良いクルマをしっかり見定めて購入したいと考えております。 厳しい寒さに耐える北海道仕様車 が前提で、・雪に強い・燃費が良い ・なるべく軽・国産車のクルマを教えてください

  • 四駆か二駆か。。。雪の多い地域では??

    車を購入します。予算が少ないのと、燃費のコトを考えると二駆にしたいのですが、雪が多い地域ではやはり四駆のほうがいいのでしょうか?(ちなみに長野県北部です。)  車種はスバルのR2かニッサンのマーチにする予定です。  よろしくお願いします!