• ベストアンサー

叫び袋みたいなものはないでしょうか

g6200の回答

  • g6200
  • ベストアンサー率43% (88/202)
回答No.3

絶叫療法というのがあるんですが、かなり大き目の枕か柔らか目のクッションにですね、自分の顔を沈めて大声で叫ぶんです。クッション・枕の消音効果で音がかなり小さくなります。窓を閉めればまず外に漏れる心配はありません。私がウツウツしたとき試してみたら、気が楽になりました。ただし大声出しすぎて喉を痛めてしまいました。 のど飴用意した方がいいですね。 ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 構造、軽量鉄骨

    軽量鉄骨のアパートの防音性はどうなのでしょうか? 木造アパート並みにうるさいでしょうか? 声や物音や足音が筒抜けでしょうか? 軽量鉄骨といっても壁の薄いのや厚いのなど色々あるんでしょうか? 隣の部屋を気にせずに歌を歌えるぐらいの防音性は欲しいです。

  • 早朝に隣の部屋の物音で目が覚めます

    仕事柄深夜に就寝することが多いのですが、隣の部屋の人が朝が早い お仕事らしく早朝に物音が聞こえて目が覚めてしまいます。 わざと音をたててるというわけでもなく、炊事や足音などの物音が壁が 薄いのかよく響きます。 自分もたぶん深夜に同じくらいの物音をたててると思いますので、文句も 言えません。 寝不足でかなりまいってきています。物音さえ聞こえなければよいので 寝ているときに何か耳栓や耳当てで音を遮断するような良いグッズは ないでしょうか。

  • 隣への苦情

    マンションの隣の住人に対して腹が立っています。 毎日、毎日、数ヶ月朝から物音がうるさくて困ってます。 大きな音はないのですが、あかちゃんがいるせいか、物を床に落とすような音、物を床で転がすような音、ボールかなんかを弾ませたような音が毎日、毎日、定期的に響いてきます。 最初は気にしないようにしていたのですか、毎日される事によってストレスになってきました。 昨日、いつまでもうるさかったので、こちらも同じような物音をだしてみたのですが、まったく効果はなく、その物音は続きました。 あまりに腹が立ったので、壁を蹴ったら壁に穴が開いてしまうし・・・・・・・。 壁に穴が開いたのは自分が悪いにせよ、もうそろそろ限界になってしまいました。 直接文句を言いに行こうと思ったのですが、喧嘩口調になりそうだし、大家さんもそうゆう事にはかかわりたくないみたいで、あてにできません。 それで、手紙で伝えたいのですが、どんな文面にすればいいのでしょうか? 自分でも考えて書いてみたのですが、どうしても怒り文面になってしまって、冷静文がかけません。 今、引越し先も探しているほどいっぱいいっぱいです。引越し先が見つかるまででも静かに過ごしたいです。 本当に困ってます。 あんたが我慢すればいいとか、しょうがないとか、非難の回答はご遠慮下さい。 よろしくお願いします!!

  • 壁や天井から聞こえてくる物音は床から伝わっている音(振動)が原因?

    軽量鉄骨のアパートに住んでます。 壁から時々ゴトゴトと低い物音が聞こえる事があるのですがこれは床から伝わって聞こえるものですか? 壁はALCなので声は聞こえないのですが物音が聞こえる事はあります。 また、1階に住んでいるので上から時々低い物音が聞こえる事もあります。 天井は二重天井なので壁からと比べてひどくはないのですがかすかに聞こえる事があります。 二重天井って良くないのですか? そして窓やサッシを閉める音は外壁伝いに聞こえるのですか? 窓側の壁はALCではないらしく叩いてみるとコンコンと軽い音がします。(隣との境はALCなので叩いても重くコツコツと音がします) どうでしょうか?

  • 生後8ヶ月の叫び。

    うちの子供は生後8ヶ月になる男の子なんですが、最近何にでも興味を持ち始め、おもちゃで遊んでてもすぐに飽きるし、落ち着きがないし、気に入らないとすぐに「キャー!」と発狂します。私が家事をしている時など、かまってあげられない時もすぐに叫ぶので、なるべく抱っこしたり遊んであげるんですが。家にいて叫びが続く時にはお散歩に出かけたりもしています。体が温かくなってきて寝るかなと思い、オッパイをあげても気分によっては反りかえってしまったり・・・。意思も強くなってきて自分のおもい通りにならないと機嫌が悪くなります。もっと穏やかになってほしいんですが、8ヶ月ですので難しいですよね。みなさんは赤ちゃんが叫んで機嫌が悪いときには、どんな風に乗り切りましたか?いい方法があったらアドパイスください。

  • 心の叫び?

    子供の頃から両親の癇癪のターゲットにされてました ささいなことで存在を否定されるくらい怒られてました(返事が気に食わない、など) 学校でも 多汗症、天然パーマ、ブサイク が災いしてか、常にからかわれいじめられていました 友人だと思っていた人にも裏切られたこともありました 出会い運もなく、自分の上の立場に立つ人はいつも異常に厳しい方ばかりで、学校でもアルバイト先でも人格否定されてばかりでした 自信がなくなりました。他人が嫌いになりました。 同じような悩みを持っている人を「教えてgoo」上で探したら 大抵の人は恋人がいたり結婚されているような方ばかりでした そのような方たちは恋人なりなんなりがいて、自分の理解者や支援者が少なくとも1人いて、非常にうらやましかったです。 自分には伴侶もいませんし、恋人もいません 誰も自分を慰めてもくれませんし、誰も助けてくれませんでした。 誰も認めてくれませんでした 尊敬できるような人にも、希望を与えてくれるような人にも出会いませんでした 今まで1人で生きてきました 1人で生きてたらコミュニケーション能力を育てる機会がありませんでした 就職活動してみたら、社会で重要視されているのはコミュニケーション能力だと知りました 学生時代にどんなに苦しんでもどんなに辛くても、誰にも相談せず誰に助けてもらうこともなく、1人で耐え続けてました でも 社会は僕のようなコミュニケーション能力のない人間はいらないそうです 耐え続けた先に光はありませんでした 耐え続けてもそのさきに光がないのなら 逃げればよかった。 もっと早く死ぬべきだったのになぜ今まで生きていたのだろう この言葉が頻繁に頭をよぎります。 こんな時間にこんなことを書いて、 自分は「構ってちゃん」「悲劇の主人公」ぶってるのかもしれません それでも今、確かにツライんです 僕はどうすればいいんでしょうか

  • 歌 高音が叫びに・・・

    高2、男です。 僕は、叫びに近いほどの大きな声で歌えば高音が出るんですが、一般的なの声の大きさだと全然高音が出ません。 そのため抑揚がなく、うるさいだけの歌になってると思います・・・ 昔は無理なく高音が出せたので、その感じを取り戻したいと思っているのですが、なかなかうまくいかず。。。 どんな原因が考えられるでしょうか? また、無理せず高音を出すコツやトレーニング法はありますか? ちなみに地声はかなり低いです。

  • RC造の物件はどれくらい防音・遮音を期待できますか?

    現在木造アパート2階角部屋に住んでいます。 隣・階下の足音・物音・声・震動に悩まされています。 RC造4階建てマンションの4階角部屋に引っ越そうかどうか考えています。 下からの物音、そしてこちらの物音はどれくらい響くものでしょうか? ミシンを使ったりしたいのですが、可能でしょうか? 物件を見にいったところ、隣と接している部屋の壁はコンコンと音がしたのでコンクリートが入っていないように思いました。 今住んでいるアパートでは、自分の音も他の部屋の人の音も気になってしまい、落ち着いて生活が出来ない状態です。 神経過敏になっているとは思いますが、落ち着いて暮らせるところに引っ越したいです。 「音を気にするなら、重量鉄骨造がいいよ」と友人に言われたのですが、 「RC造」と「重量鉄骨造」ではそんなに違いがあるものでしょうか? RC造のマンションでは階下・隣の物音(足音)は響きますか?

  • 心の病気?

    隣人の子供さんは 中学2年生です 物音に 過剰反応されます 玄関開け閉めの音が聞こえると 壁にボールを 車が車庫に入ると壁にボールを 何度もぶつけます 水道の蛇口をひねると 壁に 子供さんの ご両親は叱ってますが 叱られるたびに 物音が、大きくなります。 この子供さんは 病気でしょうか 対応策を おしえてください

  • 小心な自分、悪い想い出を克服する心理、理屈を教えて

    自分が悪くないはずなのに、見えない敵や自分の想像に脅かされて悩みます。 例えば隣の部屋のSEXが絶叫でウルサイのに自分が終って寝始めるとこちらの生活音レベルの音がウルサイと壁を叩いたりする。相手にするレベルじゃないのだけど、もしかして私の声は思ってる以上にでかいのかも?と気にしすぎたりして、物音や足音に必要以上に気を使ってしまいます。気にし始めたらおかしくなるのが分かってても、相手から攻撃されるのが怖いんです。どうしたらいいでしょう。 過去に服役してた柄の悪いおばちゃんに殴られかけたからかもしれないし。若い学生に文句を言ったら八つ当たりされた経験があるからかもしれません。過去の悪い想い出が払拭出来ないです。どうしたらリセットできますか?小心な自分を克服する方法や、心理、理屈を教えてください。