• 締切済み

道路にころがってしまったボール

takatozuの回答

  • takatozu
  • ベストアンサー率26% (69/258)
回答No.12

 一番悪いのはドライバーですね。  学校の対応にも問題があるでしょう。  良い回答がたくさん出ているので、違う角度から少し・・・ >厳しい言い方をすると、学校側の不行き届けとも言えると思います。(ボールを蹴りながら帰ることの禁止等)  私は、この辺りに違和感を感じてしまうのです。  当然、学校の指導はあるべきですが、学校で禁止されているいないでなく、親が公共の場でのあり方をしつけるべきです。 >子供たちは大人より予測できませんから…  これも確かにそうではありますが、もう中学生なのですから・・・  「予測できるできない」とか「法律に触れるかどうか」ではなく、公共の場でのあり方です。  学校と話をする際は、親の責任はという点も考え、 どうか冷静に話を進めて下さい。  それと訴えることについての対応ですが、警察もそのように話しているということから、学校の体面だけとは思えません。  学校の体面を守るということではなく、子供やその保護者の安全を守るため、その方が良いと判断したということはないでしょうか?  今回の件で一番悪いのはドライバーです。  ただ、もしもこの行為が「げんこつで頭をゴツン」だったら許容できますか?

hiro-s
質問者

お礼

ありがとうございます。 誤解を生じることを書いてしまって迂闊だったと思っています。親はもちろんボールを蹴りながら帰ることを知っていればしかります、危ないことを教えます。 予測できないことではなく子供たちも危ないことだとわかると思うので、気をつけて転がしていたのが飛び出してしまったと思います。(歩道ではなくちょっとしたスペースがあったそうです。) でも他の友達がしていたり、学校から余程の注意(サッカーボール持込の禁止)等がなければ、男の子は羽目をはずしますので、やってしまうと思います。 今回は配布された文書に子供たちを非難するように書いてあったので、皆腑に落ちなかったのです。 (げんこつくらいなら許容範囲です、それほど親ばかではありませんので。)

hiro-s
質問者

補足

世の中物分りのいい人ばかりではなくいろいろな言われ方もする可能性もあるのだから、思ったことの言えないこどもたちは余計たいへんだと思います。 頭ごなしに悪い子と決め付けずに、よい方向に持っていって欲しかったです。

関連するQ&A

  • 道路のボール遊び

    半分は愚痴になってしまいますが聞いてください。。 アパート駐車場の前でサッカーをしている近所の子供がいます。 簡単に図を書いてみましたが、駐車場のはしとはしに立ってサッカーしてます。 思いっきり道路に面して車が停まってる駐車場なので、ぶつけられないか怖いです。。 今までも隣家とアパートの隙間でサッカーをし、ボールが駐車場にバシバシ入っていたため、 3回くらい注意はしました。 管理会社に電話をし、事情を説明しましたら、両隣には注意してくれたそうです。 しかしボール遊びは止まらない。。 最近ではボールの音がストレスになってしまいました。 ボール音の幻聴まで聞こえてくる始末。。涙 住宅街なので、ボール遊びしているのが隣家の子供だけじゃないと思うので、 どの家にお願いに行けばいいのかもわからないです(アパートで近所付き合いはないし、 両隣は半年くらい前に引っ越してきましたので顔もよく知りません。) 学校に相談してみたらという回答も見ましたが、生活指導の先生か誰かを電話に出してもらえばいいのでしょうか・・? こうやって解決しましたなど聞けたら嬉しいです。。

  • フィリピンの小学校にサッカーボールを

    フィリピンの小学校にサッカーボールをプレゼントしたいと友達と考えています。なぜフィリピンかというと友達が実際にフィリピンをボランティアで訪れ、子供たちと一緒にサッカーをした際、貧しい子供たちにどうにかしてサッカーをさせてあげたいという考えたからです。もちろんお金をあげるのが一番てっとり早いのです。しかしボクたちはサッカーを通じて何かをしたいと考えました。そしてお金をあげるのではなく、ボールをあげて実際に楽しんでもらいたい。 最終的には、自分たちでボールを手渡しし、一緒にサッカーをしたいと考えてます。 しかし、なにからやったらよいのか全く分からない状況です。ボランティア関連に詳しいかた、なにかアドバイスをいただけないでしょうか?

  • フットサルボールは小さい子供に向きませんか?

    みなさまお世話になります。 家の前庭で子供たちがサッカーボールでよく遊んでいるのですが、最近は技術が向上?したせいか、ボールの飛距離が長くなり、家の壁とか窓に直撃することが多くなり閉口しています。 そこで、思い切り蹴らせるのは公園とかグランドとかに連れて行ったときにして、前庭で遊ばせるときには弾みづらいであろうフットサルボールを使わせようかと思ったのですが、フットサルボールはサッカーボールよりちょっと重いですよね。 あれって小さい子供には向いていないとか足の成長によくない、といった問題はありますでしょうか? 子供の年齢は小学校低学年と幼稚園生です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 小学2年生の男の子ですが、ボールが投げられません。

    こんにちは。 子どもの頃、野球少年だった私は、子どもとキャッチボールするのが夢でした。 最初の子は女の子でしたが、念願かなって男の子ができました。男の子は小学校に入り、さあて、キャッチボールをしようと思ったら、なんと、子どもはボールがうまく投げられません。運動神経はあんまりないなあ、と思っていたのですが、ここまでとは。。。教えようにも、自分自身はボールの投げ方なんて考えたことがないので、うまく教えられません。 なにかいい方法ありますか?自分の子どもながら、ここまで運動オンチとは、情けないです。 (でも、サッカーはクラブに入っているせいか、結構、それなりにできるんですよ)

  • 子供のボール遊び

    こんばんは。 前の家の子供のボール遊びに困っています。私は2階建てのハイツで2階にすんでいます。今年の4月で下の方が引越しをされ今下は空室です。ちょうど部屋の前が下の方の駐車場になっているのですが、車が止まっていないため道路を挟んだ前の家の子供さんが毎日サッカーボールを壁に当てて遊びます。(小学校5・6年生くらいでしょうか)普通に遊んでいるのならそれで問題ないのですが、なぜかうちの壁に当てるのです。ボールが壁に当たる音がすごく家の中に響きます。テニスの公式のボールで壁打ちしていたこともあります。あまりにひどい時は注意するのですが、それでも時間がたつとまた壁にボールを当てるのです。主人に相談すると「気にしすぎじゃない?」って言われます。毎日学校が終わり子供が帰ってくる時間になるととてもイライラします。こういう私は神経質なのでしょうか。よいアドバイスを宜しくお願いします。

  • ボールの空気圧の測り方

    息子にサッカーボールを買ってあげたのですが、空気の量が今のままでいいのかどうかよく分からず、あれこれ調べていてここにたどりつきました。 ルール上の空気圧の数値や空気の入れ方等についての記事はみつけたのですが、どうやって適正気圧を測ればいいのかが分かりません。 車のタイヤのように気圧をチェックするゲージのような器具があるのでしょうか。?(∂_∂)? 子どもが所属するスポーツ少年団でもみんな両手で押してみて「うん、こんなものかな~」という状態なので。。

  • 子供とキャッチボールができない

    野球のキャッチボールについて質問します。子供の頃から体育がだいの苦手でだいたい通信簿では1でした。その中でも球技が特に苦手。バレーとかは必ずあさっての方向に飛ぶし、サーブはまず入らないし。サッカーやバスケットボールはただ走っていただけで全然ボールに触れませんでした。 中学時代にバントボール投げは十メートルちょっとしかなげられすかなり悲しい思いをしました。 学校の体育になかったのと外遊びをしない子供だったので、野球は全くやったことがありません。 以前の職場で野球部ができて男性社員は強制参加と言われたときは真面目に退職しょうとしたぐらい嫌でした。 しかしながら、中年になってから体を鍛えだしていつも筋肉トレーニングと柔軟運動をするようになり、筋力は人並みぐらいになってきました。 でもやはり球技はトラウマです。 しかし先日小学校四年生の息子がキャッチボールをしてほしいと言い出し、そのときは、 「パパはキャッチボールやったことないから無理だよ。大人になってからだと空間把握ができるようにならないし、練習してもだめだから」 と言って一旦あきらめさせたのですが、やっぱり息子がかわいそうに思い一念発起して練習してみようと思いたちました。 しかしながらこの歳で全然出来ないのは恥ずかしく、それこそ近所の子供に馬鹿にされたら再起不能のダメージを負いそうです。 こっそりとキャッチボールができるようになる方向がありましたらご教授いただけると嬉しいです。そもそも40を過ぎてからキャッチボールができるようになるのは、可能なのでしょうか?

  • ボール遊び 注意してもダメでした諦めるしかない?

    朝の7時から道路でボール遊びをする子がいます。(登校前の15分ほどですが) 夕方もなのですが、車に当てても平気、花に当てても平気、さらに勝手に庭に入ってくるという具合です。 何度か注意したのですが、効き目はありませんでした。 サッカーボールの音もかなりの音です。(ロングシュートをするので) その子供の親も一緒になって遊ぶときもあるので、親に言ってもダメだと小学校へお願いしましたが、小学校は今注意ができないみたいです。それも驚きましたが。 注意しても聞かない場合諦めるしかないのでしょうか。どのように自分を納得させていますか? 

  • 都市部の子ども

    都市化が進んでいる地域は子どもの割りに遊べるコミュニティが少なくないですか?昔は学校の帰り道や地域の道そのものが遊び場だったと思いますが今では車が危ないし近所迷惑だのルールを遵守するだの何だのでいろいろと厄介だと思います(ルール遵守は社会性を身につける上では非常に重要ですが)。どこの公園もボール使用禁止が多いですし、サッカーボールを思いっきり蹴れる機会がないなんてもったいないと思います。また、地域の方も地域の子どもを育てる義務があると勝手に思っているのですが、地域の人が子どもに接する機会もほとんどないため、親や学校の子育ての負担が大きいのではないかと感じます。

  • 裏でサッカーボールのぶつける音と車の音で迷惑。

    最高裁が子供の監督責任賠償金は支払わないで良いという判決を出したが、そもそもゴールが道路側にあるように見えましたが、学校がいけないと言うことになるのでしょうか?よく解らない判決で認知症の鉄道を止めて賠償金を払わされた監督責任ありの判決はどうなるのでしょうか?そして、公園でのサッカーは禁止されているところが多いとのことですが、うちの裏の空き地で毎日夕方にサッカーの練習を小学生がしているが、またサッカーをしていないときは、その敷地に勝手に4~5台車を止めているが、警察へ通報したら「他人の敷地へ入って調査できん、あんたの名前も車の持ち主にあんたが言ってると言わないといけない。」といわれた。子供のサッカーを塀にぶつけているような音がしたり車のエンジン音や戸の閉める音で迷惑している。塀に傷をつけられたり、騒音に関しては警察が記録しておくようにと言ってくれたので記録している。サッカーの件は、学校へはまだ通報していないが、警察へ子供が塀にわるさしたり、ボール遊びで窓にあたるとあぶないと通報したことがあるが、「おたくでも子供のころ悪いことをしていたでしょう。」と言われたことがある。しかし、学校でサッカーの練習を放課後するのならともかく他人の空き地でするのは、近所迷惑でもあるし公園でしてはならないのなら、当然駄目なんでしょうね。