• ベストアンサー

一つの部位を一種目で追い込むことは可能ですか?

現在、私はトレーニングを始めて一年ほどになります。最近は朝5時半にプロテイン+牛乳と野菜ジュースを飲んでから一時間ほどトレーニングします。 先日トレーニング系のホームページを見ていたら、鍛えている人たちは一部位に対して5種目くらいやっているという文を読みました。 そこで思ったのですが、一種目だけでは追い込むことが不可能だから複数の種目をこなしているのですか?もし一種目だけで追い込もうと思ったらどういった内容ですればよいのでしょうか? 今私は一種目を『8回なんとかできる重量』×8回で3セットやったあとに重量を少し落としてまた1セットやるようにしています。改善すべき部分を教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chatea
  • ベストアンサー率69% (922/1323)
回答No.1

トレーニング方法は人それぞれです。 あの人に合っている方法が自分にも合うとは限りません。 ですから、トレーニングする人でも複数の種目で追い込む人もいれば、1種目だけで成果を出している人もいます。自分に合わせたやり方でかまいません。 ちなみに1種目で鍛える場合の最大のメリットは「短時間で終えられる」ことにあります。 ですから、ポイントはその分「ゆっくり丁寧に筋肉を刺激する」ことと「使っている筋肉を十分意識する」ことです。勢いに任せて挙げず、しっかり筋肉を収縮させましょう。 終わった後に張りや熱い感じがくるまできちんと追い込むことです。 より強い刺激が欲しいなら、アップで60%くらいの重量で15~20回挙げたら、70%で12~15回。80%で8~10回。85%で5~8回。90%で2~3回挙げます。休憩は1分以内。90%の後は息が整うまで待ちます。 そして次に全力でMAX(いけそうなら自己ベストの重量に挑戦)を1回挙げ、すぐさま休憩ナシで負荷を80%に落として限界まで。限界になったら70%で、最後に60%で限界まで、というピラミッド法(負荷を段階的に上げ、MAXを挙げたら段階的に下げていくやり方)が効果的です。 ただし、この方法は体に相当な負担がかかるため、普段は8回×3セット+1セットを基本にして、調子のいいときに試してみるといいでしょう。 そのほか扱う毎回同じようにこなすよりも、時折変化をつけたほうが効果的です。 ですので、例えば重量を3~6か月単位で変えて、筋肥大トレーニングだけでなく、最大パワー(2~5回で2~3セット。休憩は息が整うまで)や、筋持久力(15~20回で4~5セット。休憩は30秒以内)を鍛えるトレーニングを行い、常に異なる刺激を与えてみるといいでしょう。 また、上げ下げのスピードに変化をつけるだけでも刺激が変わってきます。 自分でいろいろと考え、工夫するのはトレーニングの楽しみの一つでもあります。 自分にとってベストの方法はなんなのか、いろいろと試してみるようにしてください

jeneraru_jo_ji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一種目でも追い込むことは可能なんですね。安心しました。私は一部位に対しては一種目までしか集中力が続きませんので。これからは一種目で追い込むようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ext
  • ベストアンサー率65% (476/731)
回答No.2

40代。男性。ウエイトトレーニング歴5年。 ●>一種目だけでは追い込むことが不可能だから複数の種目をこなしているのですか?  >もし一種目だけで追い込もうと思ったらどういった内容ですればよいのでしょうか? 「追い込む事(オールアウト:もうそれ以上動作が続けられないくらい疲労させる事)」と、「一部位に対して複数種目を行う事」の意味付けが違います。 ■追い込む事はトレーニング動作が続けられないくらい無酸素性代謝物(代表として乳酸)をため、パンプアップさせる事です。 これにより筋肉にストレスをかけ、成長ホルモンの分泌促進、筋肉成長因子発現をさせるためのものです。 ■一部位に対して複数種目行う事の意味は、3つあります。 1.一部位の筋肉でありながら、骨につく場所が別れており、種目によって使われる筋肉が違うため。   例として上腕2頭筋は、文字通り2つのヘッドを持つ筋肉で、前腕部の橈骨(とうこつ)が終点となる筋肉です。   始点は、上腕2頭長頭筋は肩甲骨関節上結節、短頭筋は肩甲骨鳥口突起です。   これらは、肘の位置が体の前後で、使われる筋肉の比重が変わってきます。   <肘が体の前>   短頭筋が多く使われる。   コンセントレーションカール、プリチャーカール   <肘が体の後ろ>   長頭筋が多く使われる。   インクラインカール、フラットベンチカールライイング   <肘が体の横>   両方使われる。   ダンベルハンマーカール、バーベルカール   このように、○頭筋とあるものに関しては、一つの集合体の筋肉ではなく骨への付着位置が変わる複数の筋肉群である事がわかります。   そのため、一筋肉群にターゲットを絞った、よりアイソレート(分離)したトレーニングが可能となります。   このため複数種目の存在価値があります。 2.POFトレ-ニングをするため   POF(ポジション・オブ・フレクション)は、筋肉を発達させるために、一部位で最大負荷のかかる位置を、「ミッドレンジ(中間期)」「ストレッチ(伸張期)」「コントラクト(収縮期)」と分けてトレーニング種目を行う方法です。   昔から言われてきた経験則トレーニングで、筋肉への刺激が上がり、発達が早くなるとされています。   フリーウエイト(ダンベル、バーベル)を代表とするトレーニングでは、重力を利用してトレーニングをするため、筋肉の収縮形態で最大負荷がかかる位置が一様ではありません。   例として上腕2頭筋になりますが、スタンディングでのダンベルカールの最大負荷のポイントは、筋肉の収縮形態で中間点が最大になります。   これを伸張期に最大負荷を持ってくるためには、インクライン(インクラインベンチを使って+角度をつける)でのダンベルカールになります。   このように、POFをトレーニングに取り入れるためには、複数種目を行わなければなりません。   マシンを使ったトレーニングでは、負荷のかかり方が最初から最後まで同じになります。   マシンを使えば良いとも思われがちですが、フリーウエイトでは、追い込みの上級者テクニックとしてチーティング(追い込み時に反動を使い、ネガティブラップを稼ぐ)を使用できます。   このため、追い込み時にはマシンより、フリーウエイトが有利だという人もいます。   マシンもトレーニングパートナーがいれば、単調なトレーニングではなくバリエーションを工夫して限界まで追い込みが可能です。   ピンを差し替えてディセンディング法、幻惑法等です。 3.筋肉の収縮箇所が違うため   トレーニング法はスポーツ生理学で裏付けが取れているところと、取れていないところがあり、まだ経験則によるところが大きくなります。   同じカール系の動作でも、バーベルとダンベルを使った場合ではバランス取りの筋肉の参加、不参加があり収縮に参加する筋肉の場所がズレてくるようです。   このように、まるっきり同じ筋肉を使用する2つの種目がそれぞれ違った場所の筋収縮(一部位で)になっている事があります。   筋肉痛でも1つの部位で、強いところと、全くないところがあるように、収縮場所も一様ではありません。   1つの部位を一様に、また特定して、鍛えるためには複数種目を用います。 ●>今私は一種目を『8回なんとかできる重量』×8回で3セットやったあとに重量を少し落としてまた1セットやるようにしています。  >改善すべき部分を教えていただきたいです。  8回という事なので、筋肥大トレーニングと解釈します。 ■筋肥大トレーニングとは、筋肉にストレスをかけることがコツです。 <ストレス:筋肥大条件> 1.重い負荷をかける。          → 高重量、高負荷。 2.筋線維を切る。            → ネガティブラップ重視。 3.無酸素性の代謝物を局所的に蓄積させる。→ セット間休み小、筋肉の緊張維持。 4.低酸素状態にする。          → 筋肉の緊張維持。 この条件から、セット法を考えます。 ストリクトスタイルでネガティブラップを重視して丁寧に動作を行います。 セット時間は35秒厳守。 これがきついです。 今まで扱っていた重量は扱えなくなるかもしれません。 セット間は1分厳守。 相当、息が上がります。 呼吸法は、1動作に2回入れても良いです。 メインセットは3セット。 最後にバーンセットを付け加えます。 バーンセットとは御存じかと思いますが、メインセットの50~60%負荷で、前のセット間休みを入れず続けて限界回数行う方法です。 上記は、オーソドックスなセット法+バーンセットです。 ■トレーニング記録ノートをとって、前回の重量より1kgでも多く、回数は1回でも多く、目標を立てて行う事が重要です。 ■筋肥大の3条件は「良くトレーニングして」、「よく食べて」、「良く休む」事です。 トレーニング以外のケアをきちんとしなければなりません。

jeneraru_jo_ji
質問者

お礼

詳しい説明をしてくださってありがとうございます。 複数の種目をこなすのは一部位を満遍なく鍛えるために行っていたのですね。私もずっと同じ鍛え方をするのではなく、やり方をいろいろ変えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筋トレで、別の種目で鍛える筋肉が被ってはいけない?

    例えば、レッグプレスをやった後、レッグエクステンションをしようと思います。 この場合、どちらのトレーニングも大腿四頭筋を鍛える事になります。 しかし、「同じ種目のトレーニング」は10回を3セットやる事が効果的という事を聞きました。 今回のケースは同じ「筋肉」を10回を3セット以上鍛えてしまうという事になって、 効果が減ってしまうのでしょうか?

  • プロテインは混ぜて持って行っても大丈夫?

    こんにちは。 ジムでのトレーニング後に飲むプロテインですが家で混ぜて持って行こうかと思っています。 混ぜてから飲むまでは大体2時間半位だと思うのですが効果が減るなどのデメリットはあるのでしょうか? 混ぜる物は「無脂肪牛乳」「オレンジジュース」のどちらかになると思います。

  • おすすめの筋肥大トレーニング種目を教えてください

    土日が休みで、平日の日中働いているサラリーマンですが、自宅にベンチとダンベル60kgセットを置いていて、休みの日曜に集中して筋トレをしています。 迫力ある厚い胸と大きく張った背中の逆三角形体型になることを目指していますが、すでにトレーニング開始して2年以上経過しているにもかかわらず、ダンベルの重量増加が微々たるもので、力入れて目一杯やっているにもかかわらずなかなか身体つきも変化がありません。 筋肥大に効果的なトレーニングメニューの改善案や、追加すべき種目または除外すべき種目についてのアドバイスをいただければ幸いです。 ◇現行のトレーニングメニュー 週一回(日曜日) 8~11RM 3セットずつ インターバル60秒 ベンチプレス スクワット デッドリフト ベントオーバー・ロウイング ショルダープレス ダンベルカール クランチ 有酸素運動(クロストレーナー) 45分 以上、初心者のつたない質問で恐縮ですが、アドバイスあればよろしくお願いいたします。

  • 筋トレの種目による筋力発達の違い

    近所のフィットネスジムで筋トレをしています。 通い始めて1年くらいになりますが、チェストプレス(胸)やショルダープレス(肩)は、順調に筋力が向上して扱える重量が徐々に増えてきたのですが、ラットプルダウンや両腕を前に伸ばしてバーを握って左右に180度開く種目(すみません正しい名前が分かりませんが肩を鍛える種目です)は、ほとんど筋力向上していません(扱える重量が増えてません) 普通そんなものなのでしょうか?また、それらの種目でも筋力を向上させたい場合はどうすればよいでしょうか? なお、筋トレは8種目ほどやっていて、大体8~15回程度できる強度で3、4セットやっています。

  • 種目を増やした筋トレは意味があるんですか??

    どうもはじめまして。筋トレを始めて二ヶ月目になり、175cm58kgだった痩せ形体系が62kgになりました。友達からも体格がよくなってきたねと言われるようになり少し変化がでてきました。そこで今の筋トレメニューのまま続けていいのかちょっと不安になり投稿してみました。 デザイン関係の多忙な職場のため週に二回しかジムには行けないので、その分ジムでは一回にかなりのマシンのメニューをこなしています。 ストレッチを入念にして、マシンは腹筋、背筋、胸3種、足2種、肩2種、腕、を10階3セットできつきつの重量をやっています。終わったらウェイトアッププロテインを飲んで、その後40分程プールで泳いでいます。 最初の頃から比べるとかなり種目を増やしました。週4回ジムに行ければもうちょっと一日の種目を減らせるのですが、忙しい為ジムに行く回数は増やせません。 目標としては痩せ形の体系のイメージを、体格のいい人っていうイメージに変える事です。中田のような体系とまではいきませんが、あのようになれればと思います。 このまま種目の多いメニューのまま続けて体格は大きくなるのでしょうか?? 心配になりご質問させてもらいました。よろしくお願いします。

  • 筋トレで長く続けていて最近伸びにくくなってきたのですが・・・種目をどういうふうに増やしたら良いですか?

    筋トレをまともに続けて1年と数ヶ月は経ちましたが続けて 最初始めたときと比べると明らかに成果は出ています。 扱える重量、回数も増えて日々少しずつ向上し腕も太くなったし 鏡で見ると体全体も最初よりひとまわりごつくなってる様に見えます。 最初と比べると筋肉量も5kgぐらい増えました。 ここまでちゃんと続いたのも、強く健康的な体になりたい アーノルド・シュワルツェネッガーさんみたいな すごいお方にのように強くてやさしいみんなのヒーローみたいになりたい と憧れて続けるぞ!あきらめないぞ!という強い意志があったし、 何よりも教えてgooで筋トレの事や筋トレのメニューを組んで頂いたり アドバイスや回答をして下さったbcaa10gxさんをはじめ経験者や専門家の 方々の真剣で心強いものがあったからだと思います。 本当に感謝します。 それと本当に言いたいのはここからなのですが、 筋トレを続けると最初はどんどん伸び 向上するものですが、やっていくうちに長いこと経つと 伸びにくくなるのです。それはもう知っていますが、 毎回同じ筋トレではなくて筋トレを長いことやって 伸びにくくなってきたら休みを増やしたり減らしたり、 重量を変えて回数を増やしたり減らしたり、種目を増やし 強度をを強めたり、などをして試行錯誤しながらやってみましょう というのは知ってるのですが、実はいまいち分からない点が 多くてやっていないのもあるのです。というのも実行しなければ 向上もしないし僕の場合いつもより高重量でやったり セット数を増やしたりなど強度を強めてやったりはしているのですが いまいち伸びにくくこのレベルにきたら前bcaa10gxさんが 言っていたように種目を増やしたほうが良いのでしょうか? 種目を増やすと強度がさらに強まると思うのですが その日にやる筋トレの同じ部位の種目をその日に増やすと いうことですか?それに種目増やしたら高強度になるので 回復に時間がかかるかもしれないから休みを増やしたほうが 良いですか?でも若いうちはいくら種目を増やして高強度の 筋トレにしたとしても回復が早いのでいつもの休みでもいいのでは ないでしょうか?いくら若くても強度が強いと回復が追いついてない という事があるからオーバーワークしてしまう可能性があるからだめですか? 僕は回復のために食事などは栄養をえるためバランスよく たくさん食べたり牛乳や野菜ジュースを飲んだりなどは していますし(暴飲暴食はしていません)よく寝るなどして体を やすめるなどはしています。もし種目を増やすなら下の様にではだめですか? 伸びますか?ちょっと最近伸びにくくなっていたので種目を増やす事を 考えていたのですが回答よろしくお願いします。 ________________________________ ↓新しい種目を入れた筋トレ↓ 月曜日    Aトレ・・・(胸の種目)ダンベルベンチプレス                   ダンベルフライ                     (肩の種目)ワンハンドダンベルショルダープレス                   サイドレイズ                     (腹の種目)シットアップ                  ↓ 火曜日    Bトレ・・・(背中の種目)ワンハンドローイング                    けんすい              (上腕二頭筋の種目)コンセントレーションカール                  ↓ 水曜日    Cトレ・・・(足の種目)ダンベルスクワット                     (腹の種目)シットアップ                  ↓ 木曜日    Aトレ・・・(胸の種目)ダンベルベンチプレス                   ダンベルフライ                     (肩の種目)ワンハンドダンベルショルダープレス                   サイドレイズ                                            ↓ 金曜日    Bトレ・・・(背中の種目)ワンハンドローイング                    けんすい              (上腕二頭筋の種目)コンセントレーションカール              (腹の種目)シットアップ                  ↓ 土曜日    Cトレ・・・(足の種目)ダンベルスクワット

  • トレーニングの仕方で悩んでいます。

     現在、トレーニングメニューを自分なりに考えて、以下のようなメニューでトレーニングしています。  週4回(5kgの重量で左右持ち替えて)・・・        1.シットアップ ×50       2.ダンベルカール ×30       3.ダンベルプレス ×30       4.ダンベルシュラッグ ×30       5.ダンベルフライ ×30       6.何も持たずにスクワット ×50       7.カーフレイズ ×30       8.ジョギング 2.8km  週1回(1)・・・        上記の2~5(5kg)を30回ずつ 2セット       上記の2~5(15kg)を10回ずつ 1セット    週1回(2)・・・       シットアップ ×50 3セット       何も持たずにスクワット ×50 3セット       カーフレイズ(左右) ×30 3セット       片手にダンベルを持ってスクワット(左右) ×20 2セット  私の年収は日本人の平均年収を下回っているため、ジムに通うことはできません。器具を買おうにもトレーニングできるスペースは一畳しかありません。  現在の食生活は以下のようになっています。    朝食・・・ 350g分入っている野菜ジュース 1杯        トースト 2枚    昼食・・・ 会社の食堂で日替定食        (同僚が驚くほどの食事量)    トレーニング後・・・ プロテイン 1杯     夕食・・・ 納豆1~2箱         即席味噌汁 1杯        低脂肪牛乳 500ml          自宅に台所が無いためスーパーのものを選んで買ってきています。  いまのやり方でボディビルダーのような体型になれるものなのでしょうか?皆さんのアドバイスをいただけるとありがたいです。                     

  • 大胸筋を鍛える上で最適な種目はなんだと思いますか?

    趣味でウエイトトレーニングを2年続けているのですが、 最近胸のトレーニングで気になることがでてきました。 最近、バーベルによるベンチプレスをしていたのですが、 いまいち胸に効いてないような気がしたので、 ダンベルベンチプレスにしました。 バーベルだとMAX90kgほどですが、 ダンベルだと片方30kgが10回3セットほどできます。 この2つだと私の場合ダンベルの方が胸のバルクアップに適しているような気がします。 他にもダンベルフライ、ケーブルクロスオーバー、ペッグデック、バタフライ、などなど胸を鍛える種目はたくさんあります。 みなさまは胸のトレーニングとして最適な種目はなんだと思われますでしょうか? ご意見をお聞かせ願います。

  • 筋トレで重量を変える際の手間

    ふと疑問に思ったのですが、筋肉トレーニングをしている方は一つの種目を負荷を変えながら数セット行うようですが、重量を変える時は自分で行っているのですか?高重量を扱う方は結構な手間になってしまうと思うのですが… それとも、あらかじめ100kg、120kg、150kgとバーベルやダンベルを複数用意しておくのでしょうか? 回答ください。よろしくお願いします。

  • ウェイトトレーニング(筋肥大目的)で停滞気味です

    現在肉体改造(筋肥大)のために週2回ウェイトトレーニングを行っている30歳男です。 いつもこちらの皆さんの的確な回答、アドバイスは参考にさせていただいています。 質問は最近(ここ半年ほど)筋肥大が停滞しているので、メニュー等改善すべきところはないかをご教授いただきたいのです。 これまでの成果(ウェイトトレーニング歴1年) 身長:178cm 体重:60kg->65kg(最初の半年で7kg増の後、2kg減って停滞) 体脂肪率:12%->16% 腕、太股、胸各サイズ3-5cmアップ ○トレーニングメニュー(週2回1時間程度) 1日目(火の昼前) 足、背中、肩 レッグプレス プルーンレッグカール デッドリフト ラットプルダウン/シーテッドロー/ベントオーバーロー/ショルダープレス/カーフレイズの内ランダムで1-2種目 2日目(木の午後) 胸、上腕 インクラインプレス/チェストプレスのどちらか チェストフライ/シーテッドディップのどとらか バイセップカール トライセプスエクステンション (全てアップセット+8-10レップス3セット、インターバルは約1分、最終セットだけは重量下げつつ12回、気持ちネガティブゆっくりで) ○食事、サプリメントメニュー 朝食:納豆ご飯+生卵、バナナ、牛乳 昼食:ご飯、ライトツナ1缶、ブロッコリー、バナナ、野菜ジュース 間食:おにぎり(茶碗一杯分)、大豆のお菓子 夕食:食堂の普通の定食、牛乳 寝る前:ソイプロテイン+牛乳 トレーニング前後:前30分にアミノ酸とおにぎり半分、直後にホエイプロテイン+アミノ酸(アミノ酸はアミノバリュー/アミノバイタルのどちらか) 最初の方にクレアチンを飲んでいたのですが、あまりの効果に恐くなって(ドーピングみたいな気分になって)止めました。 途中忙しい時期などときどき休みましたが、ここ半年は体重などほぼ停滞(±2kg程度の変動あり)です。 ただし、トレーニングの重量や回数はアップしています。 以上のような感じですが、とりあえずの目標は70kgです。 どのような改善点があるでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。