• 締切済み

筋トレで重量を変える際の手間

ふと疑問に思ったのですが、筋肉トレーニングをしている方は一つの種目を負荷を変えながら数セット行うようですが、重量を変える時は自分で行っているのですか?高重量を扱う方は結構な手間になってしまうと思うのですが… それとも、あらかじめ100kg、120kg、150kgとバーベルやダンベルを複数用意しておくのでしょうか? 回答ください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sunchild12
  • ベストアンサー率49% (730/1472)
回答No.2

追加。 自分の回答を読み返してみて、説明がちょっと紛らわしかったので再度回答します。 私はジムにてトレーニングしてます。 バーベルを扱うトレーニングに関しては、パートナーが居る場合は、パートナーの手を借りて行い、 パートナーが居ないときは自分でその都度脱着してます。 ダンベルトレーニングの場合は、各種重量ダンベルを持ち替えるだけ。 自宅トレーニングの方であるなら、バーベルもダンベルもウェイトの脱着は自分で行う必要があるでしょう。 ただし、ダンベルの代わりに『パワーブロック』を用意すれば、ダンベルにおいての紛らわしさは格段に軽減されると思います。

kuruwada
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。

  • sunchild12
  • ベストアンサー率49% (730/1472)
回答No.1

まず、ジムでのトレーニングか、自宅でのホームトレーニングかによって多少変わりますね。 いずれにしてもバーベルの場合は、シャフトを何本も用意する人はいないでしょうから、その都度ウェイト調整は必要でしょう。 ジムの場合、ダンベルであれば1Kg~30Kg程度まで2.5Kg刻みで用意されている場合が多いですから持ちかえるだけで重量の変更はできます。 私の場合、トレーニングパートナーが一緒にいれば、補助や付け外しはパートナーに頼む場合が多いです。 一人の場合は、自分でやるほかないでしょう。 自宅でのトレーニングの場合、ジムの様にダンベルを重さごとに何本も用意する事は困難ですから、必然的に可変型ダンベルと言う事になりますでしょう。 その場合、付け替えの手間は目をつぶらなくては・・・。 初心者の方で、たまに「10Kgのダンベルを1セット持ってます。これで肥大するには??」とか質問する人がいますが、そもそもそれで肥大させるのは無理があります。 部位ごとに扱える重量に違いがある以上、ウェイトは変える必要がありますね。 どうしても邪魔くさい・・・と仰るなら、ダンベルの代わりに「パワーブロック」なるものを使う手もあります。 これなら、ジムのマシーンの様にピンの差し替えで簡単に重量を変える事ができますし、選ぶものを間違えなければ高重量のトレーニングも可能です↓↓↓ (価格はそれなりに高いですが) http://www.powerblock-sf.com/

関連するQ&A

  • 筋肥大を目的としたトレーニングの使用重量についてお聞きしたいのですが、

    筋肥大を目的としたトレーニングの使用重量についてお聞きしたいのですが、 ジムの混み具合でマシンやベンチが空いていない時などのため種目の順番が前後するときがあるのですが、仮に普段バーベルカール→インクラインダンベルカールの順番で行っている場合に普段は ?バーベルカール 30kg×10・10・9 ?インクラインダンベルカール 9kg×10・10・9 という回数を行っていたのに対して、種目の順番が逆になることで ?インクラインダンベルカール 10kg×10・10・10 ?バーベルカール 30kg×8・7・5 と1種目目の使用重量は上がるが2種目目のレップ数が極端に落ちてしまう場合の質問なのですが 1・最初のセットのインクラインダンベルカールの重量は普段と同じ重量にするべきかそれとも上げた方がよいか 2・2種目目のバーベルカールの重量は10レップ行える重量に下げた方が良いのか、それともレップ数が少なくなっても重量は維持した方が良いのか です。 またこれと同じ理屈で、種目を新たに増やした場合に、仮にプリーチャーカールを増やしたとして バーベルカール→インクラインカール→プリーチャーカールの順番の日と バーベルカール→プリーチャーカール→インクラインカールの順番の日とで 3番目に行う種目のレップ数が下がってしまう時は重量を下げるべきなのか維持するべきなのか、また2番目の種目の重量を上げるべきなのかを疑問に思い質問させていただきました。 解りづらい文になってしまったかもしれませんが詳しい方教えてください。

  • 筋トレ 種目別 重量の違い

     現在、筋トレのメニュー作りで悩んでいます。基本的な質問でお恥ずかしいのですが、肩、腕、脚、胸、背中など各部位によって、ダンベルの負荷重量(例えば、肩10kg、腕20kg、胸21kgなど)は、変わってしまうのでしょうか。  また、メニューの種目(例えばワンハンドエクステンション3kg、ダンベルカール10kg、ダンベルベンチプレス20kgなど)によっても、負荷重量を変えた方がいいのでしょうか?  場合によっては、得意なところだけ筋肉が肥大し、アンバランスな筋肉の付き方になってしまうような気がします。  すべて各部位、種目で同じ重量で、同じ回数をこなせるようになるのが理想の筋肉の付け方、鍛え方なのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 「筋トレ」これからどんどん増える使用重量について不安な点があるのですが・・・

    ありがたくもいろいろな経験者の皆さんからアドバイスを頂いて 筋トレをかれこれ2、3年ほど続けている者ですが、今は ダンベルベンチプレスが方側32.5kg両方合わせて 65kgとダンベルフライが方側27.5kg両方合わせて 55kg扱っているのですが、今扱っている重量だけでも 結構重いのですが、これがもし方側40kg両方で80kg もっと重たいならば方側50kg両手で100kg扱うように なったとしたら(当然ですが数年の年月までかかる話ですが) ベンチに寝てダンベルを構えたときどのぐらい体にきつさ がくると思いますか?僕は今扱っている重量だけでも 結構体にきます。ダンベルを構えて上げ下げしている最中 も結構からだにきます。実は僕は今やっているあらゆる種目で 20kg以上ぐらい扱うようになってからたまにそのきつさで 体にむりがかかったのか吐いてしまう事があります。 僕はもともと胃は弱い方だったのでそのせいかもしれません 今はなるべく飲み物を加減してがぶがぶ飲むのを無くしたり 1日朝と夕にキャベジン系の胃薬の錠剤を1回に二錠のんで やっています。今はそれで楽にはなりましたがやはり 吐くときは少し出ることがあります。それと今でもダンベル ベンチプレス32.5kgとダンベルフライ27.5kgは 重いですし結構体にきますし僕が思うのはこのまま扱う 重量が増えて腕がその重量に耐えれるか不安です。へたすれば 両手合わせて80kgや100kg扱うようになったら腕の骨がその 重量のきつさで折れると思うと恐いです。ベンチプレスは ダンベルの他にバーベルベンチプレスがありますが 100kg近くになるとダンベルベンチプレスよりバーベルベンチ プレスの方が負担が少ないのでしょうか?僕はベンチプレスで 100kg近くをダンベルベンチプレスの方でやる人は見た事が 無い様な気がするのですがどちらかというとベンチプレスで 100kg近くを扱う方はバーベルを扱うのはなぜなのでしょうか? 方側50kg両手で100kgをダンベルベンチプレスでやる人もいる のでしょうか?ダンベルの方は片方ずつ重量を増やすので一段階 増やすとしたら5なのですがバーベルは2.5なので少ない方が 良いのでしょうか?それとダンベルフライは方側40や50扱う 人はいるのでしょうか?鍛えてくうちに方側40や50耐えられる 筋肉のつき方になるから体への負担は少なくなるのでしょうか? 僕はこれからどんどん使用重量が増えるのがうれしいのですが 体が耐えられるか恐くて不安でなりませんこういったダンベル ベンチプレスやダンベルフライで80や100扱える様になった 経験者や詳しい方々どうか回答よろしくお願いします。 (僕が言っている重量はメインの追い込みの最初の1セット目の重量です) 僕の過去の質問・回答です↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2936675.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3892190.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2474447.html

  • 筋トレ、重量の決め方

    ダンベル、バーベルを使った筋トレで、「筋肥大なら8から12回をギリギリ挙げられる重量で3セット」など言われていますが、1セット目にギリギリ12回挙げられる重量だと2セット目、3セット目では疲れて12回も挙げられません。 このやり方でいいのか、それとも、1セット目、2セット目では力を残せて、3セット目でギリギリ12回挙げられる重量を選ぶ方がいいのか教えてください。

  • 今の筋トレでいいのか

    スロートレーニングをやろうと思っています。 スロトレをやる理由として怪我をしにくく、自宅で簡単な器具でできるためです。それとスロトレ だと少ない負荷(50%1rm)でも確実に筋肥大できると本で読んだからです。 筋肉を意識して3秒かけて息を吐いて挙げて3秒かけて息を吸ってさげてます。 一度筋トレして挫折しましたが挫折の理由としてはオールアウトが上手く出来ないことです。今回始めたのはサーキットトレーニングという限界まで来たら他の種目を休みなしでやるという方法です。 スロトレと併用してます。ストレッチの後りアレイズ、プッシュアップ、スクワット、アームカール、ナロースタンスプッシュアップ、クランチ→りアレイズ・・・の順で やってます。全くあがらなくなるまで周回します。最高でも10回の負荷で5~6平均でやってます。 しかし背中の筋肉が弱いのかりアレイズの負荷は低めじゃないと持ち上がりません。 またアームカールは高めの負荷でも大丈夫です。 現在1.25kg×2と2.5kg×2ダンベルの付属がついた重量の変えられるダンベルが2セット あります。重量が違うためりアレイズとアームカールでいちいち重量を変えてやってます。 とてもテンポが悪いです。筋トレは片手のほうが集中できて良いという話も聞きますが 本当でしょうか?それなら新しいダンベルセットを買わなくてすむのですが・・・。 またこの方法で筋肉はつくでしょうか。筋肥大を目的とした筋トレは動けなくなるまでという認識でいいのでしょうか。本を見ながらの自己流なので不安です。

  • 筋トレの負荷を上げる際の考え方を教えてください

    最終的に「筋力アップ」を目標としつつ、いまは「筋肥大」のための トレーニングをしている初心者です(現在2カ月強)。 バーベルやダンベルを使っており、10RMの重量をだんだん上げていく ことを目指しています。そこでウエイトを重くしていく際の考え方を 教えてください。 手持ちのウエイトでは、プレート1枚が1.25kg~なため、2枚で2.5kgずつの 増量になります。種目によっては、5kgから2.5kg増やすと5割増なので、 10回どころかほんの数回しか挙がらない事態に陥ります。 そこで、みなさんの ●こういう条件を満たしたらウエイトを上げる ●その場合ここに注意する というポイントをお聞かせいただけるとうれしいです。 私なりには次のような方法を考えてみたのですが、判断ができず 困っております。 A. 重めのウエイトで数回しか上がらなくても、次回から1回でも多く  挙げられるようにがんばる(ただしインターバルは長めにとる?) B. 軽めのウエイトで続け、何セット目かに10回挙がったら重くする … よろしくお願いいたします。

  • 筋トレ頻度

    高2男です。 相談事なのですが、 胸のトレーニングを ベンチプレス、インクラインベンチプレス、ダンベルフライとこの順番でやっているのですが、ダンベルフライが前回8回3セット出来ていた重さで今回2セット3セットと6回で限界が来てしまいました。 なぜなのでしょうか? 体重は変わりありません。筋トレの頻度は鍛える部位を2日間に分けてそのごの2日間で腹筋をするの繰り返しです。 頻度を2日間やって1日休みみたいに増やしたほうがいいのでしょうか? 筋肉痛はあります。 また、ベンチプレスはじめ全ての種目の記録がなかなか上がらないのですが、何か策などあるでしょうか? ベンチプレス50キロ8回3セット、デッドリフト65キロ10回3セット、スクワットはラックがないためダンベルですが、30キロ×2を10回3セット 身長は175体重は69キロでこの重量しか持てないのは流石に情けないです。 さいきん受験勉強も始めなくてはならないため、ジムに通うことができなくなってしまって家にあるのはバーベル70キロとダンベル20キロ×2です。 この重量では筋肥大はしないみたいなので、もっと重い重量で3~5回を3セットやったほうがいいのでしょうか? 2頭筋などの小さい筋肉の重量を上げるのにおすすめの方法などありますか? ごちゃごちゃしてしまってすいません! アドバイスをいただけたら嬉しいです!

  • [筋トレ]軽めの重さで、肥大化に本当に成功する?

    たまに、あまり重くないダンベルやバーベルしか使わないのに、けっこう筋肉が肥大化している、という意見を見聞きします。理由は怪我を避けるためというのが主です。 そこで、そんなに重くないダンベルやバーベルだけで、大胸筋などの肥大化に成功した人に質問したいです。具体的に、何キロの重さのダンベルなどの筋トレだけで、身長センチで胸囲が何センチまで大きくなったでしょうか? わたしの理解では、肥大化とは、筋肉に、それまで慣れていない刺激を与えることで破壊させ、回復時には前より丈夫な大きな筋肉ができていることです。”それまで慣れていない刺激”とは、より重いウェイトか、違う種目を指します。種目には限りがあるので、肥大化を求めるなら、やはり重量を上げ続けることが必須だと思っています。しかし、軽めの重量だけで肥大化に成功しているという人の意見をちらほら見受けますので、そのあたりどうなっているか、気になりました。 よろしくお願いいたします

  • 大胸筋を鍛える上で最適な種目はなんだと思いますか?

    趣味でウエイトトレーニングを2年続けているのですが、 最近胸のトレーニングで気になることがでてきました。 最近、バーベルによるベンチプレスをしていたのですが、 いまいち胸に効いてないような気がしたので、 ダンベルベンチプレスにしました。 バーベルだとMAX90kgほどですが、 ダンベルだと片方30kgが10回3セットほどできます。 この2つだと私の場合ダンベルの方が胸のバルクアップに適しているような気がします。 他にもダンベルフライ、ケーブルクロスオーバー、ペッグデック、バタフライ、などなど胸を鍛える種目はたくさんあります。 みなさまは胸のトレーニングとして最適な種目はなんだと思われますでしょうか? ご意見をお聞かせ願います。

  • ダンベルの重量の限界

    ダンベルのみでウエイトトレーニングをしているものです。 ダンベルベンチ27・5kgが出来るようになり、物足りなくなったので次の30kgにいきたいんですが60kgセットなのでプレートがありません。 そこでプレートを購入しようと思ってるんですが最大重量のプレートは5kgでしたがこれからも重量伸びる事を考えて7・5kgのプレートを何枚か購入しようと思ってます。 60kgセットのダンベルのシャフトですが、30kg以上(30kg~40kg)のプレートをセットしてもトレ中などにプレートの重すぎてシャフトが支えれなくなり、シャフトが折れたりしませんか? ダンベルでプレート7・5kgはトレしにくいですか? 5kgのプレートしかもってないので・・・。 ダンベルシャフトでセットできる最大重量は何kg程度ですか? ダンベルはファイティングロードのダンベルを使っています。 http://www.fightingroad.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=A-a04 ダンベルベンチはトレを継続してれば何kgぐらいまで重量が伸びるのでしょうか ダンベルベンチは限界があると思うんです。 トレを継続しててもなかなか50kgを扱うまではいけないですよね。 何kgぐらいで重量が伸び悩むんでしょうか