• ベストアンサー

息子の誕生日と父の葬儀が重なることに問題はないか。  

3月3日(金)夕方に父が死去した。葬儀の日程を檀家となっているお寺さんと打ち合わせたが、6日が友引、7日が予定満杯とのことで8日に決めた。しかし、当日は高校を卒業したばかりの息子の誕生日である。 弟家族が3日から小学、中学の子供連れで遠くから来ていることやバタバタしていたこともあり、息子に話もせず8日にしたのである。息子から「俺のおもしろくない気持ちがわかるか」と言われ、申し訳ない気持ちで一杯だ。息子には謝ったが、こういう理由で問題はないよと言える話はないだろうか。お教え願いたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私は逆に、お父様が最期に息子さんの誕生日までこちらの世界にいてくださった。と思います。 葬式って悪いことじゃないでしょう。お父様が思い残すことなくあの世へ行く、旅立ちの日じゃないですか。そんなステキな日が息子さんの誕生日って、私だったら幸せに感じます。 自分が生まれた日に自分のおじいさんが旅立つことは。 謝る必要もないと思います。

water-link
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

その他の回答 (12)

回答No.13

みなさん色々書かれていますが、息子さんだって心の中ではわかっていると思います。 ただ、今回の誕生日は特別何か思いがあったのかも知れませんし、 本人からしたら、融通は聞かなくても、一言欲しかったんだろうと思いますよ。 ちょっとした意志の疎通がうまくいかなかったんですよ、きっと。

  • miccoty
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.12

大学生ですので、同世代からの意見です。 「バカ息子」と皆さん決めつけていますが、それはどうかな、と思います。 確かにこの息子さんの怒った事に関しては「えっ???」と思いましたが、 私もよく非常識な事を言ったりしたりして、親に容赦なく叱られます。 「いつもはやさしい」とか「子供を犠牲にして反省してる」とか庇わないし、 私が間違って喧嘩になったときに謝るなんてあり得ません。 私だって、親が私が間違ってるのに庇ったり謝ったりしたら、非常識に育っただろうと思います。 友達で、親が甘い人がいます。その人のお兄さんは一流大学をでたのにニートで、 私たちは「親が甘いとああなっちゃうよねー」と言ってます。 息子さんの責任でなくて親の責任だと思います。

回答No.11

ご子息が幼稚園児や小学校低学年の児童でしたら、謝った上で「不吉な物でない」と説明するのが一番いいと思いますが、高校生ですよね? その幼稚さに呆れるを通り越して驚きです。皆さんからそのような真っ当な意見が出されてもまだご子息を庇う発言が見られる事から考えて、ずっと叱るべきところを謝ってしまうような教育を続けてきたのでしょうね。子供を常識を持った大人に育てて社会に出すのは親の責任ですので、今回のことも毅然とした態度でご子息が間違って事を教えるべきだと思います。

回答No.10

全く問題はありません。葬儀は仏になるまでの道のり(四十九日)のスタートをきるためのもので縁起が悪いものではないからです。仏教では息を引き取っても葬儀までは病人です。ですから、葬儀までの間に誕生日があるより、むしろ葬儀の日が誕生日の方が祖父(仏までの)と孫(人生の)お互いのスタートとなり縁起がよいと思います。

water-link
質問者

お礼

穏やかな文面でご回答くださり、ありがとうございました。馬鹿息子ではなく、馬鹿親父であることを認識いたしました。

  • totogoo
  • ベストアンサー率35% (19/53)
回答No.9

みなさん書かれていますが、18歳になるというのに、まるで幼稚園児ですね。 万が一、6日や7日に葬儀が行えたのなら、あなたのバカ息子は喪中に(初七日前の期間)盛大に誕生日を祝おうとでも思っていたのでしょうか? #8の方がドラマでと書かれていますが、私の祖父(母が18歳に時に亡くなっているので会ったことありませんが)の命日と叔父(母の弟)の誕生日は同じ日です。 それこそ毎年、叔父にとっては実父の命日=自分の誕生日です。 しかし、それに対して「おもしろくない気持ち」なんてことを聞いたことありません。 育て方を間違いましたね。

water-link
質問者

お礼

ありがとうござました。 両親を世話すること10年あまり、子供を犠牲にしてきたことは、大きな反省材料と思っています。

回答No.8

他の方も書かれていますが、小学生じゃあるまいし・・。(小学生でもまだ物分りがいいかと) 亡くなられた日と同じでは無いのでしょ? 葬儀の日を何故息子さんに(まだすねかじりの)相談して決めるんですか。 長い人生、いろんな誕生日があると思いますが・・。 学校の合格発表(不合格の場合も)の日と重なる人とか・・・。 ドラマでやってましたが「自分の誕生日が母の命日」って人もおられると思いますよ。

water-link
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.7

こんにちは。息子さんと同年代の私から意見させていただきます。 私の身内でも以前同じ状況がありました。私のお父さんの姉の誕生日とおじいさん(お父さんたちのおとうさん)のお葬式の日が重なりました。 お葬式のがとても大事だと思います。今年の誕生日くらい我慢できないのでしょうか?息子さんはとても幼いと感じました。

water-link
質問者

お礼

葬式を不吉なものと考えていたようです。 息子と話し合ったあと、すぐ理解しました。 息子は、いつも人を立てるやさしい男です。 昨夜は、別の問題でかなり叱ったあとの発言でした。 普段から、息子の話を聞く耳を持たなかった自分の責任と考えています。 これからは、違いますよ。 ありがとうございました。

回答No.6

そもそもカテゴリー違いな訳ですが。 高校を卒業という事は18歳の誕生日な訳ですか。 いい年してまぁなんというか、子供じみてる。 亡くなった方を敬うと言う気持ちを教育してこなかったあなた方両親に問題がありますよね。 誕生日は生きている限り何度でもきます。 ですが、葬式は一生に一度。 自分の親のことを考えれば、自ずとどちらが大切な出来事かがわかるでしょうに。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.5

 親の葬儀と息子の(孫の)誕生日のどっちが大事かって聞かれれば、普通は「葬式」でしょうね。生き仏という話もあるからまず生きているほうを大事にするって話もわからなくはない。  しかし・・・。  なぜ息子にきちんと物事の通りを教えられないのか?  人としてしなければならないことを受け入れるように説明できないのか?  高校を卒業したくらいの年齢でその辺を考えられない息子に育だてたあなたの教育が間違っているとしか思えない。  謝る事自体がおかしい。  どっちが大事なのか良く考えろ!と一括、ぶん殴ってもいい話。  ここに質問する前に、息子とぶつかりなさい。  将来あなたの葬式も出してもらえなくなりますよ。    なさけないねえ・・・。

water-link
質問者

お礼

ありがとうございました。 全くそのとおりです。

回答No.4

他の方々と同意見です。 『葬式』は決して縁起の悪いものじゃないと思います。お清めの塩の風習もなくなってきているように、そう思うことの方が失礼というのが広まってきているように思います。 お葬式の日取りをを決めるのに、自分の誕生日を考慮するのが当たり前って思ってるなんて・・・はじめて聞きました。驚きです。

water-link
質問者

お礼

親も子も無知でした。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 葬儀とお寺

     私の両親が亡くなった場合、特に呼べる親族や知人も少ないことから、おそらく家族葬になると思います。  特にお付き合いのあるお寺もありませんが、その場合葬儀社に相談すると紹介してもらえるような話を聞きます。  そこで、実家と私は別居であり、往復で60キロ以上は離れているのですが、話をしたり紹介してもらうのは実家に近い葬儀社やお寺ということでしょうか?  また、葬儀社に紹介してもらったお寺とは通常はその後もお付き合いをしていくとも聞きます。正式な檀家となるならば私の自宅に近いお寺の方がいいようにも思いますが、具体的にはどういった付き合い方なのでしょうか?

  • 一歳の誕生日について

    来月に息子が一歳を迎えます。 息子は一歳になるまでに歩いたので、昔からの風習でお餅を背中に背負わすとの事・・・。(両家の祖父母の話) お餅を背負わすのは誕生日当日でないと意味がないのでしょうか? 実家で祝いたいのですが、誕生日当日は主人の仕事の関係で実家に帰ることができません。気持ちの問題でしょうか・・・? どうかご意見お願いします。

  • 結婚した息子の誕生日を祝うことについて。

    結婚した息子の誕生日を祝う事についてですが、 どうなんでしょうか? 嫁ぎ先では家族で誕生日を祝うような事はやりません。 もちろん結婚する前、実家にいる時はささやかながら 祝ってもらってました。 結婚してからは、2人だけで結婚記念日を祝うだけで、 各々家族の誕生日にはまとめて外食をするくらい。 みんなそんな感じかな?と思っていました。 結婚した友達から、姑が成人した息子の誕生日にケーキを 毎年持ってきているという話しを聞きました。 そこで! 質問1. 同居や別居していても息子の誕生日には姑が祝いに     来るのは普通なんでしょうか? 質問2. 結婚している方でいつまで親に誕生日を祝って     もらいましたか? 私は質問1は普通でないように思えます。どうも気持ち悪い。 質問2は上で記していますように、実家にいる時(18歳まで) でした。 みなさんはいがかでしょうか?宜しくお願いします。

  • 誕生日を当日に祝って欲しい

    誕生日当日に祝って欲しいと思うのはわがままなのでしょうか? 当方20代女 彼氏20代男 私たちは交際歴4年越えの中距離社会人カップルです。 少々ぼかしを入れますが、私の彼は数年前、スポーツ関係のコネで今の会社に入社しました。 業務はごく普通の内勤になるのですがコネ入社なだけあり、休みの日はスポーツ練習や大会で予定は埋まってしまいます。 今回相談したいのは私の誕生日についてです。 一昨年から私の誕生日が、彼のやっている社会人スポーツの大会に被ってくるようになりました。 今までは私の誕生日はいつも祝日のため、当日にあってお祝いをしてくれていたのですが去年今年は大会に行くために会うことができませんでした。(別日程で食事に連れて行ってもらいました) 会社の上司やコネで入れてくれた方の期待に応えるために大会に行かねばならぬのは理解していたのですがやはり休みならば当日に祝って欲しいという気持ちが強くなってしまい、「去年今年は大会に譲ったから、来年は当日に祝って欲しいな」と伝えました。 すると彼からは「大会の日程が被る限り、誕生日当日は祝えない」と言われてしまいました。 コネ云々の関係で難しいのも分かりますが、じゃあ日程が被り続けたら一生当日祝ってもらえないのではと考えついてしまいとても落ち込んでいます。 どなたか同じような経験の方はいらっしゃらないでしょうか? またもしご自分でしたらどう気持ちの整理をされますか? 色々な方の率直なご意見等をお伺いできればと思います。

  • 四十九日と七日毎のお参り

    今度の日曜に父の四十九日の法要を行います。 親族の都合で四十九日の当日ではないのですが、お寺さんからはこの日でよいと言われました。 宗派は浄土真宗本願寺派です。 先週の木曜までに四・七日のお参りを済ませたのですが、今週の木曜の五・七日のお参りも来ていただいたうえで、日曜の四十九日の法要を行うべきでしょうか? 母は日にちが近いからしなくていいのではと言います。 自分は四十九日が終了したのだから六・七日は来週しなくても、五・七日はまだ四十九日の法要が済んでないのでやるべきだと思うのですが。 本来はお寺さんに尋ねれば済むことなのでしょうけど、住職の息子さんが何かと母を叱るので、聞いて怒られるのは嫌だから聞けないと言います。 ちなみにこのお寺さんは葬儀社から紹介されたお寺で、お付き合いは今まで一切ありません。 近所の納骨堂へ納骨予定なので檀家になる予定もありません。 よろしくお願いします。

  • 四十九日法要のお道具について

    四十九日法要時のお道具(木魚他)は、お願いするご住職様がご用意していただけるものなのでしょうか。葬儀時は葬儀屋さんが用意していましたが、四十九日はその時にお世話になった導師様に直接お願いをしております。ちなみに現在、葬儀屋さんからお借りしているお線香立てとお鈴と蝋燭たて程度です。 当日は仏壇の開眼もしていただきます。 お願いしていますのは、高野山真言宗のお寺で、檀家ではありません。当日は家まで来ていただくことになっております。 無知なことで申し分けないですが、お教えください。

  • 20歳の誕生日パーティー..

    もうすぐ20歳の誕生日を迎える大学生(女)です。 私はいつも4人の友達といます。 いつも誰かの誕生日は当日に皆が集まって祝います。 もちろん、過去には日程が合わず来られない人もいました。 しかし、今回の私は誕生日以外のスケジュールしか尋ねられません。 誕生日の夜はあけていることは一ヶ月前に聞かれた時に教えました。 どうも皆の日程が合わないみたいです。 でも、そもそもお互いの誕生日は皆が知ってますし、 皆バイトをしていないので予定をあけておくことはできると思うんです。 祝ってもらう立場でおかしいですが、少し苛立っています 。 私としてはせっかくの20歳の誕生日ですし、 来られるだけの友達と過ごしたいです。 無理を言って誕生日に集まってもらうか、 潔く1人誕生日をするか、どうするか悩んでいます。 どのように伝えれば、お互い気持ちよくいられるでしょうか?

  • 親の葬儀をされた方に伺います

    親の葬儀を済ませました。 私(姉)は、結婚しており、親の近くにおります。弟は結婚して遠くにおります。 葬儀は、母が高齢のため弟が喪主となりました。 時間のない状況でのお通夜、葬儀に関しては、弟夫婦が取り仕切り 私は弟が決めたことをこなしていこうと考えておりましたし、私の息子夫婦も小さい子供を連れ、遠く帰ってきてくれ、よく手伝ってくれました。 しかし、母や弟は、私が、その打ち合わせに加わらないことを批判し、(弟の嫁も加わっていません)七日七日の法事も「あんたが自分でやろうという気がないのか?」と私を責めました。 私は、母や弟が決めたことに従って、自分の役割を果たして行くことが、娘の役目と考えております。 私が意見を言わず、一歩引いていることが、「父に対して愛情がない」と取られてしまいました。 嫁に行った娘は、どういう立場でいるべき、というのが、世間の常識なのでしょうか? もちろん親が、調子の悪い時に駆けつけるのはいつも私だけです。

  • 酷い住職にウンザリ。檀家を離れたい。離壇出来ないか

    某葬儀社関係の者です。私は、とある寺(仮にA寺とする)の檀家ですが、 A寺の檀家さんの葬儀施行の際、そのA寺は、うちの葬儀社を良く思っていないのか、色々難癖を付けていきます。かといって地域密着でやっているので、施主や親族からはとやかく言われた事はありません。前は火葬場委託管理を並行してやっていた為、火葬場での仕事もありましたが、「火葬場やっていた人間が葬儀に関わると穢れるから葬儀の際は出入りしないでもらいたい」と言われた事もありました。 その難癖に対し、逆に突っ込むと、「私が言ったのではない、他の人がそういっていた!」と回避します。(率直に嫌なら嫌と言って頂いた方がまだマシです)。 最近は、A寺の檀家さんのご不幸が出来、搬送に行き、商談を施主から御願いされていざ行くと、A寺が他の葬儀社を推奨し、施主から詫びられる始末・・・・(証拠がないので断言できませんが) 他にも、A寺さんは、年金生活者へ寺の備品に対する布施の要求。一括払いが出来なければ分割要求。或いは息子娘から捻出してはとの要求。 実際A寺と檀家(一部)との裁判沙汰がありましたが、その関連した檀家にご不幸が出来た際、「裁判に関わった檀家への供養はいきません」とおっしゃた為、代わりのお寺さんもみえず、その檀家さんは平謝りで御願いし、葬儀を勤めてもらった経緯があります。他にも「あなたの為でなく先代の為に仕方なくお勤めするんです」と難癖つける始末・・・ 本山も和解で済ませるようにという見解でしたので、仕方なく和解。問題は解決していません。他の檀家さんは正直抜けたいのですが、大昔からその寺に関わっているから・法事やってもらわないと困るから・檀家抜けても受け皿がない(近辺の寺は身近から出た檀家を受けずらい)・そういった理由で出来ない状況です。私も職業上関わっているから仕方なく檀家になっているのですが、A寺はかなり檀家の数が多い為、その寺を抜ける事はA寺さんの性格上収入が絶たれると考えます。他の寺さんや創価の葬儀だけでは葬儀社やっていけるかどうか難しいです。 檀家変えも周囲の同じ宗派の寺や宗派異なる寺は、身近にいる手前受けるのを断ります。本山も和解推奨(和解が一番でしょうが・・・) A寺さんは本山へかなりの布施をしている為、位が高いから本山としても、強い事は言わないとの話も聞きます。 地元を離れて新天地で別の仕事に就けば良いかもしれませんが今はかなりの就職難。年齢的に正社員は難しい。地元民には頑張れと言われ自分のやり方を信じれば大丈夫など色々助言は頂きますが、A寺さんが私の葬儀社ではお勤めしませんと言えば、檀家さんは従わざるをえない状況です。地元民の声に応えたい気持ちと、今の精神的状況から逃れたい狭間にいます。 難しい質問かもしれませんが、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 浄土真宗で葬儀をした父に、お題目をあげても大丈夫?

    先日父が亡くなりました。 そのときの葬儀手配の不手際から、ややこしいことになってしまいました。 まず、亡くなった父、喪主である母、わたしの妹 この三人はまったくの無宗教でした。 父は葬儀もいらないと言っていたくらいで、母も妹もお題目や念仏の区別すらつきません。 対して、わたしは日蓮正宗の一団体に所属しています(学会ではありません)。 そして、父が亡くなりささやかな葬儀を行うことになったのですが、母が父の意向通り献花のみの無宗教葬を提案したところ、妹がお経をあげることに強行にこだわって、普通の仏式のお葬式をあげることになりました。 仏教の知識のまるでない母と妹ですから、その先はわたしに任すということでわたしは葬儀社に日蓮正宗での式を依頼したのですが、いろんな事情があり、かなり難しいかもしれないとのお話でした。 通夜が翌日に迫っていて時間がないのに加えて、宗教が決まらないため父の枕経もあげられず困り果てていたところ、苦肉の策で父の実家の菩提寺の宗派に合わせようという話になりました。 お寺の名前は聞いていたのですが、宗派がわからず、葬儀社さんがお寺に何度も電話するも相手は出ず……。 またまた困り果てたところ、母が「実家のお寺は真宗とお父さん言ってたような」と言い出しました。 かくして、浄土真宗で決まり、葬儀社さんは近くのお寺に通夜・葬式の手配をしてほっとしたのですが……。 通夜当日の朝、父の兄弟に連絡がついて菩提寺について確認したところ、「天台宗」との返事に呆然としました。 慌てて葬儀社さんに電話するも、もう住職さんが枕経をあげにこられているとのこと。 天台宗のお寺に変えられるかのこちらの問いに、向こうも呆然という形でした。 ここからまたすったもんだあったのですが、通夜も迫っており、そのまま浄土真宗の葬儀をあげました。 母と妹は、宗派が何にしろ無事お坊さんにお経をあげてもらって満足しているようです。 しかし、今後父のためにお題目を唱えて供養しようと思っていたわたしはこれからどのようにしたら最善なのか本当に困っています。 浄土真宗で葬儀をし、その法名の位牌があるのに、日蓮正宗のお題目をあげてもいいものでしょうか? 今後の法事なども浄土真宗でいくであろう父に、わたしはお題目を唱えられるのでしょうか?

専門家に質問してみよう