• ベストアンサー

男の子が欲しい理由・・・

memorunetの回答

  • memorunet
  • ベストアンサー率16% (46/273)
回答No.3

厳しいことを言うようですが、 虐待のことは、あなたとご家族の問題であって御主人とは全く関係のないことですよね。 まだあなたの中で解決してないのなら、この際、お父さまに、 「きちんと謝罪して欲しい」と言うべきなのではないですか? つい先日、そういう性的虐待を受けた女性教師が、校長をしている父親に「過去について事実を認め謝罪して欲しい。」 と手紙を書き、実際に父親とそのことについて話合いを重ねるうちにようやく立ち直れたという記事を読みました。 痴漢行為と同様に誰もがすることではなく、むしろ犯罪行為ですよね。 誰が何と言おうと、人として絶対にしてはいけないことです。まずはあなたご自身がそれを認識すべきです。 誰もがすることでは絶対にないのです。 なのに、なぜそういうことをしたのか、なぜ母親はそれを止められなかったのか。 苦しい過去を忘れるには、事実と向き合い、当事者と真っ向から対決して話し合うしかないと思います。 今はお子さんがおなかにいるからムリかもしれませんが、悪いことは悪いことです。 立派な父だからとかそんなこと関係ないですよ。 お父さまはあなたに誠意を持って謝罪すべきです。 あなたも黙って忘れるてはいけません。 絶対にうやむやにしないで向き合って欲しいと思います。 私も心に傷を負って苦しいことがありましたが、全てをぶち壊すつもりで真っ向から立ち向かいました。 それしか乗り越える方法はないと実感しています。

blackcat7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 父に謝罪を求めることなんて今まで一度も考えた事がありませんでした。 父は、私が寝ている間にやっていたので、私が気付いてるとは思っていないと思います。 だから私もなかったことにしようと押さえ込んできました。 他の家族も気付いていません。 立派な父親だからこそ、よけいに憎かったです。 本気で死んで欲しいと願っていました。 でも実際は母のほうが先に亡くなってしまいましたが。 うやむやにしてはならないでしょうか。 今の私にはとても向き合うことはできそうにありません…。 憎いけど、やっぱり父親を父として愛しているのです。

関連するQ&A

  • 子供が欲しくなった理由は?

    以前にも、姑さんのことでこちらに書き込みました。(^^; 今回は、その話とは全く違って、子供の事です。 旦那と結婚したのは、今年の始め頃なんですが付き合った期間は 約8年です。 そろそろ子供が欲しいなぁ~と考えてはいるんですが、なかなか。 子供について考えると、いろいろ大変そうで・・・。 まずはお金の問題。 次に育てる自信があるかどうかも分からない状態。 他には子供の育て方?(しつけ)など。 お金の問題は、私も働けばなんとかなるだろうけど しつけや育て方については、全く経験したことがない事なので 不安です。 子供を虐待するようなことは、ないと言い切れますが しつけによっては、子供の性格なども決まってしまうと思うと 慎重に育てなきゃいけないのかな?とか、いろいろ不安も たえません。 そんな事を考えていると、やっぱり子供はいらないかなぁ~と 思えてしまったり。 でも赤ちゃんとかを見ると、欲しくなったり・・・。 みなさんが子供を欲しくなった時、また理由はどんな事からでしたか? 自然にそうなってた。って事の方が、多いのかな? もし理由なり、欲しく思えた時などがありましたら、教えてください。

  • 男の子と女の子、どっちが欲しい?

    性別、結婚の有無問わず質問します。男の子、女の子、どっちが欲しいですか?自分と同じ性別の子供を望む人が多いのでしょうか?

  • 娘に対して性的な行為をするということは、娘がかわいくない、娘と思ってい

    娘に対して性的な行為をするということは、娘がかわいくない、娘と思っていない、憎いなどですよね?近親相姦ではありませんが、明らかに父親が私の事を娘としてみていないのが分かりました。子供の頃からまったくかわいがられたことがありませんでしたが思春期になると、ギラギラした視線で全身を眺めたりするようになり、時折、酔ったときなどは触られたこともありました。(多分父親はまったく覚えていないと思います)。また、私が肌の色が映えるような服をきていると(といっても、よくある普通のカットソーで、たまたま色のコントラストで肌の色がよく映えるだけ)、私の目の前で「こいつはパンパンみたいだ」と顎で私のほうをしゃくりながら母に言います。私の下着をお風呂で洗って干してあるのを見ると、下着の柄について中傷の言葉を言ってきます。まだ幼少の頃は唇を嘗め回したり吸ったりをされたことがありました。ふざけてやっていたのですが、かなりリアルで、今思うとおぞましいです。そういう性的な部分意外の関わりにおいても言葉の虐待で、ののしり、罵倒、中傷の連続でした。母は黙って何もいいませんでした。 父親が娘としての感情を持っていないことは明らかです。卑劣な男が、たまたま父親で、同じ家の中で過ごさねばならず、避けることも出来なかったという環境だったと思います。 自分の娘を憎んでいる場合、娘は性的な対象になるのでしょうか?私のようなケースは虐待といえるでしょうか?性的虐待と言葉の虐待でしょうか?表面化せず、母も虐待とは思っていないし、私も今のはなんだったんだろう・・・といぶかしげに思いながらも子供だったのでわかりませんでした。ちなみに父親の兄も、すさまじい暴力で子供を虐待しています。家系的に疾患なのかもしれません。 それでも普通に家族のように旅行したり、団欒があったことも、昔はあり、子供だった私はおかしさに気づきませんでした。表面上は普通の家族のように家族ごっこが行われてきて、私自身、父親を憎んでいいと悟ったのが成人してからでした。表面化しなかった虐待の後遺症が思ったよりも大きく、人間、とくに男性に対する不信感が強く今でも苦しんでします。父親とは今後、一生顔を合わせなくてもいいと思っています。私は実家とは距離をもっていますいが、母とは絶縁できないので思い出す機会が嫌でもあります。 私と同じような思いをされた方、どのようにして自分のアイデンティティを更正されていかれているのでしょうか?私の魂がいつの日か救われることはあるのでしょうか?

  • 男の子を育児するのって大変ですか??

    妊娠中のものです。検診であかちゃんが男の子と分かりました。 赤ちゃんが自分と同じ性別の女の子だったら、理解できて楽しく子育てができるだろうなぁ、なんて思って、女の子希望だったんですが、男の子と聞いて、すっかり不安になってしまいました。 主人は私同様に欠点も多々ありますがとても優しくいい人ですが、自分の兄の学生時代を思い返すと、男の子を育てる自信がありません。 先ほど「男の子を育てる」で検索してみて、ちらっとHPをいくつか読みましたが、読んでいるとなるほど、と勉強になったような気がします。 やはり、いろいろな育児参考書など読んで、男の子を育てるための勉強はした方がいいでしょうか? ただただ、子供に望むことは、健全な精神の持ち主に育って欲しいということだけです。 男の子をお持ちの先輩ママさん、なにか育児に関するアドバイスをお願いいたします。

  • 子供に離婚理由を話すべきか

    夫による子供への虐待が理由で離婚しました。子供(男二人)は小さかったため、父親の顔すら覚えておりません。また、父親に会いたいとも言ったことがありません。ただ、上の子は小学生になり、時々離婚理由を知りたがります。「中学生になったら話す」と言っておりますが、子供は自分を虐待した父親という事実をどう受け止めるのでしょうか。父親に愛されなかったと悩むのではないでしょうか。理由を他の事にして話したほうが思春期の子供に対してはいいのでしょうか。子供の立場からすると、ウソの話を聞いても納得できない、とも思います。まだ、数年先のことですが、悩んでいます。普段は子供に父親のことを悪く言いたくないので、良くも悪くも話題にしないようにしています。ちなみに、夫は調停で決められた子供の養育費を払ったこともなければ子供に会いたいと言ってきた事もありません。子供にとっては父親なので、いずれ会わせるときがくるのでしょうが、このような父親でも会ったほうがいいのでしょうか。子供が会いたいと言えば、会わせなければいけないそうですが、ロクな暮らしもしていない(らしい)父親でも会ったほうがいいのでしょうか。

  • 子どもには父親は必要ですか??

    私は現在妊娠7ヶ月です。 この夏に未婚の母になります。 おなかの赤ちゃんの父親に当たる人とは養育費だけの関係になります。 もちろん面会の希望が彼にあれば子どもと会わせるつもりですが、私と彼が将来結婚することは100%ありません。 私は子どもが大きくなるまで、誰とも結婚するつもりはなく、シングルマザーとして頑張るつもりでした。 しかし、この考えを否定される方が大勢います。 ・どんなカタチでも父親(育ての父)は必要。子どもが物心つく前(2歳くらいまでに)誰かと結婚したほうがいい ・母親は家にいるべき。子どもを非行に走らせたくなければ結婚して、子どものそばにいてやるべき などと、子どもが生まれたら早く結婚しろと周りから言われます。 しかし逆に結婚した場合 ・私の子どもが、本当のお父さんじゃないと小さいうちに気づいてしまったら ・結婚した人が、血のつながっていない私と元彼との子どもを愛せず、虐待してしまったら などの不安があります。 特に虐待死などということは絶対に避けたいものです。子どものために、再婚はしないほうがと私は思います。 私は小さいころ父と母が離婚し母に引き取られたので、父との記憶はありません。 しかし、小さいころは父がいたらと少しは思ったものの、だからといって母を責めたこともなかったし、十分幸せでした。 子どものために、結婚したくないという私の考えは、逆に子どものためになっていないのでしょうか?? 答えはないとは思いますが、ご意見聞かせてください。

  • 叩かれて育ったので、いつか自分も子供を叩きそう

    私は小さい頃から両親に怒られるときはほとんど叩かれてきました。 虐待まではいきませんが、父親には髪の毛を引っ張り回されたり追いかけ回されたりしたこともあるし、 母親も手で叩いたりスリッパで叩き回されたり、裸足で外に出されたり、 私も抵抗するので怒られるときはもう家は壮絶で、私自身の反抗期も酷く、、 それで母は相談所に行き、そこで、叩くのはいけないと言われたそうで、それから叩かなくなりました。 中学三年生くらいの頃の話です。 今はもう私も大人で、落ち着き家族は仲良い方です。(今でも喧嘩はしますが) それで本題ですが、、 今度私は結婚することになりました。 が、子供はまだできていませんが、意識するようになると、いつか私も自分の子供を叩いてしまうんじゃないかという不安があります。 今でも怒るとカッとなってドアを強く閉めたり、壁を蹴ったり物に当たってしまう所があり、彼にもイーっとなって叩いてしまうことがあります。 衝動が抑えられなくなるというか、無性にいらーっとして来る時があります。 自分の子供に叩いてしまうようになったらどうしようと不安でしかたありません。。。 それに一度叩くと絶対また怒るときは叩くようになるんだろうなと自分で怖いです。 こわいのですが、あまり怒りをうまくコントロールできないところがあり、こうしてわかっていても、カッとなったら手を上げてしまうんじゃないかととても不安で悩んでいます。。。 怒りをコントロールするうまい方法などはあるのでしょうか、、? 叩かれて育った方はやはり自分の子供にも叩いてしまいますか? それとも反面教師でされてる方はいらっしゃいますでしょうか? どちらの方の意見や経験もおうかがいしたいです。 よろしくおねがいいたします。

  • 愛について

    自分を信じるべきですか? それとも、愛する人を信じるべきですか? わたしは人の愛し方がわからないです。 セックスでしか愛を確認してこなかったから本当の愛っていうものがどういうものなのか、わからないです。 わたしの愛する人はセックスが怖いと言います。 そんな人初めてです。 男性はみんな、セックスが全てだと思っていました。 よく話を聴いてみると、その人は小さい頃、親に肉体的にひどく虐待されていたそうです。 だから自分の遺伝子が入った物体(赤ちゃん)ができたら、自分も虐待しまうだろうと言ってくれました。 経済力がないから結婚もしないと言われました。正直わたしは好きな人との赤ちゃんが欲しいです。 結婚してその人の赤ちゃんとその人とずーっと永遠に幸せに暮らしたいです。 でも、その愛した人がそんなに深い傷を負っていたらわたしはなにができるでしょうか。 恐かったね、大丈夫だよ、わたしは結婚しなくてもいい、子供もいらない。ただあなただけが傍にさえいてくれればいい。と言えればどれだけわたしは幸せか。 わたしはそんな神ではないです。 だって愛する人と性交渉がしたいです。 赤ちゃんが欲しいです。 わたしはどうしたらいいですか? ひとりで考えていて壊れます。 よろしくお願いします。

  • 近所で子供の泣き声が何時間も続いています。

    現在、マンションに住んでいます。 (数ヶ月前まで一軒家でしたが、結婚した為、引っ越しました) 多分マンションの前に建っている個人宅からだと思うのですが、毎日赤ちゃんの泣き声が何時間も続き、休む間もなく泣いています。 姿は見た事がないのですが、声からして、多分赤ちゃんです。 まだ自分に子供がいないので分からないのですが、赤ちゃんは泣くのが仕事とはいえ、何時間も絶え間なく泣き続けるものなのでしょうか? 窓を閉めていても聞こえてくるし、あまりにずっと聞こえてくるので、やっと泣きやんでも幻聴が聞こえてくるほどです…。 子供が泣くのは仕方ない事だとは分かっていますが、あまりの鳴き声に気が狂いそうになってきます。 あやして抱きながら歩いてる様子もないし、泣くままに泣かせている…といった感じがします。 ここに越してきてから、毎日です。 1日中泣いています。 赤ちゃん自身も泣き疲れないのか?と思うくらい泣いています。 もしかして虐待では? と思ったりしましたが、赤ちゃんが泣くのは当たり前なので、虐待相談所みたいな所に連絡しても、相手にされないですよね? やっぱり我慢するしかないのでしょうか? 毎日続くので、イライラしてきたり、変な汗をかいたり、イライラが爆発してモノを投げたり壊したい衝動に駆られたりします。 ゆくゆくは自分も子供が欲しいと思っていますが、泣き声だけでこの有り様なので、子育てできるのかどうかも不安になってきました。

  • 男の子が欲しかった

    現在第1子妊娠中の妊婦です。 私は昔から男の子が欲しくて欲しくて、 妊娠が分かった時も「絶対男だ!」って思っていたのですが、 「間違いなく女の子だね」とお医者様にも太鼓判を押されました。 元々子供があまり好きではなく、男の子以外は産みたくないと思っていたので、 性別が分かってからというもの更に気持ちが落ち込んでしまい悩んでいます。産みわけ等も妊娠してから知りました。 贅沢でごう慢な思いだというのは分かってはいるのですが、毎日が辛くて辛くてなりません※ そのせいかお腹の赤ちゃんも小さめらしく、自己嫌悪に陥っています。が、どうしても気持ちが切り替えられない↓ まだ第1子でと思われそうですが、主人は主人の先代からさかのぼる事代々続く養子家系でみんなが男の子を望んでおり、 次の確証等ありませんよね※ 産まれてしまえばどちらでも可愛いとよく耳にしますが、こんな事なら、、、と恐ろしい事まで考えてしまい、 子供が産まれてから愛せるのかとても不安でなりません※ こんな気持ちに御経験のある方や、子供が嫌いだったというお母さん方の御意見いただければ嬉しいですm( )m

専門家に質問してみよう