育った環境が影響?自分が子供を叩く不安と怒りのコントロール方法について

このQ&Aのポイント
  • 小さい頃両親に叩かれた経験があり、結婚後の子供への暴力行為に不安がある。
  • 怒りをコントロールする方法や、叩かれて育った方の経験や意見を知りたい。
  • 育った環境が将来の子供に影響するのかについても知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

叩かれて育ったので、いつか自分も子供を叩きそう

私は小さい頃から両親に怒られるときはほとんど叩かれてきました。 虐待まではいきませんが、父親には髪の毛を引っ張り回されたり追いかけ回されたりしたこともあるし、 母親も手で叩いたりスリッパで叩き回されたり、裸足で外に出されたり、 私も抵抗するので怒られるときはもう家は壮絶で、私自身の反抗期も酷く、、 それで母は相談所に行き、そこで、叩くのはいけないと言われたそうで、それから叩かなくなりました。 中学三年生くらいの頃の話です。 今はもう私も大人で、落ち着き家族は仲良い方です。(今でも喧嘩はしますが) それで本題ですが、、 今度私は結婚することになりました。 が、子供はまだできていませんが、意識するようになると、いつか私も自分の子供を叩いてしまうんじゃないかという不安があります。 今でも怒るとカッとなってドアを強く閉めたり、壁を蹴ったり物に当たってしまう所があり、彼にもイーっとなって叩いてしまうことがあります。 衝動が抑えられなくなるというか、無性にいらーっとして来る時があります。 自分の子供に叩いてしまうようになったらどうしようと不安でしかたありません。。。 それに一度叩くと絶対また怒るときは叩くようになるんだろうなと自分で怖いです。 こわいのですが、あまり怒りをうまくコントロールできないところがあり、こうしてわかっていても、カッとなったら手を上げてしまうんじゃないかととても不安で悩んでいます。。。 怒りをコントロールするうまい方法などはあるのでしょうか、、? 叩かれて育った方はやはり自分の子供にも叩いてしまいますか? それとも反面教師でされてる方はいらっしゃいますでしょうか? どちらの方の意見や経験もおうかがいしたいです。 よろしくおねがいいたします。

  • 育児
  • 回答数11
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.8

そういう家庭に育たなくても、 感情が抑えきれずに思わず手が出てしまう ということはあり得ます。 が、たたかれて育った場合 >叩かれて育ったので、いつか自分も子供を叩きそう という「理由付け」に使ってしまう、傾向はあると思います。 アンガーマネジメントの書籍が山ほど出ています。 読んで実践してみてはいかがでしょうか。 何が自分に合っているかは、個人差があることなので やってみないとわかりません。 怒りを感じることは自然なことですが それを他人に向けて発散するのは 自分にとっても相手にとっても ストレスのたまることです。 一瞬晴れる気もしますが、おわかりのように 決して晴れてはいないのです。

その他の回答 (10)

  • darary
  • ベストアンサー率25% (10/40)
回答No.11

 まずは、ご結婚おめでとうございます。  16歳、14歳の2児の父親です。子育ては1人でするものではありません。ご夫婦でするものではありません。まわりの、みなさまの力でするものだと思っています。  僕も、上の子が4歳まで、けっこう手を挙げていました。それでも、子供は言う事を聞いてくれません。このままでは、行けないと思い、徹底的に子供と話し合うようにしました。  家の中では、誰も、止めてくれないので、極力外に連れて行くように心がけました。年齢が近いお子さん同士遊んでくれるし、手を挙げようとしたら、誰かが止めてくれます。  上の子が3歳、下の子が1歳の時、スーパーのフードコートで3人で食事をしていました。上の子だけ、先に食事が終わり、下の子のお世話をしていたら、上の子だけが1人でどこかへ行ってしまいました。自分では見つけきれず、店内放送をかけていただき、無事に見つかりました。その時に、「お店の人に、ごめんなさい」と本人に言わせようとして、なかなか言わず、けっこう手を挙げてしまいました。その時、通行人から何度もやめなさい、と注意されました。  だから、子供たちを外で見るように心がけていました。  子育ての方法はいろいろとあります。困ったときは、相談すれば、みなさん経験しているので、いいアドバイスをしてくれます。   まだお子さんがいないとの事。まずは、幸せな結婚生活をおくり子宝が恵まれたときに考えればいいんじゃないのかな?

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8845)
回答No.10

叩く事自体、悪い事ではあるが、完全悪ではありません。 問題は、叩いた後のフォローアップです。 なぜ叩かれたのかを説明すること、これが重要。 叩くのは、子供に一定の身体的ショックを与え、話しを聞くように仕向けるための行為。 もし気になるなら、叩き方を2~3パターンに集約すればいい。 1)自分の手のひらに子供の手を乗せて叩く 2)1と合わせてグーで頭をゴツンと叩く 3)お尻を叩く こういうレベル設定をしておけば良いと思う。 絶対にやってはいけない方法➜つねる これは、顔の表現が変わらず、痛みだけが来るので怒っている時の感情が読めないから、性根が曲がってしまう可能性が高い。 こういう行為は、友達に実行するので、覚えられてはいけないし、覚えさせてもいけない。➜だから、絶対にやってはいけない。

noname#236202
noname#236202
回答No.9

性格だと思います 私も叩かれましたよ…虐待とは思いません。 私も息子はバタバタで 叩くことはありました。 普段は温和だし 娘は叩いたことはないです。 大人になったら どんな言い訳も しないのが 大人だと 思ってるので 子育てにも 自分がそうだったから…とか こんな家庭だったからとか 親のせいにしない事を念頭に 責任をもち 子育てをすることが 大事だと思います。 また カッとなる癖に 自身を改め直す事が先ではないですか? 女性は 緩いくらいがいいです。 子育てって 子供を育ててるんですが 自分も自分でそだちなおってるんです。 そこで 自分の弱点が育たないと 子供にあたったりして 自分の環境のせいにしたりするのだと 思います。(私の考えです) 子育ては気力体力(笑) お幸せにね。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.7

《今でも怒るとカッとなってドアを強く閉めたり、壁を蹴ったり物に当たってしまう所があり、彼にもイーっとなって叩いてしまうことがあります。》 感情が行動に出やすい、て事ですね。 先ずこれを治さなければ結果的に子供に対し暴力を振るう事になってしまいます。 特に自分が暴力を受けてきたので子供に暴力を振るった際に『親にやられてきたのが原因』と責任転嫁してしまう可能性があります。 ドアを強く閉めるのは自分の気持ちを相手に伝える行為ですよね。 私も10代~20代は同じでした。 壁を蹴るのは、やり場の無い怒りをぶつける。 私は殴っていました。 以前、職場で怒り爆発時にトイレのタイル壁を殴り拳を痛めました(笑) 彼を叩く…これは有りません。 上記2つは“物に当たる”ですが、これは“対象者に暴力を振るう”で、これを直さなければ対象者が子供となった際に同じ事をしてしまいそうですね。 “イーっとなって”が気になりますね。 ちょっと子供っぽい印象を受けました。 …あなたは、どちらかと言うと口下手ですか? 子供は大人より口下手、対抗しても勝てませんから、つい手を出してしまうと聞いた事があります。 だから幼稚園~小学校低学年くらいの子供では相手を叩いちゃったり、蹴っちゃったりとかが多い。 怒りの感情が沸いた際に“気を逸らす”、“気分転換をする”が有効です。 例えば深呼吸をする、その場から離れるなどが有ります。 先ずは意識する事。 無意識に暴力的になっていては直すキッカケも掴めませんからね。

noname#255857
noname#255857
回答No.6

程度に差はあれ、今の中年層はほとんどそれで育ってきました。 ちょっとくらいなら愛のムチは有ってもいいでしょう。 言って解らない時もあるでしょうから。 もちろん今の風潮には合いません。 常に今考えているような葛藤を忘れないことです。 その分ビンタは減ります。 今ご家族と仲良くやれているわけですよね。 ストレス解消で体罰をしていたわけじゃないし、貴方もそれが分かってる。 時代の流れに合わせて減らしていけばいいと思う。 まだ見ぬお子さんにもいつかはわかるでしょう。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.5

今のままだと・・・叩くでしょうね もうすでに、彼氏さんを叩いています 彼氏さんでなくとも、人を叩いてしまった過去があるのでしょう それが、トリガー(引き金)です 私など人を冗談で叩くことはありますが、怒りに任せて叩いたことはありません ので、この先もよほどのことがないかぎり、そのトリガーは弾きません つまり、もう絶対に・・・は、ないでしょう また、質問者様は今回、ご自身の「原因」について聞かれていますが、そのトリガーを弾いた事柄は、質問者様にしかわかりません 叩かれて育てられようが、そのトリガーを弾く弾かないはその人の性質です また、危険だなと感じたのは >こうしてわかっていても いえ、わかっていません ここの壁を簡単に言えてしまうところが問題です 今回は新たな家族になる彼氏さんがいますから、二人でこの件に関して、じっくり話し合うべきです イライラする怒る・・などの感情は、その人の性質です 質問者様も「なんであんなことであの人は怒っているのだろう?」と思うことがあるように、あなたのイライラや怒りの沸点があがる原因があるのです その原因を二人で話し合い、解決策を見出さないといけないと思います それがうまくいって、お子さんが生まれるまで、人を叩かない日常を繰り返すことが必要かと思います

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2231/14803)
回答No.4

多分、すると思います。 先日、我が家でも、その話になり夫は暴力では無いのですが精神的に 酷いことをされて育ったようです。家族構成や経済状況などは 私の家も似たようなものですが、勿論、昔なので叩かれたりも 有りましたが感情的に叩かれてるのでは無く躾として きちんと、どうして、しちゃいけないとか説明も有り、親としての 愛情も、ちゃんと有る親だったので、正直、夫の気持ちは 解りません。 義妹は完全に虐待家庭で育ちました。自分の子供には、自分が、されたように します。なので時々、私が間に入ったり、姪のストレス解消を 買って出ます。 夫曰く虐待の連鎖は、された人間にとっては、しちゃダメだけど現実は 止められないのが普通。だから姪にとっての私の存在は天使だと。 (救いなのだと。) 実際、夫は子供には、親のような酷いことは、しなかったですが、 小さい時から人は酷いことをする生き物みたいなことを子供が泣いても 言ってました。何度、やめてと言ってもやってました。 やはり「怒り」のコントロールが出来ないと感じるし、親との関係を改善しないと 解放されないのかなと感じます。 親に対しての強い怒りは有るものの、それを絶対、親に、ぶつけず そういう話になると、その怒りを私に、ぶつけてきます。 親と、とことん、やりあう選択はせず父親は亡くなりました。 なので、もう無理です。 とことん、親と話し合って(自分の思いをぶつけて)すっきり、すること アンガーコントロールを身に付けること。婚約者の方は、そういう家庭で 育ってないですよね? 育ってたら、ちょっと大変かと思います。彼に正直に話し、あなたが 怒りの感情をコントロールする訓練に協力して貰うこと、子供が出来て あなたが間違った(虐待)言動を子供に対してしたら、子供を守り、 あなたと冷静に、それについて話をすること。 子供は、どんなに小さくても、(まだ言葉が解らないと思わず(子供は 一瞬で成長することが有るんです。)しちゃダメなことは何で、しちゃダメか 言葉で説明するの。感情的にならずに冷静に。そうすると、危ないことや、 しちゃダメなことは自分で考えて判断出来たり「危ないよ。」「しちゃダメよ。」 と声をかけるだけで、しなくなります。 よく走り回って迷惑な子供っているでしょ。あの時に「あの、おじちゃんが怒る から、止めなさい。」というような説明は、しないこと。 ちゃんと正当な説明をすること。 自分で連鎖を断ち切るのは大変なようです。まず、親御さんと、とことん 話合って関係修復をして、感情のコントロールを覚えて幸せな家庭を 築いてね。お幸せに。

回答No.3

やる。必ずやる。 間違いない。 やりそうになったら、自責の念を持ち続けないとやる 人は無意識に育てられたようにやるいくら反面教師でも自分の子供に無性に腹が立つ時がある 絶対やる。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

暴力行為は、思考が停止した 状態で行われる傾向がありますので、 アナタ様が思考停止・思考の節約・ 思考の吝嗇などと無縁で、常に思慮深い スタンスで、日々過ごしている状況ならば、 DVは避けられる可能性があります。 [自分を知るためにも『日記』或るいは 『ライフログ』を書くことをお勧めしたいです] なお、喧嘩は、同じ程度に おバカな2人の間に起きますので、 どちらかが知的水準を上げることで 起きなくなり得ます。 《アドレナリン》は、6秒間待つと 減衰しますので、不幸にして 怒りが生じてしまった場合は、 6秒間待って怒りが治まってから、 対応するようにしませんか。 ふろく: イライラの原因としては、例えば、 発達障害・隠れ発達障害・人格障害などや考え方の癖、 また、そうした遺伝的要素がないとすれば: 自分に厳しく人にも厳しい 何事も看過できない性格 自身の想定通リに物事が運ばないことを容認できない エスプリに余裕がない 或る種の狭量さが存在する 考え方が頑なで柔軟でない 「~~すべき」&「~~でなくてはならない」と考える傾向がある 心身のコンディションがよくない ホルモンのバランスが乱れている 鉄分が不足している 良好な睡眠がとれていない 協調性・親和性・順応性の欠落・欠如 私生活に何らかの瑕疵がある 被害者意識が生じてしまいがち 性質に歪みがあって円満な性格ではない 幼児期からの生育史の中に生じて来ている負の 感情エネルギーを処理できていない 不満及び我慢していることがある 他、相手に対してのイライラは、投影であるケースが 少なくなくて、イライラの大元は、自分自身にあることが多い なんであれ、 虐待の連鎖は避けて くださいませな。 「非常の際に臨んで、その人の真実が顕れる。 (森 銑三)」 Good Luck! Ciao.

回答No.1

Q1、叩かれて育った方はやはり自分の子供にも叩いてしまいますか? A1、それはない。 Q2、それとも反面教師でされてる方はいらっしゃいますでしょうか? A2、なにもかも、親とは真逆ですよ。  大体、18歳の時に、親とは真逆の生き方を選択して今に至っています。 ・子供の成績は一切関知しない。 ・が、「やるべきことはやれ!」では一切妥協せず。 ・子供の進路にも恋愛にも干渉しない。 ・20歳を過ぎたら、門限制度は完全撤廃。 ・一方、子供の為なら幾らでも金を使う。 ・そして、決して見返りは求めない。 ・家計の全権は女が握る。 ・男は、下僕に徹する。  ともかく、我が親の子育ては、この対極。 娘:あんたも苦労したんだね。  :私にゃー、あんたの親にはついてはいけないね。 妻:あんたの親の考えって理解不能。  :親戚の評価はえらく高いけど・・・。  :でも、なんか間違っている。  まあ、質問者も、間違いなく親とは異なる家庭文化を築きますよ。だって、築くパートナーは親じゃーないですからね。そんなもんです。

関連するQ&A

  • 自分の子どもが…

    8ヶ月になる女の子のママです。普段はとっても可愛くて自分なりに愛情を注いでいるつもりです。 でも時々無性に頭にきて、可愛いと思えなかったり、乱暴に抱いたり、叩いたりしてしまいます。一瞬でカッとなって感情を押さえれなくなります。こういう時は必ず平日の日中、つまり私と子どもふたりきりの時で寝かしつけようとしている時です… 自分では限界まで我慢して感情を押さえているつもりです… 普段は本当に可愛くて仕方ないくらいなのですが、一瞬でカッとなるともう押さえれなく手を出すこともあります。 でも子どもが大泣きして抱っこしてあげると、泣き止んだり、笑いかけられると罪悪感と後悔で私が泣いてしまうこともしばしばです… 可愛い自分の子どもの為に優しいママでいたいので同じような経験ある方や、何か良いアドバイスお願いしますm(__)m

  • はだしの子供

    「ハイジ」とか「トムソーヤー」というアニメがあり、見ていました。 小さい頃から思っていたのですが、キャラが「はだし」である理由はなぜでしょうか? 原作を読んだこともありますが、「子供がはだしである」理由がわかりません。 作者の意図は何でしょう? その頃の子供は常にはだしで生活している、とか、靴の習慣がない、という理由でよいのでしょうか? 今なら靴の習慣がありますね。

  • 自分の子供に手を出すのでは...

    私は子供の頃数年にわたってある家族から殴るけるの暴力を受けていました。 そのため一時期は家の中がばらばらになっていました。その頃はいつも暴力を振るわれても我慢する事しかできずに泣いてばかりいました。そのため私は家を出ました。でもいまだにその家族へは恐怖心というかある意味嫌悪感を感じています。 もう随分とたち今は結婚していますが(子供はいません)、テレビやいろんな情報から子供に暴力を振るう人の多くが自分が暴力を振るわれていた人だというのをよく目にしもし自分も同じ事をしてしまったらと思うと怖くなってしまいます。 そういう悩みを母に話した事がありますが、母は「自分の気持ち次第だ」と言っていました。確かにその通りだと思います。私が気をつければと思うのですが、時々自分の感情をコントロールするのがすごく難しいときがあります。今でこそ随分治まりましたが、20歳をすぎてからも主人の前で大声で泣いたり喧嘩で興奮すると物を投げたり小さな棚を倒したり自分でも驚くようなことをしてしまった事もありました。 いつもこういうことを考えているわけではありませんが、何かのきかっけで不安になったりまた今でも家族に暴力を振るわれたことをいまだに思い出して何ともいえない感情になる事があります。 でも普段は大変明るく積極的で人を笑わせたり相談を受けたりしてそういう私は想像もできないと思います。夫はいろんな事を知った上で、一緒に子育てをするから大丈夫といっていますが。 実際にこういう経験をされた方どうやってそのトラウマから立ち直りましたか?また今でも不安がある方などいろんな意見を聞かせてください。 長くなってすみません。

  • 癇癪持ち、キレると手がつけられないのを治したい

    30歳女です。 中学三年生くらいのころから癇癪持ちで、キレると物に当たったり、手がつけられなくなります。 外ツラはいいので、他人にキレたりはしませんが、家族や夫に対して怒ると、殴りそうになります。。 昔自分は親に怒るたび叩かれたり髪を引っ張り回されたり、スリッパで叩き回されたり、裸足で外に出されたりしてきて、そういう反動もあるのかと思います。 まだ子供はいませんが、将来子供ができた時、絶対に絶対に子供に手を出すようなことはしたくありません。 栄養学も学び、ブチギレるのは、鉄分(フェリチン値)不足であると言う事も知りました。 自分はこれだろうとも思います。 +親のキレ方を見て人を叩いたりする事を知ってしまっているので、自分もそれに近い癇癪を起こしてしまうのが本当に嫌でなりません。 キレる原因は大抵相手の失礼な発言だったりがきっかけですが、一度そういう発言でキレてしまうと、怒りが込み上げて、物を投げたりしてしまいます。 親が老後になった時に、虐待してしまいそうで怖いです。 感謝もしていますし、過去の殴られたりを常にずっと恨んでいるわけではありませんが、やはりそういう自分がキレている間思い出して殴り返してやりたくなります。 夫にも怒ってしまう自分も情けないです。 このままではほんとうに将来の自分の家族がうまく育てられなさそうで心配です。。 栄養面の改善や、ヨガをして呼吸法を学んだり、出来ることはしていますが、それで、やはり昔よりは沸点は高くなりました。 他にどう怒りをコントロールすればいいか、悩んでいます。 同じような方やお詳しい方おられませんか? 栄養学、東洋文化、色んな方面からのおすすめで構いません。 おすすめの本などでもよいです。 キレなくなりたいです。 怒ることは悪いこととも思いませんが、冷静に相手に伝えられるようになりたいのです...

  • 子供を産むのが怖い

    私は喜怒哀楽が激しい方です。 最近は数年前に比べるとだいぶマシになりましたが、 それでもやはり、つい怒りを感じると余裕がなくなります。 今、ペット(鳥)を飼っていますが、その鳥が甘えているわけではなく、 本気で私に噛み付く時があるんです。 そんな時、私は痛いことに対して腹がたってしまい、 押さえつけてしまったりしてしまいます。 頭のどこかではこんなことをすると可哀想、 悪気があって噛んだわけではないのに、と 分かっているのに感情が先走り、止まりません。 数分後、鳥が大人しくなり、私に対して明らかに怯えているのを 見て、自分がしたことに対して猛反省をする始末です。 普段はとても仲良くしていますし、本気で可愛いと思っています。 でもこんなことがある内に、ふと近い未来子供を産んで育てる時も 同じように言うことをきかなかったり、はむかってきたりしたら ひどいことをしてしまうのではないかという考えがよぎりました。 私自身も子供の頃、母に対して歯向かったり言うことをきかない時は 母から本気で殴られ、蹴られ、怒鳴られていました。 その後、しばらくして母は私のことを愛おしそうに頭をなでてくるのです。 その母と同じ事を私はペットにしています。 多分、私も母のように手をあげてしまうんじゃないかと まだ結婚もしていないのに不安になるんです。 母を責めるつもりはありませんが、私は母に暴力を振るわれたことを 今でも思い出すと悲しくて仕方ありません。 同じ思いを子供にはさせたくないんです。 ペットと人間の子供は違うかもしれませんが、どちらも 私より弱い立場という意味では同じです。 やはり、子供の頃暴力を受けたりペットなどの弱いものに対して ひどいことをしてしまう者は自分の子供に対しても 同じことをしてしまうのでしょうか? 長くなってすみません。よろしくお願いします。

  • 子どもが強く手を握る時…

    先日、子ども達だけが参加出来るキャンプにボランティアとして参加しました。大学生の僕に子ども達はなつきます。1日目は不安もあったのか、慣れることが出来なかった小2の女の子が2日目、手を差し出してきたので、手を繋ぎました。ずっと手を繋ぎながら行動していたのですが、しばらく繋いでいると、手を『ギュッ』と強く握って来ました。その時に、『ギュッ』と握って来たことに心理学的に何か理由が有るのではないかと思い、質問させていただきました。 無ければそれで良いのですが(^_^;) その子は手を繋ぐと、安心感があったのか、落ち着きや、笑顔が増えていったので、良かったですが、手を繋いだ時の落ち着きというものも、心理学的にどのようなものなのか、教えて下さると幸いです。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 子供が出来ない不安

    来年四月に結婚が決まっていますが、POCがあり子供が出来にくい。と言われています。 婚約者は長男で跡取りが必要な家庭です。 もちろん病気の事も、現在婦人科に通っていることも全て伝えています。 付き合い初めのころに、私が子供が出来ないと分かったら別れる。と言われた事もあります。 今では、子供がもし出来なかったら養子をもらおう等言ってくれます。 でも、私は子供が出来なかった時の事を考えると、不安になったり泣いてしまいます。 毎日上がらない基礎体温に落ち込み、リセットすらされない現状にどんどん追い詰められていきます。 現在は結婚前ということで、子作りはしていません。 なので、彼に自分の不安や恐怖を吐露すると 「そんな事考えたってしかたがない」 「出来なかった時に考えたらいい」 「そんなこと考えなかったらいいじゃないか」 と言われます。 彼の言ってる事が正しいのは分かってます。 でも、正論がとても苦しいです。 「私の不安や恐怖を分かって欲しい。」 と伝えましたが、 「分からないし、考えたって仕方ない」 と言われます。 私の抱える不安とうまく付き合っていく方法が分かりません。 彼は、この手の話をしたくない。と、言います。 (治療の話ではなく、私が抱える不安のことです。治療の話をするとちゃんと考えて話をしてくれます) 自分の中でうまくコントロールしなくてはいけないと思っています。 そのための方法を探しています

  • 自分の子供じゃないと難しい・・

    自分の子供じゃないと難しい・・ 私は2人の女の子(13歳、8歳)を持つ母です。 付き合って6年になる彼がいます。 私達はそれぞれに家庭がありましたが、いわゆる不倫になるのかな・・で 離婚し、2人で生きていくことを決めました。 (うちは元旦那の暴力で離婚の話はでてましたし、向こうの家庭も子供も無く冷え切っていたようで) だから彼はうちの子供たちに負い目を感じ、本当に優しく父親のようにはなりすぎず接してくれてます。 上の子は相談相手、下の子は甘えん坊で遊び相手ってとこでしょうか^^ 先日遊びに行った時、下の子がちょっと疲れたのか、楽しくない~と言った時、初めてほんとに初めて大きな声で怒り「もう帰る」と言いました。子供達もびっくりし ごめんなさい と言ったのですがダメでした。「楽しませようと思って行ったとこで楽しくないと言われどうしたらいい!」 すぐ大きな声を出してごめんね と彼が謝りましたがなんとなく気まずくなってしまいました。 帰って電話すると 1番やってはいけないことをやってしまった。どうしてあんなに腹が立ったのかわからない。と自己嫌悪に陥ってました。あの時あの場所から消えたかったからすぐ帰りたかったと。 自分にとって子供は2番目だと・・私が1番大切で私に子供がいるから仕方ないと言っては御幣があるけれど、可愛いんだけど重いと・・やっぱり自分には無理だ、たった8歳の子に腹を立てる自分が情けない等々 ほんとに彼は今まで自分の子供も持ったことが無いのに一生懸命頑張ってくれてると思います。もし私が逆の立場だったら、他人の子供を愛せるか不安があります。 でも私達はたくさんの人を傷つけ 子供もいることを承知で一緒に生きて行こうと決心したのですから 結婚はしてませんが、責任があると思うのです。 でもこれ以上彼にもっと頑張れともよう言いません。 これからの私の態度でどのようにしたら良いでしょうか?教えてください。

  • 自分で考えて行動できる素直な子供にするには?

    長文になります。来年子供が生まれます。 子育てについて今から夫婦でよく話をするのですが、タイトルのように自分で考えて行動できる素直な子供にするにはどのような育て方が良いのでしょうか? 幼い頃から、ピアノに塾に水泳に英会話もあれもこれも習ってます。という子供がいますが、それらはほとんど親がやらせたくて始めたことだと思うんです。子供が本当に自分からやりたい!と言ってやっている人はごくわずかだと私は思います。 私自身の子供の頃の話ですが、田舎育ちという事もあり遊ぶのは主に外、裸足で野山をかけまわったり田んぼで泥だらけになりながら近所のお兄ちゃん達と野球をしたり虫取りや魚取りをしてのびのびと暮らしていました。習い事といえば小学生の時に習字をやっていた時期がありますが、それは私自身やりたい!と言って行かせてもらっていました。勉強も、親から宿題やりなさいと言われたことは一度もありませんでした。学校のことに関してはほとんど放任主義な親でしたので。でも愛情だけはたくさんもらって育ったと思います。それでも成績も決して悪くはなく、むしろ学校の先生からはどうやったらこのように育つのでしょうかとお褒めの言葉をもらったことさえあると、父は言います。その時父は、本当に、何もしてないんですよ。と答えたそうです。 父のいう何もしてない、は、習い事をさせてるわけでもない、宿題を見てあげたわけでも、教えたわけでもない、何も教えてないのに独りで勝手にひらがなも覚えたし本を読むことも覚えたし、とにかく勝手に育った。という意味で言ったのだと思います。 そこで幼い頃を思い出してみると、本当に一度も勉強を見てもらったことはありません。よくよく思い出すと、何かをして怒られた記憶もないんです。一般的な家庭ならば、白い洋服を泥まみれにして帰ろうものなら怒りますよね、なんでこんなに汚したの!って。しかしそんなこともなく、ずいぶん派手に遊んだね~楽しかったでしょ!と祖母がニコニコしながら洗濯をしてくれました。ご飯の時間、秋刀魚の骨や体の構造に興味を持ち、食べるよりも手でベタベタ触りながら分解して内蔵がどうとか骨はこうなってるとか、普通なら食べ物で遊ばないの!という所を一緒になってこれはエラだね、とか、骨は簡単に折れちゃうね、とか、とにかく何をやっても怒ることなく育ててくれました。保育園をズル休みさせてくれ、父の職場に連れていってくれたこともあります。父は車の整備士で、そこでもたくさんのことを学びました。工具や大きな機械、車を直している後ろ姿をみてカッコイイなと思ったこともあります。会社の事務の方も快く私を受け入れてくれ、事務室でお絵かきなどを一緒にしてくれました。このように、幼い頃にとにかくいろいろな体験をして自分でなんでだろう?と思うことはとことん探求する、なんでなんで?が口癖の学ぶことが好きな子供になっていったと思います。 私も自分が育ってきたような環境で子育てをしたいし、同じようにのびのびと育てたいとは思っているのですが、やはり時代が違いますので同じようにはいかないですよね。 例えば、いまは小学校で水泳を教えないといいます。溺れないようにある程度泳げるように家庭で指導してください、と。その為近所の小学生の多くが水泳教室に通っています。塾に行っている子も本当にたくさんいます。今はとにかく勉強、大学に行くのは当たり前のような時代ですよね。自分と同じように育てたのでは、時代に置いていかれるのでは?という気もしています。 子育てに正解はない、やってみなくちゃわからない、子供の個性もありますので、第一に元気な子供であること、第二に得意分野を伸ばしてあげ勉強が好きな子供にしたい!というのが私の願いではありますが、親の思いを子供に押し付けるのも良くないと思っております。 今の時代に、私が子供の頃親にしてもらったような子育てを同じようにしてもいいと思いますか?その場合、水泳や塾などは行かせるべきなのか。周りとの関係もありますので、例えばうちの子だけ行かなかったら仲間はずれにされるのでは?なども悩んでいます。 皆様の子育てのコツについて、もしよろしければ教えて頂きたいです。

  • 自分の子供がまったく愛せない

    自分の子供が愛せなくて困っています。 子供は小学生1年です。 私は夫ですが、妻には悟られており よく「もっとやさしくしてあげて」とか「一緒に遊んであげて」 といわれます。 悪いことをしたとき以外は怒ったりしないのですが、 子供に話かけることといえば、確かに 「脱いだ服は洗濯カゴに入れてね」とか 「宿題終わったのに教科書出しっぱなしでいいの?」とか 注意する内容しかありません(威圧的には話していません)。 昔は、子供をあやしたり、 おもちゃで一緒に遊んでいたのに、今は時間の無駄なんて思ってしまっていますし、 やさしくといわれても、何を話していいかもわかりません。 なんでじゃあ作ったの?といわれるとなかなかはっきりした答えができないのですが やっぱり結婚した当初は幸せの絶頂期といいますか、 妻と子供を作ろう、という流れになったからだと思います。 (これについては、今回の趣旨とは違いますので突っ込まれてもお答えできません) 3歳くらいまでは、私も可愛がっていました。 しかしだんだん生意気を言うようになったり、 とにかくわがままな行動をするようになったりした頃から、接するのがイヤになりました。 正直、いまは近づく足音を聞くだけでもイラッとするくらいどうしようもなくなっています。 自分でもおかしいと思うくらい感情のコントロールが出来ていません。 話しかけられれば、もちろん返しますが 特に会話としては長続きしません。 例えば、子供が絵を描いたのを私に見せてくれたときは 「上手にできたねー」で終わります。 あとは、子供が「これがキリンさんで、こっちが・・」なんていってるのを 私が「そうなんだー」と返す程度です。 それ以上は私はとくに何もしません。 というか、このときに 「うるさいなー、一人で絵を描いてろよ」くらいの感情なのです。 おかしいこんなの、と思う自分もココロノ中にいます。 うまく文章がまとまらず申し訳ないのですが、 こんな状態から脱出するためにはどうしたらよいのでしょうか。 とにかくどうにかしたいのが 子供が近くにいるだけで内面的にはイライラしてしまうことです。 昔はこんなことなかったのですが・・・。 ちょっとでも反抗的な態度や言葉を聞いただけで イラッとしてしまいます。 何かうまい解消法などありましたらよろしくお願い致します。 情報が少なすぎたり、他に何か必要な情報がありましたら 追加しますので、よろしくお願い致します。 私としては、家族と幸せに暮らしたいです。 しかし、いまの私のこんな状態では先が見えているというか・・・