• 締切済み

古書・那珂書房について(日立市周辺にお住まいの方)

皆様のお知恵をお貸し下さい。宜しくお願いします。 欲しい古書が有り、探していたのですが上記書店に在庫が有るらしいのです。通販での購入となる訳ですが、只、上記店所在地(茨城県日立市相●町○-○)をネット地図で調べてみたのですが、該当する住所が見当たりません(私の調べ方がいけないせいだろう、と思います)。周辺にお住まいの方、又、同店より(店頭、或いは通販を問わず)実際に古書を購入された経験の有る方、同店に関する情報の提供を御願い致します。

みんなの回答

  • wderi75
  • ベストアンサー率37% (20/54)
回答No.1

これかな?昔ここから遠くない所に住んだことがあるけど、こんな書店見なかった・・・(笑)です。 確かにマピオンで調べてもぴったりの住所はないですね。

参考URL:
http://www.nakashobo.com/
tottokohamnosuke
質問者

お礼

御回答、有り難う御座います。 そうです、此処です。高額な古書は代金先送りなので、本は欲しいけれど、とても不安です。そうですか、記憶に無いですか。困りましたね。手数をお掛け致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古書店(ブックオフなどのチェーン店でないところ)をよく利用される方にお

    古書店(ブックオフなどのチェーン店でないところ)をよく利用される方にお訊ねします。 先日、アマゾンを通して、堀江敏幸さんの「ゼラニウム」を初版発行時の定価よりちょっと高い値段で購入しました。芥川賞をとられた翌年で、発行部数も控えめだったのかなと思います。叱られそうですが、定価より高い値段で本を買うのは、はじめてで、ちょっと悩みました。(この本、あれこれ調べた範囲では在庫なしばかりでした。) シリーズもの・ミステリー等以外は、なるべく、実際に手にとり、読みたい本は決めたいと思っています。しかしながら残念なことに、古書店街や大きな図書館に行く余裕、時間などがありません。 本屋で買おうかな…と思ったら思い切って買え!と書店員さんか書評家の方が雑誌で主張されているのを以前読みましたが、皆さんは今回の私のような経験はありますか。(現在執筆活動をされている作家さんの本で) 素人でもわかりやすいよう、ご自身の経験例をあげ具体的に語っていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 魔法少女まどか☆マギカ1を買いたい

    先週TVアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」第6話を視聴した時に、コミック「魔法少女まどか☆マギカ」第1巻の発売告知を見たのですが、昨日から通販をやっている書店やコミック専門店等を検索しまくっても買える所が何処にも見当たりません。 仕方が無いので明日(19)、明後日(20)の土日で自分の足で買いに行く事にしたのですが、出来れば在庫の有りそうな書店、もしくは店頭在庫を見かけた書店がありましたら教えて下さい。 当方、埼玉県南部在住なので、県南部か都内で購入したいと思っております。 宜しくお願いします。

  • 中古市場の拡大による経済への影響について

    こんにちは。いつもお世話になっています。 昔から疑問を感じておりましたが、例えば最近の古書店には、新刊書店に並んでいてもおかしくない商品が陳列されています。これは、誰かが新刊書店で購入して(あるいは不良在庫が)古書店に持ち込むのだと思いますが、これは明らかに新刊書店及び出版社の収益を圧迫していることになると思います。 しかしながら、古書店が某チェーン店のように、全国拡大を推進し続けると、古書店の進出による出版業界の圧迫→出版物への悪影響→古書店に持ち込まれる書籍の減少(もしくは質の低下)を招くような気がします(かなり長期的なスパンかもしれませんが)。つまりこのチェーン古書店は自らの拡大による自滅の道をたどるのではないでしょうか。 これは古書に限らずCDでもゲームソフトでも、あるいは生活用品のリサイクルでも同様のことが言えるような気がしてなりません。経済についてはど素人なので、これを考えはじめめると気になって気になって。 これらの関係について、私のような素人でもわかるように教えていただけないでしょうか。これについて書かれた書籍やサイトでももちろんかまいません。 長文ついでに。 古書の再販制度や、社会的なリサイクル活動の推進などという観点ではなく、純粋に経済活動的な観点からの疑問ですのでよろしくお願いいたします。

  • 茨城県内の無料、無線LANスポット

    茨城県内で無料の無線LANスポットを探しています。できれば国道6号から20km以内の範囲だと助かります。 国道6号は、東京から茨城に入っていって、日立までの範囲だと助かります。 上記エリアでなくとも茨城県内であれば情報提供よろしくお願いしますm(__)m

  • 「はらぺこあおむし」のトートバッグを販売しているお店は?

    以前にどこかの通販サイトで見た記憶があるのですが、エリック・カール の絵本の人気作「はらぺこあおむし」の、あおむしのイラストを あしらったトートバッグを購入したいと思っていますが、どのサイト で販売しているでしょうか? ご存知の方がいらしたら、是非お教え下さい。 また、実際に店頭で販売している、在庫がある、という小売店の所在 (東京23区内がベストです)をご存知の方がいらっしゃいましたら、 是非、お教え下さい。

  • 買いたい本が決まっている場合、本を安く買う方法は?

    本を読むのが好きでアマゾンや楽天、ブックオフなどで 本を買う事が多いです。 欲しい本があったのでアマゾンで検索したところ 発売から10年ぐらい経った本だったため、 中古も新品価格よりさほどさがっておらず、 新品の定価が2500円ぐらいのものが送料込みで2300円ぐらい出さないと中古が販売されていませんでした。 また、本の状態が新品のものは在庫数がないようで 8000円ぐらいで販売されていました。 そこで、楽天を検索したところ、楽天は在庫なしでした。 全国の古書店の在庫状況を調べる方法で探してみました。 やり方がいまいちわからなかったです。 検索してヒットした全国古書店の横断検索のようなサイトで調べたところ在庫がありませんでした。 そこでダメ元で、メルカリとヤフオクを調べたところ メルカリに在庫がありアマゾンより送料込みで 1500円安く購入することができました。 自分が欲しい本が決まっている場合で本を探す場合、 安く買うには、メルカリやヤフオクなどをチェックするぐらいしか 方法はないでしょうか? 神田や神保町の古書店といういところを利用したことがないのですが、 そういう書店には10年ぐらい前の歴史や経済、自己啓発本などで プレミアがついている本も安く販売されていることもあるのでしょうか? そういうのを効率的に調べて、購入につなげる方法はないでしょうか? 街中にある古書店は店舗の在庫状況などはあまり管理していなかったりするのでしょうか? こまめに、町中の古書店を訪ね、在庫のある本の傾向などを把握して チェックするしかないでしょうか? アドバイス宜しくおねがいします。(о´∀`о)

  • 村上周三(著) 「CASBEE入門」を購入できる書店を探しています。

    下記の書籍を、オークションや古本等ではなく、正規ルートで 購入できる書店を探しています。(店頭・ネットどちらでも) CASBEE入門―建築物を環境性能で格付けする JSBC 日本サステナブル・ビルディング・コンソーシアム【編】 村上 周三【ほか著】 日経BP社;日経BP出版センター〔発売〕 (2004/10/04 出版) ざっと見た範囲ですが、  ・紀伊国屋書店BookWeb  ・Amazon  ・LiveDoorBooks  ・JUNKUDO BookWeb  ・日経BP書店BookStore これらの通販サイトではいずれも「在庫なし」「注文不可」 「完売」「品切れ」などとなっているようです。 店頭で残っているお店があれば直接買いに行こうと思います。 (当方が東京在住在勤のため、一都六県が限界ですが・・・) 書店に寄るたびに探しているのですが一向に見つからず、 非常に困っています。在庫のある書店の情報ございましたら、 何卒よろしくお願い致します。 ※Amazonでは中古品の出品が数件ありましたが、  金額の高さ(定価の約5倍)や、会社経費での購入となる、  などの諸事情により、新品を探しています。

  • 「きいちごのおうさま」を探しています。

    昭和44年ごろ偕成社より発行された童話「きいちごのおうさま」を探しております。どなたかご存知ありませんか? 作者はトベリウス、訳は岸田衿子さん。絵もとても美しく、物語に出てくる食べ物がやたら美味しそうだった記憶があります。 思いつく限りのネット書店を検索しましたが見つかりませんでした。 タイトル登録はあっても、万年「在庫切れ」の状態。。。 とある古書店の目録で、実に38年ぶりに表紙絵を目にしましたが、すでに売れてしまったあとでした。 この世の中にあることはある、でも所在がわからない・・・、思い出深い本なので諦めきれず、ここに投稿させていただきました。 どなたかお教え下さい<m(__)m>。

  • 絶版になった理系の専門書を安く買える古本屋さん

    私は工学部で量子力学の勉強をしています。 大学の図書館で借りた本の内容が大変良かったので 購入しようと思いましたがいくつかの本は すでに絶版になってしまっていました。 そこで理系古書で有名な明倫館さんや ガウス書店さん、四方堂書店さんで目録をみました。 これらのお店には在庫があったのですが かなり値段が高くて手が出せずにいます。 そこで質問なのですが、ネットで理系の古本、 特に量子力学や物性物理の本を 安く買えるお店をご存じでしたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • デジタルテレビチューナー

    マスプロのテレビチューナー(DT-70) は、市場に出回っている在庫はあるでしょうか?また、購入できる手段はありますか? (店頭販売してる店舗名等) 自分で調べたら不可能だったので。 通販でもいいです。