• ベストアンサー

受験失敗

ilove-swffの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

はっきり言って、私は大学が全てだとは思いません(あくまで私個人の考えです)。 人と違う生き方をしてみるのも良いと思います。 例えば、海外にボランティアに行くとか、寿司屋で修行するとか・・・。そういう波乱万丈な人生も素晴らしいと思います。リスクは大きいですが・・・。 大学では得られない知識を得られるはずです。 でも、あなたの場合は、1浪しているということは少なからず大学に入りたいという気持ちがあるのでしょう。 万が一、一般に落ちた場合、もう一度背水の陣を築いて浪人するのもよいかも知れません。なぜなら、人生は一度しかないからです。 大学との縁が無い人なんていてません。はっきり言って、日本の大学のレベルであれば、努力と対策次第でどうにでもなると思います。どのレベルの大学を受けるか分かりませんが、私の友人は偏差値40程度だったのに半年間努力して、関西地方の某有名私立大学に受かりました。現役生でも短期間で偏差値を一気に上げることができるのですから、浪人生であれば、さらに有利だと思います。あとは入る大学を一つに絞って、対策を練ることです。大学の入試問題にはそれぞれの癖があります。 悔いの無いようにしてください。そして、その場の思いつきで失敗しないように・・・。 頑張って下さい。

hokut
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 自分なりによく考えてみます。2浪するのか、専門行くのか、就職するのか、海外へ行くのか… 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学受験に失敗してしまいました

    私は昨年、大学受験に失敗し浪人しました。 私立大学に入る事が許されなかったので一生懸命勉強したつもりでした。 しかし、やはり甘えがあったのか今回も失敗という形になってしまいました。 今後どのようにすればいいか悩んでおります。 アルバイトをしながらもう一年頑張るか、アルバイトをしながら簿記学校などに通って資格を取るか、このまま就職するか… 親はもう諦めていて、自分の人生なんだから好きにしなさいと言っています。 大卒と高卒ではやはり大きく差が出てしまうのもわかっていますし 新卒でもないので就職が難しいということもわかっています。 人生の先輩である皆様にご意見などを頂けたらと思い質問させていただきました。 決して人の意見に流されて自分の道を選択してしまうという事はありません。

  • 受験に失敗しました

    息子が大学受験に失敗しました。そこそこの進学校に通っておりましがが、部活も続かず、勉強にも身が入らない3年間でしたので、当然といえば当然の結果です。 センター試験は半分もとれず、私大もすべて不合格。本人は浪人してもう一年頑張る、というのですが偏差値40位の状況では来年も難しいのでは?と思ってしまいます。 親として希望は捨てたくありませんが、どうアドバイスをしていったら良いのかがわかりません。同じような経験をお持ちの方がいましたら、ご意見を伺いたく質問させていただきました。よろしくお願い致します。 受験に失敗した息子のことでご相談です。

  • 大学受験 失敗

    自分は1年浪人して死ぬ気で勉強した結果受験に失敗しました 偏差値も始めは51だったのが最後の模試では64まで上がるくらいほんとに死ぬ気でやりました。 でも絶対受かると言われた大学にも落ち、行きたかった大学も絶望的です。 あまり裕福な家庭ではないので、これで自分の受験は終わりです。 これからはバイトをしながら職を探さなければいけません 自分は2年位はバイトをしながら何か資格の勉強をしたりして職を探すつもりで、親もそのことには納得ずみです。 そこで質問なのですが、この状況でも何か人並みの収入を得られる職業は、ありますか? また何かこの時間を利用して取ったほうがいい資格はありますか? 受験した科目は数学、物理、英語でした。 正直に言って今は何かやってないと死の欲求に負けそうになります。 何か少しでも可能性のあることなら何でもやろうと思っています。 どうか解答のほうよろしくお願いします

  • 失敗がこわい

    私には自分で会社を興しやってみたいことがあります。 年齢的にもそろそろ長年の夢を実現する準備をしたい、と考えています。 しかし、現在家族全員である事情でできた借金を返済している状況で 自分のために冒険する金銭的余裕が全然ありません。 もし、無理をして会社を興し失敗したら自分だけなら覚悟はありますが 大切な家族まで路頭に迷わせてしまうのではないか、そんな恐怖があります。 みなさんも夢を実現するために動き出すとき 多かれ少なかれそういった不安があったのではないか? と思うのですがその不安をどう解消してきたのでしょうか。 それとも、不安が大きい今は時期ではないと考えるべきなのでしょうか?

  • 大学受験失敗の後悔・・・どうすれば?

    先日大学受験が終わり結果発表が続々ときていますが、 合格したところは滑り止めの東洋(法)と専修(法)のみです。 明日明治(商)が結果発表ですが、国語で失敗した可能性があるので不合格っぽいです。(英・日は大丈夫とは言い切れませんが) 浪人は親に駄目だと言われているので東洋か専修のどちらかに進学する予定です。 しかし、そのレベルの大学に行くとなると正直学歴についてばかり考えてしまいます。 学歴だけがすべてじゃないと言われても正直うまく処理できません。 それに周りにもバかにされるのではとずっと悩んでます。 受験の失敗においてはただ実力(努力)不足だったと思います。(悔しいですが) センター(英国日本史)も全体で約7,5割しかとれないくらいでしたので・・・ 今自分のしてきた受験勉強にかなり後悔しています。 しかし浪人はできないのでやり直しはできません。 大学でやり直せると言われましたが、まあ大学で失敗するんじゃないかとネガティブな考えしか浮かんでこないです。 しょうもない事だとは思いますが、どうかアドバイスお願いします。

  • 受験に失敗しました。浪人しようと思っていますがとても怖いです。

    受験に失敗しました。浪人しようと思っていますがとても怖いです。 私は高校三年生の受験生です。 先月行われたセンター試験で失敗してしまい最高点よりも150点下がってしまいました(理系5教科7科目 化学 物理)おうz それなりに勉強をしてきたつもりですが、正直自分の勉強の浅さを実感しています。 英語も文法問題はほぼ感でとき、国語も古文、漢文はその場のフィーリリングでといて、ろくに勉強していませんでした。 そして追い打ちをかけるように先日行われた、A判定をもらっていた、滑り止めとして受けた大学も落ちてしまいました。 正直自分の勉強は浅かったと思っています。 はやい段階(7月ごろ)からセンター中心の勉強ばかりやっていました。人並みには勉強していました。 いまは前期試験にむけて勉強をしているのですが、センター試験失敗して、私立大学もおちてしまい正直自分に自信がありません。 もし浪人して模試でA判定をもらっていてもまた今回みたいに本番で失敗してしまったら・・・・。 と考えてしまいます。 本当に自分が情けないです。 このようなことを書くのはカテちがいかもしれませんが、だれか僕に喝を入れてください。 励ましてください。また同じような体験をして浪人した方などの話も聞きたいです。 自分の責任ながら本当に不安で仕方ないです、たくさんの回答よろしくお願いします。

  • 受験に失敗しました。浪人しようと思っていますがとても怖いです。

    受験に失敗しました。浪人しようと思っていますがとても怖いです。 私は高校三年生の受験生です。 先月行われたセンター試験で失敗してしまい最高点よりも150点下がってしまいました(理系5教科7科目 化学 物理)おうz それなりに勉強をしてきたつもりですが、正直自分の勉強の浅さを実感しています。 英語も文法問題はほぼ感でとき、国語も古文、漢文はその場のフィーリリングでといて、ろくに勉強していませんでした。 そして追い打ちをかけるように先日行われた、A判定をもらっていた、滑り止めとして受けた大学も落ちてしまいました。 正直自分の勉強は浅かったと思っています。 はやい段階(7月ごろ)からセンター中心の勉強ばかりやっていました。人並みには勉強していました。 いまは前期試験にむけて勉強をしているのですが、センター試験失敗して、私立大学もおちてしまい正直自分に自信がありません。 もし浪人して模試でA判定をもらっていてもまた今回みたいに本番で失敗してしまったら・・・・。 と考えてしまいます。 本当に自分が情けないです。 このようなことを書くのはカテちがいかもしれませんが、だれか僕に喝を入れてください。 励ましてください。また同じような体験をして浪人した方などの話も聞きたいです。 自分の責任ながら本当に不安で仕方ないです、たくさんの回答よろしくお願いします。

  • センター試験で大失敗しました。周りが言うような大失敗は50%くらいしか

    センター試験で大失敗しました。周りが言うような大失敗は50%くらいしか取れなかった大失敗だと思うのですが、僕のは程度が違います。20%くらいしかとれませんでした。3ヶ月前から欲を断絶して必死にやったのですが、要領が悪いのか結果はとても酷かったです。すごく絶望というか挫折を味わってます。 今、大学を探しているのですがセンター試験でこの結果だとしたら大学合格は無理でしょうか?受験するまで必死勉強したら受かると思いますか? 僕は高3の時やりたいこともなく受験もしないで1年間バイトをしていました。だから1浪ですが、やりたいことが見つかってから大学に行きたいという意欲が湧いてきました。絶対大学に入りたいので教えてください。

  • 国立大の受験って?

    現在の国立大の受験ってどうなってるんでしょうか。 まず、高卒資格が必要ですよね。 年齢は何歳からなのか。 センターはどの国立大学も必須なのか。 など知りたいのですが、 詳しくわかるwebサイトの紹介などもしていただけると ありがたいです。 よろしくお願いします

  • 彼女が受験に失敗し、責任を感じています。

    彼女と付き合い始めて7ヶ月経ちました。 お互い18歳です。 現在、彼女は大学受験が終わりましたが、僕はまだ入試が残っている状況です。 彼女の家では、受験が終わるまでは恋愛禁止だそうで、付き合い始め当初から一応話は聞いていました。 つまり、彼女の両親に嘘をついて付き合っていました。 彼女が僕と会うときは「塾に行く」と両親に言って会っていたそうです。 彼女の受験が終わり、結果として受験は失敗に終わってしまいました。 彼女から聞いた話なのですが、彼女の両親は僕と彼女が付き合っているのを大分前から知っていたらしいのです。携帯のメールを見ていたそうで・・・。 もちろん、「塾に行く」というのが嘘だと言うことも見抜かれていたようで、本当に彼女が塾に行っていた日も、「嘘だった」と疑われているようなのです。 今日それを彼女から言われ、受験が失敗してしまったのは、僕のせいなのでは・・・とかなり落ち込んでいます。 彼女は、「自分が選択したことだから・・・」と言ってくれますが、やはり責任を感じずにはいられません。 大袈裟に言えば、彼女の人生を変えてしまったんだな・・・と。 今日はもうこの話はやめようと言われ、話をやめたのですが、自分は今どうすればよいのか、混乱しています。 僕としては後悔はしていないのです。 無論、僕の受験はまだ終わっていない上、失敗はしていないので・・・; ただ、彼女の受験勉強に影響があったこと、彼女の両親に申し訳ないということ。それらに対してどう僕は責任を取るべきなのか・・・。 彼女の両親に納得してもらうために(?)、受験と恋愛の両立は無謀だった、と、きっぱり別れるのがいいのかな・・・と思ったのですが、それが僕のとるべき行動ではないような気もします。単なる「責任逃れ」な気がして・・・。 もっと違う責任の取り方があるような・・・。 とりあえず今は、彼女に謝ることしかできていません。 僕はどうしたらいいのでしょうか? 勉強と恋愛の両立をしようと、2人で頑張ってきました。 でも結果が出てしまった以上、もう言い訳にしかなりません・・・。 まとまりの無い文章になってしまいましたが、僕はどうするべきか、些細なことでも良いので回答よろしくお願いします。