• ベストアンサー

ゲートウェイ接続って?

noname#116235の回答

  • ベストアンサー
noname#116235
noname#116235
回答No.4

PCの後ろにLANコードと電話線を差し込むポート(差込口)があります。 LANと電話ポートは、そっくりで、電話の方が少し小さいです。わからない場合は、家庭用の電話機の後ろを見てください。LAN用のものより一回り小さなポート(差込口)があります。 現在のPCでは、この電話用のポート(差込口)が、無いものもありますが、この電話用のポート(差込口)に、何も刺さっていなければ、PCから電話やFAXを利用する事は、不可能です。 もちろん、(差込口)が、無いものは無問題です。

niko212
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。パソコンに繋がっているのはLANコードのようです。詳しく説明して頂き感謝いたします。本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 1394接続とローカルエリア接続と国際回線?

    ADSLを使っています。1394接続とローカルエリア接続があってケーブルを抜いたところ1394接続がつながっていて、ケーブルを刺し1394接続無効にしてもインターネットにつながります。1394接続は必要ないのですか? それと知らない間に勝手に国際回線などに接続されダイヤルアップのように見なされ高額の電話代がNTTから請求されるということはあるのでしょうか?何か不安です。是非教えて下さい。

  • インターネットゲートウェイとは何でしょうか?

    久しぶりにコントロールパネルのネットワークを開けると、「インターネットゲートウェイ」のアイコンができていました。これは何をするものなのでしょうか(通常のローカルエリア接続と何が違うのでしょうか)?最近ファイル共有ソフト(BitComet)をインストールしましたが(インストール後すぐに削除)、これが影響しているのでしょうか?何かのウイルス感染ではないかと心配しています。どなたか教えてください。

  • ネットワーク接続(XPと2000)の画面について

    パソコン初心者です。XPの「ネットワーク接続」を開くと「ローカルエリア接続」と書かれたアイコンがある画面になると想うのですが、2000だと「ネットワークとダイアルアップ接続」にローカルエリア接続とかのアイコンが表示されるんでしょうか?

  • 接続できません…

    ここ二日間パソコンを起動するたびにローカル接続のアイコンが表れ、勝手にダイヤルアップ接続に変更され、IPアドレスも変えられてしまい結果ネットに接続出来なくなってしまいます。ADSLモデムの電源を入れ直すと接続できるようになります。どのように対策すればいいですか? 最近あるP2Pソフトのファイルをダウンロードしましたが、やはり何か悪質なプログラム(ファイアウォール系?)を入れられてしまったのでしょうか?ちなみにウイルス検査では何も見つかりませんでした。

  • インターネットゲートウェイ?

    いつもお世話になります。 いまデスクトップとノート2台でインターネットに 繋いでいますが今日ノートの方がオフライン接続となり繋がらなくなりました。 とりあえずシステムの復元で直りましたがノートの方のネットワーク接続の中にインターネットゲートウェイと言う項目?でインターネット接続と言うアイコンがありますその他には1394接続とローカルエリア接続 で計3つのアイコンがあります。 1394接続とローカルエリア接続はデスクトップの方に もあるのでいいのですがインターネットゲートウェイのインターネット接続と言うアイコンはデスクトップの方にありません 削除しようとしても薄い色で選択できず削除できません なぜ同じ方法で接続しているのにノートPCにだけインターネットゲートウェイ?のインターネット接続と言うアイコンがあるのですか? これはなんなんでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 消えたローカルエリア接続と現れたインターネットゲートウェイ

    光ファイバーでインターネットに接続していたのですが、先日突然つながらなくなりました。 コントロールパネルを確認してみると、「ネットワーク接続」の「LANまたは高速インターネット」の中の「ローカルエリア接続」のアイコンが消えていました。 修理に出そうと思って、しばらくエアエッジでつないでいたのですが、今日(3日後ぐらい)確認してみると、「ローカルエリア接続」が戻っていました。 それだけならいいのですが、なぜか「インターネットゲートウェイ」「インターネット接続」という新しいアイコンができていました。 自分ではまったくいじっていません。 これはいったいどういうことなのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • ローカルエリア接続とダイヤルアップ接続の違い

    ADSLからBフレッツマンションタイプに乗り換えたら、ローカルエリア接続でなくダイヤルアップ接続に「インターネット接続」、「フレッツ・スクウェア接続」と表示されるようになりました。 ルータは使ってなくLANでの接続です。なのになぜダイヤルアップ接続になるのでしょうか。 それとローカルエリア接続とダイヤルアップ接続に違いはなんでしょうか。(自分のイメージですが、ダイヤルアップ接続はなぜか頻繁に接続が切れるイメージがあるのですが) あと常にPCを立ち上げるとメッセンジャーが起動するようになっているのですが、ネットの接続が過去のADSLローカルエリア接続になっているようで繋がりません。 Bフレッツでの接続はそのつど「接続する」としないと繋がらないようです。Bフレッツをネット接続のデフォルトに変更する仕方を教えてください。

  • インターネット接続できない

    win2000をインスコしたのですがネットワークとダイヤルアップ接続を開いたら  新しい接続の作成だけ表示されローカル エリア接続が表示されないのですが どうしたらローカル エリア接続のアイコンを出せるのでしょうか? どなたご教授お願い致します

  • ADSLについて・・

    今回パソコンを購入しフレッツADSLにしました。 分からないことがまだまだあります。アドバイスを頂けると嬉しいです。 (1)コントロールパネルの【ネットワーク接続】を開けると、“ローカルエリア接続”というアイコンが出ています。ADSLはこの“ローカルエリア接続”というアイコンを使ってネットにつなげているのでしょうか? (2)あとちなみに“ローカルエリア接続”というアイコンが有効となっている時、下に【インターネットゲートウェイ】という表示があり“ADSL Modem-SV3上のFlets ADSL接続”というアイコンが出来きます。これはなんでしょうか? “ローカルエリア接続”のアイコンを有効で、“ADSL Modem-SV3上のFlets ADSL接続”のアイコンを無効にするとネットがつながらないようです。両方とも有効にすることがネットにつながる条件でしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 接続が切断されます。

    よろしくお願いいたします。 状況としてはローカルエリア接続中に次のページに飛ぼうとクリックすると、接続が切断されます。ここ最近発生し始めました。何か設定変更をしなければならないのでしょうか。それともウィルスでしょうか。 ご教授ください。 接続の内容は、ローカルエリア接続、ワイヤレス接続、ダイヤルアップ接続の三種類を使用していますので、ローカルエリア接続中に(ワイヤレス電源はOFF)切断されると、ダイヤルアップ接続の画面が表示されます。 Bフレッツマンションタイプ、 プロバイダーはぷらら、 ウィンドウズXPservicepack2導入済み、 パソコンはCF-R3です。 ウィルス対策ソフトはMcAfee for ぷららです。 よろしくお願いいたします。