• ベストアンサー

初心者マーク。

sani2006の回答

  • sani2006
  • ベストアンサー率21% (63/294)
回答No.1

フロントガラスには内側から吸盤タイプのものを、 リアには車体に直接マグネットタイプのものを貼りましょう。

FDH89
質問者

お礼

見えにくいので、後ろにはマグネットタイプの物を貼ったほうが良いですね!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初心者マーク

    初心者マーク(正式名称は若葉マークだっけ?)をつける際、プライバシーガラスの内側に張るのはいいの? 運転してて、「前の車何か挙動が変だな~」なんて思ってたら「アレ?これ初心者か」・・・みたいな経験が時々あります。 特に夜なんか、黒いガラスの内側に貼られてもこちらは見えにくい( ´Д`) あれってワザとやっているんでしょうか?(別に怒っているわけじゃありません) 例えば、初心者だからマークの提示は義務なんだけど、恥ずかしいからちょっと見づらい位置に...のような感じ? それとも車体の外に張ると盗難の恐れや汚れ、日焼け跡などを危惧して? いやいや、そんな事何も考えずにただ、張っているだけ? プライバシーガラスにしてる車はマグネットタイプにするべきなんじゃなかと思う今日この頃です。 大抵、後部窓に張るのは吸盤タイプなんだろうけど、マグネットタイプの方が断然見やすくないですか? 初心者マークなんて法律がどうこうでなく、「私まだ慣れてません あぶないですよ~」っと他の車に知らせるものと言う認識だったのですが。 こんな風に思うのは私だけ? マグネットタイプを白い車にベタベタ張りまくってた20歳くらいのお姉さんはこういっちゃ何ですが拍手してあげたくなりました。

  • 初心者マークの位置

    こんにちわ、3日前に免許を取ったばかりの新米です。 昨日、フロントガラスに吸盤などで初心者マーク等をつけるのは違反だと言う指摘を友達からもらい少し怖くなりました。私の使っている初心者マークは吸盤と磁石のセットで、磁石を後ろに、吸盤をフロントガラスの右下に内側から貼っています。 そこで質問ですが、ハイエース・ホーミーの運転席側のフロントガラスとメーター類の間(ダッシュボード等の運転者から見えない位置)に貼るか置くかするのはやっぱりだめですか?

  • 初心者マークの取り付け方法について

    今月新しく普通自動車免許とりたての者です。 法令により、0.4~1.2mの位置に初心者マークを付けて 走行しなければならないのですが、先輩方に質問です。 初心者マークで吸盤のがありますが、あれは前後とも車内に貼り付けて、ガラス越しに見えるようにしているだけではダメなのでしょうか? 宜敷お願い致します。

  • 初心者マーク

    初心者マーク 車の初心者マークを100均で購入しようと思うけど、マグネット式と吸盤式があるけどどちらの方がちゃんと長く付くでしょうか?

  • 初心者マークの貼り方(すぐ落ちてしまう……)

    免許取得まだ一月の初心者ドライバーです。 教習所卒業のさいに頂いた初心者マーク(吸盤式×2)を使っていたのですが、この一月でどちらも走行中に紛失してしまいました(どこで落ちたのやら……)。 自分としてはしっかり貼った(吸盤のポッチ?も押して、念入りに貼り付けた)つもりだったんですが……運転のせいでしょうか? はたまた貼る場所の問題か、貼り方の問題か。。。 そこで、新たに購入したマークはマグネット式のがついていたので、マグネットをフロントボンネットに、吸盤をリアの内側につけることにしたのですが、ここで疑問に思った箇所があります。 ウィンドウの内側につけた場合、後続車の目にはきちんと映るのでしょうか? 車種は日産セレナ(たぶん7~8年前のもの)で、窓はUVカット程度、自分で昼間見た場合、ちゃんと確認はできるのですが、夜間や悪天候時はどうなんでしょうか(そういう場合後続車はライトをつけているのでそれで確認できるのでしょうか)? 実際購入してみると2つで1000円(オートバックスにて)と結構な値段だったので、できるだけ紛失は避けたくないのが心情です。。ただ、安全性が失われるならばやはり外に貼り付けするつもりです。 (本旨と関係ないのですが、もしも急に紛失した場合、そしてカー用品店が近くにない場合や、夜間で閉店してる場合、警察署などにいけば購入できるものなんでしょうか?) 長々となりました……ご存知の方いましたらどうぞご教授ください<(__)>

  • 初心者マークについて

    マグネット式と吸盤式の各一枚セットの物を持っているのですが、マグネット式が車体にくっ付きません。 吸盤式のをもう一枚買えば良いのですが、後部ガラスはスモークフィルムが張ってあり、マークが認識し辛いです。 しかし、フィルムを剥がす事はできません。 この場合、そのままマークを張って良いのでしょうか?

  • 初心者マークがはれません。

    子供が免許を取り私の車を運転します。 マグネット式の初心者マークを購入とました。 前後のバンパー付近にマグネットが効かずは貼れません 金属じゃなく樹脂なんです。 貼れるのはボンネットとトランクです。 これでいいんですか? ボンネットは良いとしてもトランクはほぼ水平状態なんです。 後方から分からないこともないですが。

  • 男で初心者マーク

    免許取り立てなんですが、男(学生)で初心者マークを付けるのがかっこ悪いと思っている自分がいて今のところは後方だけに貼り付けている状況ですが、1年乗っていなくても外してしまいたいと考えています。実際のところ初心者マークを1年間ちゃんと貼り付けている人はどの位の割合なのでしょうか?また運転初心者(免許取得1年未満)なのに初心者マークを付けていないとどんな不利なことがあるのでしょうか?(事故を起こした場合などに不利になる?)など。教えて下さい。また男の方で自分と同じような考えの経験した方がいれば、アドバイスください。お願いします。

  • 初心者マーク(若葉マーク)について

     こんにちは、ghq7xyです。私の愚問にお付き合い願えればと思います。  さて、私は今から5年前に普通免許を取得したのですが、ほとんどハンドルを握 ることのなかったペーパードライバーです。しかし、今度姉が新しい車を買って、 最近納車されたため、姉のお下がりを譲受けることができました。冬休みを使って 練習しようと考えています。  でも、家の付近は車のほとんど通らない田舎道なので車の練習はそんなに支障は ないのですが、公道で練習する場合、不安があります。そこで、初心者マーク(若 葉マーク)を車につけて、運転しようと考えて、教習所時代の初心者マークを探し たのですが、ありませんでした。そのため、初心者マークを買おうと思っているの ですが、どういうお店ならば売っているでしょうか。宜しくお願いします。

  • 初心者マークを付ける期間

    自分は一年前の6月27日に車の免許取ったので、もうすぐ取得から1年が経ちます。 初心者マークは免許取得してから1年間付ける義務があるのは聞いたことがあるのですが、自分の場合免許取ってからまだ数回しか運転していません。 それに2年先まで本格的に車を運転する機会がないのでほとんど初心者同然なのです(運転多少忘れているので初心者以下かも) ですので1年経っても初心者マーク付けていたいのですがこれは違法じゃないのでしょうか?