• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:76歳、義母の保険加入について相談です。)

義母の保険加入について相談です

このQ&Aのポイント
  • 義母の保険加入に関して相談です。終身保険の加入を考えているようで、葬式代の不安があります。
  • 月々9千円の掛け金で、死亡時に100万円程度の保険金が支払われるとのことです。
  • 加入する際は、入院の給付金に重点を置くべきか悩んでいます。現在の保険には月々5千円の入院給付金がありますが、70歳以上の入院料の相場が気になります。経験や詳しい情報をお伺いしたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro445
  • ベストアンサー率38% (14/36)
回答No.2

お母様にしてみると“なるべく子供たちに迷惑かけたくない”というお気持ちなのでしょうね。 死亡保障に関しては、確かに200万円では葬儀費用には足りないと思います。でも、平均寿命まであと10年。月々9千円を10年積み立てれば利息ナシでも108万円。どうお考えになるかはお母様しだいですね。 医療保障に関しては、まず公的医療保険を考えてみましょう。70歳以上の医療費の自己負担割合は1割、1ヵ月の限度額も40,200円。(お母様が高額所得者なら違いますが・・・詳しくは参考URLで確認してください。) それを考えると入院日額5千円は少なすぎるとは思いません。むしろ支払い限度日数はどうなっていますか?高齢になると一般的に治療・回復には時間がかかりますから、もし限度日数60日とかだとちょっと心配かもしれません。 要介護状態になった際の介護保障。これも公的介護保険だけでは不安ですが備えはありますか? いずれにしても現在の年齢で新しく保険加入を考えると、商品も限られますし保険料も高いものになります。高い保険料を払っても必要な備えなのか…貯蓄したほうがいいのか…現在の家計状態や加入している保険の内容をしっかり把握してみてください。   

参考URL:
http://health.nikkei.co.jp/ins/point/step01/13.cfm
tanetan
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。回答をありがとうございます。義母は教員をしておりましたので、年金の方は、そうではなかった方々よりかなり良いようです。ただ長期入院の場合、今加入している保険が支払い日数60日になっていますので、少し心配かも・・と思っていますが、、、 皆さんから頂いた回答をもとの話してみたら、入院給付金の方だけをちょっと検討してみようか・・と言っておりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.3

もしかして、お葬式がとっても派手な地域で、お母様もそういった葬式を望んでいらっしゃるのでしょうか??また、子供達の葬式に対する考えはどうなのでしょう?? 年齢的に、入れる保険は少ないですし、毎月の負担もけっこう重いです。月9000円の掛け金を払い続けるのは大変ですが、死亡時に子供が受け取る100万はたいした金額ではありません。私だったら、その9000円は自由に毎月使っていただきたいですね。おいしいものを食べたり、趣味に使ったり。葬式であれば互助会などに加入するのもいいかもしれませんね。葬儀会社が決まってしまいますが、けっこう格安です。 ウチの実家ですが、祖母は子供らが現役、孫も社会人になり始めたころ亡くなりましたので、それぞれ会社関係の人がけっこうきて、香典だけでもかなりの金額になりました。葬儀会社のプランでは中くらいのランクにしたのですが、親戚が多いこともあり、葬式は黒字でした。 嫁ぎ先は田舎で盛大な葬式をします。会社関係は少なかったですが、地元の人が大勢きて、これもたいした負担にはなりませんでした。 入院費用ですが、老人の医療費は今制度がめまぐるしく変わっているので、過去の話は参考になりませんが、日5000円あれば医療費分はなんとかなるかな、という感じでした。母方の祖母は退院後、特養に入居したのですが、祖母の年金+介護保険で間に合ってました。手術だとか、高い薬だとか、そういったのがなかったからかもしれませんね。

tanetan
質問者

お礼

ご自分の経験から具体的に回答頂き大変分り易かったです。ありがとうございます。葬儀にかかる費用は、うちの方もあまり心配しなくて大丈夫ですね。 ただ本人は、入院が長期になった場合と、思わぬ手術費用がかかった場合の事を考えて入院給付金のことを検討してみると言ってくれています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お母様の考えですので、ご自由にさせてあげたらいかがですか? 葬儀費の全国平均でも300万円以上、東京近郊ですと400万円に迫ります。 入院費用の自己負担額平均は、日額13,300円と云われています。 緊急入院の必要が無く、差額ベッド代の不要な入院で、手術もしないで退院できれば、日額5千円でも足りるかも知れません。 ただし、入院何日目から給付されるかにもよりますが。

tanetan
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。うちは田舎の方ですので、葬儀費の相場を聞いた所、100万円~200万円との事でし、そうですね、色々な形を考えて入院給付金の方をちょっと検討してみようと申しております。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保険の加入についての相談

    主人(35歳)の保険加入を考えています。 アドバイス、御意見をお願いします。 色々自分達で調べたりして、これはどうかな? と思う物があったのですが、イザ加入しようと思うと 「本当にこれで良いのかな?」と不安になります。 「これの方がいいんじゃない?」とか 「ここをこうした方が良い」と言うアドバイスが有りましたらお願いします。                                                      ソニー保険 変額終身型       終身  65歳払込み 1,000万円   オプション  家族収入特約〈定期型〉 65歳  65歳払込み   5万円 傷害特約        80歳  65歳払込み  300万円 災害死亡給付特約    80歳  65歳払込み  300万円    ソニー保険 総合医療保険60日型   終身  60歳払込み 5,000円/日 がん保険        終身  終身   5,000円/日     保険料 終身型死亡保険 ¥15,595      入院      ¥ 6,250 自分達では「死亡保障が少ないかな?」 「医療保険は60歳払込みでは無く、終身の方がいいかな?」 「もう少し安い物は無いかな?」と悩んでおります。 宜しくお願いします

  • 保険料を抑えたいのですが・・・

    26歳女です。 私は去年某外資系の生命保険に加入しました。 ○がん保険は10年で毎年6000円くらいです。(入院日額10000円) ○終身で入院保険月々4000円(保障日額7000円) ○終身死亡保険月々4500円(保険金額300万円)  一部解約払い戻し有り ○女性疾患に対する保険月々約815円(保障日額5000円) ○高度先進医療給付特約月々40円(保障金額2万円) ○特定疾患給付特約月々90円(保証金額30万円) がん保険の年間一括支払いの6000円と 毎月約9500円の支払いになります。 加入するとき知り合いの方に紹介していただいたのでお任せしてしまいましたが、今金欠状態でじっくり見直してみると、死亡保障っていらないのかな?と思うようになりました。(葬式費用等は問題ないので) 上記の、ガン保険、入院保険、女性疾患保険の金額は年齢相当でしょうか?また死亡保険は必要なのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 医療保険

    妻(45歳)が医療保険に入っていないので加入しようと思いますが安くてお勧めな保険を教えてください。 終身払で1日10,000円の入院給付金と死亡時200万の保障(お葬式代)が最低希望です。

  • 抑うつ状態で保険は入れますか?

    私は現在25歳、住友の保険に加入しております。 怪我や入院に備えて入った保険で、死亡給付金は80万しかでず、月々4000円程度の安いプランです。 まだ死ぬ予定はないので、死亡給付金がたくさん出る 高い保険に入る気はなかったのですが、数ヶ月前に抑うつ状態と診断されました。 これから先、年をとってから死亡給付金がたくさん出る、 掛け金の高い保険に入ることは出来るのでしょうか?

  • 相談です。

    70代の父が加入している保険がたくさんありすぎて整理しようと思ってます。 自分なりに証券に目を通してみましたが、複数社の会社にかけており、月々は5万ちかく支払っていました。 がん保険、傷害保険、死亡保険、介護保険、様々なものに加入しており、保険期間も終身のものと、そうでないものがあります。 また死亡時もガン、三大疾病、災害で給付金額が違っていて、複雑です。 入院についても何で入院するかで給付金額が違ってます。 全部やめて、シンプルなものに加入し直したい所ですが、今から加入すると保険料が高いと思われます。 どう整理すれば良いでしょうか? ちなみに、災害死亡給付金は父だけで1600万くらいで母でも1500万ほどです。 病気だと500万くらいです。 何かしらアドバイスいただければ幸いです。

  • 56歳 男 初めて保険に加入します。

    私の夫56歳ですが、今まで健康に自信を持っていたため保険に入っていません。 私自身(45)は月々の保険料3万円近く支払っています。 普通の死亡保障2千万円(入院1日あたり1万円)のと掛け捨てのガン保険2口と年金です。 ガン保険を1口にして、普通の保険(来年更新で掛け金が高くなる)を解約して掛け捨てに掛け替えようと思います。 子供がいないので、死亡保障はいらないのですが、病気、事故時の入院給付金は必要だと思います。 できるだけ掛け金が安く、夫婦ではいれば割引がるような保険がありましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 69歳の義母の生命保険加入について

    旦那の母の話ですが、現在69歳で保険に加入していないことが分かりました。 先日義父が亡くなって保険に入っていなかったのでとても大変な思いをしました。 なので、旦那が契約者となって亡くなったときに葬式費用程度がでる保険に加入しようか、払ったつもりで貯金をしようかと考えています。 保険に入る場合月一万円以内の掛金と考えているのですが、オススメはありますでしょうか。 県民共済は安くていいのですが、掛け捨てなことと85歳までの保障なのが気になっています。 この年になると、掛金が高くなるのは承知ですが高い掛金払ってまで死亡保障つけないほうがいいのでしょうか? ちなみにうちは貯蓄0です。数年後には貯蓄できるようになるのですが… 保険払ったつもりで貯蓄をしたほうがいいのか… (子供にかけている保険を解約して義母の保険を加入しようと考えています。) 皆様ならどのような手段をとるか知恵をおかしくださいm(__)m

  • 現在加入しているがん保険の見直しと医療保険の加入について

    現在29歳、独身の女です。 11月に30歳を迎える前に、現在加入しているがん保険の見直しと、 新たに医療保険に加入しようと思っています。 (1)がん保険の見直しについて 現在加入しているがん保険の内容↓ アフラック「スーパーがん保険」(終身保障、終身払い) 1,600円/月 診断給付金:65歳未満100万円 65歳以上50万円 入院給付金:1日につき1.5万円 在宅療養給付金:1退院につき最高20万円 通院給付金:65歳未満5千円 65歳以上2.5千円 死亡保険金:65歳未満150万円 65歳以上75万円 死亡払戻金:65歳未満15万円 65歳以上7.5万円 上記保険は、就職したばかりの時にろくに保障内容を確認せずに入ったものです。 特約を付けるか、新たにがん保険に加入して下記点を補いたいと思っています。 ・65歳以上で保障額が半額になる。 ・手術の保障がない。 ・上皮内がんは保障の対象外。 月々の保険料は3,000円以内が希望です。 (2)医療保険の加入について 現在勧められている保険の内容↓ 損保ジャパンひまわり生命の「健康のお守り」(終身保障、終身払い)6,633円/月 1入院:120日 日額:1万円 手術給付金:10・20・40万円 手術見舞金:5万円 特約:女性疾病(5千円/1日)、三大疾病入院一時金(50万円)、先進医療特約(通算限度額1000万円) 上記保険は保障内容は大変満足していますが、 月々の保険料は5,000円程度に抑えたいと考えています。 (本当は60歳払いが希望ですが、保険料が上がる為終身払いで設計してもらいました。) 上記保険の削っても問題ないところを削り、支払い額を減らすか、 同等の保障内容で他の保険にするか迷っています。 上記内容の見直すべき点やおすすめのプランがあれば教えてください! よろしくお願いします!!

  • 加入中の保険、これでいいですか?

    超保険貧乏です。保険、これでいいんでしょうか?知恵を貸して下さい!!! 6年前に家を新築してローンもあるし家計の見直し考えてます 主人42才、私32才で共働き 子供3人でそれぞれ500万ずつ学資保険かけてます (1) 65才払込終了65才まで 3816円/月 死亡保険金 600万 災害割増特約 450万 傷害特約災害保険 150万 (2) 65才払込終了65才まで 10682円/月 死亡保険金 1200万 災害割増特約 900万 傷害特約災害保険 300万 入院給付金 5千円/日 (3) 65才払込終了65才まで 3600円/月 死亡保険金 520万 災害割増特約 396万 傷害特約災害保険 150万 入院給付金 3千円/日 (4) 55才払込終了年金付終身 13045円/月 災害割増特約 500万 傷害特約災害保険 500万 入院給付金 5千円/日 60才まで 死亡保険金 250万 家族年金 150万 (一時金) ~65才 死亡保険金 250万 家族年金 300万(一時金) 65才~ 生存しているとき 終身年金 1万5千円 (5) 60才払込終了特約80才まで 定期付き終身 10986円/月 死亡保険金 2000万(終身200万)災害割増特約 500万 傷害特約険500万 災害・ 入院給付金 各5千円/日(20日以上入院) (6) 65才払込終了65才まで 10250円/月 死亡保険金 1100万 災害割増特約 800万 傷害特約険300万 災害・ 疾病入院給付金 各5千円/日 ガン入院 1万円/日 ああなんだかわからなくなってしまいました 宜しくお願いします

  • 私の保険って高いのでしょうか???

    26歳女です。 私は去年某外資系の生命保険に加入しました。 がん保険は10年で毎年6000円くらいです。 終身で入院保険・女性疾患に対する保険があわせて一ヶ月約5000円、死亡保障が一ヶ月4000円です。 加入するとき知り合いの方に紹介していただいたのでお任せしてしまいましたが、今金欠状態でじっくり見直してみると、死亡保障っていらないのかな?と思うようになりました。(葬式費用等は問題ないので) 上記の、ガン保険、入院保険、女性疾患保険の金額は年齢相当でしょうか?また死亡保険は必要なのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 表面に記事A、裏面に記事Bを印刷する方法を教えてください。
  • 現在単ページで記事Aと記事Bを別々に編集しています。よろしくお願いします。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう