• ベストアンサー

遮音重視の家を建築中ですが・・

弟の家ですが弟は多忙なのと将来母も住む為私が責任を持っています。すぐそばに線路の高架がある為、一級建築士の資格を持つ不動産会社の方と念入りな打ち合わせの末、断熱材を1000mmのダンレイマットにし、窓は3mm+5mmのペアガラス、外壁はサイディングではなくヘーベルにすれば電車の音は気になならくなります。との事でした。(後日ヘーベルに遮音効果は期待出来ないことは確認済みです。) 後はクロスを貼る等最終段階に入った今日、休みが取れたので大雨の中見学に行ったところドアも窓も締め切った状態で電車の音がはっきり聞こえました。雨の音は窓の開閉時でそれぞれ全然違いホットしたのですが、電車の音は以前建っていた古家に入って聞いた音と変わらぬ大きさで・・。本日は不動産会社が休みの為連絡が取れませんでした。 予算のほとんどを遮音に回し他は何もかも妥協(例えばキッチン等水周り、床やドアの建具等全て不動産会社で建売を建てる際取引があるメーカーにすれば安くなり、その分遮音に回せるからと、決められた1種類で選べたのは色だけでした。)して来た結果がこれ?とがっくりきています。窓も極端に少なく高架側には1つも付けませんでした。 予算は多くはないものの、その不動産会社が近くで販売している建売の価格と同じ位で、土地と床面積は半分位です。 今から遮音効果を高める方法をアドバイスを下さい。遮音シートを重ねるのは不動産屋さんに言わせると「ただの紙みたいなのも。意味はない」との事でしたがどうなのでしょうか?内壁ボードを遮音ボードに変えれば効果は上がるのでしょうか?どんな事でも良いのでどうぞよろしくお願い致します。

noname#58242
noname#58242

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

ペアガラスや、100mm(ですよね?)の断熱材や、ヘーベル(50mm?)は、遮音仕様ではありません。一般的な仕様です。 木造であれば、できる事は限られています。 重低音を遮断するには、、、 1に気密 2に重量物 です。 綿のようなものは、高周波の音を吸音する効果しかありません。 できるとしたら、重量物で遮断するしかありませんので、鉛シートを重ね張りするしかないでしょう。 外壁面だけでは、床や天井から入ってきますので、床や天井にも貼りたいところですが、もう無理ですね。 現在のプラスターボード面に、鉛シートを貼って、その上に、プラスターボードを貼ります。そのボードの継目は、現在貼っているボードの継目と重ならないように、ずらしてください。 縦も横もずらしたほうがいいです。 できるならば、線路に面する壁だけでなく、線路と直交する壁も、そのようにした方がいいかもしれません。 鉛シートが高いなら、ポリエチレンシートでも、隙間を塞ぐことになりますので、気休めにはなります。 二重張りにするボードは、プラスターボードよりも重い、ボードであれば、より効果があります。 遮音を本気でやるなら、コンクリートでないと無理です。 木造では限界があります。 寝室の窓にシャッターをつければ、深夜の騒音は遮断できると思います。

noname#58242
質問者

お礼

皆様、どうもありがとうございました。

noname#58242
質問者

補足

ありがとうございます。1000mmではなく、100mmのまちがいでした。

その他の回答 (4)

  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.5

ご質問の答えになるかどうかわかりませんが 防音フェンスというものもありますので ご検討されてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.shinnikkei.co.jp/company/news/2004/016.html
noname#23803
noname#23803
回答No.4

こんにちは。 直接遮音の事ではないのですが、1000mmもの断熱材を使われたとのことですが、 気密性など、壁内結露への対策は充分でしょうか? 機密性について、何も配慮が無かった頃、北海道で『なみだ茸事件』というのがありました。 「寒さに強い家=断熱材を大量に使った家」というのが流行り、 結果壁内結露を生じ、新築後たった2年ほどで、床が腐って落ちる事例が続発しました。 被害は3万戸とも5万戸とも言われています。 研究の結果、結露は室内の気密を確保する事によって防げる事が判り、 現在では各HM・工務店とも一様に高気密・高断熱を謳っていますが、 未だに正しい施工法を知らない業者もおり、欠陥住宅の問題は無くなっておりません。 気密性が高いと、結果として遮音性も高くなります。 ただ、現状問題になっている『電車の音』ということですと、 建物の基本構造の問題で、これから更に費用を掛けても、効果が期待できるとは思えません。 どちらにお住いか判りませんが、冬場はファンヒーターなど、水分を室内に放出する暖房は使用せず、 湿度を40%程度に保つように、お気をつけ下さい。

参考URL:
http://www.sotodan.jp/chapter01/cha02000.htm
noname#17702
noname#17702
回答No.3

まず、後からでも施工できる方法ですが……… 数ミリ厚の鉛の板を壁や天井、床に貼り込みます。 次いで、数ミリ厚のゴムのシートをやはり全てに貼り込みます。 ドアも鉛入りの重厚なものにします。 窓は勿論ペアガラスですね。 これで完璧です。 ただ、物理的な地盤ごと揺れる振動を防ぐには基礎に免振構造を施工しなければなりません。 これには少々コストがかかります。

  • alias3
  • ベストアンサー率61% (215/348)
回答No.2

電車や自動車等に代表される低周波音についての防音対策は結構シビアなものになります。 高周波音は、例えば防音カーテンにするだけでもかなり効果が出るのですが、低音ではこのような対策は殆ど効果が望めません。 屋外の騒音、特に電車等の「直達音」の多くは、家の壁などに吸収されたり、はね返されたりしますが、その一部は壁などを通り越して家の中に入ってしまいます。 つまり、この直達音を防ぐには、壁などの隙間をなくし気密性を高めて、壁などで吸収したり(吸音)はね返したり(遮音)する量を増やせばよいわけです。 吸音には、壁などに吸音材のグラスウールや孔明き石膏ボード、孔明き合板などを張り付ける方法が効果的です。 グラスウールはご存知の通り繊維状のガラスを板や帯状に加工したもので、スキマがたくさんあり、このスキマが音を吸収します。 が、これらは、主に高周波(キーンと響くような音)に有効ですので、電車の音には実は有効ではありません。 一方、遮音には、一般的に質量が大きいほど遮音率が高まることから、コンクリートの壁を厚くしたり、鉄板や鉛板を壁材にはさむなどの方法が効果的です。 これらは、低周波には非常に有効ですが、文面の状況を拝見するに、恐らくこのような効果が望めるRC造ではなく、木造若しくは重/軽鉄なのでしょうか。 電車からの「振動音」は、振動の伝わりを遮断してやればよいわけですが、これについてもRC造にするなどが効果的です。また、木造や重/軽鉄造でも床や壁を防振材で支持して二重にすると効果が望めます。 しかし、何れも家の設計段階から熟慮する必要性があるものですから、現状の殆ど完成した状況からのこれらの対策は不可能と思ってよいかと思います。 そもそも、電車の騒音対策を考えているのであれば、最初からRC造にするとか、上述のような防壁対策を取り入れるとかしなければ、後々の小手先対策では殆ど効果が望めません。 ボードについては、遮音タイプのものに張替えられるのであればそうしたほうが宜しいです。 但し、それとて完全な遮音は不可能です。 価格なりの効果が出るかは少々疑問です。 既存のボード、及び床を全て剥がし、遮音ボード+通常のボードの2重内壁を作ることができるのなら若干でも実感できる効果が出るかもしれませんが、ちょっと非現実的です。 防音ルームは、真面目に設計すると数百万はかかる代物ですし。 クロス貼り手前の段階まで来ているのであれば、コスト対効果を考えますと気休め程度の対策しかお勧めできません。 例えばサッシがアルミやスチール製ですと、振動音が直接入り込みますので、樹脂製サッシ、中でも防音サッシなる商品がありますので、取り替えることをお勧めします。 後は、騒音源に面する壁には、木製家具等、吸音性のあるものを置くとかでしょうか。 失礼ながら、ご相談されるタイミングを完全に逸しています。 設計段階で来られれば、それなりのご回答はできたのですが。 あまりお力になれず、申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 1F・2Fの遮音シート

    新築建売一戸建てを計画中。オプションで2Fの床に厚さ6mmの遮音シートがあります。設計士はあまり変わりませんよといいますが、遮音、耐震上効果があるなら付けたいと思います。アドバイスをお願いします。

  • 階下からの遮音リフォームの値段

    築20年(10年前に2階を増築)木造住宅一軒家です。 一階の居間・和室・食卓・台所が繋がっていて大広間になっているせいか、上にある12畳の洋室にテレビや話し声、特に居間と和室からのいびきの音がよく聞こえてきます。部屋隣同士でもテレビやステレオの音が聞こえ、普通の家よりもよく聞こえるように感じます。 他に2階には2部屋ありますが現在使用している部屋が12畳だけですのでその部屋だけ遮音対策したいと考えています。階下・隣への防音は考えていません。 階段を上がり4Mの廊下の突き当たりにドアがあり壁2面を他の部屋に囲まれています。床と、他の部屋に面している壁2面の遮音を考えています。ドアは予算的に考慮し遮音カーテンを掛けようと思っています。 初めは遮音マットを購入し自分での施行を考えていましたが、床だけでも10万円以上かかる事を考えるとアフターケアなどしてもらえる業者に頼もうと思っています。 頼むと言ってもWeb上で業者の事例を探しましたが値段についてはまったくわからず困っています。値段については一概に言えないのだとは思いますが、業者に見積もりをお願いしようにもどの位のものなのかわからず目処を立てられず困っています。およその値段で良いので教えて頂きたいです。 数十万円、もしくはそれ以上かかるものなのでしょうか? 二階床裏(一階天井)と壁の内部に遮音材を入れる、またはフローリングと壁の上に遮音材を敷いた後フローリング等を敷く方法があるのだと思いますが、どちらが遮音効果は高いのでしょうか。また双方の値段もおよそで良いので教えて頂きたいです。 素人採寸ですが、床3500mm×5280mm、壁の高さは2400mmです。 長くなりましたが回答よろしくお願い致します。

  • 床の遮音性について

    はじめまして。 子供が出来たため、会社の近くへの引越を予定しております。現在、木造アパートの2階に住んでいるのですが、下の住人の戸を閉める衝撃音が凄く(こちらの生活音もかなり聞こえていると思い、気を使って生活していますが)、現在よりも特に上下階の遮音性が良い所に引越したいと考えています。物件としては木造(2×4構造)、鉄骨、鉄筋のものがありますが、これらの床の遮音性について一般的にどのような違いがあるか教えてください。場所的にマンションは少なく、最終的には木造(2×4)、鉄骨での比較になると思います。実際の建物の床にどのような物を使っているかにより回答は異なるかと思いますが、回答、ならびに不動産屋さんに確認すべき点について教えてください。2人共、一戸建て出身で騒音について悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 在来木造建ての1-2階間の遮音について

    在来木造2階建ての建築を計画中です。1-2階間の遮音についてお伺いします。 2階床は根太レス工法ですので、音が伝わる経路としては2階床-1階天井までで  2階床フローリング  構造用合板  空間  1階天井石膏ボード+クロス となります。大幅な遮音が無理なのは承知しておりますが、予算の許す中で出来得る限り遮音性能を高めたく以下の案を検討中です。下記の中ではどのような順番で効果が高いでしょうか? また、他に効果的な方法はありますでしょうか? お薦めなどあればお聞かせ願いたく存じます。 (1)2階床フローリング-構造用合板の間に遮音シート張り    工務店見積もり 材料・工賃:\104,000 (2)2階床フローリング-構造用合板の間に石膏ボード(9.5mm厚)張り    工務店見積もり 材料・工賃:\85,000 (3)1階天井裏にグラスウール(10K/50mm厚)敷き    工務店見積もり 材料・工賃:\67,000 宜しくお願いします。

  • 上下階間の遮音について

    在来工法の木造モルタル2階建ての一軒家を1階と2階に分けて貸しています。もともと一軒家だったために1、2階間の遮音が全くなく、問題になっています。 こんど、1階の住人が出ることになったので、次が入居するまでの間に遮音の工事をしようと思っています。ほんらい2階の床から遮音工事をするのでしたら確実なのですが、2階に住んでいる以上1階の天井の工事で遮音できないものかと考えています。そこで皆様になにか良い工法はないかとおたずねします。たとえば天井裏にウレタンを吹き付けたりするだけで、遮音になるのでしょうか?それともグラスウールの100mmを敷き詰めた方がいいのでしょうか?何かローコストで効果的なオススメの工法は無いものでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 分譲マンションの二重床のリフォーム(遮音)について

    分譲マンションの二重床のリフォーム(遮音)について LDの二重床がヘタって沈み込むようになったため、やむなく今回リフォームで下地から作り直すことになりました。 ダイニング側の床下の一部に給水管が通っています。以前「水道管周りは管経由で、音が響きやすい」と聞いたことがあるのですが、具体的に同じ団地内でもリフォームで二重床を触ったあとに、階下住民から音の件で苦情を言われるケースを時々耳にしております。 (ここ最近では、管理組合の工事の申請書類に、床の遮音性能書や、収まり図面など書類が年々追加される傾向がある為、苦情件数はそれなりに増えてるようです。) 工事の基本情報は以下のとおりです。 ご経験者の方、ご専門の方、情報をお持ちの方、音が響かないようにする為に工事で気を付けるべき点ご指南の程よろしくお願い致します。 <基本情報> スラブ厚・・・150mm。公団住宅で築29年、8階/11階建 天場までの高さ・・・100mm~120mm 元の床・・・大引き+根太+構造合板(12mm)+遮音シート付きの合板フローリング(9mm)。 ※床下はロックウールで遮音。確認で一部解体したところ、隙間なくギュウギュウに詰まっていました。 工事後・・・・万協フロア(遮音用YPE-90)+パーティクル(20mm)+構造合板(12mm)+無垢フローリング(12mm) ※同じく、ロックウール(55mm)で遮音予定。 工事業者の考えでは、万協の脚自体に遮音性があるので、ロックウールは、1枚を引けばよく、ギュウギュウに詰める必要はないとのこと。 スラブに不陸があるため、スラブが下がっている所は、一部、支持脚とパーティクルの間に構造用合板を入れて、調整するような説明がありました。 ロックウールを目いっぱい詰めなくてよいものか(床下に空間ができてよいか)、構造用合板を挟んで床下地の強度が落ちないか、素人でよく解らないので、その点もアドバイスをお願い致します。乱筆で申し訳ありません。        

  • 電車(JR)の騒音について教えて

    JR高架線路に面したマンションを買おうか迷っています。 電車の騒音の問題を除くと、駅近&ゴージャスで気に入っています。 でもそれが一番の問題ですよね。。 モデルルームに行ったところ、40デシベルまでの音をシャットダウンできる 二重窓になっていると説明を受けました。 一方電車の音は80デシベルだそうです。 遮音体験ルームで、実際に窓を閉めてJRの通る音をチェックしたのですが 以外に小さく感じました。 高架線路の高さはマンションの3Fぐらいです。 普通、高架の回りに高い建物が無い場合、音はどのように伝わるのでしょうか? マンションは8F建てです。

  • ペアガラスとトリプルガラス どちらが遮音性が高い?

    大変騒音のひどい場所に新築することになりました。 騒音の元は、テニスの打ち合う音と若者の声です。 ペアガラスを入れ、どうしてもうるさかったら遮音対策にインナーサッシを追加で入れようと思っていたのですが、トリプルガラスも普及してきたと聞き、心引かれています。 最近YKKからも三協立山アルミからも、トリプルガラスが販売されていますよね。 トリプルガラスは断熱効果は高いようですが、遮音効果はペアガラスと変わらないのでしょうか。ある情報によると3枚のガラスの厚みが同じだと、逆効果だとも書いてあったような気がします。 上記2社は3mmのガラス×3枚だったように思います。 でもインナーサッシは窓が二重になり、見栄えがよくないことや窓の開閉時に2度手間を掛けなければならないことが気になっています。 どちらのサッシを選んだ方がいいのか、お知恵を貸してください。

  • 空気音の遮音について

    表題の件につき以下の三点をお伺い致します。 1.遮音の為、壁にパネル(コンパネ等)を取り付けようと考えているのですが、壁とパネルの間は隙間を作った方が良いのでしょうか?部屋の構造上、壁から3cm程度しかスペースが無い(それ以上出るとドアの開閉不可)ので、隙間を空けずパネルの厚みをスペースいっぱいの厚さ(2.5~3cm)にするか、少し隙間を空けて1.5~2cm程度の厚さの物にするか迷っています。 2.遮音には質量則というものがあり、重く厚い物ほど性能が高く、軽い物は遮音には不向きだと聞いた事があるのですが、ネットで検索していると遮音についての質問(隣人のしゃべり声やTV音がうるさい等)に対して発泡スチロールが有効だとか、壁とパネルの間にグラスウールを入れれば良い等の意見をよく目にします。しかし、発泡スチロールもグラスウールも軽いので遮音には不向きだと思うのですがこれらも効果的なのでしょうか? 3.ネット等で販売されている遮音シートはどの程度効果があるのでしょうか?感じ方は人それぞれだと思うのですが多少なりとも効果があるのでしたら試してみたいと思っています。 以上ですが、ご存知の方がおられましたらお教え頂ければ幸いです。

  • 遮音効果の高い建築構造ってなんでしょうか?

    私は現在ワンルームアパートに住んでいるのですが、隣の部屋の音がよく聞こえてしまい大変ストレスを感じています。部屋に越す時は建築構造云々など全く考慮に入れてなく家賃にだけに目がいってしまい決めてしまいましたが後で友人に聞くと建築構造の違いで随分と違ってくるという話を聞き大変後悔しました。今で2年ほど住んでいるのですが近々部屋を変えようと思い不動産屋のホームページを色々見てみたりしているのですが建築構造にもいろんな種類があるようですが何がなんだかよくわかりません。ポイントとしてはとにかく遮音効果が高い事ということなのですがどなたかこの辺に詳しい方おられましたらアドバイス頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。