• ベストアンサー

公務員の副業(カクテルバー)

こんにちは、私は地方公務員をしております。 父親が小さなカクテルバーを営んでいます。 父親名義のです。僕もカクテルに興味があったので買出しやお酒を出したり手伝いをして僕の友人が来た時などは僕がお酒を作って出したりします。最近父親が体調を崩してバーにはあまり立てないのですが、体調がよくなるまでと思い僕が代わりにやっています。お金は最初からもらっていません。もし父親が続けられないと思うなら代わりの人が見つかるまでしたいと思います。本業に支障をきたさないようにやっています。公務員として罰せられる可能性はあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.6

公務員の場合の兼業の定義ですが基本的には報酬の有無にかかわらず兼業とされるのが大半であると思いますから、やはり職場にて届けての許可が必要かどうかを確認することが必要だと思います。 (何故無報酬の兼業まで規制するのかというと、公務員の場合職務に関係のある企業に在籍することは、企業にとっては非常に大きなメリットをもたらすことがあるため、公務員による汚職を防止する意味合いがあるためです。またこれにより公務員を辞めた後の天下り先確保にもつながるという側面もあります。) ご質問の場合、恐らく職員の規則で細かく規定されているはずです。 いくつかのケースにおいては認められているのですが(農業や著作業、相続した不動産の賃貸業など)、何でも間でも認められるのかはその自治体の方針にもよると思います。 今回は病気の為に休んでいるお父様の代りであること、無報酬であることからある程度は考慮してもらえるものと思いますが、やはり無断で行うのはまずいと思われます。

その他の回答 (5)

  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.5

基本的に副業はだめ。これは異存ないですよね。 無給ならいいのか?これは異存ありです。 あなたの場合は当てはまらなくてもはじめから父親の名義で経営をしているが実際は公務員本人が経営すれば副業と言えますよね?つまりアウトです。 「李下で冠を正さず、瓜田に入りて靴を履かず」

  • yu-to0906
  • ベストアンサー率27% (28/103)
回答No.4

基本的に公務員の副業はダメですよね。 でも、公立学校の先生でお坊さんとか、簡易郵便局をやっている人とかいますから、業種によっては届け出れば大丈夫って事でしょうか? 『お父様が経営者の飲食店(家業)をお手伝いしている』スタンスであれば良いのではないのかと思いますが、お父様がお店にいないという事だとマズイじゃないでしょうか? 公務員にはとかく厳しい世の中ですし、上司の方はあらぬ疑い(質問者さんが副業でバーを経営している)を心配しておいでなのではないかと思います。

  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.3

私も昔公務員でしたが、確か、兼業は 禁止されていたと思います。どうしても 必要なときは、正式に届けてで許可を もらう必要があります。 バーテンないし、バーの経営者では、多分 許可がおりないでしょう。 しかし、あなたの場合、兼業じゃないので、 単なる親父のお手伝いですから、無関係じゃ ないですか? しかし、あまり長期間しかもおおぴらに 金を稼ぐようになったら、ちょっとやばいと 思いますが.... 要は、程度問題じゃないですか? 公務員でテレクラやって逮捕なんで記事 読んだことがありますが.....

  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.2

本業に支障がでるかどうかは本質的に問題ではありません。 お父様のかわりに質問者様が続けたとして、無給であるかぎりは問題とはならないでしょう。しかし結果的になにがしかの利益が出てそれをうけとるとなると副業となりルール違反ですね。でもよほど荒稼ぎしないかぎりそう簡単にはばれないでしょう。でも偶然上司が飲みにくるとか…リスクはありますね。

yaeyamadru
質問者

補足

実際にバーをしていると上司の耳に入り、注意を受けました。 「農業はいいが、お酒を扱っているのはなぁ~・・。」と。 内容的には一緒だと思うのですが、お酒を扱うだけで副業とみなされるのでしょうか?それとも上司が無知なのでしょうか?

  • nik660
  • ベストアンサー率15% (120/774)
回答No.1

家を手伝っているだけですもんね。しかも無給で! だったら副業にならないのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 公務員の副業(ブリーダー)

     国家公務員、地方公務員は副業を行う事を法律で禁じられております。 例外として、家業(農業や漁業)は認められておりますが、家業が事務所の場合、役職に名を連ねる事は勿論、事業で得た手当を頂く事は分限処分に値すると聞きました。  知人が、公務員で定年後の生活を見込んで、ブリーダーを営み始めました。  かなりの収入を得ているようですが、個人経営でブリーダーを営むための名義は妻となっており、公務員である当人は役職はありません。しかし動物を売買する為にはそれなりの資格が必要で、売買に関する資格は公務員である当人が所持しております。  名義貸しともいえるこの行為は、副業を禁じている公務員諸法に違反することでは無いでしょうか?  本業に支障が無ければこんな質問をしないのですが、本業に支障を来たすという所まで行かなくても、同じ職場の方の話では職務専念義務に違反するぎりぎりの処で副業に力を注いでおり、迷惑をしているようです。

  • バーによって作れるカクテルの種類は違いますか?

    最近お酒に興味を持ちようになり、バーに行ってます。 ブランデー、ワイン、ウィスキーなど、いろんなお酒がありますが、お酒の混ぜ方しだいで、たくさんの種類のお酒を作れるカクテルが面白いなあと思い、いまはカクテルから攻めていっているところです。 カクテルの本を買ったのですが、その本には800種類もカクテルがあってビックリしました。 本を見て、これどんな味がするんだろう?!今度注文してみようなんて思うのですが、どこのバーに行ってもこれだけの種類のカクテルを作れるものなのでしょうか? たぶんバーによっては作れないものもあると思うですが。 たとえば、プース・カフェという名前のカクテルを飲んでみたいのですが、バーテンダーさんに、注文したとき、「何それ?」と言われたら恥ずかいので、そのようなことにならないようにしておきたいです。 お酒に詳しい方なら、バーの棚にあるお酒を見てある程度わかることもあると思うのですが、私はそのまでのレベルに達していないのでわかりません。 あとメニューがおいてあるバーがありますが、この場合、メニューに載ってないカクテルは作れないと判断していいのでしょうか? 最後にもう1つ、スタンダードカクテルというのは、これだという明確な決まりはあるのでしょうか?各本、サイトによって違いがあって戸惑っています。

  • 公務員の身分調査について

    私は地方公務員を目指している高校三年生です。しかし、曾祖父が刀で自殺を図り、警察に押収されてます。銃刀法違反だと思います。そして父親が16歳時に車の窃盗を2回程しています。警察署に連れて行かれたけどすぐ帰れたそうです。前回の質問で地方公務員はこのような事では公務員試験には支障が無いとわかりました。しかし、実際のところ警察などはどうなのですか? お返事お願いします。

  • 公務員試験と国税専門官について悩んでます!!

    私は将来、公務員になりたいと思い、国家二種か地方上級を受けようと考え、ダブルスクールをやろうと考えているのですが、二年からやるか三年からやるか迷っています。 そこで質問なんですが、公務員を目指している人はいつからダブルスクールを始めるものなのでしょうか? また、国税専門官にも興味があるんですが、この勉強は国家二種・地方上級の勉強と両立できるものなのでしょうか? それと最後に、まだ全然計画してないんですが、大学生活の間に一年間、留学したいと思っているんですが、公務員試験に支障が生じるのではないのかと悩んでいるんですが、よかったら何かいいアドバイスがあったら教えてください。お願いします。

  • カクテルに必要なお酒

    バイト先が酒屋なのでその影響で、カクテルにとても興味を持ちました。そして自宅カクテルに挑戦しようと思っています。 道具は、シェイカーとメジャーカップ、バースプーンなどは準備しました。そこで、次にベースとなるスピリッツとリキュールを買おうと思います。まず、何から揃えていけばいいのでしょうか? 出来れば、少ないお酒でたくさんの種類のカクテルが作りたいです。 作れる種類も書いていただけるととてもありがたいです。

  • お酒のことを勉強したい

    こんばんは バーのマスターという職種(w)に憧れているのですが、それとは別にお酒の知識を持ちたいと思うようになって来ました。 特に洋酒やカクテルに非常に興味があります。 スコッチウスキーとかウイスキーの種類でも色々あるのとか。 カクテルの名前などを覚えたいのですが。 良いサイトなどは、ないでしょうか? 時間があって、こんな質問に答えてくださる方がいたらよろしくお願いします。

  • Barに行ってみたいのですが 

    はじめまして カクテルにすごく興味を持ち、Barにいってみたいと思ってます。 行くとしたら一人です。一緒に行ってくれる人もいないので。 行きやすいお店もあるとは思うのですが、はじめてなのでどう判断していいのかわかりません。 行きたいといいながら、お酒に強いわけではないです。 カクテルについては全く詳しくはありません。 金額は高いと困りますが、普通の値段なら全然構わないです。 東京(出来れば立川近辺)でおすすめのお店があれば教えていただきたいです。 また、マナーもわからないので、そういうことも教えていただけたら嬉しいです。 いろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

  • お酒に似合うこと

    もしかしたら、アンケートのほうがふさわしいかもしれません。 もしそうなら、ご指摘願います。 私はお酒自体が好きで、特にカクテルを好んでいます。 バーへ行くのも好きです。 そのような「お酒を飲んでいる姿」に付け加えるのに、マッチすることがあれば教えていただきたいです。 例えば、「タバコを吸うこと」といった具合に。 というのも、僕はタバコは嫌いなのですが、お酒を飲んでいるときに何かひとつアクセントとなることがほしい、と思っていまして。 かといって、タバコの代わりにパイポをすうのも間抜けな姿だと思いますし、皆様のイメージを教えていただければと思います。

  • バーでカクテルを飲んでみたい

    私は24歳の大学院生(男)です。お酒がとても大好きで、いつも飲み放題がある居酒屋で飲んでいます。最近カクテルに興味を持ち始めて、バーで飲んでみたいと思いました。 そこで疑問に思っているのですが、 バーにはお酒のメニューがあるの? 2~3杯頼んだだけで帰ってもいいの? カジュアルな服装で行っても問題ないの? だいたいいくら位かかるの? 自分のような大学生がいってもおかしくない? 会計はどうやるの? 自分が知っているカクテルはマティーニやギムレット、XYZ、マンハッタン程度で、その他のシステムも全然解りません。 お店によっても違うと思いますが、参考までに教えてください。

  • 公務員を目指そうか悩んでいます><

    よろしければご意見聞かせて頂けると助かります。 私は現在大学2年生です。 そろそろ真剣に将来について考えるのですが、公務員を目指そうか民間に就職しようかすごく悩んでいます。 父親が厚労省に務める国家公務員なので以前から公務員という職業に興味はありました。母親にも勧められ、予備校に通うお金も出すと言ってもらいました。 目指すとしたら国家、地方公務員ですが、やはり公務員試験の倍率の高さ、また大学受験のときみたいな生活を送らなきゃならないことに少なからず躊躇しています。 民間への就職だって楽ではないことは重々承知ですが、 一応首都圏私立女子大の御三家と呼ばれる大学に通っているため(別に頭はちっとも良くないですが)毎年卒業生の就職率はものすごく良いです。 もちろん自分も手放しで就活が上手くいくとは思っていませんが、やはりどこかで楽観視している部分があります。 そうなると、じゃあ無理に一年間勉強しなくたっていいじゃんって思ってしまうのです。 また、恥ずかしながら絶対これになりたい!という意志もありません´` 母親は絶対公務員じゃなきゃ駄目だ!とは考えないで予備校通って勉強して、就活も普通にして、なれたらラッキーくらいに思ってればいいと言いますが、 予備校代を払ってもらうならちゃんと合格したいし、ならないと決めたなら初めから予備校には通いません。 そこでどちらを選ぼうか悩んでいます。 特にやりたいことがないのなら安定を求めるのが正しいですか? わたしは一生働き続けたいという願望はないのですがそれでも公務員という職業は魅力的なものですか?母親があそこまで一生懸命公務員を勧める理由がわかりません。 学生なので社会人として働いたときのビジョンがイマイチ浮かばないので、双方のメリット・デメリットなど教えて頂けたらありがたいです。 よろしくお願いします。