• ベストアンサー

"clean one's fingernails"の"clean"はどのような動作でしょうか?

英語の小説で、分からない表現に出くわしました。 原文は、"used the tip of the blade(←※ポケットナイフの刃先) to clean his fingernails"となっています。 この"clean"は、具体的にどのような動作を指すのでしょうか? 爪の下にたまった汚れ(汚い話で申し訳ありません)を、ナイフの先でこそげとったのでしょうか? それとも、爪の表面を(爪やすりで磨くように)磨いたのでしょうか? 「刃先」というところから、おそらく前者ではないかと思うのですが…。 恐れ入りますが、どなたかご教示くだされば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

アメリカに37年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 はい、これは前者の方で、ナイフの先の刃のほうを爪の内側に当て、先の背の方を爪と指の間に入れ(爪と刃が直角になります)直角のままナイフを動かしたり(利き腕でナイフを持った場合)指自体を動かしたり(利き腕の指の爪の垢を取りたい場合)するわけです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

pyrite
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変分かりやすく説明していただき、具体的な動作がイメージできました。 これからも質問することがあるかと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

たしかそうですよ~!前者の方! 映画で観た時、爪に引っ掛けてぱちんってしてました

pyrite
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「爪に引っ掛けてぱちん」ですか~。音がするくらいに勢いをつけて、汚れをこそげ取っていたのでしょうか? なんだかうっかりすると、爪を剥がしてしまいそうで怖いですが…(^_^;)。 やっぱり映画は、実際の動作が観られるので勉強になりますね。私もいろいろ観るようにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

clean - remove unwanted substances from~ pick Googleで検索しましたが、見つかりませんね。おそらくは質問者さんの予想通りだと思います。

pyrite
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。参考にさせていただきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • rub one's handsとはどのような動作でしょうか?

    He rubbed his hands with delight. という表現の動作は、左右の手のひらどうしを擦り合わせるということでよいのでしょうか。 満足のしぐさとして、ごく一般的に文章の中にはみられるのですが、実際のドラマなどではこういうしぐさを見たことがありません。

  • one's の '

    We weren't the only one's searching for XX という文があるとして、 このone'sのsの前につける ' は、どういった意味を持つのでしょうか? 回答おねがいします。

  • one'sの有無

    和英辞典で調べたら「靴を履く」はput on shoesで「靴を脱ぐ」はtake off one's shoesとなってました。脱ぐ方にだけone'sが必要なのはどうしてでしょう?

  • Android one s5についてです

    amazonでType-Cイヤホンを購入しようと思ってるんですけども Android one s5はType-Cイヤホンの使用が可能でしょうか?

  • "one's" の意味

    "auxiliary" という単語が使われている例文を辞書で調べたら、 "English is a useful auxiliary to one's native language."  というのを見つけました。 "one's"の意味が分からなかったので、これも調べてみたら、 "one's"の意味は主語の人称によって、 "He ~ his ~ ."や"I ~ my ~ ."に変わるとありました。 上記の英文の主語は"English"だから、 "its"になるのかな?とおもったのですが、 それならなぜ" ~ its native language."ではなく、 " ~ one's native language."と書いてあるのかな? と疑問に思いました。 もしかして、"one's"の形は主語の人称によって変わるのではなく、 話の中心の人称 (例えば上記の文なら、自分のことを話しているなら"my"、 話し相手(2人称)の人に対して話しているなら"your") によって変わるのではないかと思いました。 私の考えが間違っているのか、 辞書が間違っているのか、 それともただ単に私が何か勘違いしているだけなのか、 分かる方がいらっしゃいましたら、 どうかご教授してください。 よろしくお願いします。

  • one'sのoneについて

    初歩的な質問ですみません。 one'sのoneの部分には何が入るのでしょうか? 例えば、hold one's breathと言う文には I→mine hold mine breath He→him hold him breath she→her hold her breath などのようにすれば良いのでしょうか? どなたかお教えください…

  • Android one s3

    Android one s3を購入検討しているが、楽天ペイなどのモバイル決済に対応しているか知りたいので、教えてください。

  • at one's disposalとat one's mercyについて

    こんにちは。 今回は、このタイトルのことについて教えてください。 「いつも~の言うとおりにする必要はないんじゃないか?」 で Dont be always at ~ (). だとどちらも良さそうな気がするんですが、 実はdisposalのみがOKだと文法書にあります。 at one's mercyでも同じような意味があるかと 思いますが、何故これは不可なのでしょうか? 2つの持つニュアンスというか、そういうものの 違いが調べても良く分かりません。 どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • one'sとsomeone'sの使い分け

    よろしくお願い致します。 辞書をみていると、one'sとsomeone'sが使い分けてあるものがありました。 あるものには、one's なのに、他のには、someone'sがついていました。 ですが、私はどうして使い分けているのかわかりません。 どちらも、his/her/their/our/ Jone's/ Elen'sなどだと思ったのですが・・・。 どう違うのでしょうか。 アドバイスをいただけませんか。よろしくお願い致します。

  • on one's right と to one's right

    on one's right と to one's right 上記の2つの言葉ですが、 使い分けをしますか? 細かくて申し訳ありません。 気になったので回答をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • NewSoft CD Labelerを使用してDVDにレーベルをプリントしていたところ、ソフト画面が突然消えてしまい、再起動しないと立ち上げることができません。
  • このトラブルは頻繁に発生し、他のパソコンでも同じ現象が起こります。改善方法を教えてください。
  • お使いの環境はNEC LAVIE Smart Windows10 64ビットで、無線LANに接続しています。関連するソフトはNewSoft CD Labelerです。
回答を見る