• 締切済み

エディッタ

techaの回答

  • techa
  • ベストアンサー率60% (41/68)
回答No.1

エディタは慣れと個々の機能でつかいわければよろしいのではないでしょうか。 わたしはソフト作成時にはrimArtsのDANAをメインでつかっています。(シェアウエア) http://www.rimarts.co.jp/index-j.html 最近では、2ファイルを比較しながら追記訂正を加える仕事もあるので、NoEditorも併用しています。 タグジャンプ機能がないので、Cのソフトをゴリゴリつくるには向かないのかもしれませんが、結構使いやすくてC以外ではよく利用しています。 http://www.yokkasoft.net/

sea_clear
質問者

お礼

そういったソフトがあると知りませんでしたので、 教えて頂いてありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンパイルについて

    プログラミング超初心者です。 今年からプログラミングの授業があるので家のパソコンでもプログラミングの出来る環境を作ってみました。 エディタソフトはVisual C++2008を使用することにしました。コンパイラソフトは学校と同じcygwinをインストールしてみました。 質問なんですがVisual C++2008でソースコードを入力し、それをcygwinでコンパイルすることは出来るのでしょうか? 理由はVisual C++2008でコンパイル出来ることは、わかってるのですが学校でcygwinを使用してるので慣れるために別々に使用したいからです。もし出来るのならばやり方を教えてもらえないでしょうか? ちなみに学校では、エディタソフトが秀丸を使用しコンパイラソフトはcygwinを使用してます。 もし他におすすめのソフトがあれば教えてもらうと助かります。よろしくお願いします。

  • 印刷時の "ページ指定" が可能なテキストエディタでのお薦めは ?

    印刷時の "ページ指定" が可能なテキストエディタ(フリーあるいはシェアウェア)でお薦めのものがありましたら よろしくお願いいたします。 それと、 以前にテキストエディタ全般ということでおたずねした時に、多くの方に「秀丸」を薦めていただいて、 とりあえず試してみたんですが、印刷時の "ページ指定" はできないように思いました。 もしかして、何かやり方によっては、「秀丸」でもそういうことが可能ということはありますでしょうか?

  • Javaで画面全体のマウス・キーボードイベントを取得するライブラリ

     C言語暦5年,Visual Basic暦3年,C#暦2年,Java暦3年の学生です. Javaのプログラムで,一つのアプリケーションに因らない,パソコン全体のマウス座標 やキーボードキーなどの入力を取得するには,どんなクラスライブラリを使うのがいいの でしょうか?  既存マウスマクロ(入力記録・自動化)ソフトウェアでは,Windowsのみ対応のWin32APIや.NET Frameworkが良く使われていますが, OSに因らない,バージョンアップ時に互換性のあるマウスマクロをJavaで開発したいと考えています. http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/operate/?ds    また,参考になりそうなJavaのオープンソースやフリー・シェアソフトなどありました ら,教えて頂けると幸いです.  どうかよろしくお願いいたします.

    • ベストアンサー
    • Java
  • 家計簿ソフトについて

    大変ものぐさの主婦1年生です。共働きで収入がそこそこ有りますが、全く貯金ができないので、簡単に入力できる家計簿ソフトを探しております。 パソコン歴はそこそこ有り、パソコンはXPです。 入力が簡単で、携帯からも入力ができ、銀行やクレジットカードなどのデータがWebからダンロードできれば楽なのかなぁ。と思っております。 家電量販店では、ミラクル家計簿が携帯対応でしたが、どうでしょうか? お薦めの市販のソフト又はシェアソフト、フリーソフト等、幅広く皆様の感想を教えて下さい。

  • Visual Studio 2005 Standard Editionについて

    タイトルのアップグレード版の購入を考えていますが、 アップグレードとは何からのアップグレードを指しているのかがわかりません。 当方、Visual Studio 2005 C++ Express Editionをインストールしているのですが、アップグレードの適用内でしょうか? Microsoftの製品紹介によると ---------------------------------------------------------------------------- アップグレード アップグレードは Visual Studio 2005 Professional Edition、Visual Studio 2005 Tools for Office、Visual Studio 2005 Standard Edition、そして Visual SourceSafe 2005 パッケージにて提供しており、以下の製品のいずれかのライセンスをお持ちのお客様がご購入いただけます。(エディション※ は問いません) * MSDN Subscription * Visual Studio 97 / 6.0 / Visual Studio .NET Version 2002, 2003 / 2005 * Visual Basic 5.0 / 6.0 / Visual Basic .NET Version 2002, 2003 / 2005 * Visual C++ 5.0 / 6.0 / Visual C++ .NET Version 2002, 2003 / 2005 * Visual C# .NET Version 2002, 2003 / 2005 * Visual J# .NET Version 2003 / 2005 * Visual Web Developer 2005 * Visual InterDev® 1.0 / 6.0 * Visual J++® 1.1 / 6.0 * Visual SourceSafe 5.0 / 6.0 / 2005 * Visual Studio Tools for the Microsoft Office System Version 2003 / 2005 * Office 97 Developer (差分パックを含む) / Office 2000 Developer (Developer Tools を含む) / Office XP Developer * eMbedded Visual Tools 3.0 / eMbedded Visual C++ 4.0 ※ バージョンによって、さまざまなエディションがあります。エディションには、Express、Standard、Professional、 Enterprise Developer、Enterprise Architect、Team Edition for Software Developers などが含まれます。 ---------------------------------------------------------------------------- としていますが、にわかに信じがたいのです^^; 購入経験のある方いらっしゃいましたら、ご教授ねがいたく。。。 よろしくお願いいたします。

  • C言語の学習環境について。

    C言語の学習環境について。 学校でC言語を習っているのですが、学校ではソースコードを秀丸エディタを使って編集しています。学校で使っているコンパイルソフトはvisual stdio2010です。 vscmd.bat というファイルからコマンドプロンプトを起動し、秀丸エディタでソースコードを編集し、コマンドプロンプト上で、clのコマンドでコンパイルして実行すると言うことをしています。 自宅でも同じことをしたいと思っておりまして、検索して調べてみたりしたのですがいまいちわかりません。 私は自宅のPCでは、テキストエディタはTeraPadを使いたいと思っており、コンパイルソフトはvisua stdio2008、OSはwindows7です どうすればいいのでしょうか?どなたかご教授お願いします。

  • ソースコードの中から、日本語が使われている行・韓国語が使われている行を抽出したい

    あるアプリケーションのソースコード(言語はC#)があります。 このアプリケーションは元々、日本国内で使うものであるため、文字列(ダブルクォーテーションで囲まれているところ)には日本語(漢字、ひらがな、片仮名など)が使われています。 このアプリケーションの韓国語バージョンのソースコードもあります。基本的に、元の日本語バージョンの文字列の中の日本語を韓国語におきかえたものと思われます。(画面コントロールの位置や形などが違ったり、その他微妙な違いはありますが。) 元の日本語バージョンのソースコードから日本語の使われている文字列の行、韓国語バージョンのソースコードから韓国語が使われている文字列の行を探したいと思います。 ダブルクォーテーションが存在する行は秀丸エディタでgrepで探せますが、当然、日本語バージョンであっても文字列には、日本語が含まれていないもの(アルファベットだけとか)があります。 日本語が使われている行だけをgrep(抽出する・探す)したいのですが、どうすればよいですか。 できれば、秀丸を使いたいのですが、他のエディタなどでもかまいません。 それから、逆に、韓国語に置き換えたソースコードから、韓国語(ハングル)が使われている文字列の行だけを抜き出すにはどうすればよいでしょうか。 文字コードは、日本語バージョンも韓国語バージョンもANSIです。 コメント行は要らないので対象外ですが、そのことは考えなくていいです。(もし抽出されてしまっても、対処します。)

  • 秀丸エディタの文字入力について教えて

     ウィンドウズ初級者です。文章入力には「秀丸」エディタがよいと聞いたので、以前ダウンロードしました。軽快かつ明快でよさそうなのですが、こまった……入力がどうにもなじめません。  ふつうのワープロの場合、文の途中に字句を挿入すると、そのぶん前の文字が後ろに下がってくれますね(挿入モードで入力中のことです)。  ところが秀丸やメモ帳では、入力中は上に重なって書かれます。そのため前に書いてあった部分が入力中一時的に見えなくなります。 たとえば 「使ってもかまいませんが、シェアウェアの為」 という語句の途中に、「この秀丸は」の語を挿入して 「使ってもかまいませんが、この秀丸はシェアウェアの為」 という文をつくろうとすると、入力中(=確定前)は 「使ってもかまいませんが、この秀丸はの為」 となって(「この秀丸は」の部分は文字色が変わる)、先の文が入力文字数分だけ隠れて見えなくなります。(「挿入モード」と「上書きモード」の切り替えとは関係ないです「挿入」モードなのですが、挿入の入力中に文字がかぶるのが気になるので――そんなことを気にするなと言われるかもしれませんが)。  また、入力文字列を確定しないまま別の箇所へカーソルを飛ばすと、その未確定の文字列がいっしょにカーソルについてきて、その別のところへぽんぽんくっつきます。これも慣れの問題かもしれませんが……。  質問は、上記の2点はエディタの仕様だからしかたがないのでしょうか、それとも設定変更などなんらかの方法でワープロ(ワード)式の入力に変えることができるのでしょうか? ということです。  初歩かつ本日2度目の質問で申し訳ありませんが、お助け下さいませ。秀丸は動作も設計も気に入っているのに上記があまりにも使いにくくて、そのままにしています。できればワードから乗り換えたく思っております。よろしくお願いします。

  • Visual SourceSafeって?

    Windows2000、OfficeXp Developer でAccessを使っています。VB_Editerを起動すると「Visual SourceSafe クライアントがインストールされていません。」に続いて「VBAソースコード管理アドインを実行するには、Visual SourceSafe Version xxx 以降をインストールする必要があります。」の警告が出ます。私はVSSもVBAソースコード管理もするつもりはありません。 どうすればこの警告をパスできますか?

  • WebBrowser で JavaScript を見るには

    お世話になっています。 インターネットエクスプローラで、 表示 - ソース とすると <script language="JavaScript"> と言う記述の下に ソースコードを見ることができますが、 WebBrowser で WebBrowser.Document.Body とか WebBrowser.Document.OuterHTML とかしても、 ソースコードを見ることができないのです。 見る方法について教えて下さい。 補足 Internet Explorer Version 6.0 言語は Visual Basic 6.0 がいいですが、 C++ でもいいです。よろしくお願いします。